Allegretto M70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:337万画素(総画素)/322万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Allegretto M70のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Allegretto M70の価格比較
  • Allegretto M70の中古価格比較
  • Allegretto M70の買取価格
  • Allegretto M70のスペック・仕様
  • Allegretto M70のレビュー
  • Allegretto M70のクチコミ
  • Allegretto M70の画像・動画
  • Allegretto M70のピックアップリスト
  • Allegretto M70のオークション

Allegretto M70東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月下旬

  • Allegretto M70の価格比較
  • Allegretto M70の中古価格比較
  • Allegretto M70の買取価格
  • Allegretto M70のスペック・仕様
  • Allegretto M70のレビュー
  • Allegretto M70のクチコミ
  • Allegretto M70の画像・動画
  • Allegretto M70のピックアップリスト
  • Allegretto M70のオークション

Allegretto M70 のクチコミ掲示板

(659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Allegretto M70」のクチコミ掲示板に
Allegretto M70を新規書き込みAllegretto M70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パララックス大きくないですか?

2001/08/30 03:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 トケビさん

  この夏1週間ほどの旅行でM70を使ってみました。旅先なのでバッテリーの消耗を抑えるために、液晶モニタを極力使わず、ファインダーでの撮影を中心にしました。ところが確認した際にファインダーから見た画角と液晶モニタでの画角とがかなり違うことに気づきました。多少のパララックスは当然と思っていましたが、「え、こんなに(パララックスが)大きいの?」とビックリ。液晶モニタの絵はファインダーの絵よりも約10〜12%上方を向いているのです。マクロ撮影の時はいやでも(?)液晶モニタがONになるので失敗は返って少ないのですが、通常撮影の時の液晶OFF 時が怖い! コンパクト型のフィルムカメ
ラの方がずっとパララックスが少ないように思います。
M70をお使いの皆さんは、パララックスについてどのようにお感じですか? また、他のデジカメでは、どうでしょうか?

 話題の中心からは外れますが、バッテリーの持ちについての感想です。ハーフサイズ・ファインモードでの撮影が中心でした
が、1日平均約28枚、多いときで約45枚の撮影ができました。夜になって宿に帰ると充電をしました。専用の急速充電器使用で約1時間半で充電完了でした。何かの参考になれば幸いです。

書込番号:270734

ナイスクチコミ!0


返信する
yosher-styleさん

2001/08/30 10:01(1年以上前)

こんにちは。わたしは一台目(サンヨーDSC-SX560)を買ったばかりなので他機種と比較はできないのですが、やはり「これがパララックスなんだ」というささやかな衝撃はありました。どの機種が…というより原理的にファインダーとレンズの距離によるものだから仕方ないんでしょうね。ところで
専用の急速充電器ってスマート(スーパー)チャージャーのこと?

書込番号:270874

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/08/30 10:20(1年以上前)

パララックスって、ファインダーとレンズの距離分生じるだけだと
思いますが、それ以上生じるのでしょうか?

書込番号:270891

ナイスクチコミ!0


まのまのさん

2001/08/30 11:06(1年以上前)

ファインダーの下の方は、ほとんど記録される画像程度に見えていますが、確かに上の方は撮影範囲を大幅に下回っていますね(つまり写されるかなりの部分がファインダーでは見えない)。他の機種と比べても多い方かなという気はしています。ただ、だいたい撮影範囲の予想は付くので、下の方を切らないように、上の方は撮影対象ぎりぎりまでファインダーに入れて撮影しています。
それから、バッテリーですが、液晶モニターを使わなければかなりの枚数が撮影できています。フルに充電して100数十枚は撮れていますよ。カタログでは165枚になっていますが、その程度は撮影できました。

書込番号:270920

ナイスクチコミ!0


スレ主 トケビさん

2001/08/30 11:15(1年以上前)

  早速ご意見ありがとうございました。jin_341さんのように私も「パララックスって、ファインダーとレンズの距離分生じるだけだ」と思っていたのです。M70の場合、それは約35mm(ファインダーの中心からレンズの中心まで)で、他の機種と比べてもそれほど離れているとは思えないのですが。もう一度確認のために先ほど少し試してみたのですが、広角寄りよりもズームアップしたときの方がパララックスは大きくなるように思います。今まで銀塩の一眼レフを中心にして、サブとしてAPSカメラを使っていました。デジカメは数年前にサンヨーの初期の物(機種名は忘れましたが)を使っていました。これらに比べると今回のM70のパララックスがやや大きかったので驚いたのです。しかし、これも慣れてしまえば特にどうってことないのかも知れませんけどね。

  急速充電器についてですが、品番はPDR−CG1です。コンセントの電圧が240Vまで対応しています。ここの口コミ掲
示板などでもリチウム電池とセットでいくらとか、FUJIやKODAKの物が同じ企画だとか言われていました。

書込番号:270927

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/08/30 12:30(1年以上前)

被写体が近かったり、ズームを使えばさらにパララックスは大きく
なります。
ファインダーと液晶を見比べて、覚えて、慣れていくしかないでし
ょうね。

書込番号:270981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

外部ストロボについて

2001/08/28 09:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 すいーとれもんさん

外部ストロボについて教えてください。外部ストロボってどんなものを買えばいいですか?それにストロボを付けるシュー?が無いけどブラケットとかいうのが必要ではないですか?ということで外部ストロボのことがよくわかりません。どうか初心者にもわかりやすく教えてください。

書込番号:268381

ナイスクチコミ!0


返信する
めいういさん

2001/08/28 21:24(1年以上前)

ぼくも初心者ですが最近外部ストロボにこっています。
SUNPAKかNationalのオートストロボがいいようです。
ガイドナンバーは20以上がいいと思います。
M70ではシンクロコードをつないで、絞り優先モードにして、外部ストロボに設定し、使います。絞り値はストロボの設定に合わせます。シャッタースピードは1/125に固定されます。
シュー取り付けタイプの場合はブラケットが必要となります。
このブラケットはカメラ専門店で安いものなら1300円ぐらいであります。
ぼくはSUNPAKのauto20SRという安いものを買ってみたんですが、これだと機能的にもの足りない。もっと多機能なものを買おうと思っています。

書込番号:269010

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/08/29 13:09(1年以上前)

ご参考に。

http://www.asahi-net.or.jp/~gg9m-knst/digicame/2000zoom/bracket/

書込番号:269815

ナイスクチコミ!0


スレ主 すいーとれもんさん

2001/08/29 15:00(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。とても参考になりました。
おまけの質問:コダックのネットショップで販売していた充電器付きバッテリーですが、すでに在庫が無くなったそうです。あの値段(5800円)で欲しかったのに残念です。安く手に入る方法をご存じの方、教えて下さい。

書込番号:269906

ナイスクチコミ!0


サルの剥製さん

2001/08/29 18:49(1年以上前)

いまみてきましたが、あるようです。
もし、まちがいがありましたらごめんなさい。
http://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/kodak/0801/0801/1020-C.html
それと、コダックの場合梱包送料は 梱包・送料は
全国一律1,050円(税込)と書いていました、いまならご購入されたお客様全員への特典と
特典1:代金引き換え支払い手数料無料!
特典2:全員に「インクジェット超厚手光沢紙」サンプルプレゼント!
を書いていました。
ここで、購入したことはありませんので、本当の所は良くわかりません。

書込番号:270123

ナイスクチコミ!0


negiさん

2001/08/30 00:30(1年以上前)

今見てきたら、在庫なしって出た。

書込番号:270594

ナイスクチコミ!0


こじろ〜さん

2001/09/01 07:43(1年以上前)

このコダックのPSK-4800が急速充電付きバッテリーの事ですよね。
さっき注文してきましたが、送料込みで6403円ルピー58付きでありましたよ。

http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1060701

今度はビックの時みたいにトラブら無いだろ〜なあ。

書込番号:272980

ナイスクチコミ!0


こじろ〜さん

2001/09/04 00:01(1年以上前)

売り切れたみたいですね。
欲しかった人買えました?

書込番号:276304

ナイスクチコミ!0


masaki hayashiさん

2001/09/04 08:10(1年以上前)

注文しましたが、在庫がないというメールが来ました、残念でした。

書込番号:276586

ナイスクチコミ!0


コーサンさん

2001/09/05 00:24(1年以上前)

以前、充電器購入のことで投稿し色々教えていただいた者ですが
御礼が遅くなりました。有り難うございました。
あの時は躊躇して結局買えず(考えているうちに品切れになった)
今回この情報を見て早速申し込み、購入出来ました。(やれやれ)
やはり、欲しいときが買い時なのですね。

書込番号:277477

ナイスクチコミ!0


masaki hayashiさん

2001/09/09 11:09(1年以上前)

DC4800専用リチウムイオンバッテリー・急速充電池セットについて下記のところに5,980円で売っている情報があります。
http://www.v-door.com/shopping/hard/maker/9Y9000.html

書込番号:282791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なんか悔しい、けどよろしく!

2001/08/27 18:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 すいーとれもんさん

先週たまたま近くの量販店でM-70をみつけて、税込み4万5千円で買いました。なにも知らない私は300万画素数ならこれは安いと思い衝動買いしてしまいました。しかし、今日になってこの掲示板をみつけてショックです。今の時期ならこんなの当たり前、いや高すぎるじゃないですか。情報収集の大切さを身をもって体験しました。でも、本当にいいデジカメですね。この写りの良さに多少のことは我慢しろと言われているようです。これから仲間入りさせていただきます、よろしくお願いします。

書込番号:267559

ナイスクチコミ!0


返信する
紫音さん

2001/08/28 07:33(1年以上前)

それは残念でしたね。ヽ(^^ ) ヨシヨシ
でも私は、1年前に69800円で買いました。
それでも出てすぐでしたけど、300万画素ではお買い得だったんですよ。
始めは使い勝手がわからなくて、「いいカメラではないのかな〜〜」
なんて思ったけど、ノイズも少ないしいいカメラですよね。
それでは、楽しいデジカメライフを!(^-^)/

書込番号:268305

ナイスクチコミ!0


アラボさん

2001/08/28 08:11(1年以上前)

通販でも¥39800ぐらいが相場だし、送料と手数料考えたら税込み4万5千円ならまあまあじゃないのかな?それにメーカーではもう造ってないのでもたもたしてるとなくなっちゃうし・・・

書込番号:268322

ナイスクチコミ!0


スレ主 すいーとれもんさん

2001/08/28 09:41(1年以上前)

アラボさんの言葉に救われました。ありがとうございます。近所のショップで買ったことを考えれば、少し高く買った分は、今後のメンテとかの保証料と思えるようになりました。

書込番号:268374

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/08/29 21:47(1年以上前)

すいーとれもんさんより、高い値段で購入したヒトのほうが
圧倒的に多いと思います。

書込番号:270292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

不良品でしょうか?

2001/08/26 12:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

どうしても欲しくてオ−クションで入手したのですが、電源投入1分くらいは快調なのですが、一分を過ぎると液晶画面左側に緑の縦筋が上から下まで出て消えません。不良品として返品しようと思うのですが、素人なのでこれが不良かどうか判断出来ません。なんか画像の素子が点灯しっぱなしみたいな症状です。色々と試してみましたが設定画面では消せません。どうか教えてください。m(._.)m

書込番号:266108

ナイスクチコミ!0


返信する
hideさん

2001/08/26 12:45(1年以上前)

液晶ユニットの不良です。
返品しましよう。

書込番号:266123

ナイスクチコミ!0


kamenoさん

2001/08/26 12:56(1年以上前)

時間が経過して急にそのような現象がでるのならば、おそらく、
液晶表示を制御する回路に何らかの区具合があるのだと思いま
す。
(1)保証期間が残っているなら修理してそのまま使う
(2)売主に返品する   
のどちらかだと思いますが、もしも修理するならば、経験上、
直接サービスセンターに持ち込むのが一番早い方法です。
(部品の在庫状況により修理期間は大きく変わります)
取引した商品にそのような不具合があるなら、返品することも
できると思います。売主と相談してみては如何でしょうか。

書込番号:266140

ナイスクチコミ!0


kamenoさん

2001/08/26 13:18(1年以上前)

書いているうちにhideさんとかぶりました。すみません

書込番号:266155

ナイスクチコミ!0


スレ主 nksjさん

2001/08/26 15:13(1年以上前)

御親切な御助言、有り難う御座います。オ−クションの相手が送った時は正常だったと言い張るので返品出来ない状態です。(;_;)宅配で送ったくらいでは簡単にこのような症状は起こらないと思いますし、たぶん部品の初期不良ではないかと考えています。幸いな事に撮った写真には線は入らず、画質も最高で、もめるのも嫌なのでこのまま使用しようかとも考えています。ものを見ないで買うのはやはりリスクが大きく危険でした。皆さんも気を付けてください。少しの安さに惑わされてはいけないですね。

書込番号:266257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

安い店ご存じではありませんか?

2001/08/26 01:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

ここの掲示板を見てM70を買いたいなぁと思っているところなんですが、
近所の家電店とPCショップを回ってみたところ、
最安値で49800円・・・・予算オーバー。
出来れば39800円くらいで手に入ればと考えているんですが、
どこかこのくらいの値段で通販をしているところを、
どなたかご存じではないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:265804

ナイスクチコミ!0


返信する
へっぽこ みねぽんさん

2001/08/26 14:18(1年以上前)

ヨドバシカメラ新宿マルチメディア館7階にあるアウトレットフロアー内に展示品ですが、\39800ポイント10%還元で数台ありましたよ♪

書込番号:266198

ナイスクチコミ!0


スレ主 camelさん

2001/08/26 21:32(1年以上前)

>みねぽんさん

お返事ありがとうございます。
あぁ〜でも私、広島県なんですよ。
東京まで買いに行くことは・・・・
どなたか通販でご存じでしたら教えていただきたいんですけど・・・

書込番号:266616

ナイスクチコミ!0


ポン信さん

2001/08/27 01:42(1年以上前)

私も探しています。少し前に19800円で買った人がいて、なんとなく買いそびれてしまいました。他メーカーを含め40000円までで探すと、やはり1番いいカメラですね、市場になくなる前に手に入れたいです。

書込番号:266964

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/08/27 06:53(1年以上前)

楽天市場の一番安いショップで43200円ですね。

書込番号:267093

ナイスクチコミ!0


Tantoさん

2001/08/29 12:26(1年以上前)

うちの近くのコンプマートに39,800円限定5台で出てました。1ヶ月前ぐらいから置いてあるみたいですが、1台も売れてないみたいです。そのうち、ハイパーコンプマートに回されるのではないかと思います。

書込番号:269772

ナイスクチコミ!0


M70あ、命さん

2001/08/31 23:47(1年以上前)

どーしてもM70が欲しいので安い情報ありましたら教えてください。
ところで、コンプマートってどこにあるのですか?教えてTantoさん。

書込番号:272671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いましたM−70

2001/08/25 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 コーサンさん

半年前から購入しょうと思っていたM−70ついに買いました。
(今買わないと完全に姿を消しそうなので)
ついでにソニーのアダプターリングを買ってつけてハタッと思いました
52mmなら昔の壊れたソニーのビデオカメラとおなじじゃないか!!
そのとき使っていたフィルター(MC)があったはず・・ おおピッタリ!!
ならばレンズキャップも・・これまたビデオカメラのバネ式のがぴったり。
ひとりでほくそ笑んでる私です(捨てないで良かった)
後は予備のバッテリーと充電器か? 
そこで先輩の皆様にお聞きします
どこかでバッテリーと充電器のセット安く売ってないでしょうか
もし、ご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします

書込番号:265584

ナイスクチコミ!0


返信する
安い物大好きさん

2001/08/26 00:03(1年以上前)

私は、8月11日に有楽町のビックピーカン(ビックカメラの5階)で、互換性のあるコダックの充電器と電池のセットを買いました。5800円でした。ですから、コダックのネットショップと同じ値段でした。
ちなみに、この商品の充電器、100V−240Vに対応する国際版なので、富士フイルムのBC−80(という充電器だったと思いますが)と同等。富士フイルムの商品を充電器と電池で別に買うよりは、お買い得だと思います。

書込番号:265610

ナイスクチコミ!0


紫音さん

2001/08/26 07:57(1年以上前)

以前の書き込みのコピーした物です。
覗いてみたところ、まだ販売しています。

[246853]充電器+バッテリ
メーリングリスト(89) My掲示板(0)   返信数(0)
デジカメ (TOSHIBA) Allegretto M70 についての情報
しおじー さん 2001年 8月 8日 水曜日 20:30
KSKcd-01p155.ppp.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

こんばんは、しおじーです。
コダックからのメールに、M70のバッテリと
互換性のある製品の情報がありました。
詳細は下記に。

==================================================================
======
【2】DC4800 専用リチウムイオンバッテリ + 急速充電セット
http://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/kodak/0801/08
01/1020-C.html
==================================================================
======
標準価格:\11,800
Shop-kodak価格:\9,440-->5,800(限定)

在庫限りの最後の販売となります。
リチウムイオンバッテリ 1本と充電器のセット。
他メーカーリチウムイオンバッテリー使用デジカメにも対応!

書込番号:265951

ナイスクチコミ!0


こじろ〜さん

2001/09/06 05:40(1年以上前)

[246853]で手に入れたKodakの急速充電器付きバッテリーが昨日届きまし
たが、付属のバッテリーが1300mAhではなく1100mAhの物でした。
ちょっと残念。だから安かったのかな?

皆さんのKodakのセットの付属の電池も1100mAhの物でしたでしょうか?

書込番号:278825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Allegretto M70」のクチコミ掲示板に
Allegretto M70を新規書き込みAllegretto M70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Allegretto M70
東芝

Allegretto M70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月下旬

Allegretto M70をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング