※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年6月16日 04:11 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月16日 04:06 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月8日 13:14 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月2日 01:14 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月24日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月11日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


デジ研ネットのグッズ&ガレージセールコーナーhttp://www.digiken.cc/net/にオリジナルのレンズキャップが載っていましたが、現在完売だそうですが、問合せされたらどうでしょうか。
その他M70に関する面白いレポートが載っていますので参考にして下さい。
結果を書き込みして下さい。
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


私も海外旅行の為、急遽コンプマート39800で買った口です。
このコーナーの書き込みから、SONY アダプターリング、Φ52各種フィルター、レンズキャップを購入し、撮影トライアル中です。
SONY アダプターリングを装着した場合、内蔵ストロボの反射により露出アンダーとなるM70星雲さんのログ通り、見事に再現しました。
かなり気になり何とか反射を抑える手は無いかと思案し、アダプターリングの小径部や光軸直角面に黒い紙を貼り、実験したところ、どちらもそこそこの効果がありました。(結果の画像を添付できないのが残念)
光軸直角面(径が大きくなる部分)に黒色の塗装を施すと効果と見栄えが両立します。 ちなみに私はテーピングして黒マジックを塗りました。
純正アダプターリングが黒いのは、こういう理由だったのかと改めて感心した次第です。 また、RAYNOXにもSONY S70用アダプターリングフィルターセットがあり、黒い金属製です。
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70




2001/04/24 21:05(1年以上前)
>そんな おやじぃに使いこなせるかな
だいじょうぶ。たぶん、ばばにも使えるでしょうから。
書込番号:150884
0点


2001/04/24 21:07(1年以上前)
訂正です。
ばばにも>ばばでも。
書込番号:150887
0点



2001/04/24 21:25(1年以上前)
うちのガキンチョがおもちゃにしている
こいつらの物になってしまうのかな
そして
うちのババもまえのより
美人に写ると・・・
ほんとかね
そんなカメラ欲しいわ
書込番号:150904
0点


2001/04/24 23:36(1年以上前)
うまくなったら、うつしてほしいわあ。無駄レスやめて、そろそろ寝ようね。
書込番号:151008
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


なんかどんどん安くなるM70.
隠れた名機と言われ、あのごついガタイながら皆べた褒め。
どこが良いんだろう・・・?と判りませんが、
取り敢えずFP4500は飽きて売ってしまったので、
初の光学ズーム付きデジカメを買います。
0点


2001/02/11 09:09(1年以上前)
ごついですか?普通のコンパクトカメラに思えますが?
私的にはキャノンのG1やカシオの3000EXのほうが
よほどごついような気がしますが。4500との比較なの
かな?
書込番号:102649
0点



2001/02/11 21:23(1年以上前)
ごついです。でも良いけど。慣れると思うから。
書込番号:102939
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





