Allegretto M70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:337万画素(総画素)/322万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Allegretto M70のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Allegretto M70の価格比較
  • Allegretto M70の中古価格比較
  • Allegretto M70の買取価格
  • Allegretto M70のスペック・仕様
  • Allegretto M70のレビュー
  • Allegretto M70のクチコミ
  • Allegretto M70の画像・動画
  • Allegretto M70のピックアップリスト
  • Allegretto M70のオークション

Allegretto M70東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月下旬

  • Allegretto M70の価格比較
  • Allegretto M70の中古価格比較
  • Allegretto M70の買取価格
  • Allegretto M70のスペック・仕様
  • Allegretto M70のレビュー
  • Allegretto M70のクチコミ
  • Allegretto M70の画像・動画
  • Allegretto M70のピックアップリスト
  • Allegretto M70のオークション

Allegretto M70 のクチコミ掲示板

(659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Allegretto M70」のクチコミ掲示板に
Allegretto M70を新規書き込みAllegretto M70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

M70を買いました。

2001/07/01 08:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 ほりさんさん

M70を さくらやや、九十九で探したのですが、既にありませんでした。
やっと ベスト電器のe−BEST(http://www.ebest.co.jp)で ¥39800で見つけて、購入しました。(送料0です。)
スマートメディアは さくらやで アドテックの64MB(ID付き)を購入しました。(¥5140+送料¥500)
まずまずの買い物と満足しています。

書込番号:208348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

現在安く買えるところは?

2001/06/13 05:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 Toshi(アメリカより)さん

サクラヤねっつさんの¥36800にポイント15%還元で5520P付きという情報を今知りました(;_;)もう少しこのホームページを早く知るべきだった。今アメリカ滞在ですが、友達が来月遊びに来るとのことでデジカメをついでに。アメリカの方が円安の影響でちょっと高いのでどれか一つ買ってきてもらおうかなぁ〜と(^^;)でも、ここの掲示板を見てたらM70が欲しくなっちゃいました。いい値情報ありましたら教えてくださぁい(__)

書込番号:191525

ナイスクチコミ!0


返信する
fukaさん

2001/06/13 11:40(1年以上前)

ハイパーコンプマートhttp://www1.compmart.co.jp/direct/scripts/hyper_index.asp
で¥39800で売っていますよ

書込番号:191667

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/06/14 11:56(1年以上前)

私もアメリカ在住です。

>アメリカの方が円安の影響でちょっと高いのでどれか一つ買ってきてもらおうかなぁ〜と(^^;)

それよりも関税で割高になっているのでしょう。

それと日本で買ったデジカメは、新品(購入1年以内)の場合持ち出しに税金が掛かるって知ってましたか? 取らない税官もいますけど。

あと日本で買った物は、日本でしか保証期間のサポートを受けられませんよ。日本で買ってきてもらった後に、アメリカで使っている最中に何か不具合が出た時には不便だと思いますよ。

アメリカで買えば、アメリカで不具合時の保証が受けられます。

私も同じ事(アメリカではデジカメが日本より高い)を悩みまして、結局、アメリカで安い通販のお店をネットで見つけてolympusC2040Zを買いました。

書込番号:192541

ナイスクチコミ!0


かい人21面相さん

2001/06/30 20:57(1年以上前)

全国のファンのみなさんへ ワシラも よおろっぱ行ってたで デジカメも菓子も オマケがいっぱいついとるのがエエ ワシラ昔グリコのオマケのカメラで遊んだもんやで 税関のおみやげはいらんで 貧乏人から税金とったらアカン どこの国におっても保証つけたりいや 保証無かってもメーカー脅迫したらアカン 犯罪になるで ワシラ半生を反省して マジメに生きとる  

書込番号:207844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

故意?

2001/06/26 01:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

クチコミ投稿数:253件

近所のダイクマでM70を¥39800で購入しました。
「カタカタ君」というニックネームをつけました(笑)

ところでレンズの中を覗くと、絞りの羽が1枚だけ先端が折れているように見えるのですが、これは故意にそうしたのでしょうか?
気になって、いろんなお店にあるM70を見たのですが、やはり同じような物がいくつかありました。
皆さんのM70はいかがですか?

書込番号:203553

ナイスクチコミ!0


返信する
M70中年さん

2001/06/26 17:39(1年以上前)

ご安心を.M70使用暦一年以上ですが何の問題もありません.
最初から曲げてあります(理由は説明できませんが).
 同じレンズを使用している兄弟?機のCANON,EPSON,CASIOや
SONY(カールツァイスじゃ無いの?という突っ込みは無し)も同
じはずです.

書込番号:203993

ナイスクチコミ!0


しおじーさん

2001/06/27 13:58(1年以上前)

はじめまして。
現在、購入を考えている者です。
よかったら、どこのダイクマか教えていただけませんか?

書込番号:204845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2001/06/28 03:28(1年以上前)

しおじー さん

練馬区のダイクマで買ったのですが、
私が在庫の最後の1台でしたので、もう売っていないと
思います・・・ゴメンナサイ。
 

書込番号:205531

ナイスクチコミ!0


ゴンザレスズキさん

2001/06/29 20:17(1年以上前)

実は私業界の者です。
絞リの羽根の先端を曲げているのは、多分羽根噛みの措置だと思います。
完全に編み込んであれば、羽根紙は起こりづらいのですが、組むのに手間がかかるので、重ねただけの組み方の場合隣り合っていない羽根同士でゴツンコすることが有ります。
それを回避するために、私もやったことが有ります。

書込番号:206923

ナイスクチコミ!0


ゴンザレスズキさん

2001/06/30 04:02(1年以上前)

すみません!!m(__)m
前回の文中、羽根噛みが羽根紙になってるところがありました。^^;
お詫びして訂正いたします。

書込番号:207344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

そろそろ底値でしょう!

2001/06/30 01:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

こんにちは。(^-^)/
アレグレットM70は、81が出るため製造中止になるようです。
その為、今ある在庫が無くなれば大安売りもお終いでしょう。
ところで、EZ5は動画デジカメですね。
これと比べるのは、使い方が違うのできついですね。
MZ1と比べるなら、M70の方が良いですね。
画素数でも、光学ズームでも多分レスポンスもいいと思います。
動画をメインに考えてるならEZ5、カメラ主体ならM70でしょう。
MZ1はどうも「中途半端なカメラ」のような気がします。
ただ、M70の動画機能は、ほとんど「おまけ」だと思ってください。
テレビに繋いでも、ぼかしの入ったAVのようですよ。(笑)
それでは、いいカメラ買ってください。

書込番号:207246

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2001/06/30 01:37(1年以上前)

アドバイスは返信で返しましょうね。

書込番号:207252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

テレコン

2001/06/02 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

ケンコーの×2.0テレコンの型式と値段を教えて下さい
ホームページなどを見たのですが わかりません

よろしくお願いします

書込番号:182808

ナイスクチコミ!0


返信する
takkoさん

2001/06/07 21:36(1年以上前)

ケンコーの2倍テレコンは定価¥9,800実売は\7000程度でしょう
フィルター径37mmなのでアダプタチューブが無ければ付きません
アダプタチューブは同じくケンコーのS70用(定価¥2000)が
使用可能ですが取り付けてから電源を入れると、レンズに接触して
エラーとなります電源を入れて、レンズを出してから装着すれば
使用可能ですが電源を切るときにまたレンズが一度伸びるのでまた
接触して今度はレンズが引っ込まなくなります。
(電源を入れたり切ったりすれば戻りますが)
なにかスペーサーがかませれば回避できると思いますが・・・誰か知りません?

書込番号:187103

ナイスクチコミ!0


takkoさん

2001/06/07 21:37(1年以上前)

おっと・・・形式を忘れてました(汗)
テレコン:SD20T・アダプタチューブ:DC−A2

です。

書込番号:187107

ナイスクチコミ!0


ブリューワーさん

2001/06/10 18:25(1年以上前)

現在、販売しているか知りませんが、私はケンコーのKUT−20という52ミリ径2倍テレコンを使用しています。定価は17千円ぐらいかな。アダプターはSONYのVAD−S70。takkoさん同様にそのままだとM70のレンズがテレコンにごっつんこして使えません。そこで、私は52ミリのエクステンションリングなるただのわっかを探して使ってます。1000円くらいだったと思います。ところで37ミリ系2倍テレコンをレンズのデカイM70に装着するとケラレませんか?私の実感では52ミリテレコンでもかなり周辺解像度が落ちるんで、1.5倍程度が限度のような気がしますが・・・

書込番号:189416

ナイスクチコミ!0


takkoさん

2001/06/10 22:14(1年以上前)

ケラレます・・・(苦笑)
3倍ズーム時(テレコンで6倍時)以外は殆ど使い物になりません
(ケラレても良いなら使えますが・・・)でも、デジタルと合わせて
12倍ズームなら十分その価値はあるのでは?
3倍まではノーマルで使い6倍・12倍が欲しい時のみ装着って感じです。
エクステンションリングっていうんですか・・・37mmの
エクステンションリングって無いかな?欲しいな〜

書込番号:189580

ナイスクチコミ!0


ブリューワーさん

2001/06/15 00:39(1年以上前)

私のリングはCOKIN製(ケンコーが販売?)で、ビックカメラで買いました。確か、ヨドバシ本店にもあったと思います。径は52ミリしか探しませんでしたのでよく覚えてませんが、何種類もあったと思います。
店員に聞いても「ただのわっかはありませんねぇ」と言われて、探すのに苦労しました。
なお、最悪の場合、ステップアップとステップダウンを組み合わせるというのはどうでしょう?MARUMIだったら実売400円くらいじゃないですか?
でも、より一層ケラレちゃいますかね・・・

書込番号:193167

ナイスクチコミ!0


紫音さん

2001/06/25 01:57(1年以上前)

こんにちは、M70のワッカなんですけど、ケンコーのMOリングセット52mmが使えそうなんですけど、どうでしょう?(定価2000円)
ところで、ケンコーのS70用のアダプターチューブ当たりますよね、
そこで、何かのOリング(ゴム製の)かませて見ようかと思います。
(なんか売っていそうですよね。(笑))うまくいったらまた書き込みしますね。また他になにか良い方法が有ったら教えてくださいね。(^-^)/

書込番号:202365

ナイスクチコミ!0


紫音さん

2001/06/25 02:00(1年以上前)

追伸です。
横浜に住んでいるのですが、ケンコーのテレコン2倍何処で売っていますか?
知ってる人がいたら教えてくださいね。

書込番号:202368

ナイスクチコミ!0


紫音さん

2001/06/29 23:38(1年以上前)

大成功!Oリングをかませたらケンコウの37mmのアダプターチューブを付けてもあたりませんでした。(^-^)/
水道関係のOリングでは見つからず、100円ショップで売っていた、蛇口の
部分に付けるシャワーに付いていた36mmのOリングがぴったり!
これで、ケンコウのコンバーションレンズがつかえる!(笑)

書込番号:207108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使えるねっ!

2001/06/28 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 山田一郎さん

先日AllegrettoM70を購入しました。使用してみて画質や動作スピードにも特に不満なく、いい買い物をしたと思っています。
またデータの移動手段としても役立つことがわかりました。デジカメを通して、スマートメディアにワードやエクセル等のデータの保存をし、他のパソコンで開くこともできました。ただし、使用するパソコンすべてにUSBドライバをインストールする必要があり、また、私は確認していないのですが、M70に付属の「パソコンインターフェース取扱説明書」には、「添付のソフトウェアは1台の機器について使用できる」とあり、ここでいう機器がパソコンを指すとすると、データ移動の際にはデータをパソコンからデジカメに取り込んでから一旦そのパソコンのUSBドライバー等をアンインストールし、それからデータを持っていきたいパソコンにUSBドライバー等をインストールする・・・、という作業が必要になるかもしれませんが・・・。上記の「機器」がデジカメ本体を指しているのなら問題ないと思いますけど。どっちなんでしょうねぇ。
いずれにしても、使い勝手はいいですよ!!

書込番号:206262

ナイスクチコミ!0


返信する
とっくん2さん

2001/06/29 17:06(1年以上前)

本当にこのカメラの性能で今の価格はすばらしいと思います。
ユーザーからの評判は総じて相当高いものがあると思います。
なのに、なぜ東芝さんは1年ほどで生産終了してしまうのでしょうか。
メーカーの商品戦略というものがよく判らなくなりました。
利益確保の問題や、レンズ供給元とのOEM契約上の問題とか
色々内部事情ががあるのかなあと想像しています。
願わくば、もっと商品寿命を延ばしてもらって、ファームウェアの
バージョンアップなど性能向上を継続して欲しいものですね。

書込番号:206818

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/06/29 17:53(1年以上前)

山田さん、すごい発見ですね。それって40iで試しても大丈夫かな?壊れたりしないですかね?

書込番号:206843

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/29 18:02(1年以上前)

>SATORU.K さん

USBストレージクラスに対応してるデジカメなら大丈夫です。
(マイコンピュータで、リムーバブルディスク又はドライブとして認識するタイプ)
壊れると言うことはないでしょう。

書込番号:206853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Allegretto M70」のクチコミ掲示板に
Allegretto M70を新規書き込みAllegretto M70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Allegretto M70
東芝

Allegretto M70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月下旬

Allegretto M70をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング