※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年10月29日 21:18 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月28日 15:39 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月20日 09:05 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月17日 00:05 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月14日 16:29 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月10日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


M70のみなさーん!
もうご存知かもしれませんが、一応報告しておきます。
http://www.digiken.cc/camera/m70/grip/
M70用オリジナルハンドグリップが出ています。
僕も購入します!
0点



2001/10/29 21:18(1年以上前)
すいません・・・。訂正です。
M70のみなさーん!→M70ユーザーのみなさーん!です。
書込番号:350191
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70




2001/10/28 07:37(1年以上前)
ここの掲示板にいろいろ情報が出ていますから、ご一読なさった上で必要であれば質問してみてはどうでしょうか?
http://www.digiken.cc/shangrila/m70/cgi/m70.cgi
ただ4倍以上というのは無理だと思いますよ。
書込番号:347778
0点



2001/10/28 15:39(1年以上前)
NaIさん、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:348263
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


全くのデジカメ初心者です。
価格.COMの掲示板を読んで、勉強しているつもりですが、
読めば読むほど、機種が決められず、皆さんにアドバイスして
いただきたくて、カキコしました。
用途は・・・子供の写真(室内が多いかな)
印刷は・・・A4のカレンダー作りたいです。
欲しい機能は・・・光学ズーム(3倍は欲しいです)
音声付の動画がとれるもの
価格は・・・4万円以内が希望です。
SANYOのDSC−MZにしようかと思ったのですが
あまりいい評価をうけていないですよね。
それで、価格&スペックで候補に上がったのが、M70です。
M70とM81の機能の違いも教えていただきたいです。
あと、地方なので電器店で取り扱っていません。
購入先も教えていただければうれしいです。お願いします。
0点

利恵さんこんばんわ
こちらで、遊びながら、選んでみては?
デジカメなに買う? チャートでチェック
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/tokusyu/sugoroku/digicame/index.shtml
書込番号:334408
0点


2001/10/18 22:14(1年以上前)
>M70とM81の機能の違いも教えていただきたいです。
私が思うM70とM80の違いを少し。
・バッテリーが違う
M70は専用(といっても他メーカーとの互換性あり)リチウムイオンで、
M80は単3型各種
・M80はEPSONのPrint Image Matchingに対応している
EPSONプリンタじゃなければ関係ないですけど。
私はM70なので効果のほどは知りません
・M70のほうがレンズが明るい
ってとこでしょうか。他にもたくさんあるとは思いますが。
詳しくは
http://www2.toshiba.co.jp/mobileav/camera/
でどうぞ。
ちなみにM70は
http://www1.compmart.co.jp/direct/scripts/hyper_index.asp
で\39,800で販売しています。
まだ在庫あるのね、コンプマート・・・。
書込番号:334458
0点

M70はありですね。
ただMZ1とM70では動画機能で差が出ます。
M70の動画はおまけ程度と考えた方がいいです。
違いについては東芝のHPで確認してみてください。
基本的にはM70でも十分な機能があります。
ちなみにM81は3倍ズームではなく2,8倍です。
書込番号:334459
0点


2001/10/19 02:38(1年以上前)
こんにちは!
81と70の違いなんですが、
画素数が300万画素から400万画素に上がりましたね。
でも、機能的には、値段を落とす為にスケールダウンしたみたいです。
光学ズームもそうですし、レンズの明るさも暗く(レンズが小さく)なってしまいました。(これが大きい、室内での撮影のシャッタースピードがお好くなるから、ぶれ易い)
それと70は、30秒の長時間シャッター開放が出来ますが、81は15秒になってしまいました。(使い込んでくると、結構使う。)
それと、どちらもスマートメディアが付属してませんので、64Mか128Mが必要になりますので、注意してください。
それに、81はACアダプターが付いていません、PCに画像を転送する時は
注意してくださいね。
もう一つ、81はアルカリ乾電池を使うので何処でも手に入っていいのですが、アルカリ電池がやたら必要になります、できればニッケル水素電池8本ぐらいと(予備4本と考えて)急速充電池を買うといいでしょう。
(これは、6000円ぐらいかな?)
70の場合の充電池は付属してますが、あまり撮れません、やはり予備電池と急速充電器を購入しておくといいでしょう。(5000円ぐらい)
(フジのものが互換性があって安いみたいです。M70の以前の書き込み読んでみてください。)
M70は、格好が少し悪いのであまり人気がありませんでしたが、今年発売されたカメラと比べても遜色ありません。
ただ、さらに高画素数になりましたので、少し古く感じますがいいカメラですよ、特にコストパフォーマンス、ノイズの処理は一番でしょう。
それでは、いいカメラを買ってくださいね。
書込番号:334866
0点



2001/10/20 01:07(1年以上前)
あもさん、てちやんさん、ひなたさん、紫音さん、
早速のレスありがとうございました。
親切な説明にうれしく思います。
M70かなり気になっています。
掲示板を読んでもM70を愛してる(?)方が多いように
思えました。いい機種だからなんでしょうねー。
コンプマート売り切れていました。
かなりショックです・・・。
書込番号:336167
0点


2001/10/20 09:05(1年以上前)
ハイパーコンプマートのHP見たら、まだ8台ありましたよ。
http://www1.compmart.co.jp/direct/scripts/hyper_index.asp
私も、先週ここで買いました。
書込番号:336437
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


M70購入して5ヶ月になって、いまさらながら不良箇所発見しました。日付の月の部分だけ設定が出来ません。2001年にすると1月に、2002年にすると2月になってしまいます。初期不良だったとのかなと思ってるんですが、現在修理に出しています。早く戻ってこないかなあ。カメラ自体はすごく気に入ってます。こういう経験された方いますか?
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


2ヶ月間、機種選択で迷い続け、最後にM70にたどり着きました。最後の一押しは、やはりコストパフォーマンスです。コンプマートダイレクトで¥39800
、注文しました(後9台)。今となっては、新品で買える在庫があるだけでも幸いです。
M70が来たら、天体写真に、花の接写に、大活躍しそうです。また、そのときは報告します。
0点


2001/10/13 18:15(1年以上前)
なぜか他の店も¥39800です。
つーか売れるからこれより安くする必要ないっしょ。
書込番号:327086
0点


2001/10/14 01:23(1年以上前)
きわめてつまらない質問ですが…
デジタルカメラで天体写真をとるにはどのような機能を持った
カメラを買えば良いのでしょうか。
デジタルカメラでは天体写真は撮れないと聞いていたのですが…
なにも知らないので教えてください。
書込番号:327778
0点


2001/10/14 11:12(1年以上前)
タワー命さんへ
天体写真といっても「月面」「星野」「惑星」「太陽」などいろいろあり一概には言えません。天文関係の雑誌を買い、デジカメと望遠鏡をつなぐアダプターを売っている広告を出しているショップなどで、自分の撮りたい写真を具体的に相談してみてはどうでしょうか?
書込番号:328181
0点



2001/10/14 16:29(1年以上前)
天体写真撮影は、大きく分けて次の二つに分けられます。
1.天体望遠鏡を使っての撮影:レンズの取り外しが出来ないコンパクトタイプのデジカメの場合は、望遠鏡の接眼レンズに直接デジカメで覗いて撮影する方法(コリメート方式と言います)以下のHPが参考になります。
http://www6.ocn.ne.jp/~hosoya/
http://homepage1.nifty.com/CXE06233/
この場合は、デジカメのレンズのF値がニコンのクールピクスシリーズのように、小さい値の方がむいていると言われています。また、望遠鏡に取り付けられるように、市販のアダプターが使えるデジカメだと光軸がずれないで撮影が出来ます。
2.デジカメ単体での撮影:三脚にデジカメを取り付けて、星野を撮影する方法。この場合、デジカメに求められる性能として、60秒程度までの長時間のシャッター(バルブ)が可能なこと。ノイズリダクション機能がある事です。
まだM70を使っていませんが、F値が大きい事を除いてはノイズリダクション性能を含めて天体撮影に適したカメラだと思います。
書込番号:328508
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


M70を使用して2ヶ月になるビギナーちゃんです。
年賀状の準備をと思い、現在使用しているCanonF600でプリントしたところ、使えたものではありませんでした。
プリンターを購入しようと思うのですが、何を基準に選べばいいのかわかりません。
どうか、アドバイス下さい。
よろしくお願いいたします。
0点


2001/10/10 10:10(1年以上前)
M70ですか。いいカメラですね。
プリンターですが、
年賀状印刷、写真印刷に特化した使い方であれば
今年は、静音モード、はみ出し設定のあるCANONをお勧めします。
CD−R印刷をやる可能性が少しでもあるのでしたら、EPSONです。
ドきれいな新機種もお勧めですが、
超写真画質の880Cや920Cも手ごろな値段で買えます。
書込番号:322275
0点


2001/10/10 11:33(1年以上前)
年賀状ということなら、そんなに悪いプリンターとは思いませんが、
ちゃんと設定がされていないのではないですか?
また、使用するソフトが変わると画質も変わります。
例えば、
デジカメで同時プリント(年賀状版ではない)というソフトは写真印刷は
きれいですが、このソフトでインクジェットはがき紙に印刷すると
汚いです。
ノズルは詰まっていませんか。
書込番号:322348
0点



2001/10/10 15:37(1年以上前)
AkiHina!さん、新規に購入する場合の参考になりました。ありがとうございました。
mmachh さん、そうなんですか!!
なんの設定もせず、またソフトによるなんて、全く知りませんでした・・。
もう一度きちんとやってみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:322604
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





