
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年4月21日 00:09 |
![]() |
0 | 10 | 2005年1月28日 15:47 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月14日 13:48 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月17日 16:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月5日 16:15 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月21日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして。
先日撮影していたら突然フォーマットの画面になり(触ってしまったのかもしれません)
画像が全部消えてしまいました。
復元ソフト「Picture Come Back !!」と「FINALDATA」の2つの体験版を
ダウンロードし試してみましたがやり方が良くわかりません…。
USBケーブルで接続しているのですが、データが認識されません。
これってダメってことでしょうか?(T_T)
0点

その2つは、知りません。
しかし、画像復元ソフトを使って、復元に成功したことがあります。
ソフトによって、復元できたり、出来なかったりしました。
このスレッド終わりでしょうから、商品名は・・・・・・書きません。
書込番号:5013053
0点






その商品は2002年10月に発売となっていますね。
で、バッテリーがへたっているようですから
新品に替えると普通に使えるような気がします。
バッテリーはROWAっていうところですごく安い
互換品が出ています。
書込番号:3842957
0点

2002年10月上旬がチタンカラー、11月中旬にシルキーホワイトが発売されています。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_09/pr_j1702.htm
電源は専用リチウム電池タイプでフル充電時間は約4時間(仕様)です。
もしかして電池が不良かもしれません。
電池の型名;リチウムイオンバッテリー ●PDR-BT3 定価 4,500円
書込番号:3842968
0点



2005/01/27 21:40(1年以上前)
教えて頂きありがとうございましたぁ(/_;)!説明書もなかったので不安でした!本当にありがとうございます(o^^o)知人は400万画素と言っていたのですが、324万画素しかないのでしょうか?何度も聞いてしまいごめんなさい(;_;)
書込番号:3844092
0点

>400万画素と言っていたのですが、
仕様では
画素数;334万画素(総画素)、324万画素(有効画素)ですね。
その他
光学ズーム;2 倍 デジタルズーム 3 倍
解 像 度;2048 x 1536
開放絞り値;F2.8〜4
最短撮影距離 10cm(マクロ)、50cm(標準)
シャッタースピード;4秒〜1/1000秒
動画;記録画素数 320 x 240
最長撮影時間;メモリー容量に依存
動画記録形式;AVI
記録メディア;SDメモリーカード、記録形式;JPEG
書込番号:3844494
0点

ここごらんになりました?
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/camera/sora/t30/spec.htm
ページ上部のsora T30ってところをクリックすると
取り扱い説明書がダウンロードできるみたいですよ。
書込番号:3844693
0点



2005/01/28 00:14(1年以上前)
san_sinさん★えころじじいさん★本当にありがとうございます(o^口^o)☆初心者でなにも分からず聞いてばかりで申し訳ないです!デジカメってメモリーカードは何MBでも入れても大丈夫ですか? えころじじいさん☆携帯からみれなかったみたいなんです…(/_;)でも、教えて頂きありがとうございましたぁ♪
書込番号:3845073
0点

このメーカーの対応表では256MBまでになっています。
http://www.iodata.jp/pio/list/sd.htm
たぶんよそのSDカードも同じとは思いますが
この点は東芝さんに聞くのが確かですね。
書込番号:3845194
0点



2005/01/28 00:52(1年以上前)
ありがとうございましたぁ(≧∇≦)☆親切に教えてもらいとっても嬉しいです!明日電池買いに行きたいとおもいます(^口^)本当にありがとうございましたぁ♪
書込番号:3845305
0点

トランセンド 高速45倍速 SDカード TS512MSD45(512MB)も対応表に
あります。
TOSHIBA
Allegretto PDR-3310
PDR-T15(KT)
PDR-T20S
Sora T10 PDR-T10 Sora T20 PDR-T20
と記載がありますからT30も使えるでしょう。
512MBだとかなり使い出があると思います。
動画も結構いけますね。
書込番号:3845312
0点


2005/01/28 15:47(1年以上前)
san_sinさん★ありがとうございま〜す(ノ∇≦*)とってもほしくなりましたぁ♪(o^^o) 今日電池買いに行ったらもう古いみたいで取り寄せになりました(/_;)早くきてほしいです♪安かったのに、お金いっぱいかかっちゃいますヾ(>y<;)ノ笑
書込番号:3847268
0点





質問です。デジカメを初めて買おうと思っているんですけれど、
シャッタースピードが早くて?(ぶれにくい、動いているものを撮るのが比較的強い)、一枚取る毎に起こる書き込み時間が短い、300万画素程度のデジカメって、ありませんか?
自分なりにほんのちょっと調べてみると、リコーのがシャッタースピードは早いらしいんですが。
0点

>シャッタースピードが早くて?(ぶれにくい、動いているものを撮るのが比較的強い)
「リコーのがシャッタースピードは早いらしい」の「シャッタースピード」が「シャッタータイムラグ」のことだとすれば、銀塩カメラでいう「シャッタースピード」とはちょっと違うんではないでしょうか。
「シャッタータイムラグ」ならピントを合わせシャッターを切ってから、実際に撮影するまでのタイムラグですからブレに強いというのとは違うと思います。ジャンプの瞬間を撮ったら写っていたのは着地シーンだったみたいなことがないという意味での「動いているものに強い」はいえると思いますけど。
シャッタータイムラグはCASIOのQV-40が0.01秒で短いです。ただしシャッター半押しでピントを合わせてからシャッターを押しきるのでなければ、シャッターを切ってから実際に撮影するまでピント合わせの時間が入りますから、「シャッターを切った瞬間」から「実際に撮影される」までの時間と「シャッタータイムラグ」は違うことになりますので、それを計算するとQV-40は格別速くはないらしいですけど。
露出時間の意味の「シャッタースピード」の話題でしたらごめんなさい。
書込番号:1931019
0点


2003/09/10 18:24(1年以上前)
sora T30についての質問?
シャッタースピードというのは,シャッターが開いている時間。これが例えば1/1000秒ぐらいになると,動いている被写体もそんな短時間ではごく短い距離しか動けないので,止まっているように写る。これを実現するためには,
1 晴天時に撮影する。
大量の光×短いシャッター開放時間
=CCDに十分な光が当たって写るということ。
2 絞りをできるだけ開けて(開放して)撮影する。
多くの光を通す×短いシャッター開放時間
=CCDに十分な光が当たって写るということ。
3 明るいレンズのカメラ(この価格帯ではどれも五十歩百歩。)で撮影する。
多くの光を通すレンズ×短いシャッター開放時間
=CCDに十分な光が当たって写るということ。
4 ISO感度(コンパクトデジカメではノイズ増が顕著)を上げて撮影する。
少ない光×短いシャッター開放時間
=CCDに少ない光しか当たらないが,その少ない光で得られたデータを 増幅して写るということ。
などが考えられる。
RICOHのデジカメが他社製デジカメに比べて短いのは,ピント合わせにかかる時間。これが短いと,動いている物にピントが合わせやすい。普通のデジカメで動いている物を撮影するときには,動きを予測して,これから動いてくるはずのところにシャッターボタン半押しとかマニュアルフォーカスとかによりピントを合わせておいて,動いている物がそこへ来た時にシャッターボタンを全押しして撮影する。
CASIOのQV-40が短いのはレリーズタイムラグ。レリーズタイムラグとは,RICOH以外のデジカメにおいては,シャッターボタン半押しによりピント合わせが済んでいる状態からシャッターボタンを全押しして写るまでの時間。レリーズタイムラグは,今売られているデジカメは大体短い。
書込番号:1931306
0点

ああ、私の言っているのは「レリーズタイムラグ」のことでしたね。デジカメの「シャッタータイムラグ」が「シャッターを切ってから、ピント合わせなどを含めて、実際に撮影されるまでの時間」でいいんでしたっけ?
書込番号:1931371
0点


2003/09/10 19:06(1年以上前)
>>srapneel
いい。
書込番号:1931400
0点



2003/09/14 13:48(1年以上前)
返答ありがとうございます。
なんだかあいまいな質問の仕方をしてしまったようで…。
私が言いたかったのは、例えば、普通に歩いている人や、ご飯を食べている人などを不意に撮っても、ぶれないデジカメが欲しいのです。
書込番号:1941806
0点






アダプターに100〜240Vと書いてあれば可能だね
コンセントのアダプターは別に買うようだけど。
(reo-310でした)
書込番号:1863451
0点


2003/08/17 13:55(1年以上前)
取扱説明書の12ページを参照してください。
ACアダプターはほとんどの地域に対応していると思いますが、ACコードは国に
よって異なります。アメリカと一部の国のみ、添付のコードが使用可能だと思いま
すので、メーカーに確認してください。
書込番号:1863457
0点

>これから海外に旅行する予定なんです。
どこの国かくらいは書き込んでください。
http://www.yamabishi.co.jp/jpn/worldvoltage/denatsu.htm
>AC充電器について
東芝のHPから取説がダウンロードできます。
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/camera/sora/t30/descri.htm
取説(↑)のP12に記載されています。
充電器本体は100−240VまでOKですがコードは100−125Vまでです。
それ以上(220−240V)の地域では別途高電圧用のコードを
購入して下さい。
ただし利用するホテルの洗面所にシェーバー用の110Vと220Vの
切替えコンセントがあれば国内用の物を110V側で使用できますので旅行会社や宿泊予定のホテルに問い合わせてください。
よく「220Vのコンセントでも使えました」とのレスが付くことが
ありますが無視してくださいね。何かあってもその人は責任を取ってくれないです。
他人を巻き込む(損害/危害/大迷惑)電気火災を起こした時は
自己責任の範囲外です!
書込番号:1863852
0点



2003/08/17 16:20(1年以上前)
みなさん。本当にありがとうございます。アイルランドで使う予定です。ADコードを買うことにしました。お世話になります。
書込番号:1863870
0点





ビッグピーカンcomで、soraT30Hという商品がありました。価格は29800円くらいだったと思いますが、このT30とは違う商品なのでしょうか?過去レスを見たのですが、わかりませんでしたので質問させていただきました。
0点


2003/06/05 12:00(1年以上前)
「sora T30」:PDR-T30(H)[チタングレー]/PDR-T30(W)[シルキーホワイト]でボディー色の識別記号です。
書込番号:1642168
0点



2003/06/05 16:15(1年以上前)
ライカライカさん、返信ありがとうございました。てっきり店のオリジナルなのかと勝手に想像してしまいました。デジタルカメラは初の購入です。専門的なことはまったくわかりませんが、とりあえず画像を加工して遊べる機能が豊富なもの、動画を撮るのが好き、不自然なくらいの濃いめのクッキリカラーが好き、人物などの静止画は全体よりアップで撮るのが好きなので、そこら辺で綺麗に撮影できるものを自分は探しています。操作は複雑でもかまわないです。また候補が絞りきれましたら質問させていただきたいと思います。
書込番号:1642698
0点





初めてデジカメを買うのですが、教師をやってることもあり、子どもたちの作品などを撮りたいと思っています。携帯性に優れていて、ある程度の画像のものはないですか?編集などもできるといいいです。予算は30000万以内で考えています。
0点


2003/05/18 15:11(1年以上前)
三億!?すげー
書込番号:1587927
0点


2003/05/18 16:01(1年以上前)
いくら、お金が、あっても、なくなる時は、一瞬で
なくなるものです。(笑)
昔、私の友人も一瞬で、3億円以上、失いましたよ。(笑)
世の中、そんなものです。sora T30がいいと思いますよ。
書込番号:1588035
0点


2003/05/18 16:39(1年以上前)
AV出力の付いたカメラの方がいいと思います。
見たところT30は付いていないようですがテレビで撮った画像を見たりするにはAV出力端子があると便利ですよ。
私の知人も教師をやっていますがパソコンにはほとんど取り込まずに専ら教室のテレビで見ているようです。
書込番号:1588115
0点


2003/05/21 00:18(1年以上前)
FujifilmのFinePixF601なんかは如何ですか。予算が3万円という事でしたら、消費税をいれるとちょっとOVERしますが、昨年春のモデルで価格もこなれていますし、暗部にも強いので宜しいかと思いますよ。生徒の作品というと、例えば掲示されている絵などではフラッシュを焚くと光ってしまってノーストロボでないと撮れない場合があります。そのような場合感度の高いCCDを積んでいるカメラが有利であることは明白です。いずれにしても東芝などはやめて、カメラメーカーのデジカメの中で探すことを勧めます。
書込番号:1595266
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





