

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月11日 17:58 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月9日 09:07 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月8日 12:01 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月14日 01:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月7日 20:34 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月3日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M700


デジカメ3台目(現在4台保有)なので、デジカメには慣れています。説明書も読破した上で使ってみたところ、以下の不具合がありました。
室内で暗い状況だったので、感度を上げ(ISO400)、また電池の消耗を抑えるため、液晶画面を使わずファインダーでの使用でした。ズームは光学式最大の10倍程度で、2時間ほど連続で使っていたら、ファインダーがスクロールをはじめて完全にアウト!同時に電池も(熱くなりすぎたためか)完全に消耗してしまいました。電池をはずすと異常に熱くなっており、4時間ほど撮る必要があったのに、本体も熱くなりすぎて撮れなくなってしまいました。電池は添付のものです。温度が下がって新しい電池を買って装着するとファインダーは違和感があるものの一応復帰。ただ、液晶が小さく波打っています。皆さんは使ってみていかがでしょうか?これは故障なのでしょうか?教えていただければ幸いです。
0点

初期不良の可能性が高いですね。
早急に販売店で新品交換してもらった方がいいと思います。
書込番号:3374288
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M700


M700を楽しく使っています。ズームが大きいので非常に役に立ちます。まぁ、手振れが怖いですが。
ところで、この機種、日付を写真画面に表示できるような設定はありますか。マニュアルを見た限りでは見つからないので、ご存知の方がいらしたらお願いいたします。
0点


2004/08/08 16:12(1年以上前)
同封の画像管理ソフトを使えばできますが
カメラ自体にそういう機能はありません。
書込番号:3120426
0点



2004/08/09 09:07(1年以上前)
情報有難うございます。デジカメってどんどんとるのでいつとったか分からなくなるんですよね。ソフトを使ってみたいと思います。有難うございました。
書込番号:3122896
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M700


先日一度M700の撮影した画像を載せ上げましたが、再度更新いたしました。購入を検討される方の参考になればと思います。
動態を捉えるのはAFが弱いという欠点上難しいと思いますが、ズームを駆使した作画的な写真は結構いい感じで写りますし、距離差を生かした大きいボケ味も作ることが出来ます。
0点


2004/06/28 09:00(1年以上前)
画像拝見させていただきました。
綺麗に写ってますね☆彡
僕も昨年、出た当初に迷わず買いました!
確かにおっしゃるとおりに、AFが弱すぎFwあげてもあんま変わらないし(^▽^;)
*はやくFwあげてくれ〜〜〜*
でもズーム時の撮影だけはホント圧巻です。
ぼくも鉄鍋屋 さんみたいにWebアルバム作ろうかな〜(*^▽^*)
書込番号:2970393
0点



2004/07/03 09:23(1年以上前)
にょろろ77さんレス遅れましたすいません。
そうですよ作りましょう。マイナー機種ですが基本性能はしっかりしてますもん。改良されたM700後継機種なら満足できるかもですが。
今後東芝さんデジカメ作るのかな?
書込番号:2988213
0点


2004/07/14 08:41(1年以上前)
ごめんなさいです。
かきこ遅くなりました(^。^;)。。。
僕も思いますが、性能はかなりしっかりしていると思います♪
東芝さんいいもの作るんですから、後継機も確かに期待したいところですが…Fwあげてほしいよな〜やっぱり☆彡
それと、Webのフォトアルバム作成はinfoseekとかになるんですかねぇ〜??
もしお勧めのサイトなどありましたら、教えていただけませんか♪?
書込番号:3028499
0点



2004/07/18 10:04(1年以上前)
にょろろ77さん
おいらもまだ色々物色中なんです。今回使用してるのは以下のURL
http://www.shashinka.net/failed.login.php
なんですが、これでもう少し大きめに画像が出てくれると嬉しいのですが。
あっそうですおいらのHPの風船かずらあれもM700に細工して撮りました。
書込番号:3043074
0点


2004/07/23 09:18(1年以上前)
ありがとうございます☆彡
ちょっと時間見つけて、勉強してみます(*^▽^*)
情報ありがとうございました♪
書込番号:3061689
0点


2004/08/02 10:38(1年以上前)
鉄鍋屋さん♪
当件で色々とお世話になってます☆彡
ついに作成しました!
写真用HPw
よろしければご参照くださいw
書込番号:3098600
0点



2004/08/08 12:01(1年以上前)
にょろろ77さんこんちわです。早速覗こうと思いクリックしたのですが見れないですね。もう一度設定を直してみてください。
M700でマクロ撮影に興味ありましたら、キャノンPSA60用のマクロレンズいいですよ。370mmテレ端マクロで出来ます。レンズ先端30cmあたりでピント合いますので5mm位のお花でもかなり大きく写ります。
書込番号:3119779
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M700


カタログスペックによると、ビューファインダーは「実像式電子ビューファー」と成っていますが私のM700の場合、液晶画面と見比べると映っている範囲が狭いのですが皆さんがお持ちの愛機はビューファーと液晶画面で映っている範囲に差が有りますか?。
私のM700の場合ではビューファー画像の方は「各種表示」の端が上下左右ともに画面の少し内側に収まってはいますが、取説の29ページの写真ほど余裕は有りません。
一方、液晶画面の方はほぼ29ページの写真どうりの余裕が有ります・・。
又、液晶画面の方はパネル部の全域が画像と言う訳ではなく、「上部」を除いては1mm程の黒い「縁取り」の様な映像が映らない部分が有ります。
まだ撮影枚数が少ないのでプリントはしていないのですが、現状ではどちらの画面を信用すればよいのか分からず困っています。
最近はモデル末期と言う事も有るのか取扱店も少なく、他の展示機を確認したくても出来ないので先輩の皆様に質問させて頂きました。
0点


2004/06/11 19:14(1年以上前)
私も素人同然ですが、M700新人さんが言われているようにファインダーについては若干狭く感じます。
液晶については気にならなかったので何ともいえませんが、パッケージや取説の画像というのはハメコミ画像の場合が多いのでそのとおりにはならないのではないのでしょうか。
(あくまで個人的な考えですが・・・。)
根本的な解決にはなっていませんが、あまり気になるようでしたらメーカーサポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:2909441
0点



2004/06/13 20:41(1年以上前)
三さん 返答有り難う御座います。
そうですね、取説など印刷物の写真はハメコミ合成ですものね・・。
ま、それでも取説作成時には実機で映っている範囲を参考にしていると思いますが・・。
オリンパスやキャノンの10倍機の展示機を確認して見ましたが、ビューファーと液晶画面で映っている範囲が違うと言う様なモノは有りませんでした。
実際にプリントした画像を見て、どちらに近いのか見極めて使用して行くしかないですね。
仕様で有れば仕方ないけれど、どうしても気に成る時はメーカーサポートに連絡してみようと思います。
参考情報としてでも結構ですので、以前に良く投稿されていた方々もこの投稿に気付かれましたら是非、お教え願います。
書込番号:2917619
0点


2004/07/09 23:55(1年以上前)
私は、昨年9月に購入しましたが、M700新人さんのご指摘に全然気がつきませんでした。良く見ると確かにその通りですね。
書込番号:3012927
0点



2004/07/11 04:28(1年以上前)
さくらさくかな?さん返信ありがとう御座います。
やっぱりそうですか・・。どうやら“仕様”みたいですねぇ。
僅かな差ならいいのですが、ビューファーと液晶では結構な差が有りますものね・・。
所で、取説はM700とM500の両機共通に成っていますが、200万画素機のM500って実際に存在(販売)していたのですか?。
現在の東芝のホームページには存在した“痕跡”すら見当たらないのですが・・。
一年ほど前の私は未だデジカメにそれ程興味が無かったので、販売店の店頭に並んでいたかどうか分からないんです。
書込番号:3017176
0点


2004/07/14 01:11(1年以上前)
こんばんわ
M500ですか?そういえばカタログに掲載されていましたね?でも実物も toshibaのHPでも 見たことありませんね。言われれば確かにその通りですね。 たぶんOEMなので、レンズとかソフトとかでtoshibaオリジナルのような感じにしているものと思います。でも、ソフトのアップデート頻繁にやってくれるかなと期待したのですが、全然ですね。フォーカスの弱さをもうちょっと何とかして欲しいな。フォーカスの速度は、ハード面の対応が必要と思われますので、ソフトだけは、何とかしてほしいな〜。でも今でも使っていますよ。じっくり撮ったり、息子のサッカーの試合とか撮ったりしています。
書込番号:3027946
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M700


最近テレコンに興味が出てきて、いろいろ調べております。
比較的価格の近い物で掲示板等で評判のよさそうな物をピックアップしてみました。
・TCON-17
・レイノックス 1540Pro
・CANON TC-DC52B
いずれも高倍率で使用可能なようですが、この中ででしたらどれが一番良さそうでしょうか?
価格はCANONのものが一番高い(12000円程度)なのですが、性能が価格に比例すると考えてもよろしいでしょうか。
アドバイスのほどよろしくお願いします。
ちなみに使用機種はM700です。
0点


2004/06/07 19:14(1年以上前)
TCON-17に1票。高倍率ズーム機との相性は良いと思います。
C2100UZ、S5000に使いましたが、どちらも相性は良かったです。
ちょっと重いのが難点でしょうか。アダプターリングの強度に注意かな。
書込番号:2894785
0点



2004/06/07 20:34(1年以上前)
黒鐵 さん ありがとうございます。
TCON-17はこの掲示板でも良くみかけます。
また、評判も良いので気になっていました。
どこかのHPで純正→オリンパス→サードパーティー製という性能のランク付けがあったので実際に使われている方もこのとおりなのかな?と思い質問させていただきました。
リンク先のページも含めご意見参考にさせていただきます。
書込番号:2895043
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M700

2004/05/26 19:41(1年以上前)
19800円なら買いですね。
あのズームの遅さはビックリしました、こちらの方も20千円位で売ってれば買いたいです。
25千円以上ならやめます。
アマゾンさん、もうチョットがんばってください。
書込番号:2852443
0点


2004/05/27 18:30(1年以上前)
http://www.vivitar.com/Products/DigCams/3mpdsc.html#midp3MP
ViviCam 3755のOEMのようです。キャノンのレンズなのかな?
書込番号:2855633
0点


2004/06/02 20:36(1年以上前)
さいたま市のコンプマートで11、800円(税込)で購入、完全閉店のセールでした。
最後は6割引き等の物も有り、かなりお買い得でした。
書込番号:2877190
0点


2004/06/03 22:12(1年以上前)
小倉のサラリーマン さん、 とろろ芋505 さん
すごいですね。
この価格ならば十分に楽しめるのではないでしょうか?
私は所持して1ヶ月程度の素人ですが思わずもう1台ほしくなってしまいました。
使用されましたら、ぜひ画像をアップしてくださいね。
書込番号:2881010
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





