※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


こんばんは。しおじーです。
(マックからの書き込みで『しおじー2』となってますが。)
M70の掲示板、生き返ったんですね。
思うに、M70ユーザーって他の機種を使用している人々に
比べて、使用カメラ(=M70)への愛着、こだわりが
深いように思います。
0点


2001/09/14 14:44(1年以上前)
わっ、ほんと。
よかったよかった。めでたしめでたし。
書込番号:289318
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70




2001/09/05 20:38(1年以上前)
そのかわりに(といえるかどうか)、M71が発表されましたね。
同じ技術水準で製造すると、M81より画質は上にならないと
いけませんよね。日本で発表されるかな。
書込番号:278264
0点


2001/09/06 11:35(1年以上前)
M71が出るんですか?その情報ってどこで手に入りますか。教えて下さい。
書込番号:279017
0点


2001/09/06 13:20(1年以上前)
ドイツ東芝のサイトに載っています。
下のほうです。
http://www.toshiba.de/consumer/05presse/0501_presse/0554/0554ix.htm
書込番号:279105
0点


2001/09/06 14:33(1年以上前)
拝見しましたが、M81の廉価版でしょうか。300万画素級で、レンズがCanon F=7,25-20,3 mm (äquiv. 35-98 mm)で、M81と同じです。
書込番号:279170
0点


2001/09/06 15:03(1年以上前)
ここもご参考に。
http://www.dpreview.com/reviews/compare_post.asp?cameras=toshiba_pdrm71&method=sidebyside
書込番号:279191
0点


2001/09/06 15:16(1年以上前)
ありがとうございました。サイト確認できました。M81の300万画素数版ってな感じですね。何故だか安心しました。
書込番号:279200
0点


2001/09/06 15:31(1年以上前)
拝見しました。まのまのさんのおっしゃった通り、M81の廉価版だと思います。M81のCCDにM70用のものを入れ替えたような感じですね。
書込番号:279204
0点


2001/09/08 01:17(1年以上前)
こちらのカキコや他のサイトを参考にさせていただき、8月にすべりこみでM71をゲットしました。
ネットで購入したのですが、買ってすぐにストラップの止金が外れてしまいました。
しかし、初期不良ということで、すぐに交換してもらいました。
まだ使いこなすというレベルではないですが、なかなか使い易く、特にマクロ撮影がプロっぽく?撮れて、大変気にいっています。
皆さん、以後よろしくお願いします。
書込番号:281180
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


半年前から購入しょうと思っていたM−70ついに買いました。
(今買わないと完全に姿を消しそうなので)
ついでにソニーのアダプターリングを買ってつけてハタッと思いました
52mmなら昔の壊れたソニーのビデオカメラとおなじじゃないか!!
そのとき使っていたフィルター(MC)があったはず・・ おおピッタリ!!
ならばレンズキャップも・・これまたビデオカメラのバネ式のがぴったり。
ひとりでほくそ笑んでる私です(捨てないで良かった)
後は予備のバッテリーと充電器か?
そこで先輩の皆様にお聞きします
どこかでバッテリーと充電器のセット安く売ってないでしょうか
もし、ご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします
0点


2001/08/26 00:03(1年以上前)
私は、8月11日に有楽町のビックピーカン(ビックカメラの5階)で、互換性のあるコダックの充電器と電池のセットを買いました。5800円でした。ですから、コダックのネットショップと同じ値段でした。
ちなみに、この商品の充電器、100V−240Vに対応する国際版なので、富士フイルムのBC−80(という充電器だったと思いますが)と同等。富士フイルムの商品を充電器と電池で別に買うよりは、お買い得だと思います。
書込番号:265610
0点


2001/08/26 07:57(1年以上前)
以前の書き込みのコピーした物です。
覗いてみたところ、まだ販売しています。
[246853]充電器+バッテリ
メーリングリスト(89) My掲示板(0) 返信数(0)
デジカメ (TOSHIBA) Allegretto M70 についての情報
しおじー さん 2001年 8月 8日 水曜日 20:30
KSKcd-01p155.ppp.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
こんばんは、しおじーです。
コダックからのメールに、M70のバッテリと
互換性のある製品の情報がありました。
詳細は下記に。
==================================================================
======
【2】DC4800 専用リチウムイオンバッテリ + 急速充電セット
http://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/kodak/0801/08
01/1020-C.html
==================================================================
======
標準価格:\11,800
Shop-kodak価格:\9,440-->5,800(限定)
在庫限りの最後の販売となります。
リチウムイオンバッテリ 1本と充電器のセット。
他メーカーリチウムイオンバッテリー使用デジカメにも対応!
書込番号:265951
0点


2001/09/06 05:40(1年以上前)
[246853]で手に入れたKodakの急速充電器付きバッテリーが昨日届きまし
たが、付属のバッテリーが1300mAhではなく1100mAhの物でした。
ちょっと残念。だから安かったのかな?
皆さんのKodakのセットの付属の電池も1100mAhの物でしたでしょうか?
書込番号:278825
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70




2001/08/20 20:54(1年以上前)
記憶があやふやではっきりとは
言えないのですが、1.2のときでも
使えたかもしれません。
私のあやふやな記憶では、そういう
ふうに覚えています。
あまり、得な情報ではありませんね。
失礼しました。
mmachh
書込番号:259506
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

2001/08/16 14:04(1年以上前)
HP見させて頂きました。良い写真が一杯ありましたなあ。
ひょっとしてTAKU77さんってマクロ好き(特に花)ですか?
書込番号:254889
0点


2001/08/16 18:17(1年以上前)
あの写真は本当にM70で撮ったのですか?書いてないですね。ホームページをアピールしようとしているのでしょうか?
書込番号:255085
0点


2001/08/18 20:20(1年以上前)
確かに。色々見てみると、M70以外で撮ったものがほとんどですね。
ギャラリーという割には、撮影データがほとんど無いか、わかりにくいし。
せめて何で撮ったのかくらい、すぐに解る配慮は必要でしょう。
撮影データがないと、想像でしかその作品を撮った状況の詳細が解りませんから。
これだけだと、ああ、キレイな写真だね。とそれだけで終わってしまいますよ。
・・・とりあえず掲示板にURL紹介でしたので、感想書いときます。
書込番号:257486
0点


2001/08/20 19:00(1年以上前)
上記ギャラリーを運営しているkamenoと申します。sa_ma_us さん、masaki hayashi さん、通りすがりの名無し さん、ギャラリーを見ていただいてありがとうございます。
撮影した写真は、昨年の4月以降のものについては全てM70のみで撮影しています。その点を記述していなかったため誤解が生じているようで、申し訳ありませんでした。(早速書き足します)
なお、レンズ、フィルタも使用していません。
書込番号:259404
0点


2001/08/20 19:02(1年以上前)
すみません、レンズ>コンバージョンレンズ の誤記です。
書込番号:259407
0点


2001/08/22 10:38(1年以上前)
通りすがりの名無しさんのご指摘を受けて、とりあえずどのカメラで撮影したか明記しました。撮影条件は、全てFULL,BASICモードで撮影して、Photoshopでリサイズしただけですから、M70のサンプル画像としてもご覧いただけると思います。
通りすがりの名無しさん、上の発言の中で
>色々見てみると、M70以外で撮ったものがほとんどですね。
とありますが、何故そう思われたのですか?気になります。
書込番号:261369
0点


2001/08/22 15:34(1年以上前)
私の想像ですが、Allegretto M70にしては色鮮やかな画像が多いからじゃないですかね?
私もこのデジカメの色々なサンプルを見ましたが「Allegretto M70ってこんなに発色良いの?」と感想を持ちました(良い意味で)。
ところで、私も花の接写が好きなのですが、Allegretto M70は紫系統の
色再現性はどうでしょうか? Olympus C2040Zで花の接写をしているのですが、赤っぽい紫、青っぽい紫、ピンクっぽい紫においては、各々紫の微妙な色が再現されません。
書込番号:261594
0点


2001/08/22 19:00(1年以上前)
M70でも、撮影していて赤紫が青紫っぽく写ることは良くあります。特に晴天での撮影の時にこのような傾向がありそうです。期間限定でM70で撮影した紫の花のオリジナルファイルを選んでUPしてみました。
http://kameno.hoops.ne.jp/test/index.html
書込番号:261775
0点


2001/08/24 08:15(1年以上前)
私のためにHPにファイルをUPして頂いたようで、どうも有難うございます。やはりというか、Allegretto M70の実力みたりという感じです。色再現性と解像感にはとても好印象です。
書込番号:263595
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


ふとしたことからM70を購入し、このメーリングリストに参加させてもらうようになりましたが、この掲示板ってM81の登場で、閉鎖されるのでしょうか?それとも、結構長く、残されるのでしょうか?
私にとっては、貴重な情報源のページですので、長く続いてくれることを祈ってます。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





