Mamiya ZD ボディ のクチコミ掲示板

Mamiya ZD ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:2180万画素(総画素)/2150万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/48mm×36mm/CCD 重量:1200g Mamiya ZD ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mamiya ZD ボディの価格比較
  • Mamiya ZD ボディの中古価格比較
  • Mamiya ZD ボディの買取価格
  • Mamiya ZD ボディのスペック・仕様
  • Mamiya ZD ボディのレビュー
  • Mamiya ZD ボディのクチコミ
  • Mamiya ZD ボディの画像・動画
  • Mamiya ZD ボディのピックアップリスト
  • Mamiya ZD ボディのオークション

Mamiya ZD ボディマミヤ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月 1日

  • Mamiya ZD ボディの価格比較
  • Mamiya ZD ボディの中古価格比較
  • Mamiya ZD ボディの買取価格
  • Mamiya ZD ボディのスペック・仕様
  • Mamiya ZD ボディのレビュー
  • Mamiya ZD ボディのクチコミ
  • Mamiya ZD ボディの画像・動画
  • Mamiya ZD ボディのピックアップリスト
  • Mamiya ZD ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mamiya ZD ボディ」のクチコミ掲示板に
Mamiya ZD ボディを新規書き込みMamiya ZD ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

やっと発売ですか。

2005/12/10 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > マミヤ > Mamiya ZD ボディ

クチコミ投稿数:1件

ZDよりも、ZDBackの発売は未だなんですかね。すこし遅れるのかな? RZU2台のうち1台をRZUDに代えて待っているんですが。
ZDの価格が130万円強とすると、Backも100万円前後になるのかな?
ニコンD200も予約してあるし、これからは資金繰りが大変です。

書込番号:4645492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/11 10:18(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/12/01/2810.html

デジタルバックは来年夏ごろのようですね。

書込番号:4646945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2005/12/15 13:15(1年以上前)

ZDパックは2006年夏発売予定

書込番号:4658001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2005/12/15 16:57(1年以上前)

それにしても、ZDのサンプル画像もまだアップされてきませんね。

書込番号:4658316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2005/12/23 09:56(1年以上前)

マミヤZDフルデジタル一眼レフカメラの発売は業界全体に大きな革命を起こしそう。
戦略的に一眼レフを発売したマミヤはえらいと思いました。
もしパックを先に発表すれば明らかにカメラは売れなくなりますよね。
私もZDデジタルパックを待ってます。
デジタルパックだと中半カメラや4x5にも転用できるから便利ですね。
私も100万円の予算を組んでるところ。
現在RZ67ProIIを使っていますが、この際ProIIDにするか、それとも645Dにするか悩んでいます。

書込番号:4677664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2006/05/29 07:47(1年以上前)

結局出なかったよ。もうちょっと待てば判らないけど・・
尤も撤退なので。
元々死んだ会社の亡霊、これで完璧に成仏ね。ナム〜〜

書込番号:5120734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ZDようやく発売日発表

2005/12/02 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > マミヤ > Mamiya ZD ボディ

クチコミ投稿数:13件

価格130万円位らしいですが
すでに5Dに80万円ぐらい
投資してしまいましたので、
しばらく様子みることに
しました。
12月1日発表は私にとって
遅すぎです、情報もありませんでした。

書込番号:4624894

ナイスクチコミ!1


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/02 22:36(1年以上前)

発売予定と発表されて1年以上ですからね〜、長かったです。
しかし、レンズも含めれば、おいそれと買える価格でもないですから、諦めがついてヨカッタかも。σ(^_^;)

書込番号:4625115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件

2005/12/03 01:02(1年以上前)

でましたね〜

RAW35MB!
131マン!

ついてゆけないな〜

先月長年使っていた古い古いペンタ67と交換+追金で645を手に入れました。支払総額19000円!

645デジ対策として(爆)

15カット撮れる120ポジフィルム約400円
現像は近所のラボで1時間仕上げ、コレも400円!

このあまりの落差!
絵は銀塩の方が良かったりして・・・?

書込番号:4625640

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/12/03 08:36(1年以上前)

>15カット撮れる120ポジフィルム約400円
>現像は近所のラボで1時間仕上げ、コレも400円!

単純計算すると、2万5千枚がボーダーライン?

書込番号:4626045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件

2005/12/04 00:29(1年以上前)

R2-400さん

その〜

カメラの値段の差も入ってますか?

131マンと1,9マンの!

書込番号:4628228

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/12/04 00:51(1年以上前)

じゃ(131万−1.9万)/800円x15カットで、24,206枚。
個展が開けそうです・・・。

書込番号:4628306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/12/05 15:51(1年以上前)

R2-400さん、もう少し価格差が縮まりそうですよ。

ヨドバシのネット販売でも取り扱いするようで、
価格、還元ポイントも表示されていましたね。
特価:¥1,312,500 (税込)で、5%還元
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_47895575_47895588/47767500.html

うーん。この価格が中判デジタルカメラの標準価格になってしまうのでしょうか?

書込番号:4632563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

待ちきれなくて

2005/11/14 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > マミヤ > Mamiya ZD ボディ

クチコミ投稿数:13件

2200万画素のZD欲しくて待って
待っていたのですが私も年なので
待ちきれなくて5D中継ぎとして
購入してしまいました。
どんな事情があるのかしれませんが
私の方はMamiyaの資産ぜんぜんもっていません
もちろん5Dの資産ももっていませんでした。

書込番号:4578368

ナイスクチコミ!1


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/14 20:10(1年以上前)

マミヤにとっては初のデジタルカメラ。
それも大撮像素子で2000万画素オーバーですから、大変なんでしょうね。

でも、近日発売の予告から早1年も過ぎ。。。

わたしは銀塩中判はペンタックス使っていますが正直レンズはマミヤの方が良いです。
デジタル部さえ良ければ期待できるんですが。
まあ、そこが問題、いちばん肝心なんでしょね。

書込番号:4578764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2005/12/02 19:53(1年以上前)

遅れながらもついに出ましたね。131万円、今月21日までの予約だと、80/F2.8レンズがもれなクもらえる、、。結構高いですが、使ってみたい道具です。5Dを購入された能登の爺さん、5Dはサブ機として小作品撮影なんかには活躍するのではないでしょうか、。

書込番号:4624654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ZDはなぜ出てこない。

2005/09/12 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > マミヤ > Mamiya ZD ボディ

クチコミ投稿数:50件

いつまでも情報のない状態が続きますね。
こんなのは出てきますが、ZDは製品発表にこぎつけるのか、画質はどうなのか、未知数が多いですね。Comming Soon から間もなく1年。

 http://www.leafamerica.com/3423.htm

書込番号:4422635

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/13 09:25(1年以上前)

価格を安くできず、売れゆきに自信がないのかも?

書込番号:4423641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2005/09/13 09:47(1年以上前)

じじかめさん、

価格も厳しいでしょうね。当初より値上げの方向間違い無しでしょう。生産台数もしれていますし、基礎体力のない会社ですから失敗すると光学事業はいよいよ危なくなるのかもしれませんね。

2200万画素とはいえ、キヤノン1DsMK2や5Dの画質におよんでいないのかと思いますし、そのあたりのユーザー評価を恐れているのでしょう。35mmフルサイズデジタルはかなりスタジオユースにもいけるでしょうから、5Dなんかでも風景撮影にも使えるほど画質がしっかりしていると、ZDは苦戦を強いられますね。CCDなりCMOSセンサーを自前で開発するだけのリソースがないのと、デジタル部分の回路とソフトも完全自前では難しいと思いますし、その辺りが弱いところなのかも。

中判デジタルもダウンサイジングが進み、現在の35mmフルサイズあたりが進化してハイエンド、中判デジタルはもはや特殊な領域になるのかなと思ってもしまいます。

書込番号:4423674

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ありゃまPENTAXも

2005/03/16 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > マミヤ > Mamiya ZD ボディ

スレ主 お徳用さん

マミヤがぐずぐずしてる間にペンタも出しちゃいますね、中判デジ。
私にとっては手持ちのレンズのことを考えるとペンタの方が有難いです。
ただペンタのホームページによると、これから出すのに1800万画素ってのはどうなんでしょうね。
う〜ん、いまいちインパクトに欠けますが値段次第じゃアリかな。まあ楽しみにしています。

書込番号:4080104

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/03/16 19:51(1年以上前)

フォトエキスポ2005での展示は、実機ではなく、モックアップのようです。
展示するからには、かなりのところまで完成しているとは思いますが・・・

書込番号:4080639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件

2005/08/09 21:20(1年以上前)

>じじかめさん

まだ、発売されていませんが!(笑)

書込番号:4337329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/09 13:37(1年以上前)

およよっ!
江戸の仇を長崎で・・・。(お疲れ様です)

書込番号:4413171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件

2005/09/23 23:51(1年以上前)

じじかめさん 、こんにちは。

僕は、も〜〜 ZDを諦めました。
ZD購入の為に積み立てていたものを、マイカー購入の手付金に取り崩し致します。
ま、残念ではありますが、大きな夢を見せて下さった事に対し、感謝したいと思います。

書込番号:4451031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件

2005/12/09 18:07(1年以上前)

じじかめさん

とうとう発売が現実になりましたね!^_^
まさか今年中に発売するとは思っても見ませんでした。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_47895575_47895588/47767500.html

これが欲しい人は、パソコンもUPしないといけないでしょうね。

書込番号:4643111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > マミヤ > Mamiya ZD ボディ

下記URLに35mmDSLR(1Ds)vs Pentax67II( Velvia 50)の記事があります。

http://www.luminous-landscape.com/reviews/shootout.shtml

多くのシチュエーションでの比較ではありませんし、また自分の撮影対象と比較して参考になるのかどうか、その他、写真プリントやオリジナルプリントやファインプリントといった作品レベルを最終結果とされる方にはあまり参考にはなりそうもないですが、大雑把な雰囲気は見て取れます。私も出来損ない(?)、でも捨てがたいKodak14nとPentax67II、それからD100などとは良く比較してもいましたから、被写体によっては結果がどうでるか変わるものです。14n vs 67II では平均的にはかなりの部分67IIの勝ちでした。Nikon D100は残念ながら67IIの足下にも及びませんでした。

またVelvia 50よりもVelvia 100, 100Fは粒状度も8とアップし、現像後のフィルム保存耐候性も100年を越えるなど、Velvia 50の数倍改善しています。Astia 100Fでは粒状度7とさらにお肌滑らかです。

フィルムも進化するし、デジカメも完成度を高めつつあります。Mamiya ZDがどんな画像を造り出すのか、、画像処理のDSPや処理のアルゴリズムがうまくできていれば、かなりの期待ということになるのでしょう。解像度では4X5に迫るのではと思います。

書込番号:3838281

ナイスクチコミ!1


返信する
350dpiさん
クチコミ投稿数:95件

2005/02/25 23:37(1年以上前)

マミヤZDの開発テストは3月末に終わり、
発売は今年の夏頃になる見通し。
しかし、最初の数ヶ月は需要に対して供給が間に合わない見通し。

予想価格はZDが12,600US$以内、ZD Backが11,800US$以内か?
これでは、国内実勢価格100万¥以内は無理そうですね。

http://www.dpreview.com/news/0502/05022403mamiya_zdpriceavail.asp

待ちくたびれて首が痛くなりましたが、発売時期が遅れても
完璧な信頼性の高い製品を待っています。

書込番号:3987288

ナイスクチコミ!1


スレ主 Post67さん

2005/02/27 19:55(1年以上前)

350dpiさん、

このDPREVIEWの記事、推測もありますが、遠からずというところなんでしょうね。正式なアナウンスがいつになるのかもよく分かりませんが、日本では遅くとも6月には出てくるのではとも期待しますし、同じく、完成度の高い仕上がを期待もします。値段はレンズを含めて値引き交渉と、ポイント還元や、店によってはポイント5倍還元セールなんかで、なんとか100万円は切って欲しいですね。

今回のPMA2005でペンタックスも特に中判デジタルに関して具体的なものは何も出さなかったので、マミヤとしては少し安心して改善箇所をいろいろいじりまわしていると思います。

しかし、もうご覧になったかもしれませんが、下記のURLの記事も気になります。1000ccと4000ccの車に例えた話の内容から、ペンタックスの中判デジカメがかなり近い将来(例えば2005年の秋)にも出てくるのかとも見て取れます。だとすると、選択肢が広がって嬉しいことです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/02/25/1065.html

そんな訳でペンタについても追加仕込みを進めています。

書込番号:3996332

ナイスクチコミ!1


350dpiさん
クチコミ投稿数:95件

2005/02/28 00:10(1年以上前)

Post67さん。

ペンタックス中版デジカメの情報有難うございます。
発売されたらコレクションに加えたいと思います。

中版サイズ撮像センサーの製造メーカーは世界的にも
限定されていますが、そのスペックに興味があります。

それからペンタックスの小型化設計の得意技で
寸法・質量がマミヤZDよりも小型軽量化を期待しています。
出来れば電池込み本体質量1kg以下希望。

人は、不思議に似た時期に似たことを考えるものですから
ペンタックスでもマミヤとほぼ同時期に開発に着手していると
推測していいのでは。
とすれば、今年の秋以前の発売かも知れませんね。



書込番号:3997992

ナイスクチコミ!1


スレ主 Post67さん

2005/02/28 19:40(1年以上前)

マミヤもペンタックスも意外に早いかもしれませんよ。

ヤフーのファイナンスにも入れたのですが、Photo Imaging Expo 2005 が東京ビッグサイトで3/17(木)〜3/20(日)の間、開かれます。気になる点は、今年はドイツでのフォトキナがないことと、このPMA2005でも何も出さなかったことです。

そんなことから、このPhoto Imaging Expo 2005 でペンタックスも645デジタルのモックアップみたいなもの、またはそれ以上のものを出してくるのではと期待しています。 もちろん、そうだとすると株価への影響も久しぶりに大きいですし、マミヤも実際に動くβ機を出してくれると、遅れているとは言え、早期製品化の期待大です。

上記いずれのことも個人的な希望的推測の域を出ませんが、マミヤもペンタも少し具体的になれば嬉しいところです。

重さについては、素子も画素数も大きいですし、なかなか1Kgは切れないのではと思います。電池の容量と重量も問題です。マミヤ645AFDが1.4Kg、ペンタ645NIIが1.2Kg、マミヤZDが1.3Kg、やはりペンタ645デジタルも1.2Kg付近なのでしょうね。でもペンタ67IIの1.7Kgよりもかなり軽いので、中判として1.2Kgはまーそんなものかとあきらめています。

書込番号:4001037

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Mamiya ZD ボディ」のクチコミ掲示板に
Mamiya ZD ボディを新規書き込みMamiya ZD ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mamiya ZD ボディ
マミヤ

Mamiya ZD ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年10月 1日

Mamiya ZD ボディをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング