Allegretto M70 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:337万画素(総画素)/322万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Allegretto M70のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Allegretto M70の価格比較
  • Allegretto M70の中古価格比較
  • Allegretto M70の買取価格
  • Allegretto M70のスペック・仕様
  • Allegretto M70のレビュー
  • Allegretto M70のクチコミ
  • Allegretto M70の画像・動画
  • Allegretto M70のピックアップリスト
  • Allegretto M70のオークション

Allegretto M70東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月下旬

  • Allegretto M70の価格比較
  • Allegretto M70の中古価格比較
  • Allegretto M70の買取価格
  • Allegretto M70のスペック・仕様
  • Allegretto M70のレビュー
  • Allegretto M70のクチコミ
  • Allegretto M70の画像・動画
  • Allegretto M70のピックアップリスト
  • Allegretto M70のオークション

Allegretto M70 のクチコミ掲示板

(659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Allegretto M70」のクチコミ掲示板に
Allegretto M70を新規書き込みAllegretto M70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

売り切れのようです

2001/06/02 07:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 特価商材好きですさん

さくらやネッツ、36,800円(ポイント15%還元)という激安通販は、
完売したようですね。在庫なしと確認したのは5月31日でした。
さくらや店頭にもないようです。量販店にはもうないのかな。
この価格で、337万画素。満足しました。

書込番号:182291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

M70大特価!!

2001/05/29 03:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 へっぽこみねぽんさん

東芝 M70がさくらやNetsで¥36800にポイント15%還元で
5520P付きます。
http://www.sakuraya.co.jp/cgi-bin/inetcgi/shop/sakuraya.jsp
ちなみに29日午前10時頃まではメンテナンスで見られません。
それ以降無ければゴメンナサイ!m(__)m

書込番号:178827

ナイスクチコミ!0


返信する
デジタロウさん

2001/05/29 11:23(1年以上前)

早速、注文しました。この値段は・・・すごいですね。
貴重な情報ありがとうございました。
商品の到着がたのしみです。

書込番号:178973

ナイスクチコミ!0


うっさーさん

2001/05/29 18:21(1年以上前)

情報ありがとうございます。早速注文しました。
M40所有なので急速充電器等を流用できるM70は前から狙っていました。
ポイントでスマートメディアでも買おうかな。

書込番号:179218

ナイスクチコミ!0


特価商材好きですさん

2001/05/31 00:29(1年以上前)

さくらやネットで、M70注文しました。
5月26日に近所のディスカウント「ダイクマ」でCASIOのQV−3000EXが3台限定、34000円税別で買おうかな・・・と思いましたが、あまりにもボディが大きいのでやめました。やめてよかったカモ(^○^)
それにしても「さくらやネット」安さ爆発してますねぇ。
配送も2日と早いし、もし初期不良でも「さくらや」ですから対応も良いでしょうし。好感接客とか言ってるし・・
価格COMの最安値もぶっちぎりですな。ちなみに最安値の37,800円より安い。しかもその店のHP行ってみましたが、品切れか売り切れかわかりませんが、なかったです。駄目駄目○ーダーさん。
注文するまで、色々とM70の情報を見ましたが、キャノンレンズ採用でレスポンス良く、334万画素機で36,800円しかもポイント5,796円付きって、まさに特価商材。まぁ1年半前の商材ですが・・・
でもこの値段で買えれば満足ですねぇ。ポイントで予備バッテリーでも買おうと思います。
たぶん15%還元は今日までだと思いますので、狙っている方はお早めに。
決して、私は「さくらや」の店員ではありませんので、あしからず。

書込番号:180462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2001/05/30 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 くろっこさん

遅まきながらM70買いました。この掲示板を見てたら無性にほしくなったのであります。このまえIXY300買ったばかりなのに・・・。近所の家電店に498の値札がついて展示してあったのを思い出し、早速その店へ。通販の方が安いのは分かってたんだけど、欲しくなったらすぐ欲しいタイプなもんで。ちょっと値切ってみたら、あっさり応じてくれて税込み45000円で購入いたしました。いかにも「カメラ」って言う形は大変気に入ってます。画質もカチッとしていてすごくきれいですね。IXY300は、何も考えずにポンポン撮れば、それなりにきれいに撮れます。M70の方はと言うと、ついいろいろいじって撮影してみたくなるって言うか、ワクワクして撮ってておもしろいです。マクロでピントがビシッと合ってるなんか撮れると自分でも惚れ惚れするぐらいきれいなんですねえ。M70大満足です。

書込番号:180415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/05/18 15:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 カメラオヤジさん

花の接写を考えているのですが、本機のマクロでの撮影結果は如何なものですか?
それと、本機はパノラマ撮影には対応してないですよね?
3500EXやC-2040との比較でいろいろ迷っています。

書込番号:169721

ナイスクチコミ!0


返信する
東芝はなはなさん

2001/05/23 22:20(1年以上前)

私もはまってます、花の接写。クローズアップレンズをうまく活用してみてください(虫眼鏡でもいいですよ)。小指の先よりもずっと小さな花も、大迫力で撮れますよ。M70でクローズアップレンズを使えば、数cmまで近づいて撮影できます。ただし、焦点の合わせ方は、いろいろ工夫してみてください。

書込番号:173973

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラオヤジさん

2001/05/24 16:51(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせて頂きます

書込番号:174571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

何故

2001/05/03 11:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 けんきちさん

せっかくM70が届いて、「さぁUSB接続してみよ」と思ったら...
ちなみに、使用OSはWIN2000です。
カメラとPCを接続し、電源をON、モードをPC接続にすると確かに新しいデバイスを認識しウィザードが立ち上がって、何の問題もなくUSBドライバがインストールされました。
そして、マイコンピュータに出現したリムーバブルディスクにアクセスしようとすると、
  ”アクセスできません。
   I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。”
のエラーとなってしまうのです。
なぜかタイミングにより、DCIMフォルダまではアクセス可能な時もあるのですが、
そのフォルダにアクセスしようとするとやっぱり同じエラーになるのです。

同じような現象があった方はいないでしょうか。
テクニカルサポートは休みだし...

書込番号:157272

ナイスクチコミ!0


返信する
ブリューワーさん

2001/05/03 20:57(1年以上前)

私はWIN98SEなんですけど、購入当初は同梱USBケーブルでの接続でトラブりました。
エラーMSGは忘れてしまいましたが、デジカメ側は赤ランプ点灯のまま
長時間WAITして、結局エラーとなるとか、
ご指摘同様、時折フォルダまでアクセスできたり・・・
私のPCはUSBが2コしかなく、元々プリンターとスキャナーで使用してたんですが、USBハブをかまそうが、直接PCのポートと繋ぎ変えようが、
結局ダメでした。
最終的に、PC側のUSBポート1にHUBつけて、HUBのポート1にスキャナ、ポート2にデジカメ、PC側のUSBポート2にプリンターを接続し、
USBデバイスぜ〜んぶドライバインストールからやり直したらOKになりました。
常識的には考えられないんですけど・・・


書込番号:157610

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんきちさん

2001/05/07 11:45(1年以上前)

USB関連のドライバすべて入れなおしやってみたのですが、やっぱり同じ現象です。
なんで!!

書込番号:160473

ナイスクチコミ!0


ピントさん

2001/05/10 23:16(1年以上前)

ファームウェアのバージョンは1.30Jになってるでしょうか?
もうどれもなってるかな?失礼

書込番号:163197

ナイスクチコミ!0


よち丸さん

2001/05/11 11:40(1年以上前)

今月、買いましたがまだ1.03?だったです。
(数字は忘れたけど古かったのは確か)
バージョン確認はセットアップ画面のリセットを実行すると
アレグレットのロゴの右下にバージョン情報が一瞬表示されます。

書込番号:163543

ナイスクチコミ!0


よち丸さん

2001/05/11 12:02(1年以上前)

機種によってはPCIバススロットが埋まっていると
USB(両方一片使えないとうのは無いと思うが)が使えなくなります。
ちなみに自分のマザーボードはPCIスロット1が使われていると
USBポート1が使えなくなります。
多分、PCIのIRQの関係で。
ここら辺詳しくしらないですが、IRQの競合も考えられるのでは?

書込番号:163548

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんきちさん

2001/05/15 21:13(1年以上前)

レスが遅くなってしまいました。
1.30Jにアップしようとした時の障害です。
とりあえず、東芝のテクニカルサポートに状況を説明すると、
「コントロールパネル」>「管理ツール」>「コンピュータの管理」の中にある「記憶域>リムーバブルディスク>PDR−M70」を削除してから再度、接続してみてほしいといわれました。
その通りやろうとしたのですが、PDR−M70の削除のところでエラーとなってしまい削除できませんでした。
結局、テクニカルサポートではカメラの不具合かOS(PC)の不具合か判断できないということでどうしようもないといわれてしまいました。
そこで、購入店に連絡しとりあえず現物を返送し動作確認してもらうことになりました。
これから発送するところです。
どのような結果になるやら。後日報告します。

書込番号:167403

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんきちさん

2001/05/21 12:56(1年以上前)

結果判明!
カメラ本体、接続コード共に問題ないといわれてしまいました。
さらにお店が返送住所を別のオーダーと間違えたようで、他人のところに送られてしまいました。トホホ。
今度はPC(DELL)のテクニカルサポートへ連絡する予定です。
いったい画像が取り込めるのはいつのことやら。
あきらめて、カードリーダーを買った方がいいのか...

書込番号:172035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クオリティとサイズの組み合わせは?

2001/05/12 10:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M70

スレ主 やまほんさん


教えてください PartU です。

 連休に写した写真を早速友人に送ったら、綺麗にとれている
今はデジカメでここまで綺麗に写るんだとかんしんされ、満足!!
 今回、取り敢えず32MGしか持っていなかったので、HALF、FINEで
写しました。今後もはがきサイズか大きくてもA5サイズくらいへの印刷が
ほとんど(ほとんど印刷しませんが)です。
 クオリティとサイズの組み合わせを自分でやってみればいいのですが、
どこかで見たような気がしていますが、不明ですのでお教えください。
 はがきサイズかA5サイズ印刷くらいだと、「FULL、NORMAL」
「FULL、NORMAL」のどちらが画質はいいのでしょうか?
メモリーサイズから言うと「FULL、NORMAL」???

お願いします。

<蛇足>
 アルバム、記録用以外では
「FULL、NORMAL」で写した280KB前後のものを、画質を見ながら
圧縮率を変えられるフリーソフトで、画質劣化ぎりぎりの80KB前後に
してメールに添付して使っています。

書込番号:164245

ナイスクチコミ!0


返信する
ジーク西田(M70ユーザ)さん

2001/05/12 15:28(1年以上前)

FULL,HALFは画素分解能の違いで,FINE,NORMALはJPEG圧縮の圧縮率の違いです. どれを選べば画質の良いままでファイルサイズを小さく出来るかは,撮影する対象に依存すると思います.
  ・マイルドな対象であれば,NORMAL
  ・はっきりと微細な模様が多い対象にはFINE
という使い分けだと思います.
でも,大きく引き伸してプリントするのでなければ,3Mピクセルも必要ないので,通常は,HALFで十分だと思います.
また,後処理でPC上で圧縮されるのなら,FINEにしておいた方が,JPEG圧縮の桝目が干渉しなくてベターだと思います.
故に,「HALF,FINE」が良いのではないでしょうか.

書込番号:164417

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまほんさん

2001/05/18 10:47(1年以上前)


ありがとうございました。
「HALF,FINE」で写しています。

 気楽に写せて、画質は満足しています。
 

書込番号:169557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Allegretto M70」のクチコミ掲示板に
Allegretto M70を新規書き込みAllegretto M70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Allegretto M70
東芝

Allegretto M70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月下旬

Allegretto M70をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング