Allegretto M70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:337万画素(総画素)/322万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Allegretto M70のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Allegretto M70の価格比較
  • Allegretto M70の中古価格比較
  • Allegretto M70の買取価格
  • Allegretto M70のスペック・仕様
  • Allegretto M70のレビュー
  • Allegretto M70のクチコミ
  • Allegretto M70の画像・動画
  • Allegretto M70のピックアップリスト
  • Allegretto M70のオークション

Allegretto M70東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月下旬

  • Allegretto M70の価格比較
  • Allegretto M70の中古価格比較
  • Allegretto M70の買取価格
  • Allegretto M70のスペック・仕様
  • Allegretto M70のレビュー
  • Allegretto M70のクチコミ
  • Allegretto M70の画像・動画
  • Allegretto M70のピックアップリスト
  • Allegretto M70のオークション

Allegretto M70 のクチコミ掲示板

(659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Allegretto M70」のクチコミ掲示板に
Allegretto M70を新規書き込みAllegretto M70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

M70とQV3000

2001/07/02 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 くまぴーさん

こんばんわ。今300万画素のデジカメが欲しくて
手ごろな価格と性能からこの二機種にしぼって購入を検討中です。
どちらいいのでしょうか?あまり知識がなくて差がよくわかりません。
皆さまのご意見を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:209940

ナイスクチコミ!0


返信する
しおじーさん

2001/07/02 23:57(1年以上前)

こんばんは。

この2機種とエプソンのCP900Zは、同じキャノンのレンズを
搭載しているところから「3兄弟」と称されていました。
明るいF2.0の大口径レンズですので、レンズ性能は良いです。

(エプソン機は補色フィルター採用ですが、)
ご購入を考えている、これら2機種は、どちらも
原色フィルターを採用していて、メリハリのある鮮やかな発色が
期待できます。
ただ、QV3000との比較では東芝のM70の方が、
やや、おとなしめの発色かと思います。
(これは決して悪い意味ではないので、誤解しないでください)

使用する記録メディアはM70がスマートメディアで
QV3000がコンパクトフラッシュです。

色合いなどは、好みに負うところが大なので
東芝とカシオのホームページでサンプル画像をご覧になったり
ダウンロードして印刷してみることを、お勧めします。

どちらを選んでも間違いはないので
あとは、くまぴーさんの「選択」だと思います。

書込番号:210101

ナイスクチコミ!0


紫音さん

2001/07/03 01:14(1年以上前)

下の書き込みにあるように29800円で売られるようになったようです。
(;>_<;)ビェェン
この値段なら、絶対M70お勧めします。
なかなか、マニュアルも装備されてて、いいカメラですよ。
後は「くまぴー」さんの「どちらのスタイルが気に入ってるか?」によるでしょうね。
それでは、楽しいデジカメライフを!(^−^)/
PS、「しおじー」さん一緒に泣きましょう。(;>_<;)ビェェン
(話の見えない人は、関東の耳より情報を見てくださいね。)
(M70の人は、この下の方です。)

書込番号:210223

ナイスクチコミ!0


しおじーさん

2001/07/03 07:31(1年以上前)

自分の書き込みに、一つつけたしです。

M70、QV3000ともに販売店では「売り切り」状態に
なっているので、お早めにどうぞ。
昨日、川崎のヨドバシに行きましたが
数日前には在庫のあったQV3000も完売していました。
(ちなみに、下の書き込みで紹介されている
ベスト電器のネット通販では、どちらも¥39800で
在庫があるようです。)

「くまぴーさん」の件から外れて個人的なことになってしまいますが・・・

紫音さん、おはようございます。
M70、とうとう¥29800になってしまったんですね。

実は、昨日の夕方、意を決して(?)ダメモトで
ビックに電話しました。伺ったところ
まだ発送していないということだったので
キャンセルできないかを尋ねたところ
「特別な事情があれば、可能」とのことでしたので
正直に事情を話してみると
あっさりと認められました(!)
その足で(?)ベスト電器のホームページに飛んで
¥39800で再度、購入手続きを済ませた次第です。m(^^)m

紫音さん始め、書き込んでいただいた皆さん、
ほんとにありがとうございました。
そして、ビック.コムさん、ごめんなさい。
次は、ちゃんと購入させていただきます。

書込番号:210361

ナイスクチコミ!0


しおじーさん

2001/07/03 07:51(1年以上前)

何度も書き込んですみません。

くまぴーさん、QV3000は「さくらやネット」¥37800でした。
【Nets特別価格】
334万正方画素1/1.8インチ原色CCD搭載デジタルカメラ
カシオ
デジタルカメラ QV−3000EX
QV−3000EX
商品ID:4971850682172
メーカー希望小売価格:88,000円
さくらや特価: 37,800円 (57%off)
ポイント数 :5,670P

書込番号:210369

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまぴーさん

2001/07/03 22:31(1年以上前)

しおじーさん、紫音さんありがとうございます。
結局ベストの通販でM70を買いました!というのも
ボディの質感がかなり差がありましたので。
QV3500なら結構いいかな、とか思ったのですが。
ただ個人的にQV4000に期待大です!
いろいろありがとうございました。またM70の事
でわからない事があったらよろしくお願いします。

書込番号:210998

ナイスクチコミ!0


紫音さん

2001/07/04 01:53(1年以上前)

ハーイ(^O^)/、「くまぴー」さんおめでとうございます。(^-^)/
使い方は、難しくないですけど、使わないと忘れてしまうのは、
歳のせいかな〜〜。f(^^ )ポリポリ(永遠の20歳なんですけど。)
そうそう、「くまピー」さんも「しおじー」さんも届いたら、東芝の
HPに行って、ファームアップしてください。
マニュアルのピント合わせや、60秒までのシャッタースピードが
出来るようになります。(^-^)/
それでは、横浜でお会いする事を祈って。(^-^)/

書込番号:211257

ナイスクチコミ!0


紫音さん

2001/07/04 01:56(1年以上前)

あっ\(◎o◎)/!それと、「しおじー」さん、おめでとうございます。
キャンセルできたんですね、なんでも試して見るもんだと、実感しました。(笑)
いい写真撮ってくださいね。

書込番号:211258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AllegrettoM81

2001/06/30 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 りゅうたさん

こんにちは。7月12日にAllegrettoM81が発売されるようなのですが、M70が多少の値下がりはあるのでしょうか?
ちなみに、私は今AllegrettoM70、SANYOのDSC-MZ1、SHARPのVN-EZ5で揺れてます。一番有力なのはAllegrettoM70です。何かアドバイスなどよろしくお願いします。

書込番号:207141

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2001/06/30 00:51(1年以上前)

M70まだ下がるんですか?
もう十分底値のような気がしますが・・
それにしても候補のコンセプトばらばらですね。

書込番号:207196

ナイスクチコミ!0


紫音さん

2001/07/03 01:15(1年以上前)

ごめんなさい。m(_ _)m
もう下がらないと書き込んだのに、もう29800円の情報がありました。
まさかこんなに下がるなんて。δ(⌒〜⌒ι)とほほ...

書込番号:210225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スマメの復活法教えて下さい

2001/07/02 00:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 トッタンさん

スマメをPCアダプターに入れて画像を呼び出し修正等行っていましたが、誤ってスマメに書き込みを行ってしまいました。
その後、PCカード経由でスマメを認識できません。カメラにスマメを戻してUSBコード接続での認識は出来ます。どなたか、初期状態に復活させる方法をご存知の方はお助け下さい。ちなみにカメラで初期化してもPCカード経由では認識は出来ません。よろしくお願い致します。

書込番号:209108

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/07/02 01:13(1年以上前)

トッタンさんこんばんわ
こちらを参考に為さってみてください。
メルコのカードリーダのQ&Aです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/storage/b1580080.html

書込番号:209192

ナイスクチコミ!0


スレ主 トッタンさん

2001/07/02 23:12(1年以上前)

あもさん。情報有難う御座いました。
早速メルコのURLで確認しましたが、フロッピィのアダプター用で、私の持っているPCカードアダプター(メルコのRFD-A2)用ではありませんでした。
ちなみに、フロッピィアダプター用をインストールして該当のスマメフォーマッターを起動してもプログラムがPCカードを呼びに行きませんでした。
また、情報がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:210023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安かったです。

2001/07/02 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 カウボーイさん

子供を写したいと思いファインピクス2500Zを購入しようと考えていたところ、地元(鳥取)のK'sデンキでM70が29800円(5台限定)で売っていました。
デザインはあまり好みではなかったですがここの掲示板での評価が高かったので思い切って買ってみました。
M70とアドテックのスマートメディア(32M)で税込みで3万4千円でした。
300万画素のデジカメを安価で購入できて大変満足です。

書込番号:209894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マニュアル焦点はできるのですか

2001/06/30 23:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

 初歩的な質問で申し訳ありません。
最近、PDR-M70をゲットして、色々撮影しているのですが、モードダイアルをAvかTvにして、FOCUSをMFと選択すると、マニュアルによる焦点合わせができそうに思いますが、その方法がわかりません。

マニュアル書をひっくり返してみてもその方法が書いてないようです。
マニュアル書では、選択肢がAFと無限遠固定しかなく、MFは出ていないのです(実際には選択できる)。
ひょっとしたら、マニュアルによる焦点合わせはできないのでしょうか。
どなたかお教えください。

書込番号:208016

ナイスクチコミ!0


返信する
とっくんさん

2001/07/01 00:30(1年以上前)

MFの操作方法は、東芝HPのM70のファームウェアのバージョンアップのマニュアルのページにのっていますよ。
MFは、LCDでフォーカスを確認するのですが、LCDの解像度の問題でなかなか難しいです、どなかたコツを教えてもらえませんか?

書込番号:208087

ナイスクチコミ!0


goldfishさん

2001/07/02 13:45(1年以上前)

MFは所謂「置ピン」に使うのでしょうね。
動きの速いものなどが被写体のとき、大凡の見当でピントをMF固定しておいて撮影。
ほかに使いようがない機能だと思います。
これで、M70の後ピン癖を回避しようってのは無理かと。。。(笑)
「置ピン」にしても、適当なところで「シャッター半押し」を使うほうがお手軽で、最初ほどMFは使わなくなりました。
モード切換えも面倒ですし。

書込番号:209538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

関東の耳より情報

2001/06/29 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

横浜の磯子のダイクマでアレグレットM70が39800円で売ってました。
お近くで検討されてるかたは、行って見てください。
多分週末だけの特売だと思います。
現物も展示されてますので、触って見たい人も行くといいですよ。(^-^)/

書込番号:207095

ナイスクチコミ!0


返信する
しおじーさん

2001/06/29 23:51(1年以上前)

とほほ・・・・
たった今、ビックのネット通販で¥49800で購入してしまいました。
あと1時間早く書き込んでいただきたかったです。
あ、ビックからメールが来てる・・・
「ご購入ありがとうございます」だそうです。

とほほ・・・・

ちなみに磯子のダイクマって、どの辺りにあるんですか?
僕は川崎市民です。

とほほ・・・

書込番号:207117

ナイスクチコミ!0


HAL太郎さん

2001/06/29 23:55(1年以上前)

しおじーさん
それは明日の朝ソッコーでキャンセルの電話でしょう。

書込番号:207122

ナイスクチコミ!0


近くの者さん

2001/06/30 01:23(1年以上前)

昨日、そこのダイクマのM70の値段張替えの時にたまたま遭遇。
その時店員の人にあと3台限りといわれたんで
今日買ってしまいました(^^;

磯子のダイクマは、根岸駅近くの八幡橋付近です。
あと2台はあると思います。
しおじーさん諦めずに頑張ってください。

書込番号:207237

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫音さん

2001/06/30 01:44(1年以上前)

それは、お気の毒でした。f(^^ )ポリポリ
テレホーダイなので、11時にならないと繋がないのですみません。m(_ _)m
場所はJR根岸線、根岸駅から磯子方面に700Mほどのところに出来た新しいダイクマです。多分地図には載っていませんね、目標物は磯子警察署を目標に来てください。それと、ネット通販はキャンセルできると思いますよ。
もしくは、39800円で売っていたのでキャンセルすると言えば値段下げてくれるかも知れません。がんばってみてはいかがでしょう。
それと、M70チラシには載っていませんが、買うなら早い方がいいとおもいますよ。e(^。^)g_ファイト!!

書込番号:207257

ナイスクチコミ!0


しおじーさん

2001/06/30 04:16(1年以上前)

書き込んでくださった皆さん、ありがとうございます。
とほほ・・と落ち込んで(?)いましたが
皆さんから知恵をいただいて心強く思った次第です。

朝一でビックに連絡してみたいと思います。

ご助言、ありがとうございます。m(^^)m

書込番号:207352

ナイスクチコミ!0


大熊さん

2001/07/01 02:08(1年以上前)

私も今日磯子のダイクマで買ってきました!
でも本当に残り3台だったのかなぁ・・・?
時間が無くてまだ開けてもないのですがとても楽しみです。
このレトロな外観に高性能が詰まってるんだよなー!

書込番号:208185

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫音さん

2001/07/01 04:20(1年以上前)

(^◇^;)げっ レ、レトロ・・・・・・・(ρ_;)
結構スタイルカメラらしくて気に入ってるんだけど・・・・・・・
でも、今のデジカメの進化から比べると内容はすごくいいですよね。
1年前のデジカメとは思えませんよね、ノイズも少ないし。
そうそう、「しおじー」さん、もしダイクマに買いに来るなら、
近くに三景園がありますし、根岸公園なんかも気持ちいいですよ。
お昼は外人墓地のあたりにある、レストランでお昼を取るもよし、
中華街でたっぷり食べるもよし、カメラが動けばベイブリッジなんかを撮るのもいいですよ。(もっとも、バッテリーが充電できないか。f(^^ )ポリポリ)
よければ、結果を教えてね。
(だいぶ、話しがずれたな。f(^^ )ポリポリ)

書込番号:208258

ナイスクチコミ!0


しおじーさん

2001/07/01 22:30(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

あれから改めてビックのホームページで「利用案内」を見ると
「故障・初期不良以外は返品は受け付けない」旨の記述があり
今回はダイクマ購入作戦(?)は諦めることにしました。
クレジット・カード決済ではなく、銀行振込にしておけば
よかったと思う今日この頃です。

ま、確かに、一端購入しておいて、後から「他に安いところ見つけた」から
という理由でのキャンセルが認められるなんて
売る側からすれば、たまったものではないでしょうしね。m(・・)m

今回は「ものわかりのよい(?)消費者」になることにします。

先々週、上大岡のヨドバシでフジ・1700Zを¥17800で購入し、
「おれってついてるかも」と思ってましたが
今回のM70で損(?)してトントンと思うことにしました。

ま、微力ながらデフレの日本経済に貢献したんだと
自分に言いきかせてます。

そうは言っても、新たな書き込み「ベスト電気で¥39800」を
見るにつけ、もの悲しさがこみ上げてきます。

ご助言いただいた、みなさん、ほんとうにありがとうございました。

あ、紫音さん、僕も横浜の みなとみらい地区や
山下町界隈で、しばしばデジカメで撮影してます。
(真冬に、氷点下の夜、夜景を撮影したりしてます)
今度、あの界隈でM70を持っている方を見かけたら
「紫音さん」と思うことにしますね(笑)

お気遣いいただき、ありがとうございます。

さて、また「トク」な買い物でもして
溜飲をさげなきゃ!

書込番号:208975

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫音さん

2001/07/02 01:12(1年以上前)

それは残念でしたね、
でも私は59800円−2000円の割引券で57800円で買ったんですよ。(;_;)シクシク
49800円なら安いですよ〜〜〜。
そのときスマメも、1万円以上(64M)したし。(;_;)シクシク
技術革新は仕方ないけど、それでも悲しい。

それと、良く横浜で夜景の撮影してます。(^-^)/
日本丸を夕闇の空をバックに撮ると綺麗ですよ。
まるで、プロが撮ったみたい。(笑)
それでは、今度は花火大会の時にでも!(^-^)/

書込番号:209190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Allegretto M70」のクチコミ掲示板に
Allegretto M70を新規書き込みAllegretto M70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Allegretto M70
東芝

Allegretto M70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月下旬

Allegretto M70をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング