

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月25日 14:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月24日 23:13 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月22日 12:12 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月20日 21:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月20日 14:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月17日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SORA T15を悩んだ末に購入しました(13800円)
箱を開けT15を取りだし早速、テスト撮影をしようとしましたが、先ずは充電池の充電が必要との事で9時間は待てないのでアルカリ乾電池にて初期設定などを行っていたらわずか10分足らずで電池切れ・・・まぁ根気強く充電完了を待つ事になりました。。。買ったその日に直ぐは使えないですね。
ところでSORA T15にはセルフタイマー機能がありますが三脚スタンドをセットする為のソケットがありません。セルフ機能を使う時はどうするのですか?専用の三脚とかあるのかな?
0点


2003/05/24 21:09(1年以上前)
三脚穴はありません。大型の洗濯はさみを利用するという手があります。
画質はかなり良いはずです。
書込番号:1605578
0点



2003/05/25 14:06(1年以上前)
有難うございます。早速100円ショップにて大型洗濯ハサミを購入してまいります。
書込番号:1607856
0点

もう洗濯バサミ買ってきちゃったでしょうか?
洗濯バサミではさんだ後はどうやって三脚に固定するのでしょうか?
洗濯バサミ2つを左右にはさむと、それで「4足」の形状になるので、一応単独で立ちますが、
角度の調節ができないし・・・
う〜mm
工作できれば、洗濯バサミを2個、指でつまむところをネジ止めして、つなげるといいかも知れません。
片方の洗濯バサミでカメラを、もう片方で丸い木の枝とかに固定すれば、ある程度の向きの調整はできると思います。
でも四角いとやっぱり調整できないんですけど・・・
それで三脚に固定すれば当然自由に向きが調整できます。
にいふねさんはどのような固定を考えていらしたのでしょうか?
土日のうちにご教授いただければと思います。
書込番号:1607956
0点







SORA購入しました。来月から留学するので、小さくてカワイイなと思い買いました。がまだ初心者なのでよくわかってません。海外に持っていく場合にあったら助かるものってありますか?充電池の予備とか・・?充電するさいは充電器を使えば本体が壊れるなんてことないですよね。行き先はニュージーランドです。よろしくお願いいたします。
0点


2003/05/22 12:12(1年以上前)
電源電圧が違うので電源コードを海外用に交換することと変換プラグが必要です。[1545607]参照
予備のバッテリー、取ったデータを落とすパソコン等が必要かな。
書込番号:1598753
0点







2003/05/17 16:17(1年以上前)
そんなことはありません。
僕のはしっかりスプリングがきいていますよ。
故障でしょう。
書込番号:1584876
0点



2003/05/20 21:55(1年以上前)
無事まともになって帰ってきました。
新しく来たのはかっちりはまります。
書込番号:1594660
0点





先日soraを購入したのですが、パソコンとUSBで接続したあとで
カメラをパソコンから取り外すとカメラの電源が入らなくなることがあります。
それほど長い時間接続していたわけでもないのですが
電池を抜いて入れなおしたりすると再度電源が入ったりもしますが
他の方のsoraも同じような症状なのでしょうか?
それとも僕のやつは不良品?
同じ機種をご利用の方がいたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/05/08 22:14(1年以上前)
私もますますださんのような現象が出ました。
昨日、パソコンとUSBでつなげて画像をパソコンに取り込んで、取り込み終わったのでsoraの電源を切ろうとしたのですが、切れなかったのです。(インジケーターは緑点灯の状態なのに。。。)それでUSBケーブルをパソコンから外して、もう一度電源を切ろうと試みました。そうしたら切れたのですが、今度は電源が入らなくなってしまいました。念のためフル充電をして電池を入れなおしてみたのですが、それでもやはり私のsoraは電源が入らない状態です。早速購入元に連絡&東芝にめーるをしたのですが。。実は購入して間もないころも突然電源が入らなくなった、ということがあって購入店で無償交換してもらっているのです。もし、今回も交換あるいは修理してもらったとしても今後の使用がとても不安です。。
書込番号:1560441
0点


2003/05/20 14:41(1年以上前)
タスクバーのデバイスの停止アイコンを止めてからケーブルを抜いてください。
書込番号:1593707
0点





sora T15、安価でなかなか評判がいいみたいですね。かな〜り、興味をもってしまいました。ACアダプタもあったら便利だろうなと思っているのですが、せっかく本体が安くても、こういうアクセサリを追加で買ったりすると、他の機種との比較(価格)が、ややこしくなってしまうなぁと思っています。
DC 5Vであるようなので、家の中をさがしてみたら、ありました。5V・1Aのアダプターが。これで大丈夫なのでしょうか???「専用」として販売されている品は3Aみたいなので、電流が不足してうまく作動しないのかもと心配しています。
ニッケル水素電池って、1本あたり、2000mVAくらいらしいので、2本で4000mVA。っていうことは、5V*1000mAでまかなえるんじゃないかとも期待したりして...。
御存知の方、教えてもらえるとうれしいです。(解説、予想、感想、何でも、御返事がもらえたら嬉しいです。)
よろしくお願いします。
0点


2003/05/17 10:06(1年以上前)
ニッケル水素充電池の容量の単位は「mAh(ミリアンペアアワー)」です。
充電池の容量とACアダプターの電圧、電流を比較するのは意味ないです。
純正品と電圧、電流が等しいACアダプターを用意すれば使えるかもしれません。
ですが、自前でACアダプターを用意する場合は、使用機器が壊れる可能性もあることを念頭において下さい。
書込番号:1584125
0点



2003/05/17 10:19(1年以上前)
早速の、御返事ありがとうございます。
なるほど、私の認識に誤解があったようです。おっしゃる通り、あれは電池の容量のようですね。瞬間的な電流値はもっと大きなものになっているかもしれませんね。
もう少し、情報を収集しつつ、分かったことを書き込み、さらに疑問があれば質問させていただこうかと考えております。
>使用機器が壊れる可能性もあることを念頭
当然のことですね。心しておかねば。
まぁ、電圧が同じで、なおかつ、供給電流も「専用」アダプタよりも小さいとなれば、『最悪』の事態となる可能性は低いのではないかと思ったりしておりますが。
ありがとうございました。
引き続き、何かございましたら、何なりと書き込み、よろしくお願いいたします。
書込番号:1584150
0点


2003/05/17 10:29(1年以上前)
ところで、ACアダプターを使う目的って何でしょうか。
屋内で撮影するため?
もしパソコンにデータを転送することだけが目的でしたら、USB等のSDリーダーを買うのも一つの方法だと思います。
書込番号:1584168
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





