

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年9月23日 13:19 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月17日 21:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月15日 02:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月14日 19:25 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月11日 19:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月11日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M700


2003/09/16 11:23(1年以上前)
早速、名古屋の覚王山通店に確認したら「取扱いしていない」でした・・・
僕もM700を狙ってますが、エイデンもヤマダもアサヒドーも取扱い無しでした。
なんででしょうね?
書込番号:1947729
0点


2003/09/16 11:54(1年以上前)
車で2時間の愛知の小牧店に電話したらありました!
早速、嫁にGoの連絡を入れました。
タイムリーな情報を有難う御座います。
やっぱり2.5インチ液晶は見やすいですね(^^)/
書込番号:1947782
0点

車で2時間ですか、大変ですね。でも魅力的なカメラでもあります
からね。
タイムリーと言っても、スポンサーであるジョーシンの阪神優勝セ
ールは前々から言われていましたから、お礼を言われるとこそばゆ
いです。(^^;)
書込番号:1947944
0点


2003/09/16 16:17(1年以上前)
無事、嫁が購入してきました。
39,800にアルバムとケースが付いていました。
しかし、悲しいお知らせで「5年間保証を付けても来月で小牧店は閉店」って
事でした。
あとは家から2時間以上の所と岐阜しかなくなってしまいました。
早く帰って箱を開けたいです。
書込番号:1948234
0点

おめでようございます。頑張って使い倒してください。
しかし、閉店ですか・・・、ローカルですみませんです。
書込番号:1948971
0点


2003/09/17 10:54(1年以上前)
名古屋だとコジマ・トップカメラが取り扱いしてますよ〜
買取が20000円くらいだから卸価格は25000円くらいって思ったり
関係ないけど・・早く逆回転見たいです(笑い
書込番号:1950681
0点


2003/09/23 13:19(1年以上前)
今日はジョーシン阪神優勝セールの最終日。
少し本格的なデジカメが欲しかったので思い切って
買ってしましました。もちろん39,800円+ポイント付。
家に帰って説明書を読んだだけで大満足。
ちなみに私はジャイアンツファンです。
書込番号:1969149
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M700


今までAllegretto M4を使用していて、今回はじめての光学ズームを体験しました。
正直、撮影がこんなに難しいと子供の運動会が不安です。
手ぶれですが、一切の動きを許してくれません。
あとで見たらブレブレでした。
テーブルに置いてリモコンでピッ!・・・綺麗に撮れてる。
気を取り直して動画モード!「何じゃこりゃ・・・」
テレビ画面では見れたものじゃないでした。
音声は良かったのに・・・
正直、デジカメに期待しすぎていました。
データ確認の時にワザワザ出てくるレンズも邪魔ですね。
もうちょっと練習が必要してみます。
以上
0点

手ぶれですが、一切の動きを許してくれません。
あとで見たらブレブレでした。
テーブルに置いてリモコンでピッ!・・・綺麗に撮れてる
---------------------------------------
これって室内で撮影してません?
室内じゃ明るさが足りないので、シャッタースピードが
遅くなってぶれますよ。
晴天の下で撮影すると、シャッタースピードが早くなって
そこまではないと思います。
書込番号:1951257
0点



2003/09/17 16:10(1年以上前)
さすがです!
そうなんですよ。室内で撮ってました。
シャッタースピードを一番早くにしたら真っ黒で、意味が解らなくなりリセット!
M4もフラッシュ無いとブレブレ状態でした。
M700もフラッシュが届く範囲は大丈夫(2.5液晶は見易い)ですが、
いざZOOMにするとって感じで夜中までイジッてました。
今度は日中に撮影してみます。
書込番号:1951291
0点


2003/09/17 17:38(1年以上前)
デジカメに期待しすぎ。たかだか4,5万ではこんなもんです。
動画なんてもんはおまけと思ってください。でも東芝にしては、
よく出来てるカメラですよ。でもいまだ、M70を超えるようなのは出てこないな。
書込番号:1951437
0点


2003/09/17 21:51(1年以上前)
初心者の方がいきなり使うには10倍ズームは難しいかな〜。
動画もある程度は使えるのですが。
他機種で撮ったムービーです。
http://paparl.hp.infoseek.co.jp/movie/movie.htm
書込番号:1952066
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M700


はじめまして、私もM700を先週購入しました。息子の少年野球を撮るのがメインです。望遠でもブレにくく綺麗に撮れるので満足しています。マルチ撮影はフォームを撮るのにいいですね。シャッターを押し始めるタイミングがまだ掴めませんが。高速連射撮影時には画面が消えてしまい横に動かれると4〜6枚目にはフレームから外れてしまうことがよくあります、皆さんどうされていますか?。また、高速連射撮影撮影では画面が白っぽくなってしまうのは何故でしょうか?(マニュアルモードにして連射以外全て自動設定)使い慣れた方のアドバイスお願いいたします。
0点



2003/09/15 02:31(1年以上前)
「連射」→「連写」でした。
書込番号:1943979
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M700


はじめまして。
M700を使い始めて約1ヶ月。256MのSDカードを2枚(サンディスク製と東芝製)を購入して写しています。
最近気づいたのですが、”システム”から”カード情報”で”カード容量”を見てみたら『カード容量』は256MBと表示されていますが、『空き容量』は241MBになっていました(使用状況0%:SDカード2枚とも)。また、付属の16MBのSDカードは14MBでした。
これって故障でしょうか?
0点


2003/09/14 16:29(1年以上前)
パソコンのハードディスク容量とかも見てみましょう。
同じようにちょっと少ないはずだよ。気にしな〜い。
書込番号:1942124
0点


2003/09/14 17:17(1年以上前)
過去ログに沢山ありますよー。見てくださいねー。
基本的にパソコン上では
MS−DOSを使ったことのある人なら判りますが、フォーマット時、セクタという単位で区切っています。このセクタは512Bが一区切りとなっており、1KB=約2セクタ=1024Bとなります。
ですから実際の表記している容量とコンピュータ側で見た容量とでは誤差があります。
理解していただけましたか?
書込番号:1942212
0点



2003/09/14 19:05(1年以上前)
回答ありがとうございました。
SDカードもHDD同様に少なく表示されるんですね。
”カード容量”と”空き容量”に差があったので
つい動転してしまいました。^^;
書込番号:1942484
0点


2003/09/14 19:25(1年以上前)
いいカメラなのですけれどさん、こんばんは。
M700は所有していないので、具体的にどのように画像を管理しているのかは分からな
いのですが、SDに限らずメモリーカードの中には、画像のデータだけでなくそれを管
理するための情報も書き込まれます。
デジカメがメモリカードをフォーマットした時、あらかじめその管理情報を記録する
ための領域を確保しますから、画像データを保存できる容量はメモリカードの容量よ
り小さくなります。
管理情報にしては結構大きな容量ですが、実際にM700の仕様をみると、撮影可能枚数
がメモリカードの容量に比例せず、結構ばらつきのあることがわかります。(例えば
、256MBだと最大サイズで198枚撮影できますが、512MBだと倍の396枚ではなく419枚
撮影できます)
書込番号:1942552
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M700


初めてのデジカメです。どうせなら光学ズームの大きいものをと探していました。ファインピクスS304をネットで買う予定だったのですが、新品アウトレット価格で38,000円を見つけて衝動買いです。ズームはさすがです。しかしマクロはいまいち。第一の撮影目的の室内での飼育中の昆虫撮影はあまり得意ではないのでしょうか。第二の目的クルマ、バイクでのツーリング撮影に期待です。しかし2.5型液晶モニターは見やすくとても撮影しやすいです。ビューファインダーは画像がついてこず見にくいと思いました。東芝とゆうメーカーで、あまり人気がなさそうなのでどうかと思いましたが、私のような初心者には入門用にはよさそうです。ユーザーの方のサイトがあれば教えてください。
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto M700


今までは、コニカの初期100画素モデル(名前忘れた)、コダックのDC240,サンヨーのSX560やMZ-3などのデジカメを使っていました。10月5日に運動会に使用するため10倍ズームデジカメを探したのですが、何故か、一番人気のないM700を買ってしまいました(ほんとはZ1が欲しかった)。
良かった点は何といっても2.5インチ液晶、大きいだけでなく、意外に反応がはやいです。評判の悪いEVFも私には初めてだったのですが、見やすく、反応も良いので子供の表情を見ながらシャッターチャンスが狙えます。バッテリー持ちもよく、アルカリ電池で3日間で100枚ほどの写真(フラッシュ20%)と動画5分、2.5インチ液晶での鑑賞10分ぐらいで、電池マークが1/4欠けてきました。今までのデジカメの単3電池では苦労してきましたので、びっくりです。肝心の画像は、可も無く不可もなくといったところで、これといった特徴もありません。今まで使っていたデジカメに比べると発色がやや地味な感じがしますが、今までのカメラが派手なだけな気がします。動画はさすがにSX560やMZ-3より2ランク落ちます。しかし、撮影中のズームが意外とスムースでこの点はMZ-3よりもはるかにいいです。
欠点は、やっぱり室内でのテレ端でのピントが合いにくいことでしょうか。このことは、今まで使ってきたデジカメ全体にもいえますが・・・・。学芸会などではちょっと苦労するかもしれません。あと、ボディの質感は、ちょっと安っぽいです。しっかりはしてますが・・・・・。
0点


2003/09/10 22:10(1年以上前)
こんばんは、くまさんさん さん
8月の終わりにM700を購入した者です。富士のS5000と悩みましたが、どうもあのノイズが私
の許容範囲を超えていたので、こちらにしました。
今更ながらですが、私も便乗レポートしてみますね。
まずは、短所と感じるところ
くまさんさん さんも指摘されていることですが、AFが弱いことです。光が充分にあること
ろでは問題なさそうですが、暗い室内などでは、涙が出そうです。
それから、オールインワンパッケージなのは良いのですが、ストラップやカメラケースが安
っぽいことです。
良いと感じるところ
2.5インチの液晶は、やっぱり良いですね。液晶自体に特別な機能があるわけではありません
が、大きいだけで「これは便利」と思えてしまいます。
意外に使える「デジタルきれいズーム」も予想外でした。記録画素サイズは下がりますが、
縮小してWeb上で利用するくらいならほとんど問題なさそうです。でも、この領域をこえてズー
ムしてしまうと それなりの画質です。
それから、メニュー回りも個人的には解りやすい方だと思います。ボタン操作は多いしパラ
メーターの設定がトグル上になっていないので、メニューの端まで行き着くと、反対側のボタ
ンを同じ回数だけ押さないと元の位置に戻れません。ですが、見た目に解りやすく階層も入り
組んでいないので、見たままに操作すれば各種設定が出来てしまいます。
画質に関しては、主観的なもになるので極簡単にすませますね。
ISO70で、シャープネスをソフトにすれば、わりとノイズレスな画像が得られます。ただし、
暗いところでは、この限りではありません。
基本的には、赤が少しだけ強いですが 不自然なところは少ないと思います。
では。
書込番号:1931896
0点



2003/09/11 13:20(1年以上前)
Saecaさん、詳しい補足ありがとうございます。
人気ないけど、いいカメラだと思います。
屋外で使うことが中心の方は、購入して損は
無いと思いますよ。
書込番号:1933433
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





