※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年8月8日 20:30 |
![]() |
0 | 13 | 2001年8月26日 02:39 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月6日 02:01 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月30日 01:37 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月27日 00:21 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月19日 15:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


こんばんは、しおじーです。
コダックからのメールに、M70のバッテリと
互換性のある製品の情報がありました。
詳細は下記に。
========================================================================
【2】DC4800 専用リチウムイオンバッテリ + 急速充電セット
http://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/kodak/0801/0801/1020-C.html
========================================================================
標準価格:\11,800
Shop-kodak価格:\9,440-->5,800(限定)
在庫限りの最後の販売となります。
リチウムイオンバッテリ 1本と充電器のセット。
他メーカーリチウムイオンバッテリー使用デジカメにも対応!
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


8月3日この掲示板の情報を見て、M70を1台注文しましたが、
今日、商品が用意できないのでキャンセル依頼がありました、非常に残念ですが、購入を断念することにしました。あまりの哀しさに気絶してしまいました。
0点


2001/08/06 11:04(1年以上前)
それは、残念でしたね。
心より、同情申し上げます。
元気を出してください。
M81も操作性はほとんどいっしょで
いい感じです。写りもそこそこいけるみたいです。
欠点はM70より、値段が高いぐらいでしょうか。
mmachh
書込番号:244228
0点


2001/08/06 15:30(1年以上前)
私もキャンセル依頼が来ました。
2度とbicbic.comで買うのはやめようと思いました。
書込番号:244420
0点


2001/08/06 17:42(1年以上前)
電話で聞いたら、
予想外の過去最大数注文が殺到してしまったので先着数名だけに販売すること
にしたということです。
なので、故意に話題づくりのためにしたのではないようです。
今後は絶対にこのようなことはないでしょうと言ってました。
とにかく信じられない出来事です。
書込番号:244501
0点


2001/08/06 18:29(1年以上前)
先着数名だけって・・・
デジ研でキャップ注文した自分が馬鹿みたいです。
書込番号:244539
0点


2001/08/06 20:15(1年以上前)
わたくしも先着に入れず無念のキャンセル依頼組。
スマートメディアが必要との事で先走って購入。
しかし、後の祭り。
なんともやりきれない虚脱感でいっぱい。
書込番号:244599
0点


2001/08/07 00:21(1年以上前)
ほんとうに、頭にきますね。
所詮、ビックカメラはこんなもんでしょう。
ところで、M70を買えた人って本当にいるのでしょうか?
実は一人もいなかったりして・・・
書込番号:244919
0点


2001/08/07 01:14(1年以上前)
皆さん残念でしたね。と言う私もその一人ですが。
ま、いろいろ有ると思いますがbicbic.comも破格値で
お客様サービスをしたつもりだったのが結果的に
予想外のことが起こってしまい対応に混乱をきたして
しまったのが実情かと思います。
ビックカメラはヨドバシカメラと並んで関東の雄ですので
今回のことは宝くじに外れたと思い諦め次回に期待しましょう。
書込番号:244981
0点


2001/08/07 01:52(1年以上前)
関東の雄なら身銭切ってでも満足のいく対応をして欲しかったですな。
もう他店でA20を注文した今となってはどうでもいいですけど。
書込番号:245014
0点


2001/08/08 00:20(1年以上前)
私は注文して、代金の振込みをして入金確認メールがきた後に
キャンセル依頼がきました。
法的に入金確認メールを送ってきた時点で所有権はこちらに移っているので
債務を履行しない場合は、ビックは詐欺企業だということ。
ショップ側の一方的に有利な通販規約に基づくキャンセルは認められない
等いろいろサポートの責任者の方と議論した結果。
最初は個人だと思ってなめられてましたが最終的には
今回のキャンセル依頼はビック側に一方的に非がある旨認めさせました。
対応としては代替機の手配等お願いしたのですが、かなわず
契約不履行に対する代償と入金したお金を返してもらいました。
(ビジネスの世界では契約の解除はそれなりの代償がつき物です)
個人だからといって泣き寝入りせず言ってみるものです。
書込番号:246051
0点


