※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70
おジャンクカメラ愛好家の皆さまこんばんは。
今回のカメラは東芝のブランド、アレグレットのM70です!
なんじゃそりゃとお思い方。そうです。マイナーですよね(^-^;
知ってる方いるのjかな?
500円でハードオフにだいぶ前から転がっていたのですが、電池と充電器が付属しておらず今まで購入を断念していました。
しかしよく調べてみたらFinePix4900Zの電池が使えるらしく、前回おジャンクAで新調した所なので買ってみました。
レンズはキャノン製、CCDはシャープで本体マテリアルはアルミダイキャスト。
質感はまあまあなのですが、なんか物足らないので貼り革をつけてレトロなストラップを通してみました。
なんかさらに謎めいたカメラになったかもですがね。
8点


かなり昔、雑誌の懸賞に出てたなo(^o^)o
書込番号:19058381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パプポルエさん
こんばんは。
使い回せる電池って
いいですね。
富士フィルム純正かまぼこ電池は
2本 エプソン純正が1本
交互品が2本ありますが
もうそろそろ富士の保ちが
怪しくなってきました。
(大量撮影するカメラではないので
気づきにくいです。)
書込番号:19058473
1点

東芝のデジカメってあまり見かけないですね(*^▽^*)
私も欲しいです('◇')ゞ
書込番号:19058497
1点

>ドノーマル・カスタムさん
自分のも今回のお役が回って来なければ、使っていたかどうか^ ^
この時代のはメディアも電池も苦労しますね。
書込番号:19058876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
おはようございます。
東芝のデジカメは2002年が最後になくなったようで、なかなか見つからないですね。
自分もどんな写りか気になったので買ってみましたよ。
こう言っちゃなんですが、作りも操作性も写りも意外にまともな感じです^ ^
書込番号:19058882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>じじかめさん
そうなのですよね。
それだけは残念な所ではあります。
書込番号:19059367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パプポルエ様
こんにちは(≧∇≦)
おジャンクとは思えないお写真です♪
パプポルエ様のお写真、いつも温かくて
好きです(^^)
貼り革もなさって、カメラもおジャンクには
見えません(^^)
書込番号:19059708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東芝の中古&おジャンク系は「sora」で懲りて敬遠してましたが(^_^;)
けっこう、いい写りですね(^_^) 貼り皮もシブいです(^_^)v
スマメもカマボコもゴロゴロ有ります。¥500で見つけたら買っちゃうかも(^_^;)
書込番号:19060303
1点

>夏津さん
今晩は。
夏津さんの温かいお言葉にいつも励まされております。
カスタマイズは初めてでしたが、さもここに貼ってくれと言わんばかりのこのカメラについついチャレンジしてみました。
>鳳龍さん
「sora」の存在は知りませんでした。
ちょっと興味ありますね。
このカメラは東芝のデジカメの中でも結構いいカメラだったのでしょうかね。
スマメがゴロゴロ・・羨ましい(≧◇≦)
書込番号:19060874
2点

こんばんわ。相変わらず選択がシブいですね^ ^
ソニーやカシオでもOEMになっていたCanonのG2系ですね。
私もこの世代のは上記3機種持ってますが東芝は盲点でした(;゜0゜)
私もSORAで懲りたもので〜
色合いを拝見するにはG2に近い感じですね。この頃のCanonは確かまだDIGICになる前だったと思うのですが階調が豊かな繊細で情緒ある和を感じる映りだと思います。
何となく私も最近に手に入れましたKD500Zにも近い色合いにも思いますが、雨天時にはこちらのほうがF2.0あるので手ブレには有効そうですね。
東芝のオリジナルな発色のアイデンティティーがもしあれば、それを探しながら撮るのも楽しそうですね^ ^
東芝のこのタイプは初めて見たので出物も少なく今後貴重な機種になるかと思います。
書込番号:19060927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミスタージーさん
こんばんは。
カシオならQV4000
ソニーならDSC-S85をお持ちという事でしょうか?
だったら羨ましいですね。
この2機も欲しいけどなかなか出物が無いですね。
PowerShot G2は少し持ってたのですが、大して撮らず手放してしまいました。
Canonに比べるとこのM70は発色は控えでコントラストも低い感じを受けましたので、モードをあざやかで今回撮ってみました。
いわゆるビビットですかね。
同等にモノクロもコントラストを強にしています。
あとKD-500Z入手されたのですね。
このカメラはレンズは明るく無いですが、個性があって楽しめるカメラですよね^ ^
書込番号:19061142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すごい!東芝のカメラですね。レアですね。楽しそう〜。
書込番号:19062832
1点

>ブロッコリーとにんじんさん
こんばんは。
ジャンクとしてならばレアでしょうかね。
特別何処かが突出した個性的なモデルではない感じですが、この頃のデジカメは液晶が小さくしょぼいのもあってか、実像式ファインダーを覗いて撮る作業がやっぱり楽しいですね♪
書込番号:19063325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70
久々にAllegretto M70の口コミに来たらまだ残っていた!
もう見ている人はいないんだろうな〜〜。
以前は紫音で投稿していました。(この時はログインの必要は無かったんだけどね)
すでにこれを買って10年デジカメの進歩は止まりませんね。
私の今のカメラはオリンパスEー500!
800万画素で手ぶれも付いていないけど、3歳のちびを取りまくっています。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式ですけどね。
当時M70は最新だったけど、今起動してみるとカタカタとレンズが競りあがって来て
遅いこと遅いこと!
でも、沢山撮ったな〜〜〜〜。
今でもちゃんと起動するところがすごいですけどね。
ちびがもう少し大きくなったら、使わせて上げようかと思っています。
でも、最新のカメラの方が安くていいかな?
1点

こんにちは。
なんでまた、10年も前のデジカメにスレッドが。(^^;)
今のデジカメよりレンズも明るいし(しかもキヤノン製)画素数も最適だしCCDサイズも大きいから、
技術の進歩を差し引いてもこのカメラの方が部屋内では綺麗に撮れるかもネ♪
メーカーも律儀で、10年も前の製品のHP ↓ もちゃんと残ってます。(^_^)v
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/camera/allegretto/products/m70/index_j.htm
書込番号:11000491
0点

M70よりも3年も新しいM700を中古で買って一時期使ってました。
M70のように明るいキヤノン製レンズ(S1ISと同じ?)を搭載してましたが、日中の撮影では状況によっては最近のスタンダード機よりもキレイかも? と感じてます。
操作性がイマイチだったので手放してしまいましたが。
M70はアルミダイキャストボディなんですね。
当時はかなりお高かったのでは?
書込番号:11000567
0点

カードがスマメって、なつかしいですね? まだ、数枚持っています。
書込番号:11006231
0点

>カードがスマメって、なつかしいですね?
すでに、そのようなもの自体を知らない人も大勢いるのでしょうね。(-_-;)
書込番号:11006269
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

細川ガラシャ婦人さんのセンスの良さが伺えるスレですね〜
(もう直ぐ かま_さんも登場されるかも・・・?)
ワタクシ、発売後半年ぐらいしてから購入検討をしていましたが
結局オリンパスのC3040を買ってしまいました^^;
店頭で4〜5度触った程度ですが 決して悪くは無かったような印象が、うっすらと残っています
メディアがSMというのが懐かしいですね〜(3040もですが)
残念な事に店頭から やや速く 無くなってしまいましたが・・・
蛇足ですが 500Zの方が良いかもしれませんね・・^^;
書込番号:4567689
0点

M70って外国製のOEMではないかというウワサが、ありませんでした?
(記憶違いかもしれませんが・・・)
書込番号:4567716
0点

OEMかどうか?は知らないですが・・・
レンズはCanonのGと同じのを搭載してたり、リアルタイムヒストグラム表示を搭載してたり・・・と価格の割に内容は充実したカメラでしたね。
赤が朱色がかったり、電池が持たなかったり、望遠側でピントがなかなか合わなかったり・・・あれ? 苦労した記憶しか・・・(^^;;;
書込番号:4567835
0点

>M70って外国製のOEMではないかというウワサが、ありませんでした?
ワタクシの記憶では当時、「ウルトラマン星の町内のM70星雲で作られたOEM!?」
という噂が ほんの一部で立って盛り上がっていた ような気がします^^;
書込番号:4567836
0点

東芝が発売したデジカメで1番良かったと思います。
書込番号:4568095
0点

この頃に購入したデジカメはPR21、2900Z、M70、90IS、2100UZ、2040Zと3040Zで今現在使用中は3040Zだけですね
結構無駄遣いしてました
書込番号:4568298
0点

いま
中古デジカメが買い時です。
デジカメハイCP期時代の安物が
ゴロゴロゴロしてますよ
ワタクシも随分無駄がね
使いました。
かま_さんほどじゃないけど。
明るいレンズバンザイ\(^O^)\/
書込番号:4569000
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70


アルミボディ、ストラップ金具、レスポンス、値段
いろいろ同クラスのデジカメカメラ触ったけど最終的に一番良かったです。
オーソドックスなデザインや操作性は今もファンが多いです。
でも今度のM81はちょっとねー。
もう1度アルミボディのデジカメつくってほしいものです。
0点


2001/11/18 09:04(1年以上前)
そうですね、同意。
しかもまたG-1レンズを使って欲しい物です。
書込番号:380588
0点


2002/01/29 21:46(1年以上前)
PDR-M70の液晶が写らなくなってしまったので修理にだしたら、部品がもうないということでPDR-M81の新品がもどってきました。PDR-M81って画素数が増えただけであとは性能ダウンしたような感じでがっかりです。レンズキャップ、アダプターリング、予備の電池がすべてつかえなくなってしまいました。デザイン等気にっていたのに残念です。
書込番号:501359
0点


2003/01/17 10:25(1年以上前)
ひえ〜〜〜〜。もうM70の部品無いの〜〜〜?
いつも持って歩いているんだけど、
大切に使わないといけませんね〜〜〜。
気に入って使い込んでいるんですけどね。f(^^ )ポリポリ
でも、新しいカメラが手に入ってよかったではないですか、
普通は部品がありませんと、本体が帰ってくるだけですよ。
書込番号:1223331
0点


2003/10/11 08:00(1年以上前)
3年前池袋のさくらやで5,6万円で購入。登録したけれども東芝の登録サポートからメールや電話一本登録受付の連絡もなかった。その後コニカやキャノン、リコー、オリンパスからも連絡はあった。あんまりデジカメの販売には熱心ではないみたい。
書込番号:2018336
0点


2003/10/30 10:31(1年以上前)
この欄で東芝の登録サポートセンターから登録受付の連絡がなかったと
ボヤいていましたが、きょう(10/30)東芝のID事務局から登録番号と仮パスワード受付の連絡があった。他のデジカメ同様戸籍を認知された感じ、文句はいってもこのカメラも結構愛用している。現役でいまも活躍中です。
書込番号:2076008
0点

2年前にレンズキャップのかけら(レンズ側にかけて固定するもの)が割れてしまいました。
前に一度紛失しましたが、2001年夏、東芝の営業所で250円程度で購入できましたが、それから4年半が経過した今、果たして購入可能でしょうか。
書込番号:4861861
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

2003/09/08 00:36(1年以上前)
(;°°)ワーッ!、久々にメーリングリスト来た〜〜。(笑)
M700が出たから、復活したのかな?
所で、いくらで買いました?
ちなみに私は、3年(四年かな?)前に6万弱で買いました。(;_;)シクシク
書込番号:1923859
0点



2003/09/08 05:07(1年以上前)
2年半くらい前にちょうど特売で3.3万ぐらいだったと思います。
最後、このカメラは2万くらいまで下がったので、
もう一台買おうかとも思いました。
ライバル機はまだ6-7万くらいしてたから、本当によかったです。
東芝は、早い段階でこのようないいカメラを出したのに、
その後の後継機はぱっとしなくて残念です。
書込番号:1924261
0点

M70は東芝125周年?記念だかのモデルで
特別力が入っていたみたいですね〜。
書込番号:1927109
0点



2003/09/09 03:29(1年以上前)
そうだったんですか。
130周年記念でM70の後継機でもでればよいのですが・・・^^
書込番号:1927181
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

2003/07/28 22:11(1年以上前)
tn-rev さん、とってもいいカメラなので大事に使ってあげてください。
ココ↓のサイトも見てみるといいですよ。
http://www.digiken.cc/shangrila/m70/cgi/m70.cgi
ためになります。
書込番号:1805975
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





