
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年11月28日 22:48 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月14日 04:30 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月12日 16:07 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月13日 20:56 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月26日 08:42 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月9日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81


M70じゃなくて、M5についてなんですけど、
本日、仕事で行っていた、ある地方都市の家電店で、
M5が展示してありました。
見てさわった瞬間、一目惚れいたしました。
全身、裏も表もアルミダイキャストのブラックボディ。
何とも個性的な面構え。
思わず店員に「これ、展示品のみですか」と聞いた。
すると店員は「いえ、在庫があと1台ございます」と答えた。
そこで私は「これもう少し安くならないの」と訪ねると、
店員は「1000円だったら値引きできます」と言った。
38800円。結構なお値段です。
ヤフオクではシルバーしか出品されてませんでした。
グーグルで検索し、仕様などは解ったんですが、
使い勝手や画質などがよくわかりません。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか。
0点



2001/10/17 19:31(1年以上前)
↑間違えました。M5じゃなくてM4です。
書込番号:332791
0点



2001/10/18 18:34(1年以上前)
ん〜、どなたもご存じないようで・・・。
というか、興味がないようで・・・・。
時間があるとき、
しつこく検索してたら、おぼろげながら、その実体がつかめてきたよ。
書込番号:334243
0点


2001/10/20 22:33(1年以上前)
M4使っています。外観は金属に見えますが、プラスチックのメッキです。写りは200万画素のそれなりで、A4サイズ位のプリントならまあ見られます。ただ、電池の消耗が激しいのと、撮影時のタイムラグが少し気になります。
書込番号:337313
0点



2001/10/21 17:48(1年以上前)
jintanさん
返信ありがとうございます。
ははん、プラスチックのメッキ。なるほどね。
よくよく考えたら、ちょっと高すぎるので、見送ることにしました。
だって、ほぼ同じ値段でIXY200買えるんだもん。通販で。
九州地区の人限定でFinepix1500が14800円で
売ってる。くやしいなあ。遠すぎて買いに行けないです。
動作が機敏で型落ちの安い機種、どっかに売ってないかなあ。
どうもでした。
書込番号:338380
0点


2001/11/28 22:45(1年以上前)
外観はアルミダイキャスト外装ボディの気がします。
バッテリーの蓋だけプラスチックメッキだと思いました。
仕様者
書込番号:397698
0点


2001/11/28 22:48(1年以上前)
↑それとダイヤル回す所がメッキプラスチックです。
それ以外はアルミダイキャストだと思います。
書込番号:397703
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81


M40sを持っていますが、ズームが無いので買い替えを考え
ています。M70が画質もよくまだあれば欲しいと思っていま
すがM81も400万画素で良いし。M25も発売するそうで
迷ってます。M81もM25もf2.9で同じレンズでやはり
f2.0には勝てない?
画質を優先すると前のM70ですか?
どこかM81で撮ったサンプル画像は見れませんでしょうか?
0点


2001/11/14 04:30(1年以上前)



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81


Toshiba M81の評判が良いようです。
400万画素なのにこの値段は破格値に思えますが。
実際にはどうでしょう。
オリンパスのC40も小さいしキャノンのS40もよさそう。
でもこの値段はかなり魅力的使っているの感想を教えてください。
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81



画質を何にしていますか?FINEとか、Standardとか、、、
サイズを何にしていますか? Large とか、Small とか、、、
見本をメールで添付して送っていただけます?
書込番号:325851
0点


2001/10/12 22:54(1年以上前)
腕が悪いなら頭も弱いんとちゃうか?
もっと物事考えながら行動せなあかんで!
書込番号:325898
0点


2001/10/12 23:11(1年以上前)
>ノイズが多くよく写らないように思えます。
夜とか暗いときではないですか?
またストロボの届かない遠距離とか?
400万画素
CCDのサイズが小さいのでノイズにとても弱いです。
つまりCCDの面積が小さいのに
そこに400万画素を無理やり積めこんだからです。
画素数が多いほど高画質ではないといわれる所以です。
これをきちんと理解して製品開発をしているのは
キヤノンくらいだけです。
(昔のニコンも、、、今はS社のOEM)
IXY200や300が何故に馬鹿売れしているかと申しますと。
画素を必要以上に多くせず、S/Nを改善し、画像処理を高速化して、
明るいところから暗いところまで綺麗に写るように、
初心者でも簡単に高画質(画素ではない)を得られるように
開発した商品だからです。
他の新参メーカーは、すべて右に習えで300万、400万画素と
開発力もノウハウも無いのに無理やり参入したので結果は悲惨です。
書込番号:325928
0点

ノイズの多い画像は感度(ISO)をどれくらいで撮られたものでし
ょうか?
感度(ISO)が400とかだとノイズが増えてしまいます。ISO100で撮
ってみてください。
書込番号:326073
0点



2001/10/13 07:46(1年以上前)
皆さんご意見ありがとうございます。
画像モードは、フルサイズ・ファインで撮影しているのでが。
サンプルを出したいのですが
どのようにしたらよいのですか。
書込番号:326478
0点

>サンプルを出したいのですが
>どのようにしたらよいのですか。
ご自分のHPにアップされるか、
フリーのアルバムが作れるところを利用するのがいいでしょう。
http://www.photohighway.co.jp/
とか。
書込番号:326533
0点



2001/10/13 20:56(1年以上前)
YYZさん
返信をいただきありがとうございます。
早速利用させていただきます。
書込番号:327287
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81


今日ようやく実機触ってきました。でかいかなーと思いましたが、そうでもなかった。ミノルタS304に比べたら全然かわいいじゃんて感じでした。
でも、レンズの暗さがどうにも気になるんですよ。M71の方が明るいじゃないですか。実際使ってみるとどうなのかなー。
液晶はとても綺麗なので、さすが液晶メーカーだなーと感動しました。
0点


2001/09/25 21:33(1年以上前)
大きさは確かに400万画素ではそこそこ小柄な部類でしょうね。レンズの明るさはもっと小型のものと同じくらいにとくに望遠よりで暗いです。ズーム倍率が2.8倍と短いにもかかわらず、暗くなぜかレンズの中心がずれている珍しいレンズです。これは他の機種にも搭載されているレンズですが、とくによくもなくわるくもなくといった感じです。機能的にはわるい機種ではなく値段が最大のメリットのモデルでしょう。とくに強いセールスポイントもなく、わたしなら他のモデルを考えますが、どうしても400万画素でとにかく安く上げたいのならそういう答えもあるかもしれません。じっくりいろんなモデルを比較してみてくだださい。
書込番号:303212
0点


2001/09/25 22:22(1年以上前)
関係ない話ですみません。
誤解があるといけないので補足しますと、
M70とM71はちがいます。
http://www.dpreview.com/reviews/compare_post.asp?cameras=toshiba_pdrm71&method=sidebyside
http://www2.toshiba.co.jp/mobileav/camera/m70/products.htm
書込番号:303286
0点



2001/09/26 08:42(1年以上前)
しん01さん:的確なアドバイスありがとうございました。オリンパスからも来月19日に出ますしね。また少し待っていろいろ見てからにしようと思います。
mmachhさん:そうなんです。私が入力を間違えてました。たいへん失礼致しました。
書込番号:303774
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81


現在、M40Sを使っていますがモードダイヤルがおかしくなって無償修理してもらいましたがどうも変なんです。
AUTO撮影からモードダイアルをOFFにしても約10秒ほどOFFにならずに液晶が写ったままです。またもうひとつの症状は
同じくAUTO撮影からモニターのモードへモードダイヤルを回してもレスポンスが悪くこれまた10秒ほどかかってモニターできる状態です。
これが当たり前なのでしょうか? 前はこんなじゃなかったような気がします...
いずれにしても また、東芝のデジカメ購入を検討中です。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





