
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto 5300


買ってから ここを見て、いろいろ書かれていたので・・気になり ためし撮りを数回して気づきました。
結果は、自分にはベストでした。
写りにはかなり 癖があるようです。特に色合いに。それを頭に入れて
撮影すると、とても魅力的なカメラになりました。
ややアンダーにして、ハイライトに引きずられるような 中央部重点測光(標準の測光)で撮ると、ポジフイルムで撮ったような感じになります。
イエロー・マゼンタの色が強調された、コダックの古いタイプ・KR・KMのような。
スナップ等の作品撮りに向いたカメラに出会えました。
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto 5300


本日、2004年11月25日に購入
場所は、コジマ(大阪、天王寺区)です。
なんと、18,800円(税込み)でした。
本当は、ニコン4100かソニーを買おうと思って
入りましたが、目を疑ってしまいました。
店員になぜ、こんなに易いの?って聞いたら、
在庫一掃だそうです、ちなみに展示品ではありません。
在庫がありました。\(・o・)/。
0点


2004/12/09 06:36(1年以上前)
先週、川崎のコジマ梶ヶ谷店でも、同じ値段で売ってましたよ。
自分は結局オークションでM700を購入しましたが・・・
書込番号:3606228
0点


2004/12/10 23:09(1年以上前)
川崎在住です。Allegretto 5300を量販店で探しているのですが
梶ヶ谷のコジマ電気にはまだ在庫ありましたか?値段は?お教えください。
書込番号:3613443
1点


2004/12/12 08:22(1年以上前)
値段は18800円、在庫は後5個といってました。5日ぐらい前なので電話で聞いてから買いに行った方がいいかも。
書込番号:3619871
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto 5300


値段が安いのはメーカーの努力ととりましょう。
実売価格が安いのは、良いことです。
性能はニコンのクールピクス3100の方が使いやすいのですが
プリントなどをして見るとアレグレもなかなか良いのです。
旧型の東芝デジカメも使っていましたが進化していると思います。
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto 5300
今日掲示板を見た、いといろな話があるようね。
このカメラを買ったから1ヶ月だ。悪くないと思う。
僕はDSCとDVCの評価と解析と修理の仕事をやっている。いろんなデジカメを分析したことがある、裏を望んだから、デジカメはこんなもんがだと思い始めた。
カメラはいくら進んでも、コンパクトのほうが期待しないでほうがいい。
分かりやすいで言えば:
最近のサイズ135x80x100ぐらいのやつが普通簡単に壊れたりはずがない。 PANASONIC とSONYの場、Testに60度の密室中で1週間使い続けでも壊れない。
普通コンパクトは1日で壊れるはず。こうゆわけで今のデジカメの初期不良の保障期間は1年間しか付いてないんだ。
普通の人間はコンパクトデジカメを5年以上使うはずがないと思ういます(5年後コンパクトの意味が変わるはずだから=今のよりもと小さい、もと完壁)。
だから、いろいろ見た後こいつを買った、僕にとってこれ程の性能がこれ程の値段で凄いと思うから:
画 素 数 500 万画素
光学ズーム 3 倍
デジタルズーム 4 倍
解 像 度 2560 x 1920
使って見たら性能が合格、多少生産ミスがあるげど:
ファインダーにゴミがある、レンズカーバに傷がある、「日本製の場合こうゆうミスを絶対有り得ないんだ、普通工場から出られない」
でも、値段を考えだら、まま納得出来た。
価値がある物だ。
0点


2004/05/02 11:00(1年以上前)
ふ〜ん。よかったね。
書込番号:2759042
0点



デジタルカメラ > 東芝 > Allegretto 5300


12月5日に買いましたが,まずSDカードがすぐこわれて買いなおし,そして1月24日に完全に壊れました。大事に大事に使っていたのに突然シャッターが押せず,しかも充電もできません。シャッターがなんか壊れやすそうですもんね。バッテリーのせいだけではないそうです。サポートも日曜やっていないし応対も最低。修理に出しましたが,明日いるので,今日京セラの395万画素のSDカードのやつを買いなおしました。500万画素ったってこわれちゃ意味ないし。仕事で使っていたので信用丸つぶれ(撮り直しに行ったり,もう来るなバカと言われたり)で,会社をクビになりそうでした。やっぱりデジカメはたくさん出しているところがいいですね。量販店の方も,東芝はそんなに置いていないしサポートが・・・と言っていました。
0点

東芝は結構いい商品作ってるんですけど、この機種は東芝で作ってないですからね。
過去ログ読めば、多分買わなかったんじゃないかな?
安いのには訳があるって感じですかね。
書込番号:2387196
0点


2004/01/25 20:21(1年以上前)
マイナーなメーカーの製品は結構トラブルが多いですね。
書込番号:2387301
0点


2004/01/26 00:08(1年以上前)
東芝のカメラが壊れやすいかどうかは、情報が手元にないのでさておき。
サポートが日曜日にやってないのは普通だと思う。
メーカーの窓口の人だって、日曜日くらいは休みたいよね。
仕事で使うキカイなら、予備機を準備しておくのが普通でわ?
ボクは仕事で使うことはないけど、趣味で撮る時も必ず2台持ち歩いてます。
カメラ壊れたので仕事できませ〜んぢゃ、信用なくして当たり前のような...
...というか、そーゆートラブルの時にどうリカバーするかで、プロとして
のレベルが評価できるんぢゃないかなーとも思います。
(金剛)
書込番号:2388572
0点


2004/11/13 11:04(1年以上前)
初めまして。私は現在ニコンのデジカメを持っています(つい数日前に買いました)、それまでは4年前くらいに購入した東芝のPDR-M60という200万画素機を使ってまいりました。実はPDR-M60は自身にとっては初めてのデジカメでしたが、この機種は消費電流がやたら多いようで、新品電池を入れたまま2週間くらい電源を入れてなくても電池が少なくなっていて撮影できないような状態でしたし、電池も単三4本使用するものでした。4本使う・・という事からも消費電流・電力の多さを伺い知る事ができるかもしれませんが、ここ1年位前からは記録メディアがよくバグるようにもなってきまして、せっかく撮影した画像も勝手に破壊・消去されてしまう現象が時々出現するようになってしまいました(記録メディアのほうの問題かもしれませんが)。現在の東芝さんの製品は大分改善されているのかは分かりませんが、この手の製品はなるべく多くの製品&多くのユーザーを抱えていて、分野としてメジャーどころのものを買うのが間違いないような気がしています。
書込番号:3494487
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





