
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > マミヤ > Mamiya ZD ボディ
今さらですが、、、先日、中古で購入しました。
オートフォーカス不良という事でジャンク扱いでしたが私的には満足してます。
バッテリが本体同梱分の1個しかなかったのでネットでかなり探したのですが、、、
もう販売されていないようですね。。。
互換バッテリなど無いのかなあとかなり探しましたが見つかりません。。。
そこで、SONY製のNP-F550が電圧も7.2Vでバッテリの寸法、端子の位置)もほとんど同じなので
もしかしたらZD用に使えるのかなあと検討しています。
もし互換バッテリで運用されているかたがいらっしゃいましたら
ご教授頂けると非常に助かります。
0点

>Knight7000jpさん
互換バッテリーで無くてすいませんが
https://www.google.co.jp/amp/s/masoyagi.exblog.jp/amp/27108450/
K10D用充電式リチウムイオンバッテリー
今現在Amazonにあります
書込番号:22009439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

念のため充電器の方も買った方が良いと思います
K20D、K10D用バッテリー充電器キット。
これもAmazonに有ります
書込番号:22009450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sadou.dakeさん
はじめまして。
早々にご投稿いただき有難うございます。
リンク先を拝見したのですが教えて頂いたバッテリは『ZD BODY』の
デジタルバック(カメラ後部に取り付けるタイプ?)用ですね。。。
私が所有しているのはファインダーも付いたカメラタイプのZDでして(^-^;
バッテリ型番は『BA701』と書かれていました。
となると教えて頂いたリンク先の後方にある記事かなあと読んだのですが
代替バッテリの型番がどこに書いているか分からずでして。。。
せっかく教えて頂いたのにすみませんm(__)m
バッテリの寸法などは同じだったので、とりあえずSONY NP-F550で試してみようと思っています。
BA701はバッテリのプラスとマイナス端子の中央に『3ピン端子』があるようなので
NP-F550用の充電器も別途必要なのかなあと思ってます。。。
実はレンズが今日届く予定なのでテスト撮影はまだなんですけど
どんな描写なのか今からとても楽しみです。
今使っているカメラはSONY RX10M3なので同じ2000万画素ですが
センサーサイズが全然大きいので深みのある画になるんじゃないかなあと(^-^)
書込番号:22009668
0点

>sadou.dakeさん
K10DのバッテリーはデジタルBack用のPB401互換として使えるのだと思います。
ZDボディだとBA701になるため互換性はないと思います。
書込番号:22009676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Knight7000jpさん
お力になれず申し訳ありませんでした。
>with Photoさん
ご指摘感謝します
ありがとうございました
書込番号:22009720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端子形状は確かにソニー系のようなので
ためしに探しやすいNP−FM50か500あたりを刺してみて
動作するか確認してみるといいと思います
NP−F550はバッテリーの長さは違うけども端子周りの形状は同じなので
NP−F550の機材にNP−FM500を刺して動作チェックすることができます
書込番号:22009854
1点

充電器の写真からすると
ソニーのM系ではなく
L系なんじゃないかな
L系にはインフォリチウム前の2端子と
インフォリチウム後の3端子があって
550はインフォリチウムです
インフォリチウム3端子の電池パックは
2端子の機器VX1000とかでも
とりあえず使用可能ですが
充電は2端子の時代の充電器は使えず
インフォリチウム対応充電器が必要です
インフォリチウム対応充電器は
非インフォリチウム電池も充電できたはずですので
ヤフオクなどで安く手に入れて
いまの710電池が充電できるか試すのがいいでしょう。
書込番号:22010207
0点

ごめ mamiyaの電池は701でした
非インフォリチウムは2セルは
500と510があって用量がアップされてます
ZDには使えませが4セルには
700と710があります
書込番号:22010219
0点

mamiyaZDのバッテリーBA701は、最近入手困難になっていますね。最近いろいろ検索したら、すでに売り切れですが、以下のメルカリに、SonyのNP-FM500Hに取り付けるアダプターを3Dプリンタで自作して4000円で販売した人が出てきました。
https://mercari-shops.com/products/CfBdreBv6TdcdEMa8gRmLD
私はNP-FM500Hも使っているので、BA701と比べてみたら、長さと裏側の溝の形状が違うだけで、ZDの電池室におさまります(ただし電池室のロック爪がバッテリーの中央の溝に引っかかって取り出せなくなります。マイナスドライバーで爪を下に押すと外せます)。メルカリの写真を見ると、NP-FM500Hの表の中央の細長い溝と、裏側中央半分までのカギ型の溝にはまるようにして、バッテリーの長さを15mm下駄を履かせているようです。両端の接点は使い、中央の接点は使っていないように見受けられます。中央の接点を使わないなら、長さの違いを補う紙粘土製のスペーサーでもいいのかもしれません。メルカリのアダプターは、電池室の奥、バッテリーの接点がある方に取り付けるようになっていますが、ふたの側でもいいのかも知れません。
メルカリの頁では、「需要を知りたいので、「いいね」「在庫リクエスト」お待ちしております。」とありますが、「いいね」もリクエストも入れられません。
なお、逆にNP-FM500Hの充電器でBA701が充電できるのではないか、と考えて、NPの充電器にBAをはめようとしましたが、裏側の溝の形状が合わず、はまりません。銅線の両端にピンがついているようなものを使えば、はまらなくても充電できるかも知れません。電気や電池のことに詳しくなく、特に中央部の第3の接点の働きが分からないので、銅線での接続は試していませんが、詳しい方だと、まだ互換も含めて入手がずっと楽なNP-FM500Hを使った解決法を考えられるのではないでしょうか。見栄えは悪いですがコードで接続してPD301の切りかきつきのふたの外にNP-FM500Hを設置するとか、です。
書込番号:25083121
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





