Allegretto M700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:320万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Allegretto M700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Allegretto M700の価格比較
  • Allegretto M700の中古価格比較
  • Allegretto M700の買取価格
  • Allegretto M700のスペック・仕様
  • Allegretto M700のレビュー
  • Allegretto M700のクチコミ
  • Allegretto M700の画像・動画
  • Allegretto M700のピックアップリスト
  • Allegretto M700のオークション

Allegretto M700東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月中旬

  • Allegretto M700の価格比較
  • Allegretto M700の中古価格比較
  • Allegretto M700の買取価格
  • Allegretto M700のスペック・仕様
  • Allegretto M700のレビュー
  • Allegretto M700のクチコミ
  • Allegretto M700の画像・動画
  • Allegretto M700のピックアップリスト
  • Allegretto M700のオークション

Allegretto M700 のクチコミ掲示板

(316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Allegretto M700」のクチコミ掲示板に
Allegretto M700を新規書き込みAllegretto M700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

M700での動画撮影は

2003/08/28 08:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M700

スレ主 dokittoさん

私もPDR-M700が発売当初から関心をよせてきました。動画についてのレポートがないのが不思議です。よい撮影ができてるのか、悪いのか、それとも1台で静止画、動画の両方を追うのはどだい無理なことなのか。欲張りすぎてるのだろうか。アルグレット初代の機種、コダック、フジのチェッキも同時に撮れるちょっと大き目の機種など、今でも大事に使用してます。ビデオカメラは約20年前のVHSをこれまた現役で使用中。ただどれもかなり古い機種になってます。別段不満という事ではないが、そろそろ最新の機種をと思います。その条件として、動画、静止画を一台でこなせる機種をとM700に白羽矢をたて、動画の具合をしりたくて投稿した次第です。使用の結果の感想をお待ちします

書込番号:1892356

ナイスクチコミ!0


返信する
びたみんT2さん

2003/08/28 12:29(1年以上前)

>その条件として、動画、静止画を一台でこなせる機種を

ということでしたら、M700に限らず、現在発売中のデジカメは
ほとんどが動画&静止画に対応していますよね。
M700と同様の他機高倍率ズームカメラに関しても、しかりです。
他の理由も踏まえて、M700がお気に入りでしたら
それはそれでよいのですが...。

書込番号:1892744

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/08/28 13:37(1年以上前)

高画質の動画を期待するならミノルタのZ1がお勧めですよ。
画素数:640x480、フレームレート:30フレーム/秒の動画撮影が可能です。
http://www.dimage.minolta.co.jp/z1/index.html

書込番号:1892898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/08/28 13:39(1年以上前)

動画撮影中でもズームできたりするのですが、
どうもAFが怪しくてすぐボケボケになったまま
AFをあわせようとしない気がして
個人的にはちょっと使い物にならない感じがします。

書込番号:1892904

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokittoさん

2003/08/28 13:42(1年以上前)

びたみんT2さん ありがとう
ちょっと舌足らずのままでした。問題は録画時間がどのぐらいなのか、音の録音も含めて、いわゆる普通のビデオカメラに匹敵しうる機能なり、性能がどうなのか、そんな肝心な事のおたずねが欠落していました。ビデオカメラと比べて遜色ないものかどうかを改めて質問とさせていただきます。そんなことを望むほうが無視がよすぎるのかな。とも思いますが。

書込番号:1892908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/08/28 15:11(1年以上前)

デジカメの動画性能は、下記の数値から判断します。

(1)撮影サイズ
640×480で撮れるものは、まだそう多くありません。
DV専用機の場合、たぶん720×480のはずです。

(2)fps(フレームレート)
DV専用機は約30
デジカメの場合、最高で30。17とか、15、12、というものもあります。

(3)音質
DV専用機はステレオです。マイク性能はいいです。外付けマイクを付けられるものもあります。
デジカメはモノラルです(waveファイル、SONYのみMPEG1準拠のMP2)。
マイクは内蔵・無指向性タイプです。
音に期待できません。

(4)ファイル形式
SANYOなどはmov、他の多くはaviです。いずれもQuickTime準拠です。
movとaviはコーデックの違い? PhotoJPEGとMotionJPEGのは圧縮率の違い?

なお、SONYのデジカメのみMPEG1です。これはVIDEOーCD用の規格で、ビデオテープ程度の画質を目指すものです。DV専用機とは比べものになりません。上記のファイル形式であれば、画質的には綺麗です(個人の感覚なので、ご自身でご確認うを)。

(5)撮影可能時間
記録メディアの容量に依ります。
デジカメの記録メディアですが、そのうち4GBのMDが発売されます。
これを使えたとして、640×480・30fps(movあるいはaviファイル形式)で撮ると、途中で何らかの原因(熱等)でストップしない場合、50分前後でしょう。
DV専用機にはまったく敵いません。
なお容量を必要としないSONYの(640×480・17fps、MPEG1ファイルで動画撮影する)デジカメだと、1GBのメモリースティックProで50分以上撮れるはずです。

動画に重きを置くのであれば、DV専用機の使用をおすすめします。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1893069

ナイスクチコミ!0


びたみんT2さん

2003/08/28 18:02(1年以上前)

詳細は、風の間に間にさんのコメントをご覧下さい。

結論を申しますと、私がいままで見た限りでは
ビデオカメラと遜色ない動画機能を備えたデジカメは
ありませんでした。
やはり、他でも散々言われているように、
デジカメの動画は「おまけ」のレベルだと思いますよ。

書込番号:1893374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/08/28 21:30(1年以上前)

こんばんは。

オマケ程度なのかもしれないですが、今度出るミノルタのディマージュZ1だと最大サイズ640×480で30フレーム/秒、256MBのSDメモリを使用した場合は容量一杯までの撮影ができるそうです。
デジキャパの今月号に載ってました。
(音声モノラルなのがなんですが・・)

書込番号:1893810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/08/28 22:39(1年以上前)

DV専用機と、デジカメの動画の違いは、

(1)携帯性
十分綺麗な静止画が撮れるうえに、動画も撮れます。
DV専用機は軽いものでも300gは超えます。
軽いデジカメだと、いつも持ち歩けます。
何かイベントだとか、構えないと持ち歩けないのがDVです。
子どもだと、日々成長します。日々の表情がいいです。
そういう意味で、デジカメの動画はDV以上の意味合いがあります。
DVをお持ちだった方が、動画性能のいいデジカメを買って以来、ほとんどDVを使わなくなった、という書き込みをたくさんしています。

(2)機動性・敏捷性
起動も素早く、また被写体もDVと違ってデジカメだと身構えたりしないことが多いのです。動画のシャッターチャンスを逃しにくいし、意外といい表情が撮れます。

(3)撮れる時間が短い
これがメリットにもなります。
長時間撮った動画を、延々見るのは意外とツライです。

(4)編集が容易
デジタルデータなので、パソコンでの編集が楽です。
DV専用機の中には、ディスク(DVD)を使うものもありますが、多くはテープメディアです。編集するにしても非常に面倒です。
静止画と合わせての編集もできます。

3分とか5分程度の、短い「作品」を残すのに、
今のところ、動画を撮れるデジカメほど簡便な道具はないと思います。

たしかに、デジカメの音声はモノラルですし、長時間の撮影もできません。
ですが、以上の理由から、デジカメの動画は、決して「オマケ」とは言えません。
DV専用機とは別の目的・状況では、最適な「動画撮影機」でもあるわけです。
DV専用機の代わりにはなりません。DV専用機とは異なる道具なのです。

スレ主の、dokitto さんのご質問が「DVと同等の」というものだったので、
DV専用機とは別の目的・状況で最適な「動画撮影機」でもあるデジカメは、
ご希望にはそぐわない、と思うのです。

なお、私の目ですから、どの程度の信頼性があるか、疑問でしょうが、
TV画面に写してみると、
安いDV専用機よりも綺麗な動画を撮れるデジカメもあります(音声はダメですが)。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1894095

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokittoさん

2003/08/28 23:01(1年以上前)

実に多くの方々からのアドバイス大変ありがとうございました。もう一度各社のカタログなりよく観察し(今回の数々のアドバイスのおかげで各項目の数値なり機能の比較の手助けに大いになりました)自分の身の丈にあった機種の選択をしたいと思います。あまり斬新なデザインでなく、如何もカメラらしい、そしてどっしりとしたのが好みでもあるので、それも選択の基準の一つとしてとらえたてみます。そして、あんまりよくばらずに。本当に各氏に感謝もうしあげます。

書込番号:1894188

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokittoさん

2003/08/29 21:00(1年以上前)

私は元来、日立とか三菱とか東芝など重電機メーカー(歴史と伝統とお堅い技術力?)が好きなんです。ごっつい感じがのがいい。それと普通に撮れるものであればよいとも思えてきました。フジのFinPix-PR21の大きすぎる形、でもチェキも同時に使える便利さ、アルグレットの初代(36万画素)本体がPCカードでパソコンにダイレクトに接続、コダックのDC215Zoomの重厚さ、どれも満足です。ただ動画とかが不可、倍率の低さが物足りない。そんな理由で40倍、動画もそこそこであれば、m700に決定しました。35MMフィルムのカメラはNIKON S(1954年製造)今でもを愛用している私にとっては、そもそもが古さを良しとする人種に属してる自分にとっては、これ以上の斬新さとか、技術革新を必要ともしないので、これで良しと決めました。それにしても、数々のご助言ありがとうございました。迷うことなくアルグレット初代と、現時点での最新機種m700を両立させながら、かつNIKON Sをはさんで使い分けしながら楽しんで参りたい気分。最高







書込番号:1896433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2003/08/28 06:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M700

スレ主 まよいご。さん

皆さんはじめまして!
ネットショップ用の写真を撮るのがメインのデジカメを購入しようといろいろ×100悩んだ結果、オリンパスのC740と、このM700の2つの候補にしぼりました。商品は陶器と布類です。布類は全体像と柄のアップ写真を撮ります。細かい花柄が多いです。
C740で決めていたのですが知人からM700のことを聞き、また迷い始めています。だいたい似たような仕様だとは思うのですが、なにぶんデジカメを買うのは初めてなので決めかねています。
今までは借り物のデジカメでオート撮影ばっかりしていたので、購入してからマニュアル撮影等を覚えていこうと思っています。
初心者の私でも扱いやすいのはどちらでしょうか、助言お願いいたします。

書込番号:1892258

ナイスクチコミ!0


返信する
Saecaさん

2003/08/28 07:24(1年以上前)

こんにちは、まよいご。さん
 
 はじめまして。M700ユーザーですが、この機種どうもマクロは弱いよ
うです。陶器や布柄のアップをとる場合には、苦労するかも知れません。
 C740は、店頭でしかさわったことはありませんが、ファインダーも背
面の液晶も すこし見づらかったように思います。

 参考までに。

書込番号:1892276

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/08/28 08:08(1年以上前)

陶器と布類を撮影するのがメインなら10倍ズームは必要でしょうか。
むしろ広角が使える機種の方が良いと思います。
例えば広角側が32mmのC-4100Zとか。

書込番号:1892312

ナイスクチコミ!0


スレ主 まよいご。さん

2003/08/28 09:24(1年以上前)

Saecaさん、ババールさん、ありがとうございます。
M700はマクロに弱いのですか。知りませんでした(恥
C740は私的には別に見づらくなかったんですよね。また売り場に行ってしっかり見てきます。
友達が光学10倍っていいんじゃない?って言うもんで、すっかり真に受けてました。
掲示板でもいろいろ専門用語が出てきますが全然わからなくて、広角云々もなにがなんだか・・・
機種選びする前に用語チェックしなくてはなりませんね。
ありがとうございました。

書込番号:1892421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

東芝の同梱、画像管理ソフト

2003/08/21 23:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M700

スレ主 だいさんさん

東芝Allegretto M4を4年ほど使用しています。画像管理には同梱の
Image Expertを使っています。最近パソコンを買い換えようと思ったら
そのCD-ROMを無くしてしまったことに気付きました。
東芝のサポートセンターに電話して聞いたら「CDのみは販売していません」との事。今は他にもっと良い画像管理ソフトが売っているのは知っているのですが、やはり長年使っている物がどうしてもあきらめきれません。
どなたか良いお知恵がありましたらよろしくおねがいします。

書込番号:1875579

ナイスクチコミ!0


返信する
ふえさん

2003/08/23 22:59(1年以上前)

秋葉原にある東芝PCセンターとかにおいてないですかね。PCはそこでCDロムなど一式貸し出し(ただし有料)してリカバリできましたが・・・。

書込番号:1880489

ナイスクチコミ!0


あきぐちさん

2003/08/24 17:19(1年以上前)

M4ですか、シリアルではなくUSB接続ですよね?だったら後継機のM40用のCD-ROMが使えるハズですけどね。

書込番号:1882357

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいさんさん

2003/08/25 19:13(1年以上前)

上野にある東芝テクノSSにありました。
同梱と同じCDが1枚500円でした。
有難う御座いました。

書込番号:1885238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入を検討してるのですが

2003/08/21 16:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M700

スレ主 ろまんじっくさん

皆さんはじめまして。購入を検討してるのですが、オリンパスからも同等の機種や400万画素の機種もありますよね。また、これからディマ−ジュもZ1が出るみたいです。
ぶっちゃけ、どれがよいのでしょう?このレベルになると、このみになるのでしょうか。店頭ではほぼ同等。この機種は“東芝”ブランドでソンをしています。との事でした。
本当に悩んでいます。アドバイスお願いします。

書込番号:1875226

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2003/08/21 19:32(1年以上前)

雑誌のレビューを見ると、画質の良さならC-750UZ、起動・AF・ズームが速く高画質の動画を撮れるのはZ1、手ぶれ補正の付いたFZ2、見かけのカッコイイS5000、液晶モニタが大きく見やすいM700というところでしょうか。
M700はこの中では影がうすいかな〜。

書込番号:1875366

ナイスクチコミ!0


ふえさん

2003/08/21 23:29(1年以上前)

私も購入に際して750UZと迷いました。400万画素だしオリンパスだし。買うに際して店員さんに色々聞きましたが、オリンパス製はシャッター切った時のタイムラグが大きく苦情をいってくる人もいるとか。画像はやはりレンズを作っているところ(キャノン、ミノルタとか)のがきれいだそうです。でもプロじゃないんだし、A3プリントするわけでなければ画素数も300くらいで十分だと言われてM700に決めました。。
M700は初心者向けではありますが、使ってみるとほんとにぶれない40倍ズームで取れたり色々ととても楽しいですよ。それにしても東芝ってほんとにかげ薄いんですよね。いいもの作ってると思うんだけど・・。

書込番号:1875550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/08/22 03:14(1年以上前)

M700は今現在どうしても撮影できない被写体や
バグ?っぽい症状があるので
ちょっとファームアップに期待したい感じかも・・・?
soraやM70でもまめにファームアップしてくれた東芝製なので
この先の未来に期待です。

書込番号:1876030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/08/22 21:49(1年以上前)

デジキャパの今月号(9月号)にそれぞれの高倍率ズーム機の比較記事が掲載されてましたので、カタログスペックなら参考になると思いますよ。
(他の機種を考えるとC740UZで比較するのが妥当だとおもったけど、C750UZで比較されていましたね)
総合的な評価ではZ1が良いようです。

書込番号:1877555

ナイスクチコミ!0


hyongnimさん

2003/08/23 20:43(1年以上前)

M700店頭で触ってみましたけど、2.5型液晶モニターは大きくて見やすかったです。
ただデザインがね〜^^; ダサいかと‥。

書込番号:1880073

ナイスクチコミ!0


dryflowerさん

2003/08/23 23:43(1年以上前)

C-750 より M700 の方がいいデザインと思うのは私だけ?

書込番号:1880637

ナイスクチコミ!0


ふえさん

2003/08/26 17:54(1年以上前)

確かに750UZのほうが小さいけど、私もM700のほうがいいデザインだと思います。

書込番号:1887788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2003/08/19 21:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M700

暗い室内でズームを使用したときにうまくピントを合わせられません。明るさが足りないときはそもそも焦点あいにくいものなのでしょうか。すべてピンボケになってしまいます。うまく取る方法ありましたら教えてください。すみません、超初心者です。

書込番号:1870510

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2003/08/19 21:56(1年以上前)

懐中電灯で被写体を照らせばピントが合いやすくなりますよ。

書込番号:1870526

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2003/08/19 22:03(1年以上前)

コントラストの無い(少ない)ところでは、AFはきちんと動作しません。
ペンライト等を補助光にすれば、多少改善できると思います。

ただ、他機種と比較したとき、AFが合いにくいような気がしますね。
大きい液晶を搭載してるけど、解像度が足りなく、ピントの確認が難しいかもしれませんね。
・・・以上、店頭で5分程度触った感想です。

書込番号:1870553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/08/20 05:22(1年以上前)

M700はどうやってもフォーカスが合わない時がありますね〜。
ペンライトで補助してもまったく合いません。
諦めて3Mか1Mにセットして、
おおよそその距離に移動するしかないかも?

書込番号:1871640

ナイスクチコミ!0


dryflowerさん

2003/08/20 09:59(1年以上前)

暗い室内でズームを使用してピントを合わせるときは、
フォーカスをマクロに設定しておくと、
かなりピント合わせやすいみたい。

書込番号:1871931

ナイスクチコミ!0


dryflowerさん

2003/08/20 10:31(1年以上前)

暗すぎるところでは無理みたいですね・・・

書込番号:1871970

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふえさん

2003/08/21 11:09(1年以上前)

窓から遠くに見える観覧車のライトアップをとりたいんですが・・。遠くて夜景は無理なのかな・・。

書込番号:1874682

ナイスクチコミ!0


おじ×3。。さん

2003/08/24 16:15(1年以上前)

私の持っているM81も暗い所は、他のデジカメよりAFが効きません。
東芝製は、この傾向が有るのでしょうか。
52ミリへの汎用アダプタが付いているので、今あるフィルター類が使えるので良いと思ったのですが、残念です。

書込番号:1882215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/08/19 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M700

スレ主 へなちょこサーファーさん

購入を考えているんですけど、気になることがあるんで教えてください。
デジタルズームの時のサイズなんですけど、ズームを3倍、4倍にした場合の画像サイズは640×480ピクセルになってしまうのでしょうか??
また、テレコンなどの有無は??

購入した方よろしくお願いします。

書込番号:1868276

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2003/08/19 06:50(1年以上前)

このカメラを持っていませんが、テレコンについては52mmのアダプターリンクが附属しているので市販の製品が使えます。ステップアップリングを買えば55mmのテレコンも使用可です。
デジタルズームについては、はっきりしませんね。
「デジタルきれいズーム」を使うと最大倍率に制限があるように見えます。
普通考えると2048x1536ピクセルでも4倍ズームが使えるはずですけどね。

書込番号:1868824

ナイスクチコミ!0


dryflowerさん

2003/08/19 11:52(1年以上前)

デジタルきれいズームの説明は、メーカーのページに記載されてます。
2048x1536だとデジタルきれいズームは使えません。

書込番号:1869275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Allegretto M700」のクチコミ掲示板に
Allegretto M700を新規書き込みAllegretto M700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Allegretto M700
東芝

Allegretto M700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月中旬

Allegretto M700をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング