
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年10月13日 20:56 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月26日 08:42 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月11日 10:45 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月9日 00:37 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月10日 01:05 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月27日 06:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81



画質を何にしていますか?FINEとか、Standardとか、、、
サイズを何にしていますか? Large とか、Small とか、、、
見本をメールで添付して送っていただけます?
書込番号:325851
0点


2001/10/12 22:54(1年以上前)
腕が悪いなら頭も弱いんとちゃうか?
もっと物事考えながら行動せなあかんで!
書込番号:325898
0点


2001/10/12 23:11(1年以上前)
>ノイズが多くよく写らないように思えます。
夜とか暗いときではないですか?
またストロボの届かない遠距離とか?
400万画素
CCDのサイズが小さいのでノイズにとても弱いです。
つまりCCDの面積が小さいのに
そこに400万画素を無理やり積めこんだからです。
画素数が多いほど高画質ではないといわれる所以です。
これをきちんと理解して製品開発をしているのは
キヤノンくらいだけです。
(昔のニコンも、、、今はS社のOEM)
IXY200や300が何故に馬鹿売れしているかと申しますと。
画素を必要以上に多くせず、S/Nを改善し、画像処理を高速化して、
明るいところから暗いところまで綺麗に写るように、
初心者でも簡単に高画質(画素ではない)を得られるように
開発した商品だからです。
他の新参メーカーは、すべて右に習えで300万、400万画素と
開発力もノウハウも無いのに無理やり参入したので結果は悲惨です。
書込番号:325928
0点

ノイズの多い画像は感度(ISO)をどれくらいで撮られたものでし
ょうか?
感度(ISO)が400とかだとノイズが増えてしまいます。ISO100で撮
ってみてください。
書込番号:326073
0点



2001/10/13 07:46(1年以上前)
皆さんご意見ありがとうございます。
画像モードは、フルサイズ・ファインで撮影しているのでが。
サンプルを出したいのですが
どのようにしたらよいのですか。
書込番号:326478
0点

>サンプルを出したいのですが
>どのようにしたらよいのですか。
ご自分のHPにアップされるか、
フリーのアルバムが作れるところを利用するのがいいでしょう。
http://www.photohighway.co.jp/
とか。
書込番号:326533
0点



2001/10/13 20:56(1年以上前)
YYZさん
返信をいただきありがとうございます。
早速利用させていただきます。
書込番号:327287
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81


今日ようやく実機触ってきました。でかいかなーと思いましたが、そうでもなかった。ミノルタS304に比べたら全然かわいいじゃんて感じでした。
でも、レンズの暗さがどうにも気になるんですよ。M71の方が明るいじゃないですか。実際使ってみるとどうなのかなー。
液晶はとても綺麗なので、さすが液晶メーカーだなーと感動しました。
0点


2001/09/25 21:33(1年以上前)
大きさは確かに400万画素ではそこそこ小柄な部類でしょうね。レンズの明るさはもっと小型のものと同じくらいにとくに望遠よりで暗いです。ズーム倍率が2.8倍と短いにもかかわらず、暗くなぜかレンズの中心がずれている珍しいレンズです。これは他の機種にも搭載されているレンズですが、とくによくもなくわるくもなくといった感じです。機能的にはわるい機種ではなく値段が最大のメリットのモデルでしょう。とくに強いセールスポイントもなく、わたしなら他のモデルを考えますが、どうしても400万画素でとにかく安く上げたいのならそういう答えもあるかもしれません。じっくりいろんなモデルを比較してみてくだださい。
書込番号:303212
0点


2001/09/25 22:22(1年以上前)
関係ない話ですみません。
誤解があるといけないので補足しますと、
M70とM71はちがいます。
http://www.dpreview.com/reviews/compare_post.asp?cameras=toshiba_pdrm71&method=sidebyside
http://www2.toshiba.co.jp/mobileav/camera/m70/products.htm
書込番号:303286
0点



2001/09/26 08:42(1年以上前)
しん01さん:的確なアドバイスありがとうございました。オリンパスからも来月19日に出ますしね。また少し待っていろいろ見てからにしようと思います。
mmachhさん:そうなんです。私が入力を間違えてました。たいへん失礼致しました。
書込番号:303774
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81

2001/09/09 20:15(1年以上前)
もしかしたら、ここから行けるかもしれません。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005026&MakerCD=80&Product=Allegretto%20M70&CategoryCD=0050
書込番号:283432
0点



2001/09/11 10:45(1年以上前)
mmachhさん行けました。有り難う。
M70、とっても良いカメラだっただけに嬉しいです。
書込番号:285724
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81


現在、M40Sを使っていますがモードダイヤルがおかしくなって無償修理してもらいましたがどうも変なんです。
AUTO撮影からモードダイアルをOFFにしても約10秒ほどOFFにならずに液晶が写ったままです。またもうひとつの症状は
同じくAUTO撮影からモニターのモードへモードダイヤルを回してもレスポンスが悪くこれまた10秒ほどかかってモニターできる状態です。
これが当たり前なのでしょうか? 前はこんなじゃなかったような気がします...
いずれにしても また、東芝のデジカメ購入を検討中です。
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81


M81の300万画素版が発表されたみたいです。
http://www.toshiba.de/consumer/05presse/0501_presse/0554/0554ix.htm
0点


2001/09/10 01:04(1年以上前)
これは期待出来そう。400万画素もいらないし。
安かったらこれにしよう。
書込番号:283905
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81


はじめまして。
私は初めてデジタルカメラを買おうと思うんですが
OLYMPUS C-2100 Ultra Zoom
TOSHIBA Allegretto M81
SONY DSC-S75
のうちどれがイチバン使い勝手がいいのでしょうか?
ちなみに用途は、学校生活の思い出をおさめることなどです。
なるべく綺麗に撮りたいんです。
教えて下さい。
0点


2001/08/26 22:54(1年以上前)
そんなに何度も書き込まなくても良いですよ。
理由はこちらを参照してください。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
でもって、本題。
私も一応C-2100 Ultra Zoomのユーザーなのですが、
他の2台とは同じ路線とはいい難いかと。
よって比較対照とはなり難いかも知れません。
レスが付き難いのも、そこら辺に原因があるのでは?
この機種の(他の機種についてもですが)メリット、デメリット共に過去ログ
を見ればたくさん出ている筈です。
書込番号:266723
0点



2001/08/27 06:56(1年以上前)
そうなんですか。
わかりました。
書込番号:267095
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





