Allegretto M81 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:420万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Allegretto M81のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Allegretto M81の価格比較
  • Allegretto M81の中古価格比較
  • Allegretto M81の買取価格
  • Allegretto M81のスペック・仕様
  • Allegretto M81のレビュー
  • Allegretto M81のクチコミ
  • Allegretto M81の画像・動画
  • Allegretto M81のピックアップリスト
  • Allegretto M81のオークション

Allegretto M81東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月中旬

  • Allegretto M81の価格比較
  • Allegretto M81の中古価格比較
  • Allegretto M81の買取価格
  • Allegretto M81のスペック・仕様
  • Allegretto M81のレビュー
  • Allegretto M81のクチコミ
  • Allegretto M81の画像・動画
  • Allegretto M81のピックアップリスト
  • Allegretto M81のオークション

Allegretto M81 のクチコミ掲示板

(472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Allegretto M81」のクチコミ掲示板に
Allegretto M81を新規書き込みAllegretto M81をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

記録媒体について

2002/04/29 06:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81

スレ主 ムーブさん

M81はSMですよね 3310はSDになっていますが、東芝はこれからSDになるのでしょうか?以前からSMとSDとどちらがいいか迷っています。
ただ以前学校の役員の仕事で使うので(広報だったので)SM64とPCカードアダプターを購入して手元にあるまま使ってないのがあるのです
それに3310は高すぎて手が出ない・・・300万画素以上が欲しければやはりM81が一番いいのかな?プリンターをEPSONのP950Cを買ったので子供や旅行の写真をA4サイズでプリントしたいんです。
どなたか、ご指導ください お願いします。

書込番号:682282

ナイスクチコミ!0


返信する
kurabaさん

2002/04/29 07:49(1年以上前)

どーも kuraba です

見ていて既にメディア(SM)を持っていらっしゃるのなら結論は出ている
様に感じますがいかがなものでしょう (^^ゞ

メディアも含めこれから買うならともかく SM用のPCカードアダプター
もCFと比べて安い物ではないのでしょうし使われてみては?
現在割高なSDの別途購入を考えるとコスト的には有利ですね。

しいて言えば現在SMの上限128Mを足枷と見るかどうかですが撮影枚数
次第ということで (^^)
思った時がその機種が買い時ですよ〜 ←煽

書込番号:682341

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムーブさん

2002/04/29 09:35(1年以上前)

kurabaさん 有難うございます。やっぱりM81ですかね・・・
ゲームキューブを持っているのですが、それがアダプターを使えばSDをメモリーカードとして使えるようになるのでそのうちに互換性が出来てくるかな?なんて事も考えたりしてたんです。まあ あれもこれもと欲張るのは良くないですね。友達が持ってるH”のメモリもSDだし これからはSDの時代なのか?と思ったりもしたので悩んでおりました。コスト的には対して差は無いのでしょうか?おわかりなら教えて下さいネ

書込番号:682481

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/04/29 10:27(1年以上前)

>現在割高なSDの別途購入を考えるとコスト的には有利ですね。

と言うておるんですが‥‥ (^_^;)
メディアの今後や汎用性は別にしてコストはこんなもんでしょうか

・SD専用PCカードアダプタ 5000〜6000円
・USBリーダ/ライタ 2000〜3000円前後
  ※ただしオールインワンでUSBケーブルが付属しますので必ず
   しも必要ではありません。

ここは価格comなので最安値がここ↓で判りますhttp://kakaku.com/sku/price/flashmemory.htm
同じ 64Mとしては SM 2399円・SD 3899円ですがおそらく
300万画素クラスですと64Mだと容量不足の可能性があるので
もっと高容量ですと価格差も広がります。(SMはMAX128M)
(※これはあくまで最安値ですよ)
価格差よりも既に所有しているのなら関係ないですしね〜

書込番号:682558

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムーブさん

2002/04/29 11:34(1年以上前)

kurabaさん すみません・・・ 丁寧な説明有難うございます
SMの上限128MなんですねM81には確かSMがセットになってましたよね とりあえず今日終了のオークションに参加してますので、それで落札できなかったら、ここで紹介のあったサイトに行ってみます。
有難うございます。

書込番号:682643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入決定しました

2002/04/23 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81

M81注文して明日あたりに届くと思うのですが
下で電源の話があったのですがいくつかお聞きしたいことがあります。
中古でアダプターを購入予定なのですが
PDR-ACM1Jに相当する規格のアダプターが東芝のHPでも
どこの通販サイトにも掲載されていません。
なのでM81で使えるアダプターの規格が分かる方がいましたら
教えてください。
さらに本体にアダプターをつけて本体内のニッケル水素電池に充電
することは可能なのでしょうか?
もし可能じゃないならアダプターよりも充電器セットを買う方が
良いかも知れませんね。
よろしくお願いいたします。

書込番号:672838

ナイスクチコミ!0


返信する
おぎさん

2002/04/23 23:59(1年以上前)

NAKO さん、こんばんは。

まず、本体での充電機能はありません。

ACアダプタは、5V2A 位の容量があれば、使用可能です。
私は、FUJI FinePix 用のを、たまに流用しています。
しかし、普段はほとんど必要性を感じません。

ニッケル水素充電池と専用急速充電器との組み合わせが、吉、と思います。

書込番号:672870

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAKOさん

2002/04/26 13:47(1年以上前)

ありがとうございました。
早速ニッケル水素電池を買ってきます。
ネクセルがいいと評判でしたよね?

書込番号:677080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者なのですが

2002/04/19 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81

はじめまして。
初めてデジカメを買う初心者です。
35000円以内でデジカメを探しているのですが
画素数の多さ、購入者の評価の良さ、価格でM81を購入しようと思っています。
一番の使用目的は競馬場で競走馬を撮ることです。
なれれば日常でも使っていきたいと思っています。
レースの写真よりもパドックなど比較的動きの少ない場面を
撮ることを目的としています。
今まではフジの写るんです望遠(1380円)を毎回購入して
プリントしていましたがサスガに勿体ないと思い思い切って
購入を決意しました。
写るんです望遠はISO800相当なのですが大井競馬のトゥインクルレース
(夜間開催競馬)の写真ははっきりと写ってくれませんでした。
馬が相手なのでフラッシュ撮影厳禁の状態でとリます。
この条件で十分に機能を発揮してくれるカメラでしょうか?
また十分でないのでしたらお勧めの機種を
教えていただけませんか?
お願いいたします。

書込番号:664223

ナイスクチコミ!0


返信する
おぎさん

2002/04/19 03:06(1年以上前)

残念ながら、この機種では ISO400 相当までしか設定できません。また、
おっしゃっている条件に当てはまるデジタルカメラは無いように思えます。

まず、
デジタルカメラでも ISO800 相当以上の感度設定を持つ機種はいくつかありますが、
そのほとんどは、許容範囲の画質かどうか、かなり首をかしげてしまいます。
フィルムの場合、高感度では粒子が荒れるのですが、デジタルカメラでは、
ノイズが増加してきます。これは非常に気になります。

あえて、
可能性をあげれば(やや予算オーバーを許容すれば)、
FUJI の FP-601 が、解像度の制限付きながら ISO1600 の感度設定が可能です。
ただ、1600 設定の時、その画質が許容範囲かどうか・・・、
画像がたくさん公開されていますので、ご覧になって判断してください。
http://www.ficar.com/dgc/
(一例です)


CCD はまだまだフィルムに比べて感度、ラチチュードとも貧弱です。
また、デジタルカメラは一般に、CCD を取り替えることができませんが、
フィルムカメラであれば、相当な高感度フィルムも入れ放題です。

上記の用途では、ある程度しっかりとしたフィルムカメラを購入された方が、
結果として無駄なお金を使わないで済むようにも思うのですが・・・。

書込番号:664358

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2002/04/19 03:20(1年以上前)

すみません、機種名をちょっと間違えていました。
FUJI の FP-601 → FinePix F601 ですね。失礼しました。
なお、メーカーサイトです。
http://www.finepix.com/f601/index.html

書込番号:664364

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2002/04/19 08:04(1年以上前)

写るんですは、露出が固定で、昼間の明るさに合わせてあるので、いかにISOが高くても、夜になればまともに写りません。
デジカメに限らず普通のカメラだったら、夜でもライトが当たっているような状況であれば何とか写ります。フラッシュ禁止ではもちろんぶれる可能性はあります。夜は感度設定をISO400程度にできるカメラの方が有利です。F601もいいと思います。

書込番号:664476

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAKOさん

2002/04/19 11:48(1年以上前)

いろいろアドバイスいただきありがとうございます。
フィルムカメラは撮影技術が未熟なためお金をだして現像して
がっかりすることがあるのと毎回現像料がかかるのがネックなんです。
将来的にはHPで写真をアップしたりしたいのもあります。
なのでデジカメを選択しています。
いろいろな機種のスペックをみても一長一短でスペックを
追いかけるとどうしても財布がついていけないですね。
物によっては本体だけは買えてもメモリー、接続キットが
別で高くなったり・・・
M81はスペックの割りに安価なのがとても魅力的です。
まずはM81で頑張って見たいと思います。
いっぱい撮りまくって壊れたらまた自分の必要な能力の
機種をさがします。
またいろいろご質問させていただくかもしれません。
そのときはよろしくお願いいたします。

書込番号:664693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルズームについて

2002/04/15 22:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81

M81を購入しようと思っていますが悩んでいます。
普及機の光学3倍ズームでは少し物足りないので、M81だとデジタルズームを使うことになりますが、画質はどうなのでしょうか。
カタログだと補間処理を行うとなっているし、この掲示板にもそこそこ使えるようには書いてあるみたいですが。
200万画素クラスの光学6倍ズームと比較するとどうなのでしょうか?
撮影対象はほとんど人物で、プリントアウトは通常L版で大きくしてもA4サイズの半分くらいです。

書込番号:658311

ナイスクチコミ!0


返信する
sea_dolphinさん

2002/04/16 21:14(1年以上前)

aipapaさん
今晩は
光学6倍ズームを知らないので
420万画素(有効400万画素)の光学2.8倍+デジタル2.2倍について
感想を述べます。
光学2.8倍の100%画像Aと
それをデジタルズーム(さらに2.2倍)した画像の
50%圧縮画像Bの「質」は変りません。
デジタルズームした方(B)が
写した目的物は大きく写ります。
(当たり前?)

ここからは憶測ですが
400万画素はA4サイズを標準としているような感じです。
(原画を50%に縮小してちょうどA4サイズって感じです。)
光学6倍ズームの画素数が200万画素であれば
A4サイズの半分では光学6倍ズームと400万画素の
デジタル6倍ズームは「質」が変らないのでは
そんな気がします。きっとかわらないよ。
だったら、画素数の多い方が普通の場合はシャープな絵が撮れます。
だからM81がいいような・・

書込番号:660050

ナイスクチコミ!0


スレ主 aipapaさん

2002/04/17 21:53(1年以上前)

sea_dolphinさん
ありがとうございます。
私も調べてみましたが、数値上ではM81のデジタルズームを使った6倍は
200万画素とほぼ同じくらいのようですね。
実際に比較した人の声も聞ければいいんだけれど。
でもレンズはこちらのほうがいいわけだし、常にデジタルズームを使うわけではないので、M81の方がいいのかな。

書込番号:661998

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2002/04/17 23:21(1年以上前)

違いますよぅ。
2倍のデジタルズームで長さが1/2、面積は1/4ですから、400万画素は100万画素相当になります。したがって200万画素の6倍ズームの方がきれいなはずです。

書込番号:662197

ナイスクチコミ!0


ながくらくんさん

2002/04/18 02:50(1年以上前)

>200万画素の6倍ズームの方がきれいなはずです
ところがそうでもないみたいです。デジタルズームは画像処理されるため、
単にトリミングした画像よりはるかに綺麗に撮れるようです。

書込番号:662570

ナイスクチコミ!0


sea_dolphinさん

2002/04/18 18:01(1年以上前)

aipapaさん
こんにちは

誰か
400万画素の6倍デジタルズームと
200万画素の光学6倍ズームの両方とも
持っている方がいるといいのにね。

さて
自分はM81を購入する時に、光学10倍ズームの
デジカメとどっちがいいか非常に悩みました。
息子がテニスをする為、どうしてもズームが必要だと
思ったのです。
しかしM81の価格と400万画素が魅力でした。
ここで200万画素を購入すると
たとえそのデジカメが良くても
きっと「400万画素・・」がほしい〜
と必ず後から思うはずと考えたのです。
だからM81に決めました。

結果的に
息子のテニスは動きがはやくて、ズームはあんまり関係なく
今だによく撮れません。やっぱりビデオですね。
確かに買う前はカメラの「機能」を非常に気にするのですが
(撮り方が決まっていてどうしても6倍ズームが必要なら別ですが)
自分の場合その機能がなければないで済んでしまう。
そんなもんですよ。

書込番号:663386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

使えるのは使えるけど。

2002/04/13 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81

スレ主 悩める子山羊さん

M81を購入して撮りまくっています。
室内での撮影は昼の屋外と比べるとかなり落ちる感じがします。
腕もイマイチですけど・・・。

QV−3500EXを買った方が良かったかなと思ったりもします。
レンズが明るい分いくらか違うのかな?

でも買ったからには、使いこなさなければね。

ところで、私のM81なんですけど、たまに電源を入れてオープニング画面が出た瞬間に固まってしまうことがあります。
そうなってしまうと何を押しても受け付けず、結局電池を抜くしかないようです。
これって、不良ですかね?
ちなみに、購入してまだ10日位です。

書込番号:654949

ナイスクチコミ!0


返信する
まだ素人さん

2002/04/13 23:35(1年以上前)

私も購入後1〜2週間で同様の症状が出ました。
「ピィーーーーー」って音も出ていませんか?
通販で購入して初期不良の交換は1週間という規約でしたがメーカーに問い合わせると新品交換してくれました。
その際の東芝の対応は割と良かったです。

書込番号:654980

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める子山羊さん

2002/04/13 23:42(1年以上前)

まだ素人さん早速ありがとうございます。
します、します。たまにビビビーーという音が。

それって、販売店経由じゃなくてメーカー直で交換してもらったんですか?

交換してもらったらその現象は無くなりましたか?

書込番号:655001

ナイスクチコミ!0


デジカメってイケてる?さん

2002/04/14 00:08(1年以上前)

私も同様の現象が発生し販売店で初期不良交換してもらいました。
その後不具合は発生しなくなりました。ファームウエアのバージョンが上がっていたのでそれが原因の可能性が高いと思っています。

書込番号:655065

ナイスクチコミ!0


おぎさん

2002/04/14 04:07(1年以上前)

悩める子山羊 さん、たしかに買っていきなりでは、へこみますよねえ・・・。
販売店、あるいはメーカーとの交渉で、うまく問題解決する事をお祈りします。


私は、まだそのような症状は経験しておりません。ある程度の枚数は撮影し、
(たぶん500枚位)、今日もカメラショーへ持って行ってましたが・・・。
ちなみに、ファームウェアは、購入の時点ですでに 「1.10J」 でした。

デジカメってイケてる? さん、もしよろしければ、
  1)最初はどのバージョンで、
  2)交換後どのバージョンになったのか、
教えていただけないでしょうか?
まだ素人 さんも、差し支えなければ、教えていただければ幸いです。
全くもってよけいなお節介で、恐縮至極ではあるのですが、
データが集まれば、問題が見えてくる可能性は多少なりとも増えそうに思うのです。

書込番号:655411

ナイスクチコミ!0


sea_dolphinさん

2002/04/14 09:02(1年以上前)

悩める小山羊さん
おはよう御座います。
そうですか、結構後悔の念が伺えますね。
まず、自分の場合は、電源ONでハングアップは有りませんでした。
まだ一度も経験がないです。すぐ交換した方がいいと思います。
室内の撮影は出来るだけフラッシュの範囲3m以内で行う。
光学ズームは出来るだけ使わない。
まずオートで撮り次に
露出補正をヒストグラムを見ながらプラスにする。
自分もまだそれくらいでしょうか。
今後夜景に挑戦しますので、また何か判ってきたらお知らせします。
QV-3500EXを知らないのでなんとも言えませんが
自分は、全然後悔していません。
ピントがあうとうれしくなるほど綺麗に撮れる気がしますが・・
人それぞれですけど・・

書込番号:655538

ナイスクチコミ!0


上田馬之助さん

2002/04/14 09:19(1年以上前)

3500EXはあまりよくありません。
マクロモードだとF4に固定されてしまいます。
絞り解放で使えません。
よって、蛍光灯だけの室内だと、暗い写真になります。
何でこんなことになってるのかわかりませんが
説明書にも書いてあるので、間違いなく仕様です。

色合いも300万画素クラスのなかでは、
あまりいい方だとは思えません。

作りも、プラスチック然としてて、プラモデルのようです。
28800円最安値。
まあ、値段それなりって床です。

M81で正解でしょ。

書込番号:655547

ナイスクチコミ!0


まだ素人さん

2002/04/14 10:10(1年以上前)

おぎさんに言われて確認してみました。
今のはVer1.10Jになっています。
最初のは確認していませんでしたので何とも・・・(^^;)
あと、交換方法ですがメーカーの営業所に電話して「こうこうこう言う症状が出るのですが操作方法が悪いのでしょうか?」って問い合わせたところ、「いえ、それは初期不良ですね。販売店に連絡して交換してもらって下さい」「あの、通販なんで販売店に持ち込めないのですが・・・」「それじゃ販売店を教えてください、こちらから交渉してみます」とのやり取りのあと(メーカーと販売店でどういった交渉があったかは知りませんが)、メーカーから電話で「代品と交換します。こちらに入荷次第ご連絡いたしますので今しばらくお待ちください」で新品交換となりました。
もちろんその後は不具合発生していません。

書込番号:655606

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める子山羊さん

2002/04/14 10:40(1年以上前)

ウオー、皆さん本当ありがとうございます。
(; ;)ホロホロ
おぎさん、ちなみに私のも「1.10J」です。最新ですよね。

sea_dolphinさん、上田馬之助さんありがとうございます、そのようなお話を伺うととても心強いです。
後悔の気持ちも吹っ飛んでいきます。
M81の色合いはとても良い色だと思います。

まだ素人さん、いい形で交換できましたね。
とりあえず、私は通販ですが販売店に連絡してみます。

皆さん、私はM81歴は(デジカメ歴でもある)めちゃめちゃ浅く度素人ですが、これからたくさん撮りたいと思っています。
これからも、いろいろ情報を教えて下さい。
末永くよろしくお願いします。



書込番号:655643

ナイスクチコミ!0


MKHさん

2002/04/27 22:24(1年以上前)

今更かもですが、バージョンの件です。
昨年9月に購入してバージョン1.06jでした。
初期不良は無かったです。
今は1.10jです。

値段は当時55000円(税別)だった気がします。電池、メモリ(32M)と併せて7万程度でした。

私はFine Pix 6800Zとも悩みましたが、いろいろマニュアル設定できるこっちにして良かったと思います(マニュアル撮影はほとんど使ってないですが、満足感・安心感?があります)。Fine Pix を買ってたらこの機能があったら良かったのに・・・と後悔してると思います(あればあったで使わないんですけど)。

デザインがダサイのがかなりマイナスですが・・・

書込番号:679682

ナイスクチコミ!0


ぶぶさんさん

2002/11/30 20:36(1年以上前)

どうも今頃すいませんが、わたしも6がつにM81を買ったのですが、今頃になって時々オープニング画面で固まってしまいます。バージョンはもちろん[1.10J]です。寒さのせいでデジカメかハイメタ2000が動けないのかな〜

書込番号:1100794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

いきなりですが・・・

2002/03/31 14:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81

スレ主 悩める子山羊さん

過去のレスにCCDの事がかかれていますが、結局・・・。
レンズ(F2.9−F4.8)の明るさと1/1.8CCDに400万画素を並べた結果、このカメラ(M81)で撮影したら「暗い」と言うことになるのでしょうか?

実際にお持ちの方、どうですか?

話はそれますが、このカメラで人物等を撮影した場合、バックの背景はぼやけますか?バックがぼやける写真にがやっぱり良いです。
皆さん、何分素人で恐れ入りますがよろしくお願いします。

書込番号:630413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/03/31 14:56(1年以上前)

1.できるだけ ぼかしたい物に、近づく
2.出来るだけ 背景と、ぼかしたい物を、離す
3.出来るだけ 望遠側を使用する
4.出来るだけ 解放(絞り値の小さい方)になるようにする
        (暗い所で撮る)
の様にされれば、ある程度、ボケを期待できます。
念のため、ある程度期待できると言うことです。

書込番号:630427

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/31 15:08(1年以上前)

M81は持ってはいませんが明るさ/暗さということで
↓の話なんかいかがでしょ。

http://www.nyanko-web.com/dcam/eaj1.html

書込番号:630446

ナイスクチコミ!0


ぞろっぺいの、おぎさん

2002/03/31 15:21(1年以上前)

・バックの背景はぼやけますか?

高級一眼レフのデジタルカメラならともかく、デジタルカメラ一般、
背景のボケはおよそ期待できません。

E-100RS とか10倍ズームの機種でテレ端で撮影しても、そのボケは、
フィルムカメラで3倍程度のズームを使い撮影した、ぐらいのボケです。
ましてやこのクラスの焦点距離では・・・。
マクロモードでよければ、条件によっては十分にぼけますが・・・。


・「暗い」と言うことになるのでしょうか?

たしかに、暗いところに強い、カメラではないとは思います。
というか、他メーカーの同クラス・同カテゴリのカメラも同じぐらいでは?
まあ、実用的には十二分な性能だと思うのですが・・・。

あっ、ずいぶん出遅れてしまいました・・・。
ぼくちゃんさん、てきmさん、ご苦労様です。

書込番号:630464

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/31 15:36(1年以上前)

わはは、ハンドル変わってるし、、、

横レスです無視してください ^^;; >悩める子山羊さん


書込番号:630478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/03/31 16:39(1年以上前)

ぼくも、昨日レスしたのCOPYしただけです。
俗に言う  過去レスです。

書込番号:630552

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/03/31 18:31(1年以上前)

>このカメラで人物等を撮影した場合、バックの背景はぼやけますか?
普通に撮影した場合はほとんどぼけないと考えて良いと思います。
他の方々が書かれてるように、デジカメは元々被写体深度が深いので
背景をぼかしたりする写真は苦手です。過度の期待は禁物でしょう。

>このカメラ(M81)で撮影したら「暗い」と言うことになるのでしょうか?
いまいち質問の意味がよく分かりませんが、個人的には暗さに関しては
別段それほど問題はないと思います。確かに暗さに強い訳ではありませんが…。

書込番号:630699

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める子山羊さん

2002/03/31 19:00(1年以上前)

ぱっとんさん、わかりぬくい表現ですいません。

ぱっとんさんの過去レス(629060)にありますが、1/1.8のCCDで400万画素となると200万や300万画素機と比べると当然1画素当たりの面積が小さくなる、と言うことは受光量が減って画像が暗くなってしまうのかなと思ったんです。

その上、この機種はレンズも大口径では無いので、200万や300万画素のレンズが大きめのカメラのが画質が良く明るい写真が撮れぬのかな、なんて思ってたわけです。
そんなこと無いですか?

書込番号:630747

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩める子山羊さん

2002/03/31 19:05(1年以上前)

↑更にわかりにくい言葉ですいません。
なんだか「ぬ」がつきまといます。

書込番号:630762

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/31 19:29(1年以上前)

1CCDあたりの受光量が減るとS/N比が悪くなります。
暗いというよりべた〜〜〜っとしているとか、色がにじんでるとか
なんかモワモワしてるという表現でしょうか(笑)

書込番号:630794

ナイスクチコミ!0


sea_dolphinさん

2002/03/31 19:33(1年以上前)

悩める子山羊さん
今晩は
色々お悩みのようですね。
自分はこのM81しか知りませんので
他の機種と比較してどうだとは言えませんが
大宴会場で5M以上の距離で光学ズームを使うと
確かに「暗い」です。(フラッシュを炊いても)
(ほかの機種の掲示板で尋ねるときはそう聞いて下さい。)
でもフォトショップのトーンカーブを使うと
なんとか写真になりました。
見た目は暗くてもコンピュータ上は明暗が付いている。
今のところ、自分では暗い時には
光学ズームを使わなければそこそこ撮れます。
また皆さんのアドバイスで
逆光はマニュアルモードで克服!
あまり細かいスペックは関係ないですよ。

仮に買ったデジカメで思うように撮れなければ
自分の「技術」で克服すればいいじゃないですか。
それを助けてくれる人は沢山いる。
それが「掲示板」ですよ。
自分で決めなさい。

追伸
「すいません」は間違いです。
「すみません」です。

書込番号:630803

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/03/31 23:50(1年以上前)

>受光量が減って画像が暗くなってしまうのかなと思ったんです。
>200万や300万画素のレンズが大きめのカメラのが画質が良く明るい写真が撮れぬのかな
別に明るさには関係しません.極小画素の場合,微妙な明暗が
分かりにくくなったり,ノイズの混入する比率が増えててきmさんが
書いてるようにS/N比が悪くなる訳で写真自体の明るさが変わる訳では無いです.
まぁ,CCDの性能も日進月歩で進化しているので,必ずしもそうとは限りませんが….

書込番号:631342

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Allegretto M81」のクチコミ掲示板に
Allegretto M81を新規書き込みAllegretto M81をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Allegretto M81
東芝

Allegretto M81

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月中旬

Allegretto M81をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング