Allegretto M70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:337万画素(総画素)/322万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Allegretto M70のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Allegretto M70の価格比較
  • Allegretto M70の中古価格比較
  • Allegretto M70の買取価格
  • Allegretto M70のスペック・仕様
  • Allegretto M70のレビュー
  • Allegretto M70のクチコミ
  • Allegretto M70の画像・動画
  • Allegretto M70のピックアップリスト
  • Allegretto M70のオークション

Allegretto M70東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月下旬

  • Allegretto M70の価格比較
  • Allegretto M70の中古価格比較
  • Allegretto M70の買取価格
  • Allegretto M70のスペック・仕様
  • Allegretto M70のレビュー
  • Allegretto M70のクチコミ
  • Allegretto M70の画像・動画
  • Allegretto M70のピックアップリスト
  • Allegretto M70のオークション

Allegretto M70 のクチコミ掲示板

(659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Allegretto M70」のクチコミ掲示板に
Allegretto M70を新規書き込みAllegretto M70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ったその日に

2001/07/18 17:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

七夕の日に、近くのK'sデンキで展示品が¥29,800_だったので
即、購入しました。外観上のキズ等はほとんど無く、いい買い物をしたなと
思いつつ、家に帰って、5,6枚試し撮りをして、PC接続、付属のソフトで
とった画像を等倍に表示したところ、3枚目以降の画像に画面右よりに下から
画面縦方向、2/3程のところまで、オレンジ色の縦線が・・・・
スマメをフォーマットし直したり、ファームウェアをアップグレードしたり
色々やりましたが、症状は変わりませんでした。
と言うことで買って早々、入院となりました。
値段が安いからと言っても、展示品は要注意と言うことなんでしょうかねー。

書込番号:225944

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/07/18 19:51(1年以上前)

よっぽど慎重にチェックするか、割り切る。
自分も4〜5年前、一度だけデジカメ(展示品)NOチェックで
購入したら、知らない客と店員がツ−ショットで写っていました。
...フォーマット位してほしかったです。

書込番号:226075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

光を!

2001/07/09 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 ウルトラの星さん

七夕に初めてのデジカメ、M70を手に入れました。
スマートメディアも含めて5万円弱でしたが満足の行く買い物でした。
ところが、ファームウェアをアップデイトしたらフラッシュが焚かれなくなってしまいました。
そういえば、少し熱過ぎる気もします。
早速入院でしょうか?それとも私のケアレスミスでしょうか?

書込番号:216073

ナイスクチコミ!0


返信する
mmachhさん

2001/07/09 11:16(1年以上前)

わかっているとは思いますが、初歩的なことをお聞きします。

どういった時にストロボが発行しないのですか。
また撮影モードの設定は(Av,Tv、オート)どうなっていますか。
オートであれば、発行しないことがあるのは知ってますよね。
失礼しました。

もう一度、ダウンロードしてアップデイトしなおすのが、最初にやることだと思います。
これで直らない場合は、不具合が発生しているのだろうと思います。

書込番号:216341

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウルトラの星さん

2001/07/13 02:09(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます
再度ダウンロードも試しましたがダメでしたので
昨日、入院させました

書込番号:220115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スマメのフォーマット要求が出る

2001/07/09 10:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

M70と64MBスマメ(Melco製なので保証がない)で2ヶ月程使っていますが、最近時々電源を入れるとスマメが「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」と聞いてきます。撮影済みの写真も見ることができなくなりました。慌ててUSB接続してPCからスマメ内を見たところ、意味不明なフォルダとファイルが幾つか作られておりそのフォルダの一つから無事写真を救出することができました。
カメラ側ではスマメを刺しなおすとフォーマット要求がなくなる時もありますが、撮ったはずの写真が記録消えてしまうことがあります。とても不安です。
これはやはりスマメの問題でしょうか?

書込番号:216300

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2001/07/09 17:06(1年以上前)

別のスマートメディアを用意して試しても同じ現象が出るようでしたら、カメラ側の問題ではないでしょうか。

あと、スマートメディア側の接点が汚れているとエラーがおこる、というのもよくある話なので、眼鏡拭きのような柔らかい布で拭いてみるといいかもしれません。

書込番号:216562

ナイスクチコミ!0


しおじーさん

2001/07/09 23:40(1年以上前)

こんばんは。

M70においても、スマメの不具合が生じるのですか?

僕はスマメを使用するフジ・4900Zを所有していますが
(M70も先日、購入しました・・・)

4900Zでも、似たような現象が度々、起きました。
撮影した画像ファイルが壊れてしまうのです。
勿論、スマメそのものはカメラ内部に入れたままで
決して、抜いたりしていないのに・・です。
「read error」と表示され、再度、フォーマットすると
問題なく撮影出来るようになりますが
しばらくすると又、同じ現象が繰り返されるのです。
この現象によって、幾度も(自分としては)大切な画像を
駄目にしてしまいました。撮影中、撮影直後に突然、起こるので
データを他のメディアに保管する間も術もありませんでした。

このことを、以前、4900Zの欄に記載したところ
同様の事例がフジ・4700Zや1700Zでも起きていることが
わかりました。

カメラが保証期間内でもあったので
フジに問い合わせたところ、「点検したいので該当のスマメを
装着した状態でカメラを送ってほしい」との答えをもらい
送付しました。数日後、送り返されてきて
現在のところは、問題なく使用できていますが
他の人の書き込みなどを見ていると
点検・修理を行ったあとでも、この現象が繰り返し現れる場合も
あるようです。

ちなみに、僕はコンパクト・フラッシュを使用する
カメラも複数、使用していますが
CFカードでは、このようなことは起こったことはありません。

また、どちらかというと神経質な性分なので
スマメの扱いには細心の注意を払っています。
なのに・・・です。m(T T)m

詳しいことは、よくわかりませんが
もしかすると、スマメの構造それ自体に問題があるのでしょうか?

書込番号:216963

ナイスクチコミ!0


紫音さん

2001/07/10 00:09(1年以上前)

こんにちは。
書き込みを見ていると、カメラとスマートメディアの接触が悪いように思います。他の方が書いてるようにやわらかい布で拭いてみてください。
それと、接点復活剤が市販されてますので、それを薄く塗るのもいいかもしれません。(でも完全に直るかは、保証できませんけど。f(^^ )ポリポリ)
それと、スマートメディアは「しおじー」さんが書いてる通り、データーが
内部で壊れる事があるようです。(幸い私はまだ1度しかありませんけど)
私もカメラの中からメディアを出した事は、ほとんどありません。
でも、データは壊れました。f(^^ )ポリポリ
まあ、こんなことがあるので、なるべく撮ったらすぐPCに移すようにしてます。(笑)

書込番号:217014

ナイスクチコミ!0


しおじーさん

2001/07/10 00:35(1年以上前)

紫音さん、しばらくです。
その節はお世話になりました。

この度も、ご助言いただきありがとうございます。

書込番号:217068

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tantoさん

2001/07/11 09:57(1年以上前)

NULLさんありがとうございました。結構みなさん悩んでおられるんですね。
現在、別のスマメ(ハギワラ製)で試しています。接点も拭いてみます。
また経過を報告したいと思います。

書込番号:218264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

付属のレンズキャップの代用品について

2001/06/21 18:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 カメラオヤジさん

su−sanさんの情報通り、カメラ店でSONYのDSC−S70用の
レンズキャップを部品取り寄せで¥700円で購入。
確かにサイズはピッタリで、紐も付けられます。
レンズキャップの開閉が一気に楽になりますよ!
デジ研のオリジナルが完売した中、これはお勧めです。

書込番号:198894

ナイスクチコミ!0


返信する
su-sanさん

2001/06/24 21:43(1年以上前)

これ良いですよね。私は面倒くさがりなので、キャップをはずしてポケットに入れるとか、カバンに入れるとか、それがどこに行ったか探すとか、そういう事から解放された事に値段分(700円)の価値はあると思いますよ。

書込番号:202040

ナイスクチコミ!0


安い物大好き!さん

2001/07/03 19:52(1年以上前)

あのー、幼稚な質問で恥ずかしいのですが... 私もこの書き込みを読んでDSC−S70のキャップを買ったのですが、紐ってどうやってどこにつけるんですか? このテのキャップを使ったことがないので、どなたか教えてくだされば助かるのですが・・・

書込番号:210809

ナイスクチコミ!0


su-sanさん

2001/07/05 19:06(1年以上前)

私はキャップと、ストラップをつける三角形の金具とを、つなげてます。ストラップつけないのであれば、金具をつける穴に通してもいいかもしれません。女の人が髪とかを結ぶときに使うゴム紐で極細のやつを、初め携帯ストラップを通すみたいにキャップに取り付け、通した2本をカメラのその部分に結びつければ、カッコよくいくと自分では思ってます。言ってる意味通じてますでしょうか?

書込番号:212709

ナイスクチコミ!0


安い物大好き!さん

2001/07/09 19:37(1年以上前)

su-sanへ。
わかりました。ありがとうございました。

書込番号:216676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スマメの取り外しについて

2001/07/08 10:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

デジカメが欲しいと思い,昨日K's電気でM70を3,5000円で買ってきました。ところで,スマメを取り出して,パソコンに画像を取り込もうと思ったところ,かたくてなかなか取り出せません。しょうがなく,ぺんちではさんでとりはずしましたが,壊れないか心配です。他のM70も同じようなものでしょうか。教えてください。

書込番号:215258

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/07/08 15:26(1年以上前)

h-yamaさんこんにちわ
>ぺんちではさんでとりはずしましたが…
硬くっても、ペンチなどをお使いになると、メモリが壊れるおそれもあります。
私は、コンパクトフラッシュですので、その辺の事は良く判りませんけど、
スマートメディアはかなり薄く出来ていますので、表面上異常が無くても
ペンチの力加減では、中の配線に影響があるかもしれません。

書込番号:215492

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2001/07/08 16:51(1年以上前)

スマメの取り出し方、あってますか?
スマメを押すと出てくるタイプのやつじゃないのかなあ。

書込番号:215564

ナイスクチコミ!0


まのまのさん

2001/07/08 18:32(1年以上前)

ペンチではずすというのは初耳です。M70のスマートメディアは、通常は引っ張ると簡単にはずれるはずです(私のはそうです)。どこかで引っかかっているとしか思えないので、一度販売店又はメーカに確かめてもらった方がいいと思います。

書込番号:215655

ナイスクチコミ!0


しおじーさん

2001/07/08 19:07(1年以上前)

こんにちは。

僕のM70では、簡単に引っ張り出せます。
むしろ、装着するときの方が、やや面倒かも。

書込番号:215688

ナイスクチコミ!0


スレ主 h-yamaさん

2001/07/08 20:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。早速販売店へ行ってみてもらおうと思います。確かに,なかなか取り外せないのはおかしいですよね。

書込番号:215735

ナイスクチコミ!0


UTさん

2001/07/09 12:35(1年以上前)

自分のもM70ですが買った当時は堅かったです。
使っているうちに外しやすくなりましたよ。
あと、手が汗ばんでいたりすると外しにくいので
指が乾いた状態で外せばいいと思います。

書込番号:216385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートメディアの互換性は?

2001/07/07 01:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 hanakusoさん

M70をE-Bestで買いました。その機能にはほぼ満足しています。ただ、職場のFinePix(150万画素)のと比べファンクションキーがなんともお粗末。子供のスーファミのキーより数段劣っているような気がします。まー、機能すればいいのですがFinePixのものがあまりにがっちりしているので見劣りしてしまいまた。それとピントの自動調節にFinePixよりかなり時間がかかります。やはり、こういったところが写真メーカーと電気メーカーの違いかと勝手に思っています。
 ところで、FinePixもスマートメディアを使っています。ところが、M70に使っている安物のIOデータの64Mのものと比べ形状が違います。コーナーの切り込み部分が左右反対になっています。FinePixのものは標準で添付されていたもので数Mしかないものです。
形状が違ったので、破損するかもしれないのでまだ試していませんが
スマートメディアはFinepixとM70と互換的に使えるでしょうか?
 それと、M70で撮ったデータのスマートメディアを、FinePixに差し込んでもデータは認識できるでしょうか?

書込番号:214042

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2001/07/07 08:16(1年以上前)

まず、FinePix? が64MBのスマメをサポートしているなら
IOデータの64MBは問題なく使えます。

メディアの接点を手前に向けて切り込みを上にした場合に、
 右に来るのが、3.3Vメディア(3V)
 左に来るのが、5Vメディア
となっています。従って、FinePixのほうで使っているのは5Vメディア
と思われます。M70で5Vは使えません。

書込番号:214173

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2001/07/07 09:20(1年以上前)

わかりにくいので、訂正。
メディアの接点を手前に向けて切り込みを上にした場合に、
 右に切り込みが来るのが、3.3Vメディア(3V)
 左に切り込みが来るのが、5Vメディア
となっています。

書込番号:214204

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakusoさん

2001/07/07 12:54(1年以上前)

yyz さん

ありがとうございました。
スマートメディアもいろいろあるのですね。一つ勉強になりました。

書込番号:214343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Allegretto M70」のクチコミ掲示板に
Allegretto M70を新規書き込みAllegretto M70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Allegretto M70
東芝

Allegretto M70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月下旬

Allegretto M70をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング