Allegretto M81 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:420万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 Allegretto M81のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Allegretto M81の価格比較
  • Allegretto M81の中古価格比較
  • Allegretto M81の買取価格
  • Allegretto M81のスペック・仕様
  • Allegretto M81のレビュー
  • Allegretto M81のクチコミ
  • Allegretto M81の画像・動画
  • Allegretto M81のピックアップリスト
  • Allegretto M81のオークション

Allegretto M81東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月中旬

  • Allegretto M81の価格比較
  • Allegretto M81の中古価格比較
  • Allegretto M81の買取価格
  • Allegretto M81のスペック・仕様
  • Allegretto M81のレビュー
  • Allegretto M81のクチコミ
  • Allegretto M81の画像・動画
  • Allegretto M81のピックアップリスト
  • Allegretto M81のオークション

Allegretto M81 のクチコミ掲示板

(472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Allegretto M81」のクチコミ掲示板に
Allegretto M81を新規書き込みAllegretto M81をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

M81について教えてください!

2001/07/27 14:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81

スレ主 マジックマウンテンさん

今アレグレットM4使ってます
でも壊れてしまったのでM81の購入を考えています
ただ、実際見てみるとかなり大きく分厚いし充電電池とACアダプターが付属してないとのこと。それで今迷っています
確かに東芝のデジカメは起動時間、撮影間隔などのレスポンスがとても早く
満足していたので引き続き使いたいと思っているのですが
実際に使ってる方の意見を聞きたく、書き込みました
特に聞きたい点は
・実際の電池の持ちはどうですか?
・実際に使っていて携帯性で不便ですか?
・起動時間、撮影間隔などは早いですか?
・本体、ACアダプター、充電電池などを買った場合は+いくらほどかかりますか?
あと、使っていて良い点、悪い点などありましたら教えてください
お願いします

書込番号:234531

ナイスクチコミ!0


返信する
mmachhさん

2001/07/27 15:02(1年以上前)

2重書き込みはあまり良くないみたいです。

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_05/j2801/doc_j04.htm

ACアダプターの値段かいてあります。

書込番号:234551

ナイスクチコミ!0


塩焼きさん

2001/07/29 20:45(1年以上前)

僕はM40からの乗り換えです。
今日注文したカメラが来たので
まずは第一印象を書き込みます。
サイズですが 確かにM40と比べると(M4も同じかな?)
少し厚いです。その他のサイズは同等かな。
撮影間隔もM40と同等だと思います。
ACアダプターはM40のものがそのまま使用できました。
電池の寿命については、まだ分かりませんが・・・
とりあえず 僕は満足です。
ただ レンズキャップは興醒めです。

書込番号:236575

ナイスクチコミ!0


スレ主 マジックマウンテンさん

2001/07/30 06:40(1年以上前)

塩焼きさん早速お返事いただきありがとうございます
やはりM40と比べると分厚いようですね
あと、レンズキャップの使い心地はどうですか?
すべて買ったときの値段はいくらでした?
よろしければ教えてください

書込番号:237032

ナイスクチコミ!0


でんでんタウンさん

2001/07/30 22:26(1年以上前)

今日、ヤマダ電機で買いました。
LEXARの128Mスマートメディアのセットで、7万円(税別)。
日本橋より安かったです。

書込番号:237771

ナイスクチコミ!0


スレ主 マジックマウンテンさん

2001/07/31 10:02(1年以上前)

でんでんタウンさん、それってめっちゃや少ないですか?
電池と充電器もつけてその値段だったんですか?
だとしたらほしいなー・・・

書込番号:238225

ナイスクチコミ!0


でんでんタウンさん

2001/08/01 09:45(1年以上前)

言葉足らずですいません。
本体+スマートメディアの値段です。
ACアダプター、充電電池は、別です。

書込番号:239271

ナイスクチコミ!0


塩焼きさん

2001/08/01 22:14(1年以上前)

税込み、送料込みで66、225円でした。

レンズキャップに落下防止のストラップが付いています。
取り付け取り外しは簡単です。

操作音が出るけど、(もちろんOFFにできますが)
シャッター音の「パシャ」という音はいかにも人工的で
好きになれないなぁ。

書込番号:239796

ナイスクチコミ!0


ゴールドバーグさん

2001/08/08 18:36(1年以上前)

電池の持ちはニッケル水素を使っていますが、なかなか長持ちします。

携帯性は悪いです。
やはり分厚いですね。大きなポケットでないと入らない。
冬場はコートのポケットでOKです。
携帯性を考えるとIXY_DIGITALでしょうか。(機能・操作性は知りませんが)

起動時間は撮影モードで約7秒、再生モードで約4秒かかります。
レンズが出てくるまで時間がかかります。

撮影間隔は高画質モードでも早いです。

良い点
・デジタルズームでもノイズが少ない。
・光学2.8倍を超えるとデジタルズームが6倍まで11段階でリニアな感覚で制御できる。
・オート撮影からTv、Av、フルマニュアル、動画まで撮影方法が豊富。
・リアルタイムヒストグラムがある。
・操作性がいい。
・DPOF設定が分かりやすい。
・再生で拡大表示できる。
・長時間露光でもノイズが非常に少ない。

悪い点
・デザインが悪い。
・レンズキャップがダサい。
・炎天下で撮影していると白黒液晶表示部が揺れ出す。

総評としては90点くらいでとてもよく出来ていると思います。
東芝はデジカメメーカーとしてはマイナーですが高品位のデジカメを作っていると思います。(有名カメラメーカー以上だと思う)
店頭にほとんど置いていないというのが残念です。
指名買いするしかないでしょう。

書込番号:246754

ナイスクチコミ!0


宇宙さん

2001/08/09 20:44(1年以上前)

私もゴールドバーグさんの意見に賛成です。

さらに良い点を付け加えると
再生時に回転ができるのでTVモニターで皆で見るとき、
縦に撮った写真も回転して見れます。
また、動画性能も改善されているようで、かなり綺麗になっています。

悪い点は液晶モニターが小さくなった事です。
2インチは欲しいな!

書込番号:247903

ナイスクチコミ!0


脱初心者さん

2001/08/11 02:46(1年以上前)

>店頭にほとんど置いていないというのが残念です。
>指名買いするしかないでしょう。
ホントですね。
関西の地方都市に住んでますが、近所の電気屋にはまったく置いてません。
通販を使うしかないのかなぁ。
サポートが心配...

書込番号:249380

ナイスクチコミ!0


スレ主 マジックマウンテンさん

2001/08/11 11:53(1年以上前)

起動時間が遅いですね
M4を使ってるときは1,2秒だったので特に遅く感じられます
実機を見てきてそう思いました
操作性についてはやっぱり良かったです
起動に7秒もかかっては「アレグレット」という名前も変えないといけないような気もしました。
撮影間隔は早かったのに・・・
ちょっとがっかり。


書込番号:249641

ナイスクチコミ!0


宇宙さん

2001/08/11 16:00(1年以上前)

ある雑誌を見ると撮影までの起動時間は5秒で、
他の400万画素機に比べると一番早いようです。
実際QV4000を触ってきましたが、QV4000はM81に比べると遥かに遅く感じました。
M81はストロボの充電待ち以外はすこぶる軽快で、
やっぱりM81は「アレグレット」という名前を継承して問題ないと思います。

書込番号:249790

ナイスクチコミ!0


脱初心者さん

2001/08/11 22:31(1年以上前)

M81の評判が良いみたいなので、神戸に行くついでに見て、触ってきました。
起動時間は、レンズが繰り出してくるタイプなので、あんなもんじゃないのかなぁ。
他のメーカーのも同様のレンズを使ってるのは似たり寄ったりだし。
雑誌に書かれている通り、レスポンスは良かったですね。
M40から買い換えようかとも思ったんですよ。ホントに。
操作体系もほとんど変わって無くて、にもかかわらず、機能はすごく盛りだくさんになってるんで。
ただ、あの厚さは...もう少しなんとかならなかったのかなぁ...
MZ1と同じレンズだって話だから少なくとも、あと5〜6mmは薄くできるだろうし、もう少しデザインで薄く見せることもできるだろうにね。
まぁ、基本的なデザインの感じはM70から変わってないですね。
昔見たM60もそうでしたが、なんか変に丸っこくって。みんな膨らんでますね(笑)。
最近のデザインんの流れからして、あれじゃ東芝のデジカメはお店に置いてもらえないわけだ(笑)
M81がもう少し薄ければ(あるいはデザイン的に薄く見せていれば)即、買いだったのですがね...

