
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2018年5月22日 09:59 |
![]() |
12 | 11 | 2005年12月23日 11:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > マミヤ > Mamiya ZD ボディ

買ってみたら( *´艸`)
書込番号:21842166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

15万円くらいになったら、検討します‥。
書込番号:21842515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > マミヤ > Mamiya ZD ボディ

http://www.mamiya-op.co.jp/home/camera/digital/zd/sample/sample.html
こちらでは?
画像サイズが大きいせいか、ダウンロードしないと見れないようですね。
書込番号:4665926
1点

早々このサンプル画像のうち、Portrait_A.jpg、Nature_A.jpg、StillLife_C.jpg、の3点を約600mm x 800mmサイズにリサイズしてプリント出力してみました。画素数が多いため、このサイズでも写真としておおむね良好な雰囲気でした。
ただ、この中で気になった点は、この拡大サイズだとNature_A.jpg画像の松の木の葉っぱ付近に非常に多く見られる黒点がよくみると確認できます。モニタ上では200%拡大すればよく見えます。これらは実用的な拡大倍率ではあまり問題視する必要のないレベルかもしれませんが、、、。
また全てのサンプル画像が、ローパスフィルターなしの、IRカットのみなのですが、Kodak DCS Pro14n などに比べて偽色モアレが目立たないように思えます。杉や松の葉っぱは悲惨な結果も多かっただけに意外に思いました。
さらにこのサンプル画像、RAWからJPGにしたと書いていますが、シャープネスをどうしたのか? シャープネス適用量がゼロであれば(多分そうでないかと思いますが、)、レイヤーを重ねてシャープネスを少し加え、透かしてかぶせてやればなよろしいかとも思います。
いずれにしても、Canon 5Dなんかのローパスでやや眠たいシャープネスゼロ画像よりも元画像として締まりがあるともいえます。Kodak DCS Pro14n的とも言えるのではと思います。ただ偽色の少ないDCS Pro14nです。
一度自分の被写体で試してみたくなるカメラですね。
書込番号:4666514
1点

画像アップの情報大変役立ちました、情報ありがとうございます。やっぱり日本のかたの誠実で責任感あふれる仕事振りには感心させられます、特にポートレートB、には驚きました、僕はV96常用しています。今は個人的に。とても気に入っていますが、数多くのエラーさまざまなノイズ、超大手メーカ、デジタルカメラご使用の方などには、信じられないような誤動作がおおかったので、かなりの経験を要しましたが(FLEX COLR 402以前のこと、今のバージョンで大きく改善され問題なし)、最初のころは驚きの連続でした、このポートレートbはとてもそういう意味で参考になりますし、今後のソフトのアップグレードにより改善されるものと思います、ただ正直に画像をアップされる姿勢にはとても好感が持てます、欲を言えば金髪をf8、ISO100以上、。ハラッシュライト、の設定で見てみたく思いました
書込番号:4667886
1点

なるほど・・・・・・。
サンプルの中に、独特な形をした岩山の昇仙峡の写真がありますね。
今年、ちょうどD2X、17〜35mmF2で撮影してきたので比較ができます。
サンプルはシャープネスがかかっていないようで、比較が楽しみです。
書込番号:4671008
1点

みたけ昇仙峡のD2X+17-35との比較、率直な感想をアップしていただけたらと思います。我思うに、ここはZDの画素パワーがきいているとは思うものの、ややデジタルっぽさも表れているようにも思います。このくらいのスケールのランドスケープだと、木々の葉っぱ、特に針葉樹の葉っぱの分解がRVP100 6x7などのフィルムの自然さと比べて、やや劣るようにも思います。小さなスケールだと問題ないのですが、フィールドでZDが金額に見合ったクオリティの画像を取り込めるか、気になるところです。
書込番号:4671028
1点

新たに9点サンプルがアップされたのかな?
http://www.digitalcamera.jp/report/ZD-20051221/
発色は素晴らしいですね〜。
解像感は思ったほどでもないような気が...。
ピントが甘いのが原因でしょうか?
いずれにしても手が出るような代物ではありませんが...(笑)。
書込番号:4674729
1点

台数捌けるカメラじゃないので雑誌の特集記事にもなりにくいでしょうね。
PhaseOneなんかに比べれば 安価なので一部のプロの方にとっては ありがたい存在になるかもです。
書込番号:4676585
1点

レンズの解像力が悪い様に思うのですが、、、。
ストロボ使った写真でも、画像にキレがない?。
書込番号:4676899
1点

デジカメ.JPのカメラ内JPGの画像はイマイチですね。あまりサンプルとしてはZDの性能を表していないように思います。もう少し絞ったりして、、、いずれにしてもカメラ内現像のJPGですから、RAWからのもの、あるいはRAWそのものを見たいですね。マミヤホームページに掲載のサンプルの方がサンプルとしてはZDを表していると思います。
書込番号:4677822
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





