
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2008年2月29日 23:57 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月24日 10:19 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月18日 11:41 |
![]() |
0 | 7 | 2007年6月17日 14:07 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月4日 15:55 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月2日 03:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こういうニッチなカメラでもちゃんと後継機が出るのですね♪
現行機は不具合が多いらしいですが、改善されてれば買いたいです^^
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/01/31/7867.html
2点

こんなデジカメもあったんですね!
なにか赤色の方に魅かれてしまいそう笑)
ただちょっとお値段が・・・
書込番号:7323633
0点

意外とプロの人も使ってたりしましたので、不具合が出ないと使えそうですね。
ただ、前機種の色合いの味がなくなるとさみしいです(^^;
書込番号:7323951
0点

注文しましたよ。
カメラのキタムラで31800円でした。(こちらのグループのリストにはまだ登録されていないとのこと。)
ただし3月中旬以降の入荷予定。
それとヒラノさんのミニデジ専用革ケースも発注しました。
受注してから製造とのことでこちらは2月中旬予定。
書込番号:7363566
0点

先日、ICSの中古カメラ市で発売前ということで買うことは
出来ませんでしたが、参考出品の新型を見てきました。
まず、液晶モニターの見え方が良いです。合焦してシャッターが
切れるまでのタイムラグは従来と差を感じませんが、
ピンが合った瞬間がはっきり分かるので撮っていて気持ちいいです。
正直「即、買い換え!」という気分なのですが、旧MiniDigiを
買って間もないのでしばらくはガマンしようと思っています。
書込番号:7466808
0点





生産終了と言うことで、あとは流通在庫のみだそうです。
購入したお店は、岡山県のアサノカメラで価格は29,800円。
代引きにして+630円だったとおもいます。
私が購入した時に、残り30台ぐらいだったです。
0点

トイデジカメとしてはかなり高価ですけど…生産終了ってのはちょっと淋しいですね。
書込番号:6445315
0点

面白い機種ではありますが、デジカメとしては・・・ですので
あまり売れないのでしょうね?
書込番号:6447979
0点



マップカメラで購入して早一ヵ月…特に不良も無く順調にパシャパシャやってます(^^ゞ
ただ…画質やレスポンスといったカメラとしての性能は求めない方がイイですよ…あくまでちょっと高価なトイカメラですから…(;^_^A
書込番号:5608630
0点

2年ぶりの書き込みですね。
値段相応に、もう少しレスポンス等が改善されるといいですね。
書込番号:5608673
0点

⇒さん、じじかめさん
このスレに返信がつくとは思いませんでした。面白そうなカメラなので、サブカメラとして普段持ち歩こうかなと考えていました。唯一不安だった不具合もないという事で安心して購入できます。
高いですが、限定バージョンの赤を購入しようと思います。粋ですね。
http://www.rollei.jp/pd/MDR_Ltd.html
書込番号:5610160
0点

こんばんわ。
このカメラ、いいカメラですよ。
たま〜にいう事聞かなくて、駄々こねたりしますけど・・・^^;
いきなり画面がフリーズしたりしますけど、電源の入れなおしで回復します。
あまり頻繁に出るようだったら、メーカーへ送ろうかな〜とも思っていますけど。^^;
以前に比べ、かなり不具合は出なくなったと聞いていますが、完璧には不具合が無くなってないみたいなので、一応ですがご報告申し上げます。
書込番号:5859597
0点

こんにちは。
黒と赤、両方所有しています。
フリーズですがとくに他のカメラのデータ、スキャナーデータ等を入れているとカメラでプレビュー時になります。
小さな町ですが知り合いの女性も赤を買いました。
父のいとこも見て欲しくなり買いました。
ミニデジ率は人口の割りに高いかも。
封入されているMMCも購入店や時期によってメーカーが違うようです。
黒は2台とも(交換含む)PRETEC、赤は自分はRiDATA、知り合いの女性のはメーカー名は覚えていませんが他のメーカーでした。
書込番号:6124501
0点

スレ違いかもしれませんが、私も昨日入手しました。
開梱してから間もない感想です。
幼い頃、家に使われていない二眼レフ(けちなのでローライではないと思う)があったけど、当時はわかってなくてただメカニカルな物として触って遊んだだけ。
なので二眼レフに愛着があったわけでもなく、前からなんとなくおもしろそうで欲しかったけど、はっきり言って高いと思ってました。
でも今回無くなる前にと思い買ってみました。
(前置き長くてすいません)
付属のMMCは、蔵の中さんと同じPRETEC製でした。
付属のストラップはPVCでしょうか、何年も在庫だったせいかベトベトしてて気持ち悪いです。
どなたかオススメの安価なストラップがあれば教えてください。
あとユーザーの皆さんはこのカメラを持ち出す時、何かケースに入れたりされてます?
オートフォーカスは、半押しでしょうか・・・?
なんか勝手に決まっているような気もします。
シャッターボタン押し込み時にLCDが黒くなったら撮影されているということですが、押しても黒くならなくて撮影できない時があります。
もちろん巻き上げレバーは回してますよ。
あと、黒くなってからどのぐらいで撮影が終了しているのかもよくわからないです。
これは私があせりすぎているだけでしょうけど。
触りはじめたばかりだし、慣れれば問題ないと思うので、正方形フォーマットをしばらく楽しむとしましょう。
ただ、⇒さんのおっしゃる様にほんとにちょっと高価なトイカメラですね。
ところでユーザー皆さん電池って何をお使いですか?
長々と失礼しました。
書込番号:6445235
0点





1台目は店頭にて交換。
2台目はメーカー送付ということだったが、結局交換。
そして3台目は...
割と順調に動いてはいたものの、やはり書き込み中にフリーズ現象が起こっ
てしまった。
メーカーにて『良品』と言っている個体でこういう状態と言うことは、もは
や製品の仕様と考えて良いのかも。
実際、ネタとかシャレぢゃなく、ちゃんとしたカメラとして使っているユー
ザって、どのくらいいるのかなぁ。
製品の出来不出来はともかく、ヨド梅や駒村商会の対応は良かったことを付
け加えときます。
0点

使うデジカメではなく、飾っておくデジカメかもしれませんね。(それにしては、少し高いですが)
書込番号:3395674
0点

なんか、ここ(クチコミ)から日記の方に来る人がまだ多いみたいなので、久しぶりにコメントしてみたり。
なんだかんだ言って、まだ、ちょぼちょぼ使ってます。
...て言っても、ほとんど呑み会限定カメラに成り下がってますが。
まぁ、飲み屋みたいに照明が暗いところでは、まずマトモな写真にはなりませんので、女性たちにはウケは悪いです。
一方、男性がたにはウケまくります。
クラシックなカタチが、ヲトコなら誰でも持っているヲタク心をそそるようです。
暗いところで撮影すると固まるのは相変わらずですが、いまさら修理に出してまた時間を費やすのももったいないハナシなので、壊れるまでこのまま使い続けていこうと思っています。
あ、ちなみにウチの日記の画像は、最近はE-300とかFZ20が多いです。
MiniDigiのは稀にありますが、探すのは結構大変そうで...
書込番号:5048880
0点





1)最初の機体(購入日:2004/09/05)
シリアルNo.不明
フリーズ多発、ストラップにサビ等、問題多々あり。
2)2個目の機体(交換日:2004/09/08)
シリアルNo.M199xx
初期不良と言うことで、ヨド梅・店頭にて交換。
夜景撮影にてフリーズ。
3)3個目の機体(修理受付:2004/09/09、修理完了:2004/09/29)
シリアルNo.M116xx
テスト撮影をしたが、今のところ問題ナシ。
販売店(ヨド梅)の対応は○、駒村商会の対応は○でしたが、購入してから
すでに1ヶ月近く経過しているワケで...
ちなみに、メーカー(駒村商会)から直送で戻ってきたMiniDigiは、過剰な
程の梱包で戻ってきたけど、『出荷案内書』の『備考欄』には、『交換品』
の3文字のみ。
つまり、結局修理ではなく、良品への交換のみという対応のようです。
MiniDigiが唯一無二のカメラという人はほとんどいないと思うけど、普段は
銀塩遣いで、試しにMiniDigiを買ってみましたというような人が、こんな状
況に陥ったら、デジカメというモノに対して幻滅しそうでイヤだなぁ。
(金剛)
0点

こんばんは
気になってましたが3代目の個体ですか。
一時お付き合いしようかと思ったのですが・・・
気になる製品が登場したこともあり、
それは、CONTAX i4R 単焦点。
これには参りました。
書込番号:3331384
0点



2004/10/01 01:14(1年以上前)
>それは、CONTAX i4R 単焦点。
それってどんなのでしたっけ〜?ごそごそ(Web探索中)
...あぁ、あのライターみたいなヤツっスね。
タバコを吸おうとしている人の前でサッと取り出し、「あ、すいません、似
てるから間違いちゃいました」とか言ったらウけるかなぁ。
ちなみにMiniDigiは、たいていの人はデジカメだということを信じてくれま
せん。
「写るんだよ〜」と言ってモニタを見せると、みんなビックリしてくれます。
そういう意味では似たような雰囲気はあるものの、写りはもちろん、圧倒的
にi4Rの方がいいんでしょうね。
(金剛)
書込番号:3335305
0点

こんにちは
重さが90gなんですね。
大型化したライターとも言えるし、通話機能を取り去ったケータイとも言える感じ。
今の注目機はistDS+パンケーキレンズとこのCONTAXですね。FX7熱はやや低下気味です。E−300もpenFの流れがあるので一応ウオッチング中。
金剛さんはデジ一は導入済みでしたか?
書込番号:3336512
0点



2004/10/02 03:25(1年以上前)
>デジ一
デジ一眼、いいですねぇ。
ただ、自分の撮影対象を考えると、デジ一眼に対する要求仕様がひたすら高
くなってしまうのが悩ましいところです。
そーゆー意味ではやはり、デジ一眼はスーパーサブ的な扱いということで、
なんでもできる『万能』カメラではなくて、単機能に特化したカメラを目指
した方が良いのかな〜などと思ったりします。
取り敢えず今の時点で望むのは、やっぱり防滴&防塵仕様ということで、E-1
ということになるのかなぁ(新しいE-300は、防滴じゃなかったですよね)。
(金剛)
書込番号:3339020
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