2001/08/10 09:12(1年以上前)
Bugさん、お疲れ様でした。
債務不履行に対する代償を勝ち取ったそうでやりましたね。
bicbicに限らずパソコン業界は好き勝手に商売をしている
というか法律に無頓着な業者が多いような気がします。
とかく費用対効果を考えると「負けるが勝ち」の気もしますが、
Bugさんが取られた行動が結局は「お客様サービス」の向上に
繋がり一般消費者に利益をもたらしてくれることになりますね。
本当にお疲れ様でした。
書込番号:248460
0点


2001/08/15 22:50(1年以上前)
本日、無事にM70が到着しました(もちろんあの値段で)。
1台はキャンセル依頼されましたけど、状況が状況でしたのでもう1台は仕方がないと割り切りました(メールのニュアンスから2台目も受付の順番はクリアしていたようでしたが)。
少なくとも、私を含めて2人以上購入出来たみたいですね。
書込番号:254281
0点


2001/08/23 04:52(1年以上前)
私もbicbic.comからキャンセル依頼の連絡がきました。
しかし、頑として聞き入れず、そっちのミスなんだから
すぐには出荷できなくてもいいからそっちで解決してよって
感じで入金しました。
そして、本日出荷したとの連絡をメールにてもらいました。
こちらの思惑通りに事が運んでbicbic.com様々って感じです。
駄目モトでごねてみるもんですね。
まだ届いてないので届いたらまた報告します。
書込番号:262470
0点


2001/08/26 02:39(1年以上前)
こじろ〜さんの情報で私も買えました。
私の場合はカード決済だったのが良かったのかもしれません。
8/13に配達されましたが初期不良でした!(笑)
どうせ交換は出来ないと思いまして東芝SSに直接持込みました。
と言う訳でまたまたM4君に活躍してもらっています。
まあメーカー修理なんで気にしてません。
こじろ〜さん情報ありがとうございました。
ところで何時の間にか”持込修理”に変わってますね、東芝。
2万人リストラとか発表ありましたが
デジカメ市場から撤退しないだろうな!?
書込番号:265853
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


M70を最近、格安で購入された方へ朗報です♪
付属で付いているレンズキャップは非常に使い辛いですね〜。(笑)
そこで、デジタルカメラ研究所(通称:デジ研)で着脱が簡単な
M70用のレンズキャップが再配布開始しました。詳しくは
http://digicame.com/で見て下さい。
1個希望の場合、送料・払込手数料込みで400円
2個希望の場合、送料・払込手数料込みで600円
3個希望の場合、送料・払込手数料込みで800円
在庫に限りがあるそうなのでお早めに!
(・・・と言っている自分はもう注文済み♪笑)
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


こんにちは。(^-^)/
アレグレットM70は、81が出るため製造中止になるようです。
その為、今ある在庫が無くなれば大安売りもお終いでしょう。
ところで、EZ5は動画デジカメですね。
これと比べるのは、使い方が違うのできついですね。
MZ1と比べるなら、M70の方が良いですね。
画素数でも、光学ズームでも多分レスポンスもいいと思います。
動画をメインに考えてるならEZ5、カメラ主体ならM70でしょう。
MZ1はどうも「中途半端なカメラ」のような気がします。
ただ、M70の動画機能は、ほとんど「おまけ」だと思ってください。
テレビに繋いでも、ぼかしの入ったAVのようですよ。(笑)
それでは、いいカメラ買ってください。
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


YAHOOオークションを見ていたら、22時間残っているのに本体だけで既に¥46000になっているものがありました。オークションって必ずしもお得じゃないんですね。初心者ですが、今回皆さんにアドバイス貰い、自分なりに少し勉強してとっても参考になりました。いろいろ迷ったけど、やっぱりM70買うぞっ!!
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


M70のボイスレコーディング機能を利用してM70をMP3プレイヤーならぬIMA-ADPCMプレイヤーとして使ってみました。
音楽の入ったWAVファイルをWINDOWSのサウンドレコーダーで、4bit、8KHz、モノラルのIMA-ADPCM形式に変換し、
スマートメディアの「\TOSVOICE」フォルダにファイル名を「PDRMV001.WAV」のようにしてコピーするだけです。
ただし音質はひどいです・・・
0点


2001/06/19 15:17(1年以上前)
sumirioさんに努力賞!(笑)
書込番号:197097
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