とりあえず、今日は買わずに帰ってきました。

書込番号:250092

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/08/11 22:57(1年以上前)

脱初心者さん、こんばんは。

M81たしかに、厚いかもしれませんが、
QV-4000に比べれば、コンパクトで
スリムです。

では。
mmachh

書込番号:250112

ナイスクチコミ!0


脱初心者さん

2001/08/12 19:47(1年以上前)

mmachhさん、レスありがとうございます。
まだ、迷ってます(笑)。

QV4000って確かQV3500の4Mモデルですよね。
これは東芝だとM70にあたるんだと思うんですよ。
(レンズもなんか大きそうだし)
で、M70はあまりに私には大きすぎたので、M40から買い換える気持ちにならなかったんです。
M81は正面から見るとM40並にコンパクトになったので、結構期待して見に行ったんですが...
なんて言うんでしょ、縦横と厚さのバランスが悪いって言うのか...
あの縦横サイズだと、M40の厚さを期待していたんですよ〜(^^;;;

東芝さん、もう少し薄くできなかったんですかねぇ。
M40みたいにレンズがちょっと前に出ても(私的には)良いんですが。
というか、なんでレンズが奥にに引っ込んでるんでしょう?
レンズキャップのためだとしたら、ちょーっとデザインセンス疑っちゃいますねぇ。

中身が良いだけにもったいないですよ〜。
っていうか、薄いのが半年後に出たりするのを密かに期待してたりして、M85とか名前つけて。
(逆に、本当に出たら、今買うとくやしいー(>_<))
あー、悩ましいです。

書込番号:250876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう?

2001/07/25 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81

スレ主 池田 隆行さん

PCは東芝派で通してますが、デジカメは今まで東芝が出してたっけ?程度の認知しか無く、購入時もノーマークでした。M81のスペックや評判を聞き、
購入を決意しました。私の住んでいる場所では、地方の小さな電器屋しかないのでどこの店でも売っている商品じゃあないですなあー。その点でもシェアの低さの原因でしょうか。またまたシェアが低いから中々店頭に並んでないんでしょうか。あきらかにカメラメーカーのデジカメよりはグレードが上なのに。

書込番号:233005

ナイスクチコミ!0


返信する
火曜日さん

2001/07/25 21:24(1年以上前)

結局、何が「どうなんでしょう?」か?

書込番号:233027

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/07/26 08:55(1年以上前)

結局、M81が良い機種だということでしょう。

しかし「カタログスペックが上」だからと言って「カメラメーカーのデジカメよりはグレードが上」とはなりませんよね。

書込番号:233460

ナイスクチコミ!0


パパ吉さん

2001/07/26 16:33(1年以上前)

確かに東芝のデジカメはメジャーでは無いでしょうが、以前から品質は良かったです。ノートPC世界シェアNO,1(今でもでしたっけ?)の余裕からか
販促に力が入っているとは思えませんね。まあ自分の周りで同じ機種を持っている人に出くわす事無く、自己満足に浸りたい人にはいいかも。私も今回デジカメの買い替え時期となりましたが、334 or 400万画素・3倍ズーム・スマートメディアの条件ですと富士フィルム・東芝の2社択一になってます。(オリンパスは形がどうも..)そこでEPSONが最近規格化した「プリント・イメージ・マッチング」に東芝は協賛してますが、富士フィルムは無い
ようです。プリントイメージマッチングが「意味ないよ!」とか「あった方が
良いよ!」とか、どなたか御意見を戴きたいのですが。

書込番号:233761

ナイスクチコミ!0


しおじーさん

2001/07/26 19:39(1年以上前)

こんにちは。

話題の(?)PIM規格ですが
個人的には「あってもいいんじゃない」と思っています。
(是が非でも、というほどではないが、ないよりは
あったほうが便利という意味です。)

レタッチ・ソフトを使うのが煩わしい、PCを介さず
同規格に対応したプリンタ(例えば790PT)で
ダイレクト印刷をするというような方には
便利な規格だと思います。

僕は、複数のレタッチ・ソフトを使用していますが
同じ画像でも、使用するソフトによって色合いなどは微妙に
異なります。PIM規格が出来たことで
印刷出来る「画」の選択肢が一つ増えた、と僕自身は思っています。

書込番号:233867

ナイスクチコミ!0


通りすがりの名無しさん

2001/08/19 22:23(1年以上前)

褒めてるんであって、煽っているんじゃないから
>結局、何が「どうなんでしょう?」か?
はチト言い過ぎ。
メルアドまで公開している人に対して、メルアド公開せずに冷たいカキコは
卑怯なんじゃない?

カメラメーカーのデジカメよりも上、というのは池田さんの感想であって、
強制ではないんですから、そういう意見の人もいるということで納得でき
ませんか?
人の感想を否定すると言うことは、自分の意見も否定されるリスクも背負わ
なければいけませんよ。
逆に、仮に私がマッキントッシュを貶したらどうお思いでしょうか。

書込番号:258573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入予定

2001/07/15 20:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81

現在 M40を持っていますが、光学ズーム付きが欲しいため
M81を狙っているところです。
他の400万画素機と比較すれば、破格だと思います。
私は製造関係の仕事をしているため、生産が落ち着いてから
購入しようかな。
ところで、M81のボデーはアルミ製なのでしょうか?


書込番号:222768

ナイスクチコミ!0


返信する
シャッターチャンス bPさん

2001/07/16 22:21(1年以上前)

先日、M81を購入しました。M81のボディは残念ながらアルミ製ではあり
ません。硬質プラスチック製です。質感は、今まで使っていたFINEPIXの方
が断然いいです。でも、値段も安いし、高画質で、動作も軽快で気に入って
います。あと、ボディがかなり分厚いので、デザイン的にもちょっとマイナス
かな。まだまだ、撮影した写真は多くないし、多機能のM81を使いこなせて
いないので、もう少しいろいろ撮ってみて、長所短所が見つかるでしょう。

書込番号:223942

ナイスクチコミ!0


ガラガラさん

2001/08/02 13:39(1年以上前)

会社のパソコンからです。

純粋な質問なんですが、生産の落ち着きってどんなタイミングですか?
7月中旬発売でしたから、今くらいですか?それともお盆休み開けくらい?

M21の発売未定といい、どんなもんかなぁ・・・と感じているので。
感想程度で良いので、教えてくださいな。

書込番号:240371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

期待してました

2001/07/12 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M81

スレ主 よっ三台目さん

早速、ヨドバシにて購入してみました。
64,800円予想よりは少し安いかなと思う程度です。
もっと安いところはいくらでもあるのでしょうけど?

で、使ってみてですがいままでFUJIのデジカメしか持っていなかったので、
今回もスマメ物でコンパクト、高解像度タイプを狙っていました。
動作音がとても静かですね。今までのFUJI FinePIX2900Zなんか
ズームのときのレンズ動作の音が結構大きかったことに今回気が付いてしまいました。
動作も機敏で快適に撮影できます。
画質は400万物ってこんなものかなって気がしますが、CanonのF870で
プリントしてみると明らかに高精細であることに気が付きます。
まだあまり使っていないので、いろいろ出かけてみて使ってみたいと思います。
最後に、カタログやレポート記事を見ても分かると思いますが、スゲー分厚いのね!それとレンズカバーを内蔵ものにしてもらいたかったわ。
いちいちつけたりはずしたり画面倒なので。

書込番号:219919

ナイスクチコミ!0


返信する
mmachhさん

2001/07/15 08:54(1年以上前)

よっ三台目さん、こんにちは。

>画質は400万物ってこんなものかなって気がしますが、CanonのF870で
>プリントしてみると明らかに高精細であることに気が付きます。

プリントの画質は高精細ということですが、きれいでしょうか。
暗い部分はどうですか。よろしければ、教えてください。

東芝のデジカメは人気はないですが、性能はカメラメーカーより、
上かもしれません。安いし、いいこと尽くめです。キャップは
コストダウンの影響でそうなったかも、とのことらしいです。

私はPDR−M70を持っていますが、基本性能がいいので
キャップ(M70もバリアー式ではなくキャップ)のことは気になりません。

もう少し安くなったらほしいです。



書込番号:222199

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっ三台目さん

2001/07/17 00:00(1年以上前)

mmachhさんこんにちわ。
プリント品質ですがその後いろいろプリントしてみましたが、
品質には大変満足です。いろいろな雑誌で取り上げられているとおり、
プリント品質は綺麗なものです。デジタルズームを使用すると少し
ノイズが感じられますが、他機種でも同じでしょう。

性能も動作も軽快で、かなり高いポテンシャルと思います。
確かに東芝のデジカメは人気がありませんね。
だからこそこの高機能なデジカメがこの価格で入手出来るというもうでしょう。
販売価格の下落は不人気メーカーということで、ひと月もすれば安くなり始めるとは思いますが。今回のこの機種は人気が出そうという噂なので、ころあいを見て購入を検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:224105

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/07/18 10:20(1年以上前)

よっ三台目こんにちは。質問にお答えしていただいて
ありがとうごさいます。

やはり、プリントアウトした画質はきれいなのですね。
さすが、東芝! 販売したてで70000円を切る価格は
コストパフォーマンス抜群ですね。東芝はいいカメラ作っているのに
どうして、フィルムカメラメーカーばかり、売れるのでしょうか。

書込番号:225609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Allegretto M81」のクチコミ掲示板に
Allegretto M81を新規書き込みAllegretto M81をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Allegretto M81
東芝

Allegretto M81

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月中旬

Allegretto M81をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング