Allegretto M70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:337万画素(総画素)/322万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Allegretto M70のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Allegretto M70の価格比較
  • Allegretto M70の中古価格比較
  • Allegretto M70の買取価格
  • Allegretto M70のスペック・仕様
  • Allegretto M70のレビュー
  • Allegretto M70のクチコミ
  • Allegretto M70の画像・動画
  • Allegretto M70のピックアップリスト
  • Allegretto M70のオークション

Allegretto M70東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月下旬

  • Allegretto M70の価格比較
  • Allegretto M70の中古価格比較
  • Allegretto M70の買取価格
  • Allegretto M70のスペック・仕様
  • Allegretto M70のレビュー
  • Allegretto M70のクチコミ
  • Allegretto M70の画像・動画
  • Allegretto M70のピックアップリスト
  • Allegretto M70のオークション

Allegretto M70 のクチコミ掲示板

(659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Allegretto M70」のクチコミ掲示板に
Allegretto M70を新規書き込みAllegretto M70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

テレコン

2001/06/02 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

ケンコーの×2.0テレコンの型式と値段を教えて下さい
ホームページなどを見たのですが わかりません

よろしくお願いします

書込番号:182808

ナイスクチコミ!0


返信する
takkoさん

2001/06/07 21:36(1年以上前)

ケンコーの2倍テレコンは定価¥9,800実売は\7000程度でしょう
フィルター径37mmなのでアダプタチューブが無ければ付きません
アダプタチューブは同じくケンコーのS70用(定価¥2000)が
使用可能ですが取り付けてから電源を入れると、レンズに接触して
エラーとなります電源を入れて、レンズを出してから装着すれば
使用可能ですが電源を切るときにまたレンズが一度伸びるのでまた
接触して今度はレンズが引っ込まなくなります。
(電源を入れたり切ったりすれば戻りますが)
なにかスペーサーがかませれば回避できると思いますが・・・誰か知りません?

書込番号:187103

ナイスクチコミ!0


takkoさん

2001/06/07 21:37(1年以上前)

おっと・・・形式を忘れてました(汗)
テレコン:SD20T・アダプタチューブ:DC−A2

です。

書込番号:187107

ナイスクチコミ!0


ブリューワーさん

2001/06/10 18:25(1年以上前)

現在、販売しているか知りませんが、私はケンコーのKUT−20という52ミリ径2倍テレコンを使用しています。定価は17千円ぐらいかな。アダプターはSONYのVAD−S70。takkoさん同様にそのままだとM70のレンズがテレコンにごっつんこして使えません。そこで、私は52ミリのエクステンションリングなるただのわっかを探して使ってます。1000円くらいだったと思います。ところで37ミリ系2倍テレコンをレンズのデカイM70に装着するとケラレませんか?私の実感では52ミリテレコンでもかなり周辺解像度が落ちるんで、1.5倍程度が限度のような気がしますが・・・

書込番号:189416

ナイスクチコミ!0


takkoさん

2001/06/10 22:14(1年以上前)

ケラレます・・・(苦笑)
3倍ズーム時(テレコンで6倍時)以外は殆ど使い物になりません
(ケラレても良いなら使えますが・・・)でも、デジタルと合わせて
12倍ズームなら十分その価値はあるのでは?
3倍まではノーマルで使い6倍・12倍が欲しい時のみ装着って感じです。
エクステンションリングっていうんですか・・・37mmの
エクステンションリングって無いかな?欲しいな〜

書込番号:189580

ナイスクチコミ!0


ブリューワーさん

2001/06/15 00:39(1年以上前)

私のリングはCOKIN製(ケンコーが販売?)で、ビックカメラで買いました。確か、ヨドバシ本店にもあったと思います。径は52ミリしか探しませんでしたのでよく覚えてませんが、何種類もあったと思います。
店員に聞いても「ただのわっかはありませんねぇ」と言われて、探すのに苦労しました。
なお、最悪の場合、ステップアップとステップダウンを組み合わせるというのはどうでしょう?MARUMIだったら実売400円くらいじゃないですか?
でも、より一層ケラレちゃいますかね・・・

書込番号:193167

ナイスクチコミ!0


紫音さん

2001/06/25 01:57(1年以上前)

こんにちは、M70のワッカなんですけど、ケンコーのMOリングセット52mmが使えそうなんですけど、どうでしょう?(定価2000円)
ところで、ケンコーのS70用のアダプターチューブ当たりますよね、
そこで、何かのOリング(ゴム製の)かませて見ようかと思います。
(なんか売っていそうですよね。(笑))うまくいったらまた書き込みしますね。また他になにか良い方法が有ったら教えてくださいね。(^-^)/

書込番号:202365

ナイスクチコミ!0


紫音さん

2001/06/25 02:00(1年以上前)

追伸です。
横浜に住んでいるのですが、ケンコーのテレコン2倍何処で売っていますか?
知ってる人がいたら教えてくださいね。

書込番号:202368

ナイスクチコミ!0


紫音さん

2001/06/29 23:38(1年以上前)

大成功!Oリングをかませたらケンコウの37mmのアダプターチューブを付けてもあたりませんでした。(^-^)/
水道関係のOリングでは見つからず、100円ショップで売っていた、蛇口の
部分に付けるシャワーに付いていた36mmのOリングがぴったり!
これで、ケンコウのコンバーションレンズがつかえる!(笑)

書込番号:207108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2001/06/24 11:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 おしえてください!さん

[199235]M70に満足の迷える子羊  さんが 2001年 6月 22日 金曜日 に
”今回私が買った富士フィルムのバッテリーがなんと1500円で売られているのを私は発見してしましました。秋葉原の裏通りのお店だったのですが。なんか新古品のような感じでしたが思わず2個買ってしましました。トホホ”とでていましたが秋葉原のどのあたりですか?教えてください。

書込番号:201605

ナイスクチコミ!0


返信する
M70に満足の迷える子羊さん

2001/06/26 11:26(1年以上前)

秋葉原にある有名な博多ラーメンのお店の近くで中央通りと並行している通りにあったと思います。私もまた今度行って見ますので詳しい名前とか判りましたらまたお知らせします。NP-80の他に同じような形ですが、少しNP-80より長いバッテリーも1500円でした。やっぱり中古品かもしれません。

書込番号:203762

ナイスクチコミ!0


M70に満足の迷える子羊さん

2001/06/27 00:11(1年以上前)

ごめんなさい。本日探しましたが見つかりませんでした。

書込番号:204375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォルダについて

2001/06/24 21:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 とっくんさん

M70使用歴1週間の新米です。スマートメディアのフォルダについてどなたか教えてください。静止画ファイルのフォルダは、100TOSHIの名前で自動的に作られますが、私のカメラでは勝手に100TOSHI、101TOSHI、102TOSHIの3つができています。別に分かれることは不自由ではないのですが、どういうルールで分けられるのか判りませんので、どなたか教えてください。この辺のことはマニュアルにも載っていないようです。また、このフォルダを個別に消去したりできないのでしょうか?

書込番号:202037

ナイスクチコミ!0


返信する
安い物大好き!さん

2001/06/24 22:31(1年以上前)

ああ、それは、多分、オートフォーカスで撮った、動画で撮ったなどの形式の違いではないかと思います。私、試しに、フォルダの一つをコンピュータから削除して見ましたが、今のところは影響ありません。でも、これからかも・・・(^^; これについては、あまり、信用しないでください。

書込番号:202084

ナイスクチコミ!0


とっくん2さん

2001/06/25 10:19(1年以上前)

東芝サポートに聞きました。
複数のフォルダができるのは以下の場合
・1つのフォルダに999枚以上を保存しようとしたとき
・カメラ操作で画像をコピーしたとき
・スマートメディアを複数枚使用したとき
・ファームウェアをバージョンアップしたとき

単に撮影条件を変更した場合とかで、別フォルダができることはない
また、フォルダ毎の消去は、ゴミ箱ボタンの長押ししてフォルダのアイコンを
選択することにより可能
とのことでした。ご参考まで。

書込番号:202557

ナイスクチコミ!0


安い物大好き!さん

2001/06/26 20:23(1年以上前)

とっくん2さん、私も勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:204107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

音声つき動画

2001/06/25 00:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

デジカメを初めて購入するものですが、皆さん教えてください。
DVは編集が面倒なので、可能なら音声つき動画のデジカメに切り替えようと思っています。Fuji FinePix 40iか、M70か迷っています。被写体は子供です。音楽聞くかなぁ?という点でやはりM70かと思っているところですが・・。アドバイスください。よろしくお願いいたします。

書込番号:202282

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2001/06/25 01:12(1年以上前)

確かに編集は大変そうですが、DVカメラとデジカメの動画機能を比べることには無理があります。
動画を撮るならSANYOのデジカメがいいらしいです。

書込番号:202311

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/06/25 01:15(1年以上前)

 はいはい、40iユーザーからアドバイスです。動画は非常にちっちゃいので、不満に思われる方もいるかもしれませんが結構いい雰囲気で撮れます。子供が遊んでるところをちょっととりたいなあ位なら管理のしやすさを考えてデジカメでいいんじゃないでしょうか。音楽は聴かないなら聞かないで、別にそれで重たくなっているとか言うわけでもないのであって損はしないのでは?
 M70は分かりません。ただ動画の画質を期待するならサンヨーが一番でしょうね。560とか安くなってますし。そちらを検討されてはいかがですか?

書込番号:202315

ナイスクチコミ!0


gatoさん

2001/06/25 01:16(1年以上前)

FinePix40iを使っております。DVと動画付きデジカメとは本質的に異なりますし、解像度、録画時間も比較できません。あくまでもデジカメはカメラですから、動画はオマケ程度と認識しておかれた方が間違いありません。音楽は40iでもMP3で聞けます。

書込番号:202318

ナイスクチコミ!0


スレ主 千尋さん

2001/06/25 01:33(1年以上前)

知恵を授けて頂いて、ますます迷ってきました(困った)。
使用目的をもう一度煮詰めて、考慮してみます。
♪皆さんありがとうございました!
アバウト過ぎるかもしれませんが、ぶっちゃけて、デジカメ入門には何がいいのでしょうか?
お馬鹿ですみません・・・。

書込番号:202337

ナイスクチコミ!0


紫音さん

2001/06/25 01:33(1年以上前)

こんにちは、初めてのデジカメですか?いいですね。(^-^)/
動画に付いては、あまり良くありません。
画像が小さく大きく引き伸ばすと荒さが目立ちますしね。
かといって、メールやHPに使うには大きすぎます。(笑)
まあ、音声や動画はおまけ程度に考えた方がいいとおもいます。
でも、M70は光学3倍ズームが付いているので40iよりいいかな?
さて、40iと比べたら絶対M70ですね。
MP3が聞きたいなら、別に専用プレーヤーを買った方がいいですよ。
(お金かかるけど。f(^^ )ポリポリ)
M70は一年前に発売されたカメラですけど、今比べても遜色無いと言うより
ソニーのG1と比べても画質もレスポンスも良いです。
慣れたら、夜景の撮影や(60秒まで開放撮影できる)マクロ撮影(花などぐっと寄って撮影できる)して被写体を浮き出させることなどもできますし、
レンズは、M70の方がズート明るいですしね。
それと、40iは光学ズームが付いていませんが、M70は3倍まで付いています。おまけに画素数も300万画素と200万画素(少し画素の方法が違うから一概に言えないけど、フジの言ってるように400万画素相当は「?」が付きますね。ソフトで400万画素に上げてるより、そのままの300万画素の方がいいと思います。)最後に価格もM70の方が安くなりましたもんね。
(私は、1年前に約6万円も出して買った。(ρ_;))安いのはただ、人気が無いだけで、どのデジカメの雑誌にいいカメラとして載っています。
つまり、M70はカメラらしいカメラですよ。

書込番号:202338

ナイスクチコミ!0


ブリューワーさん

2001/06/25 02:10(1年以上前)

私もつい、このあいだ「初めてのデジカメ」で悩んだ末にM70を購入しました。もっとも、価格は4万円台なかば。今や3万円台ですからね。さて、動画とか録音機能とかはやっぱりオマケと考えたほうがイイと思いますよ。もちろん、あれば便利とは思いますが、私の場合、1000枚写真とっても動画や録音は1回ぐらいの頻度ですかね(メモがわり用途)良くなったとはいえ、DVカメラの写真、デジカメの動画はやっぱりね。なんだかんだいっても、結局子供の運動会や発表会へは、DVカメラとデジカメ持ってってます。デジカメは写真そのものを第一に考えるべきだと思います。そして、M70はしっかりとしたカメラですよ。

書込番号:202373

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/25 02:49(1年以上前)

最低条件として320×240(フレームレート15以上)は必要だと思います。
しかし、これだとファイルサイズが大きくなるので撮れる時間が限定されると思います。
わたしはSONYのDSC S70を使用してますが320HQモードでとると結構綺麗なものが取れます、15秒(約4.5MB)、10秒(約3.6MB)、5秒(約1.9MB)しか選べないですが・・・。
DVとは比較は出来ないです、DVは720×480でフレームレートは29.97です。
10秒だと40MB程度必要です。

書込番号:202397

ナイスクチコミ!0


まのまのさん

2001/06/25 11:19(1年以上前)

「デジカメをDVの代わりに」というのは、画質や録画時間の観点からは無理な話です。しかし、簡便さでは大いに意義があります。私はM70とFP4500(FP40iのMP3機能がないもの)を持っていますが、動画機能はM70が大幅に上回るものの(ズームを使える、フレーム数が多い、モードを多数選べるなど)、手軽さからもっぱらFP4500で動画撮影することが多いですね。もちろんDVも別途持っていますが、いつも持ち歩くという訳にも行かず、撮る機会は限られています。更に、再生が面倒なので、撮ったものはほとんど見ないのが現状です。それに反して小型のFP4500はポケットにも入りますので、常時携帯し、ここぞというときに撮影できるのが便利です。もちろん画質は期待できませんが、ここぞというときに撮影された動画(?)は結構楽しめますよ。M70にはこのような手軽さは期待できません。
いろいろと書きましたが、目的によってDVとデジカメ動画を使い分けられてはどうでしょうか。そして、その目的に添って、デジカメを選ばれたらよろしいでしょう。手軽に持ち運べて、手軽に撮影できるデジカメは新しい世界を開いてくれますよ。

書込番号:202583

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/06/25 13:15(1年以上前)

ズームの必要がなければ、動画に優れたサンヨーDSC-SX560も候補に入れてみたらいかがでしょうか?

書込番号:202648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画像に青い縦線

2001/06/23 18:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 ぶるるさん

アレグレットM70を6/21に購入したのですが、スマートメディアを購入して早速撮ってみると、LCDモニタに青い縦線が一直線に走っています。 LCDの問題か? とPCに画像を転送してみるとLCDモニタほどではありませんが明らかに撮影した物ではない青い線が走っています。 異常だとは思いますが、東芝は“例の件”もあった事ですし、ちょっと怖いので、自分でいろいろ試してからメーカに電話入れようと思いますがどんなことを調べればいいでしょうか? もしかしたらスマートメディア側の問題ということも考えられますか? ご意見ご指導宜しくお願いします。

書込番号:200777

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぶるるさん

2001/06/23 18:29(1年以上前)

追加情報
購入時点でのファームウェアバージョンが1.20Jだったので、撮影をする前に1.30Jにアップデートしました。 もしかしたらこれが悪かったのかな? 1.20Jの時の撮影状態は確認してません。 もう元に戻せませんし、皆さんファームウェアどうしてますか?

書込番号:200780

ナイスクチコミ!0


まのまのさん

2001/06/23 18:44(1年以上前)

縦線は撮影した全ての画像に出るのですよね。縦線とファームウェアのバージョン・アップは関係ないでしょう。私は、1.20で撮影した後に、1.30に更新していますが、縦線は出ていません。また、スマートメディアも関係ないでしょう。早めに販売店又はメーカ(東芝)に相談された方がよろしいかと思います。

書込番号:200795

ナイスクチコミ!0


安い物大好き!さん

2001/06/23 20:29(1年以上前)

私も1.20Jの物を購入し、1.30Jにバージョンアップしましたが、このような現象は見られません。やはり、販売店かメーカーに相談された方がよいのではないかと思います。

書込番号:200878

ナイスクチコミ!0


へっぽこ みねぽんさん

2001/06/23 22:28(1年以上前)

便乗ですいませんが、バージョンは何処を見れば判るのでしょうか?
私も最近購入したばかりなのですが、自分の所有しているM70のバージョンが判りません。それからバージョンアップでどの辺が変わるのでしょうか?
宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:200993

ナイスクチコミ!0


su-sanさん

2001/06/24 00:46(1年以上前)

バージョンはダイヤルをSET-UPにしてリセットを実行すれば画面下に表示されます。僕も1.30Jに変更しましたがそういう症状はでませんでしたよ。

書込番号:201202

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/06/24 01:04(1年以上前)

文面だけではハッキリしませんが、CCDに問題がありそうです。

書込番号:201224

ナイスクチコミ!0


FuruSATさん

2001/06/24 09:53(1年以上前)

私も1週間前に購入し、1.30Jにバージョンアップして使っていますが、その前後とも全く問題在りません。画面の縦筋ということであれば、やはりCCDの問題と思われます。CCDは縦方向に電荷を転送するので、その1本または何本かが壊れているのではないでしょうか。

書込番号:201518

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶるるさん

2001/06/25 09:12(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。 スマートメディアが問題でないことは、デモモードで撮影して確認しました。 PCに画像をダウンロードして青い縦線の位置を確認しましたが、全ての画像で同じ位置でした。
 名古屋に出張に行った時、安かったので安易に買ってしまったのが間違えの元だったのでしょうか? 販売店に連絡したら、メーカサポートで故障の確認をしてから連絡しろと言われました。 こんな事なら多少高くても近所の量販店で買えばよかった!! メーカに6/23に電話をかけたら解らないから技術サポートに連絡してくれだって。 こんな物なのですかネ?

書込番号:202533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

まだ売ってる?

2001/06/24 02:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 愛 上男さん

M70が欲しいのですが、首都圏で未だ
販売しているお店はありますか?
(価格は3〜4万円くらいで)

どなたかお教えいただけると幸いです。

書込番号:201307

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/06/24 07:31(1年以上前)

その価格じゃと通販じゃな。http://www.gaz.co.jp/pc_70/pc_70_82.html

書込番号:201462

ナイスクチコミ!0


EP82さん

2001/06/24 08:30(1年以上前)

田舎に住んでるので首都圏は分かりませんが、通販ならここで調べてみたらいかがでしょうか?http://www.bestgate.net/history/digitalcamera/
最安値のお店では35,560円になってます。ヤフーオークションでも4,5個でてました。4万以下でしたよ。ちなみに私はヤフーで4万3千円スマメ64M付きでした。参考になれば幸いです。

書込番号:201472

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛 上男さん

2001/06/24 23:31(1年以上前)

ぷちしんしさん、EP82さん はじめまして。
まだ、市場にあったんですね。昨年の発売以来、
憧れのカメラでしたのでほっとしました。
早速、検討して購入したいと思います。
ご回答、いただき、ありがとうございました。

書込番号:202166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Allegretto M70」のクチコミ掲示板に
Allegretto M70を新規書き込みAllegretto M70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Allegretto M70
東芝

Allegretto M70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月下旬

Allegretto M70をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング