このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年6月17日 12:59 | |
| 12 | 7 | 2010年6月9日 10:39 | |
| 2 | 5 | 2010年5月3日 12:56 | |
| 5 | 7 | 2009年12月1日 08:19 | |
| 1 | 8 | 2009年11月19日 01:06 | |
| 0 | 5 | 2009年12月13日 16:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ローライ > Rolleiflex MiniDigi AF5.0
お答え有り難うございます。
プレゼントが無くなり次第とか書いていますね!
残念ですね(ToT)
またプレゼントキャンペーンやってもらえ無いのでしょうか?
書込番号:11507518
0点
デジタルカメラ > ローライ > Rolleiflex MiniDigi AF5.0
AMAZONで、3万以下でレッドを購入しました。
発送まで4〜5日以内に発送とありましたが、2日で発送されちょっとビックリしましたが、ローライの箱にビニール袋で包まれていて、コメント通り『新品・未開封商品』だったので安心しました。
今時、二眼レフってないですからレトロ感たっぷりで気に入っています。
4点
>3万以下でレッドを購入しました
3万円を切ったとしても、トイカメラにしては高過ぎでは・・・
書込番号:11461776
0点
トイカメラ的デジカメですが、昭和のにおいがするレトロ感があり、前に「サザエさん」で裏のおじいちゃんの家から出てきた古いカメラで写真を撮るという話があったけど。。。そんな懐かしさがなんともいえません。
ガンダムや仮面ライダー等の食玩を箱買いする親父のロマンなのかもしれませんね(^m^)ププッ
昔は、写真屋さんでよく見たけど。。。二眼レフカメラってなんか憧れがあるんですよね!?
流石に3万円以上すると『う〜ん』って感じになりますが、3万円以下だと納得できます。
でも。。。ちゃんと写りますよ♪
。。。。昭和の写真っぽくなるけど画質はフォトショップで修正すればいいやって感じです♪
書込番号:11462091
2点
今はわかりませんが、以前、カメラマンのHANAさんだったかが使っていたと思います。
ホワイトバランスがややグリーンがかった感じで、レトロな写りのようでした。
上手く使えば、いい雰囲気がでる感じなんでしょうね…
書込番号:11462679
3点
3万円以下は、安いですね!?
私は、昨年8月にほぼ定価の38,500円で購入しました(涙汗)
2006.03発行の『Tokyo the bloom -Rollei MiniDigi』HANAさんがミニデジ撮影した写真集があります。
正方形フォーマットの出来が温かい感じのレトロ感があってブログ等のスケッチにお勧めです。
書込番号:11463111
0点
友人に勧められてて前から欲しかったローライミニデジでしたが、トイカメラなのですが金額が金額なので躊躇してましたが、こちらの書込みを見て0.45倍WIDE/MACROコンバージョンレンズと一緒に本日購入しました。
コンバージョンレンズを付けても35,000円位で購入できたので、商品が届くのが楽しみです。
良い情報有難うございました。
私がRollei Minidigiを欲しくなったきっかけの知り合いのカメラマンが撮影した画像を流用されないように加工して添付してみました。
魚眼を使用しているものもありますが、何とも言えない優しくてやわらかい画像が気に入ってます。
書込番号:11471300
1点
ナイーブSAITOHさん Rollei Minidigiの到着が待ち遠しいですね♪
書込番号:11472332
0点
デジタルカメラ > ローライ > Rolleiflex MiniDigi AF5.0
MINOXやヒラノ製レザーケースがもう一つ好きになれず、
代用品はないかと探していたところ、これがピッタリ入りました。
底に予備電池を入れておく余裕もあります。
http://item.rakuten.co.jp/ms-machi/fj-slc130985/
シルバーレイククラブ自慢のオイルレザー仕上げで高級感があり、
表面は撥水します。MINOXのケースと同価格帯です。
ご参考まで。
1点
値段もなかなかですが、カッコイイですね。
書込番号:10525444
0点
ご紹介ありがとうございます(^o^)
これ、凄いですね。めちゃくちゃカッコよいです♪
『オトコの道具』って感じが漂ってます〜
やはり特注品でしょうか?
それにレンズキャップも特注ですか?
確か Minidigi にはキャップが付属していなかったと思うのですが。
個人的には後ろの紅茶缶もイケてると思いますよ。
色も同色だし。
紅茶缶の中から Minidigi をとり出したら、かなりインパクトありそうです。
書込番号:10597386
0点
これはヒラノの革ケースに電源ボタンを隠すよう特注、それ以外は自分で作りました。
ストラップも金具から選び自作しました。
ケースの改造点はケース自体にDカンをつける、ファインダーカバー、レンズカバーを作る。
Dカンをつけることでカッコいい金具のストラップが選択できるようになりました。
レンズキャップはアルミ製、シャランというカメラメーカーのものです。
もともとローライのミニデジの外観の原型はシャランのミノックスフィルムを使用するミニチュアカメラ。
なのでシャランのパーツがそのまま使えます。
カバーを付ける前の写真を載せますね。
今度の写真は缶入り、クロススクリーンを付けてキラキラ写真が取れるクロスローライ、テレコンバージョンレンズを付けたテレローライ、魚眼レンズをつけたフィッシュアイローライ。
このレンズはイザワオプト製、アダプターを自作して脱着可能にしてあります。
純正のワイコンより小型なのでデザイン的な違和感もありません。
テレローライはむしろレンズフード風に見えたりもしますし。
書込番号:10598010
0点
SHARANのローライ用に作られたカクヨウ製(シャランがカクヨウに制作させていたもの。)のレザーケースを入手。
デザインは最高ですが、電源ボタンが押しづらい。
革ポンチで穴を開けようかとも考えましたがストラップ金具に近くて断念。
書込番号:11312307
0点
デジタルカメラ > ローライ > Rolleiflex MiniDigi AF5.0
小さな広告なので、知らない方もおられるのではないでしょうか。
http://www.komamura.co.jp/campign09_01.html
購入者にもれなくプレゼントしてくれるそうです。ありがたいですね。
私は早速ワイドコンバージョンレンズに応募しました。届くのが楽しみです。
2点
Vision_42さん、こんにちは。
最近、トイデジも欲しくなってきて、ローライかミノックスに興味が出てきたとこなんですよ。
私にとっては タイムリーな情報で嬉しいです、ありがとうございます。(^O^)
Vision_42さんは、AとBどちらのワイコンにされたのですか?
書込番号:10508822
1点
タン塩天レンズさん
お久しぶりです(^_^) ワイコンはAの方を選びました。
私もトイデジが気になって、Vivitar, AGFA, Rollei, MINOXあたりで悩んでいました。描写でいうとVivitarのVIVIDモードが面白いですが、正方形フォーマットと作り込みの良さでRolleiに決めました。撮影の面倒くささが何とも楽しいです。メインはデジイチですが、たまにはこういうスローな撮影をすると心が和みます(^o^)
書込番号:10510235
1点
Vision 42さん こんばんは
下のスレでこのカメラの使い心地を皆さんにきいたのですが
Visionさんの上のスレとこのスレをみてついに購入に踏み切ってしまいました。
まだ手元にありませんが今から届くのが楽しみです。
下でたてた私のスレでアドバイスをいただいた皆様この場を借りて
お礼いたします。また、何か面白いものが撮れましたらUPしたいと思います。
書込番号:10528251
0点
papopapoさん
はじめまして。ご購入お目出度うございますヽ(^◇^)ノ
私の情報がお役に立てたようで嬉しいです。
もしかするとレザーケースの方も検討されているのでしょうか。
シルバーレイククラブのケースは基本的に携帯用ポーチなので、
中にminidigiを入れているとカメラであることは気付かれません。
いろんな意味で(^^;)、便利ですね。
書込番号:10529422
0点
プレゼント商品が届きましたのでインプレを・・・
ワイド&マクロレンズをチョイスしました。
中間部分を外すとマクロレンズになります。
ワイドレンズは意外に大きいものでした。
ワイドの画角はすごく使いやすいです。
書込番号:10541818
0点
Vision 42 さん こんばんは
上の写真よく撮れていますね。
わたしもやっと手元にカメラが届き、ちょっこっと外で撮ってみましたが
面白いのですがとても難しいカメラでもあることがよくわかりました。
コントラストが高い場面は白飛びしやすいので、そこそこ上手く撮ろうと思うと
デジ一よりよっぽど難しそうです。まぁ、画質はわかってて買いましたので
文句はありませんし、持っててかわいいのがいいですね。
もっと使いこなさないといい写真はとれませんねぇ、、、
わたしもAのワイコンを申し込みました。来るのが楽しみです。
書込番号:10558782
0点
papopapoさん
おはようございます。早速楽しまれているようですね(^o^)
ブレたり白飛びしやすかったりと、癖のあるカメラですが、
逆にその癖を楽しんでいます。レタッチソフトで加工すると
LOMOやHOLGA風になって面白いですよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/130674/blog/15891391/
書込番号:10560759
1点
デジタルカメラ > ローライ > Rolleiflex MiniDigi AF5.0
Mini Digiをお使いの皆さんへ
正方形のフォーマットと外観のかわいらしさに見とれてこのカメラの購入を考えています。
昨日某ショップで手に取ってみてますます欲しくなりました。
お使いの皆様の使い心地をいいところ・もうちょっとなぁというところ教えてください。
もちろんトイカメラということは認識しています。よろしくお願いします。
0点
じじかめさん こんばんは
レスありがとうございます。こんなところで
レスをいただけるなんて光栄です。いつもは
Nikonの板で勉強させてもらっています。私もいつもはNikon D90を使ってますが
持ってて楽しいカメラが欲しくて皆さんどうお使いかなと質問させていただきました。
でもよく考えるとD40がニコンダイレクトで買えてしまいますね!
うむ〜悩ましい。でも欲しい・・・
書込番号:10448695
0点
こんばんは。
使用感ですが静物、じっとしていられる年齢層の人物写真なら室内でもわりと使えます。
とくに10cmまで寄れるので商品写真撮りに使ったりもしていますよ。
オートフォーカスが時間がかかるので子供、動物等の動く被写体には不向きです。
添付した写真はミニデジで撮影したもの、某カメラアクセサリー・メーカーのショップの広告にも使用されたものになります。
書込番号:10456515
0点
蔵の中さん
こんにちは
近接で撮影すると背景は結構ぼけるのですね。
このカメラで動くものを撮ることはあまり考えていません。
散歩やまち歩きのときに何気ない風景を撮れたらいいなぁ
と思っています。
作例もつけていただきありがとうございます。
書込番号:10458794
0点
ミニデジにイザワオプトのクロススクリーンフィルターを装着(ミニデジ純正ワイコンのアダプターをカメラ本体に付けた状態ならフィルターのくぼみに程よいОリングを取り付ければ取り付けられます。)して撮影しました。
装着状態も違和感が無く、精悍になります。
これからの季節の夜景撮影に効果がありますよ。
書込番号:10495598
1点
堀 道楽さん 返信遅くなってすいません。
面白い写真ありがとうございます。これはシャッターが開いている時に
動かすとこうなるのですかねぇ、ブレとも違いますね。
蔵の中さん続けてありがとうございます。
右側の写真はかっこいいです、私も宴会シーズンに入る前にこのカメラを欲しいのですが
家人に内緒で買うには目立ちすぎるルックスですね。そこが難関かも、、、、
書込番号:10498483
0点
デジタルカメラ > ローライ > Rolleiflex MiniDigi AF5.0
すみません。。。
初心者なので、教えて欲しいのですが、
液晶の画面が左右反転してしまいすごく撮りづらくなってしまっています。
説明書がないところにいているので、説明書を確認できていませんが、
こちら、どのようにして修正できるか教えて頂けませんでしょうか。
それとも、これは故障なのでしょうか。よろしくお願い致します。
0点
2眼レフはそうゆうものなので
デフォはそうなっているのでしょう
設定で変えられるのかな?
書込番号:10029909
0点
こちらの商品はきちんと正像でうつっていたのが、急に変わってしまったのです。
説明書を読んでも、その設定を変更できるものはのっておりません。。。
やはり、故障なのでしょうか?何かご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
書込番号:10030915
0点
こんにちは。
その症状は故障ですね。
ローライのミニデジの故障は基盤周りですとほとんどの場合本体交換になるようなので保障期間内に修理(交換)に出したほうがいいですよ。
そのため保障期間が過ぎると付属を含まない本体のみの価格が修理交換代金になります。
それと他のカメラで撮ったデータやリサイジングした写真データがミニSDに入っている状態でミニデジで再生するとフリーズしたりもします。
書込番号:10051967
0点
MCRK2さん
もうとっくに解決されているとは思います。
先日購入した私も撮影中に同じ症状になりました。
駒村商会のサポートに問い合わせたところ、説明書に記述はしていないが
ファインダー像は正逆反転できる仕様だそうです。
本物のように逆像でも楽しめるらしいのです。
操作方法は撮影モードで本体背面右の削除ボタンと中央の左▲ボタンを
同時に押すと正逆の選択が出来ます。
なぜ説明書に載せないのかよくわかりません。
このスレを見て私も故障と落ち込んだのでご報告まで。
書込番号:10607122
0点
こんにちは。
左右逆像モードを試してみました。
結果は所有2台のうち黒ローライは実行されましたが赤ローライはコマンド入力しても実行されませんでした。
出来る出来ないはファームウェアのバージョンの違いかもしれません。
書込番号:10624825
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



































