※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年6月23日 20:25 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月23日 09:35 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月22日 00:35 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月21日 01:28 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月20日 00:01 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月18日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


3万画素代で、3万円台のを探していまして、この機種を購入しようかと考えています。(評価も高かったので)
デジカメを購入したことが無く、付属品も一緒に購入予定ですが、何を揃えていいのか全くわかりません。
ちなみにパソコン機種は、ソーテックのM366です。
どなたか、くわしい方教えて下さい。あと、ズバリ使い心地はどうでしょうか?よろしくお願いします。
0点

スマートメディアが付属していない様なのでまずはそれ。
それと付いてきたら必要ないですが接続キットかメディアリーダが必要です。
書込番号:199995
0点


2001/06/22 23:55(1年以上前)
・「3万画素代」ではなく「300万画素台」ですよね?
・すぐ使うのに必要な物はスマートメディアですが、64MBあれば十分でしょう。8,000円から9,000円ぐらい見ておけばいいで
しょう。また、接続キットは付属しています。ACアダプター、AVケーブル、USB接続ケーブル、パソコン転送用CD-ROMがセッ
トになっています。もちろん電池も専用のが付いてます。USB接続ケーブルを使って転送すれば転送時間も短いので、 メディ
アリーダーは特に必要ないと思います。電池の持ちは普通と言ったレベルです。液晶モニターを多用すると電池がよく消耗す
ると感じるかも知れません。使用状況によっても違いますが、専用電池は1個予備に購入しておいてもいいでしょう。専用電
池に関しては、過去ログを参照してみて下さい。かなりいろいろな情報が得られると思います。
・使い心地に関しては、過去ログにもたくさんご意見があるように、私も満足しています。少々暗い所でもとてもきれいに取れ
ますし、オート撮影もマニュアルに近い撮影もできるので撮影者の意図に応じた写真が撮れると言っても良いでしょう。ス
イッチオンから撮影できるまでの時間も短いし、撮影後メディアに書き込む時間も画素数が大きい割には早いと思います。
書込番号:200059
0点



2001/06/23 20:25(1年以上前)
ひなたさん、トケビさん。早速のレス有り難うございます。
そうです。300万画素です。私は、そそっかしいので、すみません。m(__)m
では、スマートメディアの64MBも一緒に購入すればいいんですね。
PCボンバーで、スマートメディア64MBが、4000円になってました。
とりあえず、これだけ購入して、様子をみてみようと思います。
色々ありがとうございました。
書込番号:200873
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

2001/06/23 01:51(1年以上前)
こんばんは、
PDR−AR52は、外側が52mm径のようですねぇ!
フィルターは可能ですよ!
ケンコーのフィルターを試して見ては如何ですか?
http://www.buyers.ne.jp/kenko/
面白い写真をいっぱい撮ってください。
余談ですが、52mm径ですから、レイノックスというレンズメーカーの
DCR-770ワイドコンバージョンレンズ(X0.77)やDCR-1800テレコンバー
ジョンレンズ(X1.8)の取り付けが可能ですよ!共に52mm径ですから!
書込番号:200226
0点



2001/06/23 09:35(1年以上前)
情報ありがとうございました。早速アダプターリングとフィルター
買おうと思います。でもワイドレンズ付けられるとは思わなかったので、
余裕があれば、こちらも試して見ます!!
書込番号:200459
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


アレグレットの記録媒体はスマートメディアですが、3Vと書いてあります。
で、世間知らずで申し訳ないのですが、
わたしが見るものはすべて3.3Vと書いてます。
これは同じこと?それとも3Vというのがあって、アレグレットは特殊なのでしょうか?
さっぱりわかっていませんので、どなたか教えて下さい。
0点


2001/06/22 00:22(1年以上前)
こんばんは、
3.3VのスマートメディアでOKですよ!
それは、東芝さんのプリントミスですよ!
会社でAllegretto M5使ってますが、そのマニュアルにも
3Vって書いてあります(笑)。
書込番号:199188
0点



2001/06/22 00:35(1年以上前)
ありがとうございます。
じゃ、そのへんで見かける3.3Vの安いの買ってOKなんですね。
助かりました。ありがとうございました。
(しっかし、HPでもそう書いてあるんだけど・・・素人には大事な数字なんだから、
ちゃんとしてほしいな・・・東芝さん)
書込番号:199207
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


2001/06/20 14:31(1年以上前)
大丈夫、AFロックしますよ。AFしたときには、ピッと音がして、ファインダー横の緑のランプが点灯します。
書込番号:197982
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


昨日、M70を購入しました。
初めて箱から取り出したときからレンズに息を吹きかけると
ミミズの這ったような紋様が浮きあがり、拭いても消えない
のですが、これは問題ないのでしょうか?
曇りが消えると肉眼では見えなくなるのですが・・・。
カメラを買うこと自体が初めてなので判断がつきません。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご指導ください。
0点


2001/06/20 00:01(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
メーカーにそのまんま聞いて見てはどうでしょう。
そのまま大丈夫と言われて使用してから大丈夫で無くても一度聞いているので、文句いえるでしょ。
書込番号:197552
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

2001/06/06 22:47(1年以上前)
音声付ですが、ノイズ音(カメラのモーターの音)が入ります。
おまけの機能と考えたほうがいいです。
書込番号:186308
0点


2001/06/07 22:40(1年以上前)
デジカメの動画はどれも「おまけ」程度ですね。ただ、音声付きや無し、撮影サイズや時間などに若干の差はあります。また、静止画ではズームが使えても動画では使えないという製品もある中、M70の動画は、音声付き、サイズや撮影時間も選べ、また、ズームも使える(その分モーター音が入る?・・・差ほど気になる程度ではありません)と、機能的には充実している方でしょう。おまけとは言え、ビデオカメラをいつも持ち歩くわけではないので(しかも撮影したものは死蔵状態)、デジカメの動画機能は結構重宝していますよ。
書込番号:187156
0点


2001/06/18 17:25(1年以上前)
http://www.walkerplus.com/tuad/allegrettom70/index2.htmlにtokyo wallkerの動画と音声の特集記事が掲載されています。(カワイイ子がレポーターですよ!)参考にして下さい。ヤッパ俺ってオヤジなんかなぁー。
書込番号:196243
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





