
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年2月26日 22:49 |
![]() |
0 | 11 | 2004年12月5日 21:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月27日 22:51 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月20日 18:30 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月26日 01:07 |
![]() |
0 | 10 | 2002年10月23日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81
私にとって最初に買ったデジカメで今もずっと使い続けています。最近よく「手ぶれ補正」をうたったデジカメが登場して、買い換えたいとの衝動にかられるのですが、こいつでとった絵が好きで買い換えていません。
未だに現役で使い続けている方、もしいらっしゃれば情報交換しませんか?
0点

私もこのデジタルカメラ、愛用しています。
特に昼間の屋外で、色が非常に濃く写るのが魅力的です。
インターネットエクスプローラーで画面いっぱいまでの撮影表示といえば、1024×768ピクセルは少し大きすぎで、せいぜい768×576に落とした方が見やすいです(画面の設定にもよりますが)。
このカメラは、720×480ピクセルでの設定が可能です。640×480ピクセルだと少し小さすぎますし。
現在では、昼間の屋外は別メーカーのカメラを使っていますが、雪景色のみ、このカメラ専属で愛用しています。
書込番号:4861780
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81


まだ、こちらを覗いておられる方、いらっしゃいますか。私は、このカメラがデジカメ第1号で、その後、3台購入しましたが、こいつの絵が好きで今でも使用頻度は、これが一番です。今まで具合が悪くなったことは一度もありませんが、今、気にしていることは、シャッター、何回くらいが寿命?なんでしょうか?。25,000枚ほど撮っていますが、って、もうお応えして下さる方は、いらっしゃらない??。
0点


2004/02/12 21:56(1年以上前)
M81_4767さん、こんばんわ。
”口コミ掲示板”から直接入いれば、全機種における情報を見ることができますよ。
NIKONの最上級機であるD2Hのシャッターの耐久性が公称15万回だそうです。
レンズ一体型機の場合は明らかにされていませんが、
D2Hの数分の1というのが妥当なところでしょうか?
25000枚ですか...。凄いですね。
カメラは使ってなんぼです。壊れても修理できます。安心して使いましょう。
書込番号:2461179
0点


2004/02/12 21:58(1年以上前)
高級デジ一眼ならば、十五万回〜二十万回のテストをクリアしている
みたいですが。。。。
とにかく、つぶれるまで、撮って撮って、撮りまくちゃいましうよ
その方が、カメラも冥利につきるし、M81_4767 さんも納得するでしょ♪
気にしない、気にしない、笑
ここまで、愛されるカメラは幸せ者ですね♪
M81_4767 さん。がんばってデジカメライフを末永く楽しんでくださいね♪
書込番号:2461191
0点

一眼レフのシャッターユニットとは仕組みが違うので、直接の比較は出来ないと思います(^^;;
とりあえず「知るのは、メーカーと使いこんだ人のみ」になるかな(^^;;;;
書込番号:2461192
0点



2004/02/12 23:18(1年以上前)
こんなに早いご返信を頂き、驚くと同時に感激です。
Y氏の隣人 さん
予言者あびら さん
FIO さん ありがとうございます。
そうですよね。使って、使って、使いまくって故障した時に修理ですね。修理は、5年くらい可能なのかな?。
とにかく、お三人の方々に重ねて御礼申上げます。ありがとうございました。
書込番号:2461634
0点


2004/02/12 23:47(1年以上前)
部品は7年間ではなかったでしょうか?うる覚えで申し訳御座いません。
書込番号:2461828
0点


2004/02/13 21:55(1年以上前)
もこのカメラに入れ込んでいます。
マニュアルでピントが調整できるかくし機能付き
大いに気にいって使っています。
撮りまくった写真を、ノートパソコンのスライドショーで楽しんでいます。会社の同僚、上司などは色の綺麗さに驚いています。
シャッターの寿命なんか気にせず撮りまくりましょう。
電子シャッターには、メカ的な寿命はありません。
それよりレンズのカビなんかに注意された方が、よろしいかと思います。
今年もまた、花の綺麗な季節がやってきます。
お互い、撮りまくりましょう (~o~)
書込番号:2465159
0点



2004/02/13 22:41(1年以上前)
安物シーカー さん
一眼レフSPF-1さん ありがとうございます。先程、帰宅したばかりでお礼が遅くなって、すみませんでした。 確かにおっしゃるとおりですね。イッパイ撮ってナンボです。マニュアルの隠し機能、やっと昨年の暮れに知りました。保管は、他のモノと防湿庫?でやっています。大変ありがとうございました。
書込番号:2465395
0点


2004/11/12 03:12(1年以上前)
M81使っています。
一眼レフSPF-1さんの
"マニュアルでピントが調整できるかくし機能"
ぜひ使い方を知りたいのですが、誰か教えていただけませんか。
書込番号:3489918
0点

to MMMM81さん
YAHOO!の検索で『M81 MF機能』でやったら、それっぽいページが見つかりました。 今現在で5件HITする内の4番目に『RAJAと〜』というのがあります。
書込番号:3490386
0点


2004/11/12 22:50(1年以上前)
FIOさん
ありがとうございました。
できるんですね。
いつもMFができればいいなと思っていたので、感激です。
書込番号:3492654
0点


2004/12/05 21:44(1年以上前)
まだ、読んでいる方がいらっしゃるんですね!
M81仲間としては、嬉しい限りです。
MMMM81さん、マニュアル操作おわかりになりましたか?
まだ不明なら、お教え致しますが・・・
これから、クリスマス・お正月といろいろ撮影できますので、お互い頑張って取りまくりましょう。
書込番号:3590673
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81


電池利用中(電源オン・放置中)に突然電池表示がゼロになり、
レンズがもどらないまま固まってしまいました。
修理に出したところメイン基盤交換で3万4千円かかるとの
こと。愛用していたのに残念です。くそ〜。
ほかに欲しくなるようなデジカメもないし、さあどうしよう・・・
0点


2003/05/17 14:40(1年以上前)
中古で探した方が早いかも。人気薄なので(失礼)安い可能性もある。
書込番号:1584673
0点



2003/05/19 19:23(1年以上前)
新製品の比較をして値段を見ると、修理に出してもいいかも、と
思ってしまいます。中古もさがしてみよう。ありがとうございます>にいふねさん
・・・とりあえずファームウェアの更新をしてみます。
書込番号:1591368
0点


2003/05/27 22:51(1年以上前)
ずいぶんご無沙汰でしたが、まだ書き込みされていらっしゃる方がいるとは! 驚きです。
久しぶりにのぞいてみたら、うれしくて
のぶさん、こんばんは
壊れたとは、ご愁傷様です。
是非、修理して使いましょう。
発売されてまだ2年です。
十分、修理対応可能です。
このカメラ、とにかく発色が素晴らしい。
ほぼ同じ400万画素の他メーカーと比べても2年前の発売とは、
思えないほど発色が良い。
最近キャノンのデジカメを買った人の写真を見せてもらいましたが、
圧倒的に、発色では勝っていると思います。
修理して大事に使ってください。
色の自然な再現性がとてもイイと思います。
それと、デジカメも光学レンズを使ったカメラです。
知り合いのDPEの店長からのアドバイスで、
今からは、湿気がくるのでふつうの一眼レフと同じように
保存には、注意した方がいいとのこと。
電子部品と光学レンズの組み合わせですので十分管理には、気を遣った方がいいとのことでした。
では、お互いナイスな写真を撮りまくりましょう (^_^)/~
書込番号:1615565
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81


2003/04/19 11:06(1年以上前)
アイコン間違えました。皆さん見てるかな?
メーカーはもう日本でこのクラスを売る気が無いのかな。
書込番号:1503053
0点



2003/04/19 11:14(1年以上前)
調子こいてさらに自己レス。
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/pdr4300_pg2.html
CCDは同じみたいだけどメモリーとスロットが変わってますね。
ワイヤレスリモコンが付くのはいいけどレンズバリアが無いのが・・
書込番号:1503073
0点


2003/04/20 00:49(1年以上前)
いつもどおり安そうでいいですな。
X−200に強敵現る?
あともうちょっとレンズ明るくして欲しかった。
でも1/1.8型CCDだから許しちゃう。
書込番号:1505144
0点



2003/04/20 18:29(1年以上前)
おおっ、見てる人がいましたか!
管財人さん初めまして。
ちょっと上の書き込みの訂正なんですがよく見たらレンズバリアが
ちゃんとあるんですね、これ。
それと下にあるやつ、各ショップの販売価格みたいですね。
一番安い$319.85、1ドル120で換算しても4万切ってる・・・
書込番号:1507389
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81


400万画素第1号モデル 東芝のデジカメM81がビックカメラ
新宿西口店で¥29.800で売られていました。
最新機種には劣る部分が多々ありますが、ここまで安くなったのかと
思いました。(売れ残りかな?)
0点


2002/10/09 16:38(1年以上前)
直ぐに大喜びで連絡しましたが「売り切れました」と残念な話でした。現在でも同等レベル性能のデジカメは相変わらず10万円程度ではないかと思いますから、ネットに載っている73810円も高くはないですが、ちょっと手が出ません。29800円だったら逆に数台でも買いたくなる価格ですね。その位に使い勝手やレンズ性能、写りが最高のM81です。また、情報があったら教えて下さい。
書込番号:991338
0点


2002/10/26 01:07(1年以上前)
埼玉県北上尾駅前のショッピングセンターPAPAの中にある「石丸電器」で39,800円で販売していましたよ。展示品限りのようですが、キズなどは無く奇麗でした。お近くの方は確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:1024607
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81


品名リストが無くなると、書き込みも途切れてしまってサビシイ。
安くて、良いデジカメだったんですけど、店頭でも見かけなく成りました。
このデジカメ1/1.8インチ400万画素のCCD中でも狭ピッチ画素などと、ケチをつけられていましたが、この秋の新製品は1/1.8インチで500万画素のメジロオシです。
ウエーブの仕様では、何インチかの記載を乗せて無いみたい?
10万前後の標準価格付けて、売って良いのでしょうか?
今後の高画素品は、見かけのスペックや、記事の評価では無く、自分の目で確かめる必要が有りそうです。
0点


2002/09/25 22:31(1年以上前)
私はM81使用者で毎日この掲示板をチェックしていますがオジ×3さん同様書き込みがなく、情報があまり入ってこなくて、とても寂しいです。M81使用者の皆さん最近はどうお過ごしでしょうか?たまには書き込みお願いします(そういう自分も書き込みしてない・・・)
書込番号:965308
0点


2002/09/25 23:10(1年以上前)
うわぁ、お久しぶりです!
私の M81 もますます活躍してくれております。
実はこのカメラの購入以来、またいくつかのカメラを買ってしまったのですが、
なかなか。このカメラの座を奪うことはできず、不動の地位を保ったままです。
確かに、高画素化によるデメリットを感じることはありますが、
操作系、バッテリの持ち、かさばらない大きさ、ホールド感、等々、
気軽に持ち歩くのにとても便利で、実にまあ良くできたカメラだと思います。
遅々としていますが、ひそかに、ごくごくひそかに、
1) ワイコン装着計画
2) フラッシュに変換フィルターを付けて蛍光灯色化する計画
が進行中です。
書込番号:965421
0点


2002/09/26 00:09(1年以上前)
ボクの記録だと、たしかおぎさんが、持ってるはずヨ
書込番号:965547
0点



2002/09/26 00:18(1年以上前)
そうですね、長く使えるデジカメだと思います。
最近のは、小型化等で単三が使える物も少なくなっています。
単三が使えると、ランニングコストが安いですから。
書込番号:965568
0点


2002/09/26 20:07(1年以上前)
皆様お元気そうで何よりです。皆さんやはり掲示板をチェックしているのですね。私、安心いたしました。
書込番号:966942
0点


2002/10/08 15:19(1年以上前)
亀レス失礼致します。久しぶりに覗いたら73000円とは申しながら新品が出ているのでもう一台ほしくなる「M81」です。
私もその後、数台のデジカメを購入しましたが「M81」の方が使い勝手も写りも良いので手放せません。「良いものは古くならない!」のでしょう。今後も愛機として大切に使おうと思っております。
書込番号:989618
0点


2002/10/16 03:58(1年以上前)
6月に買いました。
銀塩野郎でしたが、あまりにフィルム代がかさむので、
一眼レフ@フィルムスキャナーPhotoshop調整→A3プリンター常用者としては
全然期待しないで買いました。
結論としては、2700dpi(1000万画素相当・一枚28メガ)で取り込んで印刷した物と比べ、解像度で僅かにおとり、完璧に調整された低感度フィルムに比べ色再現性で少々劣る、といったところです。
つまり・・・なーんも考えないでシャッターを押しただけで、
重い一眼でいいフィルム(iso400では駄目)で撮り、現像したフィルムを
一枚一枚入念に調整してスキャンし、それをさらにフォトショップで調整して
A3プリンターでプリントアウトした写真にちょっと劣る程度・・・
しかもフィルム代はかかりません。
オートの性能がやたらいいです。
はっきりいってかつて持ってたアメリカK社の109万画素とは、
全てにおいて次元が違う写りです。
毎日持ち歩いてます。写真を撮る枚数がさらに増えましたが、
WinXPのおかげで非常に使いやすくなったCDRに毎週移動しています。
失敗覚悟でノーファインダーでバシャバシャ取れます。
弱点はカタチがダサい事と、レンズキャップの存在。
あとはスマートメディアは128Mまでしかない事。
ノーマル画質2400×1600で256枚、最高画質で83枚は
旅行には厳しいです。せめて512M欲しい。
価格があまりに安いなので、ステレオ写真用に二台目を注文しました。
420万画素の立体写真を楽しみにしています。
頼むから何とかしてよ
書込番号:1004139
0点


2002/10/16 09:49(1年以上前)
こんにちわ失礼いたします。久しぶりに皆さんさんに質問なのですが、皆さんのバッテリーの消耗はいかがですか?ちなみに私はハーフサイズ、ファインモード、マニュアル撮影で使用しておりますが、150枚分ぐらいしか持ちません。やはりバッテリーもスマートメディア、同様沢山持ちあるいているのですか?
書込番号:1004389
0点


2002/10/20 09:11(1年以上前)
私も使用者の1人さん、思いっ切りの遅レスにて申し訳ありません・・・。
電池の消耗につきましては、使い方によってずいぶん違うと思います。
私は実は写真につきましては非常に不真面目? で、ほとんどが記録用途、
たまに、時間を定着させる面白い道具、おもちゃ? として使うぐらいです。
そのため、写真を撮るための旅行、ではなく、旅行の時に写真を撮る、場合の、
おおむね 「フルサイズ/ノーマル圧縮」 で撮影するときの見当ですが、
一日で 128MB にほぼ一杯、130 枚程度で、電池もだいたいなくなる感じです。
電池は、ちょと古い SANYO の 1600mmAh タイプを中心に使っています。
なぜかニッケル水素充電池がごろごろしていますので、適当に予備を持っていき、
あまり、その持ちの長さを気にしたことがありませんでした・・・。
しかし、立体写真はちょと面白そうですね。(^-^ )
私も旧ソビエト製の立体カメラ (35mmフィルム) を持っているのですが、
ちゃんとプリントするのが大変なのと、立体感がいまいちなのが不満でした。
立体保存さん、良いのができましたら、ぜひネットに上げて下さい。m(_"_)m
書込番号:1012576
0点


2002/10/23 18:01(1年以上前)
おぎ様
気づいていただき有難う御座いました。自分でもスレを立てるところを間違えたと、思っておりましたので返信してもらえるとは思っておりませんでした。この度もご指南有難う御座いました
書込番号:1019723
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





