※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年7月6日 02:01 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月5日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月6日 18:42 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月6日 00:38 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月5日 08:16 |
![]() |
0 | 7 | 2001年7月4日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


M70を最近、格安で購入された方へ朗報です♪
付属で付いているレンズキャップは非常に使い辛いですね〜。(笑)
そこで、デジタルカメラ研究所(通称:デジ研)で着脱が簡単な
M70用のレンズキャップが再配布開始しました。詳しくは
http://digicame.com/で見て下さい。
1個希望の場合、送料・払込手数料込みで400円
2個希望の場合、送料・払込手数料込みで600円
3個希望の場合、送料・払込手数料込みで800円
在庫に限りがあるそうなのでお早めに!
(・・・と言っている自分はもう注文済み♪笑)
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


300万画素デジカメを物色していて、G1か3040に絞り込んでいたのですが、某パソコンショップのワゴンセールで39,800円。ほとんど衝動買いです。が、結果として大満足!このお値段でこの機能と写りでは文句はありません。
ただ強いていうなら、みなさんご指摘のレンズキャップ(笑)とバッテリーの持ちが悪いことですかね。
これからしっかりテクを磨きつつ使いこなしていこうと思います。
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


いつも勉強をかねてここを見ている者です。
海外からですが、間もなく帰省する友人にデジカメの代理購入を依頼する
予定なんです。
ここで勉強しながら最終的にM70に絞り込んで価格の研究をしてるんですが…
一体29000円ってどこなんですか?
何分にも円が高くって少しでも安く購入したい私には(皆さんも同じですよね)死活問題です!
メールであちこちに問い合わせてもそろそろ完売って返事ばかりが戻り、価格を狙うより早速購入した方が利口かななんて考えてる矢先だったんで…
回答よろしくお願いしまーす。
0点


2001/07/06 17:41(1年以上前)
残念ながら完売してしまいました・・・・すんません
ちなみに、千葉県銚子市のK's電気の開店一周年記念の目玉商品でした。
書込番号:213573
0点



2001/07/06 18:42(1年以上前)
そうでしたか…残念です。
書込番号:213611
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


先月、初めてデジカメデビューしました!俺はM70を¥28.000で購入しました。ラッキー!!じゃが、PCの転送ソフトをインストールする時に失敗したようで、未だに転送できません・・・とほほ
ちなみに、PCはソニーのVAIOです、クイックタイムがプレインストールされていていったん削除したのですが全然言う事を聞きません!だれか、教えてくれー!!
0点


2001/07/05 14:04(1年以上前)
転送ソフトのインストールに失敗したのであれば、一度削除して再度インストールしてみてください(コントロールパネルからできるはず)。
「クイックタイムを削除したら言うことを聞かない」というのはどういう症状でしょうか。削除したら動かないのは当たり前に思えるのですが・・・。
両者とももっと具体的に状況を知らせると、適切な回答が期待できますよ。
書込番号:212485
0点


2001/07/05 17:44(1年以上前)
上に書いてしまったけれど、ここに書き込むべきでしたね…
すみません。
とみ銀ちゃん、購入先教えてくださいね。
いざとなったら人を送って購入してもらうわ。
書込番号:212642
0点


2001/07/06 00:38(1年以上前)
(^◇^;)げっ、とうとう28000円・・・・・・・(;_;)ウウウ
もう、言葉が無い・・・・・・・(ρ_;)
安くなったな〜〜〜。ヽ(´・`)ノ フッ・・・
あ、ごめんなさいね。f(^^ )ポリポリ
転送できないんですか?そしたら、PCにUSBで繋いで接続のダイアル
合わせて、ON!これで、マイコンピューターを開いてみてください。
(カメラはPCと出てるはずです。)
そこに、リムーバーデスィスクがあれば、カメラももドライバーも大丈夫です。
あとは、ImageExpertの再インストールしたください。
でも、リムーバーディスクが見えない時!
まず、接続を確かめてください。
PCとUSBコネクター、USBケーブルとデジカメ。
特にデジカメとの接続は、結構渋いので確かめてくださいね。
でも、コネクターが小さいので無理に押し込んで壊さないように気をつけてください。
さて、これでも見えないなら、マイコンピューター→コントロールパネル→
システム→デバイスマネージャーで、デスクドライブの「+」をクリック
してください。ここに「TOSHIBA、PDR」が無ければ、
ドライバーをインストールしてください。(この時、カメラはONのままね)
インストールは、PCインターフェース取扱説明書の12Pに書いてあります。
もし、バッテンが出ていたら「TOSHIBA、PDR」を一度削除して
もう一度最初から試してみてください。
それでは、ガンバッテください。(^-^)/
書込番号:213050
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


本日、クロネコが届けてくれました。
レンズ・キャップは、いただけませんが
あとは大満足です。
去年の発売以来、ヨドバシに足を運んでは
デジカメ売り場に長居しM70を触り、
店員氏に他店の価格調査員?と警戒されてた日々が
懐かしく偲ばれます。
これから、使い倒していきたいと思います。m(^^)m
0点


2001/07/05 01:53(1年以上前)
私も7月4日にクロネコが届けてくれました。しおじーさんと同感です。
レンズキャップはねじやまをつぶしそうです。
でもほかは満足です。プリントアウトした画質も良好です。
MZ-1を6/21に購入したのですが、いまいちプリントアウト画質がわるいです。その反動でマイコンテックさんからネット通販で総額43260円で購入しました。
すばやい対応で感じよかったです。マイコンテックの安部さん、榊原さんお世話になりました。
書込番号:212161
0点


2001/07/05 01:54(1年以上前)
すみません。アイコンがおこっていますが、喜を選んだはずなのに。
書込番号:212162
0点



2001/07/05 05:49(1年以上前)
mmachhさん、お互いM70をバンバン使っていきましょう。
ここの掲示板には頼りになる先輩方も大勢、いらっしゃいますので。
ところで、ちゃちなレンズ・キャップですが・・・
以前、この掲示板の書き込みで紹介されていましたが
ソニー・DSC-S70のキャップが適合するみたいです。
部品扱いで取り寄せてもらえるようなので(¥700くらいだそうです)
僕は今日にでもヨドバシに行って注文してこようと思います。
書込番号:212233
0点


2001/07/05 08:16(1年以上前)
情報どうもありがとうございます。早速、どこかのカメラ店か
量販店にキャップを注文するつもりです。
書込番号:212290
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


こんばんわ。今300万画素のデジカメが欲しくて
手ごろな価格と性能からこの二機種にしぼって購入を検討中です。
どちらいいのでしょうか?あまり知識がなくて差がよくわかりません。
皆さまのご意見を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点


2001/07/02 23:57(1年以上前)
こんばんは。
この2機種とエプソンのCP900Zは、同じキャノンのレンズを
搭載しているところから「3兄弟」と称されていました。
明るいF2.0の大口径レンズですので、レンズ性能は良いです。
(エプソン機は補色フィルター採用ですが、)
ご購入を考えている、これら2機種は、どちらも
原色フィルターを採用していて、メリハリのある鮮やかな発色が
期待できます。
ただ、QV3000との比較では東芝のM70の方が、
やや、おとなしめの発色かと思います。
(これは決して悪い意味ではないので、誤解しないでください)
使用する記録メディアはM70がスマートメディアで
QV3000がコンパクトフラッシュです。
色合いなどは、好みに負うところが大なので
東芝とカシオのホームページでサンプル画像をご覧になったり
ダウンロードして印刷してみることを、お勧めします。
どちらを選んでも間違いはないので
あとは、くまぴーさんの「選択」だと思います。
書込番号:210101
0点


2001/07/03 01:14(1年以上前)
下の書き込みにあるように29800円で売られるようになったようです。
(;>_<;)ビェェン
この値段なら、絶対M70お勧めします。
なかなか、マニュアルも装備されてて、いいカメラですよ。
後は「くまぴー」さんの「どちらのスタイルが気に入ってるか?」によるでしょうね。
それでは、楽しいデジカメライフを!(^−^)/
PS、「しおじー」さん一緒に泣きましょう。(;>_<;)ビェェン
(話の見えない人は、関東の耳より情報を見てくださいね。)
(M70の人は、この下の方です。)
書込番号:210223
0点


2001/07/03 07:31(1年以上前)
自分の書き込みに、一つつけたしです。
M70、QV3000ともに販売店では「売り切り」状態に
なっているので、お早めにどうぞ。
昨日、川崎のヨドバシに行きましたが
数日前には在庫のあったQV3000も完売していました。
(ちなみに、下の書き込みで紹介されている
ベスト電器のネット通販では、どちらも¥39800で
在庫があるようです。)
「くまぴーさん」の件から外れて個人的なことになってしまいますが・・・
紫音さん、おはようございます。
M70、とうとう¥29800になってしまったんですね。
実は、昨日の夕方、意を決して(?)ダメモトで
ビックに電話しました。伺ったところ
まだ発送していないということだったので
キャンセルできないかを尋ねたところ
「特別な事情があれば、可能」とのことでしたので
正直に事情を話してみると
あっさりと認められました(!)
その足で(?)ベスト電器のホームページに飛んで
¥39800で再度、購入手続きを済ませた次第です。m(^^)m
紫音さん始め、書き込んでいただいた皆さん、
ほんとにありがとうございました。
そして、ビック.コムさん、ごめんなさい。
次は、ちゃんと購入させていただきます。
書込番号:210361
0点


2001/07/03 07:51(1年以上前)
何度も書き込んですみません。
くまぴーさん、QV3000は「さくらやネット」¥37800でした。
【Nets特別価格】
334万正方画素1/1.8インチ原色CCD搭載デジタルカメラ
カシオ
デジタルカメラ QV−3000EX
QV−3000EX
商品ID:4971850682172
メーカー希望小売価格:88,000円
さくらや特価: 37,800円 (57%off)
ポイント数 :5,670P
書込番号:210369
0点



2001/07/03 22:31(1年以上前)
しおじーさん、紫音さんありがとうございます。
結局ベストの通販でM70を買いました!というのも
ボディの質感がかなり差がありましたので。
QV3500なら結構いいかな、とか思ったのですが。
ただ個人的にQV4000に期待大です!
いろいろありがとうございました。またM70の事
でわからない事があったらよろしくお願いします。
書込番号:210998
0点


2001/07/04 01:53(1年以上前)
ハーイ(^O^)/、「くまぴー」さんおめでとうございます。(^-^)/
使い方は、難しくないですけど、使わないと忘れてしまうのは、
歳のせいかな〜〜。f(^^ )ポリポリ(永遠の20歳なんですけど。)
そうそう、「くまピー」さんも「しおじー」さんも届いたら、東芝の
HPに行って、ファームアップしてください。
マニュアルのピント合わせや、60秒までのシャッタースピードが
出来るようになります。(^-^)/
それでは、横浜でお会いする事を祈って。(^-^)/
書込番号:211257
0点


2001/07/04 01:56(1年以上前)
あっ\(◎o◎)/!それと、「しおじー」さん、おめでとうございます。
キャンセルできたんですね、なんでも試して見るもんだと、実感しました。(笑)
いい写真撮ってくださいね。
書込番号:211258
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





