Allegretto M700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:320万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 Allegretto M700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Allegretto M700の価格比較
  • Allegretto M700の中古価格比較
  • Allegretto M700の買取価格
  • Allegretto M700のスペック・仕様
  • Allegretto M700のレビュー
  • Allegretto M700のクチコミ
  • Allegretto M700の画像・動画
  • Allegretto M700のピックアップリスト
  • Allegretto M700のオークション

Allegretto M700東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月中旬

  • Allegretto M700の価格比較
  • Allegretto M700の中古価格比較
  • Allegretto M700の買取価格
  • Allegretto M700のスペック・仕様
  • Allegretto M700のレビュー
  • Allegretto M700のクチコミ
  • Allegretto M700の画像・動画
  • Allegretto M700のピックアップリスト
  • Allegretto M700のオークション

Allegretto M700 のクチコミ掲示板

(316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Allegretto M700」のクチコミ掲示板に
Allegretto M700を新規書き込みAllegretto M700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

なやんでます

2003/12/02 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M700

スレ主 シンチ君さん

現在、皆が多分にそうだろうと思いますが、S5000とZ1とM700で揺れに揺れてます…。カメラはちょっとした趣味程度です。デザイン性ではS5000の一人勝ちですが、画質等の懸念と例のフリーズがマイナス点、Z1は性能と画質では頭一つリードですが、あの独特のデザインに長い間の使用で愛着がわくのか!?やっぱりカメラは中身重視で本当に問題ないのか!?実は最近まではこの二つの間で揺れていたんですが、ここにきてM700の存在に気付き、しきり直しに…、ココで質問です、M700を愛用している皆さん!!他の2機種に比べてココがオススメ!ってトコとM700購入のきっかけになった要素を教えて下さい!ちなみにM700の画像の黄っぽさとゆうのはサンプル画像をみるからには気になりませんでした…。長文失礼しました。

書込番号:2186078

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シンチ君さん

2003/12/02 00:49(1年以上前)

追記として…
もっとも気合い入れてるのが風景画です。動きのある物を追うのは子犬程度です。あとは普通に室内撮りといったところでしょうか…。夜景がキレイに撮れるのはどれなんだろう?そうそうS5000の難点はピクチャーカードもってない点もなんですSDカードなら良かったのに(苦笑)

書込番号:2186225

ナイスクチコミ!0


ずっこさん

2003/12/02 02:38(1年以上前)

全然黄色ぽっくないよ。画質的にも問題なしです。
M700のいいところは、液晶画面の大きさ(2.5型)でしょう。光学10倍もいいかな。リモコンもオプションでなく最初からついてくる点もGOOD!
安いしデザインも私は好きです。ホールド感もちょうど良く買って損はないと思います。

書込番号:2186600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/12/02 04:52(1年以上前)

M700の夜景は結構綺麗ですね〜。
屋外では問題ないのですが、室内ではAFにけっこう苦労するかも?

書込番号:2186725

ナイスクチコミ!0


スレ主 シンチ君さん

2003/12/02 10:22(1年以上前)

ずっこさん、そうなんです!!あの価格と同梱のオプションはかなりの魅力を感じます!!カメラメーカーじゃないという理由だけでTOSHIBAをノーマークだったのが恥ずかしいですね!レンズもキャノン製だという事実にも驚きです。ちょっとM700が抜け出したかな?
からんからん堂さん密かにお世話になってます!
え?知らない?そうでしょうね!ホームページを食い入る様に見てるだけの傍観者ですから(?)かなり参考にさせてもらってます、密かに(笑)そうですか、夜景キレイですか!室内のAFの弱さは気になっている点ですが、腕前でカバーする!(大嘘)

書込番号:2187096

ナイスクチコミ!0


ねむたいさん

2003/12/02 13:57(1年以上前)

M700を購入して、2ヶ月程使用しています。
買った時S5000はメーカーのサンプル写真があまり気に入らなかったのとメディアの関係で候補に入れませんでした。Z1はかなり惹かれたのですが発売時期が子供の運動会に間に合わなかったのでパスしました。
使って見た全体的な感じを店頭で操作したことがあるZ1と比較して言うと、M700は色々設定を変えながらじっくり構えて撮るのに向くデジカメ、Z1は気の向くままにさっと取り出して撮るのに向くデジカメって感じでしょうか。(別にZ1が色々設定できないとかM700がゆっくりとしか撮れない、ということではありません。あくまで全体的な感じっていうことで。)
Z1がAF速度、タイムラグ、ファインダーの追従性等で一歩抜きん出ているのはご承知のとおりです。操作メニューも慣れればZ1の方が早く操作できると思います。
一方M700の優れている点は、連写機能(最大解像度で4枚/秒、6枚まで)、シャッター速度が1/2000秒まで使える、16分割写真が撮れる、と言ったところでしょうか。
個人的にはレンズ性能と撮った写真の解像感もM700の方が若干上の様な気がします。
室内(特に薄暗い室内)には実際弱いです。ただ、これに関してはこのクラスの高倍率ズーム機はどれも弱いようです(S5000は知らない)。ライバル機と比べてM700がどれ位弱いのかは判りません。
旅行や外出時に持ち歩いて「あれ撮りたい」と思った時に撮り易いのはZ1。
運動会やプログラムの決まっている行事、昼間のスポーツ等を撮るにはM700の機能が便利だと思います。起動は6秒程度掛かりますが、一度起動してスリープモードにしておけば1〜2秒で使えます。後はやっぱりこのところ一段と安くなった値段とリモコン・アダプターリングが標準添付ってところですかね。
以上、長文失礼しました。

書込番号:2187560

ナイスクチコミ!0


スレ主 シンチ君さん

2003/12/02 16:20(1年以上前)

ねむたいさん詳細なご報告ありがとうございます!!
「じっくり構えて撮る」M700という寸評にナルホド!と思いました。
でもこの辺の機種はやっぱり一長一短がありますね。室内撮りにどれだけ弱いのかも使ってみないことにはわかんないですしね…。
むう!しかしZ1とM700の一騎打ち果たしてどちらに軍配が上がるか…
ちなみにS5000は色々楽しい機能は試してみたかったんですけどメディアの関係とシャッタースピードが最大2秒というのがマイナス点で落選…。

書込番号:2187830

ナイスクチコミ!0


Saecaさん

2003/12/02 21:42(1年以上前)

こんばんは、シンチ君さん みなさん。
 
 私も、購入前にこの3機種で悩んだくちです。S5000は、ノイズの量が私の
許容範囲を超えていたのと、メディアの点でパス。Z1は、良いカメラだと思
いますが、スタイルがなじめそうになかったので これまたパスでした。
 M700を店頭でさわってみて「これなら私にも使えそう!」と思わせたわか
りやすい操作性と、2.5インチの液晶が、購入の決め手になりました。実際
に購入してみて、リアルタイムヒストグラムや結構使えるデジタルきれいズ
ームが、気に入ってます。
 
>室内撮りにどれだけ弱いのかも・・・
月並みに弱いと言った所でしょうか?暗い室内では合焦しないこともありま
すし、シャッタースピードも落ちてしまいます。マニュアルフォーカス機能
が途中で追加されたので、カバーできないことはないですが、やっぱり少し
面倒ですね。

書込番号:2188703

ナイスクチコミ!0


ねむたいさん

2003/12/03 08:45(1年以上前)

そうそう、撮影時にリアルタイムでヒストグラムが見れるのはいいですね。私はこの機種で初めてヒストグラムの使い方を知り、結構便利だなと思いました。
デジタルきれいズームは月を撮る時便利でした(^^;10倍ズーム買ったらつい撮りたくなって・・・)。後でトリミングする手間が省けるのがいいですね。
遠くで動いているものをとる時はデジタルズームは使わず最大解像度・光学10倍で撮って後でトリミングしています。その方が被写体を捕らえやすいので。いずれにしても各解像度毎にデジタルズームのどこまでなら画質劣化無しで使えるのか、ハッキリ判るのは便利ですよね。

書込番号:2190247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデートについて

2003/12/02 17:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M700

スレ主 dora256さん

東芝の公式HPにはファームウェアのアップデートに別途ACアダプタをご利用くださいと書いてありますが、電池の場合ではアップデートはしないほうがいいのでしょうか?結構時間かかりますか?

書込番号:2188023

ナイスクチコミ!0


返信する
ずっこさん

2003/12/02 18:07(1年以上前)

付属のアルカリ電池で大丈夫でしょう。
私はこのアルカリ電池を入れ何枚か撮影した後にアップデートしましたが全然余裕でした。書き込み時間は1分位、HP上の説明を見ながらToatlでも約5分で終わりました。

書込番号:2188057

ナイスクチコミ!0


Saecaさん

2003/12/02 21:18(1年以上前)

こんばんは、dora256さん。
 
 ACアダプターを持っていないので、満タンに充電したニッケル水素電池を
使いました。
あくまで自己責任ですが、アップデート中に電池切れにならないように細心
の注意を払って行えば、良いと思いますよ。
 メカ音痴の私は、東芝のHPとにらめっこしながら行ったせいか、20分くら
い掛かってしまいました。

書込番号:2188616

ナイスクチコミ!0


スレ主 dora256さん

2003/12/02 21:51(1年以上前)

そうですか!安心しました。このためだけにACアダプタを買うのもの高いですし…、ずっこさん、Saecaさんありがとうございます。

書込番号:2188742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ACアダプタ

2003/11/19 19:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M700

スレ主 マッキー55さん

M700を本日購入しました。これで東芝3台です。最初はM70、壊れたので急遽3310。画像にちょっと不満があったのでこのたびM700を購入という次第です。
質感等、とりあえず気に入りました。これからいろいろ触ってみたいと思います
ところで、ACアダプタは別売のためPCと接続するために必要かと思いますが、電気街に売っている3Vの同形状のものならOKなんでしょうか?もちろん自己責任ですが。
それとも皆さんはカードリーダを使用されているのでACアダプタなんていらないのでしょうか?

書込番号:2142287

ナイスクチコミ!0


返信する
Saecaさん

2003/11/19 20:27(1年以上前)

こんばんは、マッキー55さん。

 私はPCに画像を取り込むときには、付属のUSBケーブルを利用して電池駆
動のままで行っています。
ACアダプターがくても特に不便だと感じたことは、ないですよ(結構、電池
の持ちも良いですし)。

>3Vの同形状のものならOKなんでしょうか?
  ↑は、よくわかりませんので、詳しい方のレスを待ちましょう。

では。

書込番号:2142493

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/11/19 20:45(1年以上前)

たまに出る話題ですが、
ACアダプターいらないですね。
もし買うなら、ACアダプターより
カードリーダーの方がいいです。便利だし
転送速度も速いです。違う機種のデジカメ買っても
使えますしね。

書込番号:2142554

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッキー55さん

2003/11/20 07:58(1年以上前)

Saecaさん、ゴチオさんありがとうございました
そうですね、専用ACアダプタ買うならカードリーダのほうが安そうで汎用性があるので、こちらのほうがお得ですね。

書込番号:2144074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

新しいファームウェアが出てます。

2003/09/12 20:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M700

スレ主 こりゃまいったさん

東芝のHPを見てたら、こんなものが出てました。

Allegretto M700 用最新ファームウェアダウンロード開始

最新ファームウェアVer1.10をダウンロード開始しました。アイコンサイズ拡大機能、マニュアルフォーカス機能、一覧表示の加速送りなど、新機能が追加されます。

http://www.toshiba.co.jp/mobileav/camera/allegretto/download/m700/index_j.htm

書込番号:1936759

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2003/09/12 21:13(1年以上前)

マニュアルフォーカス機能が追加されたのはうれしいですね。
それにしても発売1ヶ月でアップデートするとは。
余程発売時期を早くしたかったのでしょうね。

書込番号:1936805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/09/12 22:08(1年以上前)

長時間露光がおかしくなる症状も改善されてるのかなぁ?
それっぽいことが説明にありますね。

書込番号:1936981

ナイスクチコミ!0


ミシマセカンドさん

2003/09/14 05:58(1年以上前)

何かチャンス交換に相当するバグが出たのでしょう。

書込番号:1941052

ナイスクチコミ!0


ふえさん

2003/09/15 01:00(1年以上前)

助かりました。このアップがあるかないかではかなり違いますね。早い対応に感謝です。

書込番号:1943732

ナイスクチコミ!0


Saecaさん

2003/09/15 21:40(1年以上前)

こんばんは。

 ファームウェアを「Ver.1.01J」から「Ver.1.10」にアップしてみた感想をA
Fを中心に書いてみますね。
最初に、お断りしておきますが、実際の作動時間や比較サンプルなどはなく 
あくまで私の主観によるものなので、そのあたりは了承してくださいね。

まずは、テレ端から。
 「まよった末に結局、合焦しなかった」って回数は、減っています。明るい
ところはもとより、夜間の外灯などでも、そこそこ合うようになってきました。

暗所では。
 ようやく月並みな性能になったかなって感じです。豆電球の下で、2メート
先にあるぬいぐるみに焦点を合わせるようなことは、難しいみたいです。ただ
し、ペンライトを使えばOKです。

精度は。
 そこそこキッチリ合わせるようになったと思います。前は、中途半端なとこ
ろで、あきらめていた感じがしていましたが、アップ後は、同じくらいの合焦
時間でまずまずの精度になったと思います。「なんとなく、ピントが合ってな
いなぁ〜」って感じは、なくなりました。

フォーカス絡みですが、MFは便利そうです。花とかのマクロ撮影をされる方に
は、重宝すると思います。こういった機能は、あるとないとでは、結構、差が
ありますよね。これに加え、キャノンさんのG3のように、マクロ撮影時に中心
部を拡大表示することができたら、もっといいですね。


へっぽこなレポートですが、何かの参考になれば幸いです。

書込番号:1946270

ナイスクチコミ!0


そっぷさん

2003/09/18 18:16(1年以上前)

バージョンアップしました。
でも僕のは「ver.1.10J」ってなってます。
普通って「ver1.10」なんですか?
Jって何?

書込番号:1954308

ナイスクチコミ!0


nyororo77さん

2003/09/22 09:09(1年以上前)

おしさしぶりにやってきました。
ファームウェアあがったみたいですねぇ

すごく楽しみです!!
っていうか、このVER.UPが魅力のひとつで購入したこともあります。

ほかのメーカーじゃあんまりないですよんね。
こういうことって♪

書込番号:1965397

ナイスクチコミ!0


マッキー55さん

2003/11/20 07:47(1年以上前)

ファームウェアをバージョンアップしましたが、私も「ver.1.10J」ってなってます。これって大丈夫?
その関係かどうか知りませんが、デジタルきれいズームのことなんですが、液晶のズームバーが、光学部分の白、デジタルきれい部分の黄色、その他のオレンジと分かれているはずなのに、私のは白とオレンジしかありません。どなたかご存知ありませんでしょうか?

書込番号:2144065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコン等について

2003/11/09 13:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M700

スレ主 TOSHIBA−デジカメさん

ホームページで取説を探したのですが無かったので、質問させてください。
当機のリモコンの機能などについて教えてください。

Q1.リモコンモード?で撮影する場合にモードをリセットするまで継続的に撮れるのでしょうか?あるいは1枚撮る毎にリモコンモードにしなければいけないのでしょうか?

Q2.AV出力端子でTV接続して撮ったものを見る場合に、リモコンで動作をコントロールできるのでしょうか?例えば、静止画を見るときにコマを送ったり、戻したり。デジタルズームをしたり、もどしたり。

Q3.TV接続している場合にはカメラの液晶にも表示されるのでしょうか?それとも表示されないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:2108607

ナイスクチコミ!0


返信する
さくらさくかなさん

2003/11/11 23:36(1年以上前)

TOSHIBA−デジカメさん こんばんは。

>Q1.リモコンモード?で撮影する場合にモードをリセットするまで継>続的に撮れるのでしょうか?あるいは1枚撮る毎にリモコンモードにし>なければいけないのでしょうか?

⇒リモコンモードしておけば、電源を切るか、撮影モードを切り替えるかしない限りリモコンモードのままです。

>Q2.AV出力端子でTV接続して撮ったものを見る場合に、リモコン>で動作をコントロールできるのでしょうか?例えば、静止画を見るとき>にコマを送ったり、戻したり。デジタルズームをしたり、もどしたり。

⇒再生でも使えます。デジタルズームは、出来ないです。コマ送りだけです。(まだ使った事ありませんが、取説に記載有り。)

>Q3.TV接続している場合にはカメラの液晶にも表示されるのでしょ>うか?それとも表示されないでしょうか?

⇒TV接続している場合は、液晶は、表示されません。

書込番号:2117179

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOSHIBA−デジカメさん

2003/11/12 07:29(1年以上前)

さくらさくかな さん 回答ありがとうございます。
購入を検討しているのですが、このカメラの絵はいかがですか?C−755と迷いに迷っています。

書込番号:2118076

ナイスクチコミ!0


さくらさくかなさん

2003/11/12 22:58(1年以上前)

TOSHIBA−デジカメさん こんばんは。
どのような絵がいいか個人差があると思いますが、私は、満足しています。マニュアル設定がかなり出来るので、色々試しています。光学式の手ぶれ補正は無いですが、10倍でも天気がよければぶれませんでした。(期待以上でした。これも個人差があると思いますが) また、高速連写も結構楽しめました。(息子のサッカーの試合の時に試しました。記念撮影の時も高速連写して、一番いい写真を配りました。)
絵については、過去レスを参照ください。(他の方の作品ですが)

書込番号:2120217

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOSHIBA−デジカメさん

2003/11/13 20:51(1年以上前)

さくらさくかな さん ありがとうございます。
私も子供のサッカーを撮る事も重要ですのでお話ありがたかったです。

書込番号:2122961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最近・・・

2003/11/01 09:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M700

スレ主 たこカメさん

最近M700に関するレポートがありませんね。M700を購入検討している初心者です。今の所、購入対象はS5000、Z1、FZ2、ZF10(価格的に苦しいですが神風がふけば?)の10倍ズームものです。
売り場で触った感じ、S5000はデザイン的にはいいが、よく書き込みされているシャッターを押したときのタイムラグ?が気になります。逆にZ1はAFはグットだが、デザインがいまいちです。FZ2は200万画素が寂しい。と考えていると、値段的にも下がってきたM700がいいかなと。連写が遅い気がしますが。M700についてもう1度意見ください。

書込番号:2081474

ナイスクチコミ!0


返信する
とろいかさん

2003/11/02 09:41(1年以上前)

M700の欠点は黄色かかった画質にあると思います。12月号の「特選街」では画質評価が悪く5点満点中2.5点で他の機種4機で最低でしたよ。値段は最安ですので買い得と思われてる方も多いと思います。

書込番号:2084465

ナイスクチコミ!0


スレ主 たこカメさん

2003/11/02 21:48(1年以上前)

とろいかさん返信ありがとう!画質が黄色がかってるんですか。それは売り場じゃわかんないですね〜。予算的に良いので少しの遅い動作ぐらいだったら我慢できるかなと思ってたんですが。それにしていい情報ありがとうでした。S5000のファーム改良待つしかないかな??

書込番号:2086222

ナイスクチコミ!0


とろいかさん

2003/11/03 09:02(1年以上前)

まず、M700をお持ちの方に無神経な書き込み深くお詫びします。画質は好みもあるので「特選街」のみの情報のみを書いたのは不覚でした。たにカメさんへ、一つの情報と処理してください。

書込番号:2087599

ナイスクチコミ!0


打っふぁーさん

2003/11/08 07:28(1年以上前)

私も同じ機種で迷いましたが。
結局 Z1を選びました。
SANYOのカメラからの買い換えだったので、動画の性能が決め手の1つでした。
M700も同等の動画性能で液晶画面が大きく、外付けマイクがあったりしてかなりポイントが高かった。
でもどうしてもデザインが気に入らなくZ1にしました。
正直Z1のデザインも最初は??だったのですが今となってはデザインより中身だなとしみじみ感じます。
操作性のよさ、AFの早さ・心地よさ等満足しています。
でもZ1の動画は、常にAFが働きその駆動音まで録画されてしまうのです。
M700の動画性能は、どうなのでしょうか。

書込番号:2104214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Allegretto M700」のクチコミ掲示板に
Allegretto M700を新規書き込みAllegretto M700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Allegretto M700
東芝

Allegretto M700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月中旬

Allegretto M700をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング