Allegretto M81 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:420万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Allegretto M81のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Allegretto M81の価格比較
  • Allegretto M81の中古価格比較
  • Allegretto M81の買取価格
  • Allegretto M81のスペック・仕様
  • Allegretto M81のレビュー
  • Allegretto M81のクチコミ
  • Allegretto M81の画像・動画
  • Allegretto M81のピックアップリスト
  • Allegretto M81のオークション

Allegretto M81東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月中旬

  • Allegretto M81の価格比較
  • Allegretto M81の中古価格比較
  • Allegretto M81の買取価格
  • Allegretto M81のスペック・仕様
  • Allegretto M81のレビュー
  • Allegretto M81のクチコミ
  • Allegretto M81の画像・動画
  • Allegretto M81のピックアップリスト
  • Allegretto M81のオークション

Allegretto M81 のクチコミ掲示板

(472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Allegretto M81」のクチコミ掲示板に
Allegretto M81を新規書き込みAllegretto M81をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーの保ちについて。

2002/01/08 14:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81

スレ主 てっちゃん1さん

はじめまして。てっちゃんと言います。いつも皆さんの博識ぶりに驚いています。で、質問させていただきたいのですが、このデジカメは概ね評価が高いですが、バッテリーについてはどうなのでしょうか。4本も入れなければならず、それで保ちが悪かったりすると、予備を持っていくのも面倒です。アルカリ電池でも実用の範囲で使えるのでしょうか? どなたかご存じでしたらご教授ください。宜しくお願いいたします。

書込番号:461688

ナイスクチコミ!0


返信する
きえふさん

2002/01/10 22:02(1年以上前)

このデジカメを1週間前に買いました。もう売りきれたみたいですが、Winkデジタルで398でした。電池の持ちはいいほうだと思いますよ。その前はアレグレットPDR-M60を使ってましたが(落としてコワレタ)、遥かに持ちます。電池ゲージ(3つが満タン)が2つか1つになっても結構しぶといです。あ、これは充電式ニッケル水素電池の場合ですが・・・・。付属でついてたアルカリ電池は結構持つなという印象ですが、買った日に嬉しくて使い倒していたら1時間強くらいで無くなりました。経済性と電池の持続性を考えたらニッケル水素充電池がオススメです。

書込番号:465370

ナイスクチコミ!0


GGGさん

2002/01/10 22:17(1年以上前)

きえふさん
M60はバッテリ関連に問題があったようでファームのアップデートされて
ましたけど、書き換えました?

書込番号:465393

ナイスクチコミ!0


スレ主 てっちゃん1さん

2002/01/10 23:37(1年以上前)

きえふさん、GGGさん、どうも有り難うございました。M81にぐらっときましたが、今日のニュースでミノルタがすごいのを出したみたいで(素人向けの)、また悩みが増えました。こうやっていつまで経っても買えないままになってしまうんですよね。ああ、悩むなあ。悩んでいる間が楽しいのかなあ・・・。ともかく明日「さくらや」に行って来ます。今後も宜しくご指導ください。取り急ぎ、お礼まで。てっちゃん拝。

書込番号:465564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サンプル

2002/01/02 00:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81

スレ主 ぴんぽん3さん

どなたかM81で風景を写したサンプルページをご存知ありませんか?
東芝のサンプルはどれもアップの物ばかりで判断出来ません。
(解像度に自信が無いのでしょうか・・?)

書込番号:450582

ナイスクチコミ!0


返信する
musasabiさん

2002/01/02 00:58(1年以上前)

この掲示板では結構有名なサイトですが、↓のサイトに色々なデジカメのサンプルがあります。

http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/pdrm81_samples.html

書込番号:450649

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴんぽん3さん

2002/01/02 14:38(1年以上前)

musasabiさん

ありがとうございました!
とても参考になりました。

書込番号:451221

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴんぽん3さん

2002/01/07 02:13(1年以上前)

M81のサンプル、A4でプリントしてみましたが、
他の400万画素機にくらべると解像度はかなり落ちますね。
私の持っていたM70とあまり変わらないみたいです。
(やはり解像度に自信が無かったようです)

書込番号:459552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

そろそろ欲しくなってきました。

2001/12/27 07:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81

スレ主 遮光器土偶さん

M81の値段がずいぶん安くなってきたので、
購入しようかなと思ってます。

ただ、このカメラの実物を見たことがありません。
レンズが収納されてる状態の斜めからの写真は見ました。
かなりへこんでますけど、この状態に
どうやって、レンズキャップを付けるんでしょうか。

それと、本体は強化プラスチックだそうですが、
触った感じ、もろプラスチックと実感できる安っぽい物でしょうか。

レスポンスや画質は、雑誌やwebの記事を見ると
すごく良さそうなんですが、
デザインが、ちょっと変なので、人気無いんですね。

どなたか解る方いますか?
ひょっとして、居ないかなあ。

書込番号:442374

ナイスクチコミ!0


返信する
声明さん

2001/12/27 15:23(1年以上前)

レンズが奥に引っ込むと本体外装に穴があいたような状態になりますが、そこにはめ込むような形のキャップになります。
質感はそれほど悪くないように思いますが、できれば現物を確認して判断したほうがいいと思いますよ。

書込番号:442855

ナイスクチコミ!0


スレ主 遮光器土偶さん

2001/12/27 20:39(1年以上前)

声明 さん 、ありがとうございます。

書込番号:443188

ナイスクチコミ!0


スレ主 遮光器土偶さん

2001/12/28 07:37(1年以上前)

ところで、声明 さん は、このカメラお持ちなのでしょうか。
あちこち探しましたが、どこにも展示品置いてないんです。

液晶は屋外でも割と見やすいですか。
ほとんど屋外だと使い物にならない液晶もありますが、
コイツはどうなんでしょう?

解れば教えてください。

書込番号:443909

ナイスクチコミ!0


声明さん

2001/12/28 22:30(1年以上前)

いいえこのデジカメは所有していません。しかし仕事先の近くにあるヨドバシカメラやビックカメラでは何回か触っていて、どこかの店ではレンズキャップも付いていたので知っているのです。そして店内で確認しているので屋外での液晶の視認性はわかりません。ごめんなさい。
追記ですが雑誌などの評価はまずまずですし、ネットショップのさくらやNetsで安いですよね。私は最近激安のE-100RSを買ったので買うことは出来ませんが・・・

書込番号:444803

ナイスクチコミ!0


スレ主 遮光器土偶さん

2001/12/30 09:59(1年以上前)

声明 さん
たびたび、どうもです。

近所の取り寄せでも安く売ってないかと思って、
ヤマダ電機に電話して聞いてみました。

そしたら、「メーカーでの生産が終了してますので、取り寄せ不可能」
なんだそうです。

在庫のあるところから買うしかなさそうです。

どうもでした。

書込番号:447161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おや?

2001/12/19 01:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81

初めまして。モムと申します。
先日このM81を購入したのですが動画モードで撮影した映像を再生すると「ジジジジ」といったような小さなノイズが入ってしまいます。これはこのデジタルカメラでの撮影では一般的な事なのでしょうか?
初めて手にしたデジカメがこの機体だったので比較できるような知識を持ち合わせていません。時間のある方教えて下さい。

書込番号:429220

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/12/19 18:11(1年以上前)

同じ機種ではありませんが、オリンパスのC-2100UZはそのような音が入ります。

書込番号:429996

ナイスクチコミ!0


スレ主 モムさん

2001/12/22 03:23(1年以上前)

ありがとうございます、ぱっとんさん。いろいろな人に聞いてみたところ多かれ少なかれこのような音が入るとの事でした。動画を再生するソフトにも影響を受けているようにも思います。最近は特に気にせずに動画記録を楽しめるようになりました。

書込番号:433779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

夜景を・・・

2001/12/17 00:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81

スレ主 LUCKY−STARさん

主に夜景を撮影している者なんですが、友人がM−70を持っていて60秒露光なんて出来ると聞いて、早速私もデジカメデビューしようと見にきたんですが、もう板ないんですね。。。
そこでM−81も長時間露光できるのでしょうか?出来るのなら購入を考えているのですが・・・

書込番号:427250

ナイスクチコミ!0


返信する
声明さん

2001/12/17 01:06(1年以上前)

ここからもカタログページに飛べますがご覧になりましたか?長時間露出は15秒までですし、レンズも開放で2.9とM70と比較して暗いので、あまり向いていないと思います。ただ私は、一般的な夜景は10秒もあれば充分ではないかと考えています。

書込番号:427275

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCKY−STARさん

2001/12/20 00:22(1年以上前)

声明さん、レス有り難うございます。M−70もメーカーカタログのスペックでは15秒くらいらしく、後でバージョンアップ?して長時間露光出来る様になったらしいので、81もあるのかな?と思いまして・・・
説明不足でしたが、夜景と言うか、星を撮りたいんですよね。
いままで銀塩だったんですが、友人がM−70で撮影したのを見て、その発色に正直驚きましてデジカメも使えるなぁと。。。
ありがとうございました。M−70を探すか、他機種を物色してみます。

書込番号:430606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

QV-3000とどちらがよいか?

2001/11/19 21:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81

スレ主 海苔音さん
クチコミ投稿数:101件

現在、COOLPIX950からの乗り換えで最近値段が手頃に(在庫処分?)カシオのQV-3000EXを検討していたところ、AllegrettoM81の存在を知って迷っています。
 主に風景を撮影したいのですが、光学3倍でレンズが明るいというQV-3000EXとコンパクトで400万画素だけど光学2.8倍でレンズが暗いというAllegrettoM81とではどちらがこの用途に向いているでしょうか?
 良いアドバイスがありましたら是非ご教授ください。

書込番号:383225

ナイスクチコミ!0


返信する
どっとこJPさん

2001/11/20 06:41(1年以上前)

自分だったら、M81を買います。
今使ってるDC4800は、ホワイトバランスがあまり優秀ではないようで、
構図をちょっと変えると、色合いがクルクル変わります。
特に曇りのには、その傾向が強くでます。
QV3000EXも、そう言った傾向があると、何かの雑誌で読みました。

それに、風景撮影が主でしたら、少しでも画素数の多い方がいいと思います。
ワイド側で遠景を撮影したとき、300万画素機よりは、
細部描写が優れてます。それに、M81は極小CCDにありがちな、
ベタや暗部のノイズがかなり少ないので、よりシャープな描写が期待できます。
レスポンスもグーだと思います。

ただこちらは、スマートメディアなので、E950で使っていた
コンパクトフラッシュは使えませんです。

デザインも含め、好きずきですが、
より安定した写真が撮れるM81が、
自分は、お勧めです。

書込番号:383835

ナイスクチコミ!0


どっとこJPさん

2001/11/20 06:50(1年以上前)

それか、QV4000なんかはどうでしょうか。
これだと割と値段も安いし、コンパクトフラッシュも使えるし、
レスポンスも良さそうだし、機能も豊富だし、レンズも明るい。
400万画素だし・・・。

これは、よけいなお世話だったか。

書込番号:383839

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/20 16:37(1年以上前)

QV-3000EXとAllegretto M81ならAllegretto M81の方が良いかと……。
と言うか、大きく印刷する必要が無ければQV-3000EXに買い換える必要は無いのでは?
細部描写などの点ではCOOLPIX950の方が遙かに優れていると思います。
E950からの乗換となると、それなりの機種でなければ満足できないと思います。
確かにQV-4000は良いかもしれませんね。あぁ、E950欲しいなぁ(笑)

書込番号:384396

ナイスクチコミ!0


スレ主 海苔音さん
クチコミ投稿数:101件

2001/12/01 18:00(1年以上前)

どっとこJPさん、ぱっとんさん、ご返事ありがとうございます。
 結局M81を買いました。
 カシオのQV4000も考えたのですが、価格と重さ(100g以上も差がある)
からM81を選択しました。
 画質等についてはさすが400万画素機だけあって結構満足しています。
 ただ、クリスマスのイルミネーションを撮影しようとして夜景のモードに
切り替えるとストロボが強制発光になってしまうのだけは困っています。
(マニュアルで自分で設定し直せば良いんでしょうけど)

書込番号:401861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Allegretto M81」のクチコミ掲示板に
Allegretto M81を新規書き込みAllegretto M81をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Allegretto M81
東芝

Allegretto M81

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月中旬

Allegretto M81をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング