※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 17 | 2015年8月18日 22:11 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月9日 03:29 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月26日 23:08 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月18日 10:48 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月3日 11:22 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月29日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70
おジャンクカメラ愛好家の皆さまこんばんは。
今回のカメラは東芝のブランド、アレグレットのM70です!
なんじゃそりゃとお思い方。そうです。マイナーですよね(^-^;
知ってる方いるのjかな?
500円でハードオフにだいぶ前から転がっていたのですが、電池と充電器が付属しておらず今まで購入を断念していました。
しかしよく調べてみたらFinePix4900Zの電池が使えるらしく、前回おジャンクAで新調した所なので買ってみました。
レンズはキャノン製、CCDはシャープで本体マテリアルはアルミダイキャスト。
質感はまあまあなのですが、なんか物足らないので貼り革をつけてレトロなストラップを通してみました。
なんかさらに謎めいたカメラになったかもですがね。
8点


かなり昔、雑誌の懸賞に出てたなo(^o^)o
書込番号:19058381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パプポルエさん
こんばんは。
使い回せる電池って
いいですね。
富士フィルム純正かまぼこ電池は
2本 エプソン純正が1本
交互品が2本ありますが
もうそろそろ富士の保ちが
怪しくなってきました。
(大量撮影するカメラではないので
気づきにくいです。)
書込番号:19058473
1点

東芝のデジカメってあまり見かけないですね(*^▽^*)
私も欲しいです('◇')ゞ
書込番号:19058497
1点

>ドノーマル・カスタムさん
自分のも今回のお役が回って来なければ、使っていたかどうか^ ^
この時代のはメディアも電池も苦労しますね。
書込番号:19058876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
おはようございます。
東芝のデジカメは2002年が最後になくなったようで、なかなか見つからないですね。
自分もどんな写りか気になったので買ってみましたよ。
こう言っちゃなんですが、作りも操作性も写りも意外にまともな感じです^ ^
書込番号:19058882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>じじかめさん
そうなのですよね。
それだけは残念な所ではあります。
書込番号:19059367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パプポルエ様
こんにちは(≧∇≦)
おジャンクとは思えないお写真です♪
パプポルエ様のお写真、いつも温かくて
好きです(^^)
貼り革もなさって、カメラもおジャンクには
見えません(^^)
書込番号:19059708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東芝の中古&おジャンク系は「sora」で懲りて敬遠してましたが(^_^;)
けっこう、いい写りですね(^_^) 貼り皮もシブいです(^_^)v
スマメもカマボコもゴロゴロ有ります。¥500で見つけたら買っちゃうかも(^_^;)
書込番号:19060303
1点

>夏津さん
今晩は。
夏津さんの温かいお言葉にいつも励まされております。
カスタマイズは初めてでしたが、さもここに貼ってくれと言わんばかりのこのカメラについついチャレンジしてみました。
>鳳龍さん
「sora」の存在は知りませんでした。
ちょっと興味ありますね。
このカメラは東芝のデジカメの中でも結構いいカメラだったのでしょうかね。
スマメがゴロゴロ・・羨ましい(≧◇≦)
書込番号:19060874
2点

こんばんわ。相変わらず選択がシブいですね^ ^
ソニーやカシオでもOEMになっていたCanonのG2系ですね。
私もこの世代のは上記3機種持ってますが東芝は盲点でした(;゜0゜)
私もSORAで懲りたもので〜
色合いを拝見するにはG2に近い感じですね。この頃のCanonは確かまだDIGICになる前だったと思うのですが階調が豊かな繊細で情緒ある和を感じる映りだと思います。
何となく私も最近に手に入れましたKD500Zにも近い色合いにも思いますが、雨天時にはこちらのほうがF2.0あるので手ブレには有効そうですね。
東芝のオリジナルな発色のアイデンティティーがもしあれば、それを探しながら撮るのも楽しそうですね^ ^
東芝のこのタイプは初めて見たので出物も少なく今後貴重な機種になるかと思います。
書込番号:19060927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミスタージーさん
こんばんは。
カシオならQV4000
ソニーならDSC-S85をお持ちという事でしょうか?
だったら羨ましいですね。
この2機も欲しいけどなかなか出物が無いですね。
PowerShot G2は少し持ってたのですが、大して撮らず手放してしまいました。
Canonに比べるとこのM70は発色は控えでコントラストも低い感じを受けましたので、モードをあざやかで今回撮ってみました。
いわゆるビビットですかね。
同等にモノクロもコントラストを強にしています。
あとKD-500Z入手されたのですね。
このカメラはレンズは明るく無いですが、個性があって楽しめるカメラですよね^ ^
書込番号:19061142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すごい!東芝のカメラですね。レアですね。楽しそう〜。
書込番号:19062832
1点

>ブロッコリーとにんじんさん
こんばんは。
ジャンクとしてならばレアでしょうかね。
特別何処かが突出した個性的なモデルではない感じですが、この頃のデジカメは液晶が小さくしょぼいのもあってか、実像式ファインダーを覗いて撮る作業がやっぱり楽しいですね♪
書込番号:19063325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

2003/09/08 00:36(1年以上前)
(;°°)ワーッ!、久々にメーリングリスト来た〜〜。(笑)
M700が出たから、復活したのかな?
所で、いくらで買いました?
ちなみに私は、3年(四年かな?)前に6万弱で買いました。(;_;)シクシク
書込番号:1923859
0点



2003/09/08 05:07(1年以上前)
2年半くらい前にちょうど特売で3.3万ぐらいだったと思います。
最後、このカメラは2万くらいまで下がったので、
もう一台買おうかとも思いました。
ライバル機はまだ6-7万くらいしてたから、本当によかったです。
東芝は、早い段階でこのようないいカメラを出したのに、
その後の後継機はぱっとしなくて残念です。
書込番号:1924261
0点

M70は東芝125周年?記念だかのモデルで
特別力が入っていたみたいですね〜。
書込番号:1927109
0点



2003/09/09 03:29(1年以上前)
そうだったんですか。
130周年記念でM70の後継機でもでればよいのですが・・・^^
書込番号:1927181
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


アルミボディ、ストラップ金具、レスポンス、値段
いろいろ同クラスのデジカメカメラ触ったけど最終的に一番良かったです。
オーソドックスなデザインや操作性は今もファンが多いです。
でも今度のM81はちょっとねー。
もう1度アルミボディのデジカメつくってほしいものです。
0点


2001/11/18 09:04(1年以上前)
そうですね、同意。
しかもまたG-1レンズを使って欲しい物です。
書込番号:380588
0点


2002/01/29 21:46(1年以上前)
PDR-M70の液晶が写らなくなってしまったので修理にだしたら、部品がもうないということでPDR-M81の新品がもどってきました。PDR-M81って画素数が増えただけであとは性能ダウンしたような感じでがっかりです。レンズキャップ、アダプターリング、予備の電池がすべてつかえなくなってしまいました。デザイン等気にっていたのに残念です。
書込番号:501359
0点


2003/01/17 10:25(1年以上前)
ひえ〜〜〜〜。もうM70の部品無いの〜〜〜?
いつも持って歩いているんだけど、
大切に使わないといけませんね〜〜〜。
気に入って使い込んでいるんですけどね。f(^^ )ポリポリ
でも、新しいカメラが手に入ってよかったではないですか、
普通は部品がありませんと、本体が帰ってくるだけですよ。
書込番号:1223331
0点


2003/10/11 08:00(1年以上前)
3年前池袋のさくらやで5,6万円で購入。登録したけれども東芝の登録サポートからメールや電話一本登録受付の連絡もなかった。その後コニカやキャノン、リコー、オリンパスからも連絡はあった。あんまりデジカメの販売には熱心ではないみたい。
書込番号:2018336
0点


2003/10/30 10:31(1年以上前)
この欄で東芝の登録サポートセンターから登録受付の連絡がなかったと
ボヤいていましたが、きょう(10/30)東芝のID事務局から登録番号と仮パスワード受付の連絡があった。他のデジカメ同様戸籍を認知された感じ、文句はいってもこのカメラも結構愛用している。現役でいまも活躍中です。
書込番号:2076008
0点

2年前にレンズキャップのかけら(レンズ側にかけて固定するもの)が割れてしまいました。
前に一度紛失しましたが、2001年夏、東芝の営業所で250円程度で購入できましたが、それから4年半が経過した今、果たして購入可能でしょうか。
書込番号:4861861
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


デジカメ新入生のゆきパパです。
皆さんよろしく!
先日、迷いに迷い、また迷いM70を購入しました。
価格は展示品で¥39800でした。
EPSONの900Zも同価格でしたが、
USB、リチウム電池込みのM70にしました。
キレイに取れるもんですね!
感動です。
これからバシバシ撮って楽しみたいと思います。
では、皆さん今後ともよろしく!
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


アレグレットビギナーです。
皆さんの書き込み、とても参考になります。
お礼にといっては失礼ですが使用した印象を少々書かせていただきます。
M70は手ごろな価格に惹かれて買ったんですけど、予想以上に気に入っています。
特に(キャノン製の)明るいレンズはかなり優れものだと感じています。
シャッター速度が1/1000秒までと遅いので、快晴時にはせっかくの明るいレンズも生かされないのですが、減光フィルタを使うことで開放値で撮影でき、背景を強くぼかした写真がとれます。
ちなみに私はソニーのアダプターリング(銀)→ケンコーの一眼レフ用NDフィルタ→HAKUBAの革張り風バネ式レンズキャップを組み合わせて使っています。
これらはそれほど高くないものなので(全部で4000円)適合性の確認もたいしてせずに買ったのですが、幸運にも予想どうりピッタリと収まりました。
この3つをを取り付けたM70の姿は、昔の高級コンパクトカメラを彷彿させるレトロな雰囲気が漂い、実にかわいいです。
色々と欠点も多いカメラのようですが、基本的な色表現はとても満足しています。
また、一眼レフ用のアイテムも色々と使え、ある程度の欠点はカバーできそうなので、私個人としては長く付き合える愛機になりそうな気がしています。
価格が落ち購入者が急増しているようなので、これからもこの掲示板、ぜひ盛り上がって欲しいものです。
0点


2001/09/03 11:22(1年以上前)
私もこのレンズはとっても気に入っています。このレンズを採用し、M70の欠点(電池の持ちが悪い、撮影間隔が長い、記録画像サイズが少ないなど)を克服した新しいカメラが東芝から出されることを願っています。
書込番号:275424
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


先週たまたま近くの量販店でM-70をみつけて、税込み4万5千円で買いました。なにも知らない私は300万画素数ならこれは安いと思い衝動買いしてしまいました。しかし、今日になってこの掲示板をみつけてショックです。今の時期ならこんなの当たり前、いや高すぎるじゃないですか。情報収集の大切さを身をもって体験しました。でも、本当にいいデジカメですね。この写りの良さに多少のことは我慢しろと言われているようです。これから仲間入りさせていただきます、よろしくお願いします。
0点


2001/08/28 07:33(1年以上前)
それは残念でしたね。ヽ(^^ ) ヨシヨシ
でも私は、1年前に69800円で買いました。
それでも出てすぐでしたけど、300万画素ではお買い得だったんですよ。
始めは使い勝手がわからなくて、「いいカメラではないのかな〜〜」
なんて思ったけど、ノイズも少ないしいいカメラですよね。
それでは、楽しいデジカメライフを!(^-^)/
書込番号:268305
0点


2001/08/28 08:11(1年以上前)
通販でも¥39800ぐらいが相場だし、送料と手数料考えたら税込み4万5千円ならまあまあじゃないのかな?それにメーカーではもう造ってないのでもたもたしてるとなくなっちゃうし・・・
書込番号:268322
0点



2001/08/28 09:41(1年以上前)
アラボさんの言葉に救われました。ありがとうございます。近所のショップで買ったことを考えれば、少し高く買った分は、今後のメンテとかの保証料と思えるようになりました。
書込番号:268374
0点


2001/08/29 21:47(1年以上前)
すいーとれもんさんより、高い値段で購入したヒトのほうが
圧倒的に多いと思います。
書込番号:270292
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





