Mamiya ZD ボディ のクチコミ掲示板

Mamiya ZD ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:2180万画素(総画素)/2150万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/48mm×36mm/CCD 重量:1200g Mamiya ZD ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mamiya ZD ボディの価格比較
  • Mamiya ZD ボディの中古価格比較
  • Mamiya ZD ボディの買取価格
  • Mamiya ZD ボディのスペック・仕様
  • Mamiya ZD ボディのレビュー
  • Mamiya ZD ボディのクチコミ
  • Mamiya ZD ボディの画像・動画
  • Mamiya ZD ボディのピックアップリスト
  • Mamiya ZD ボディのオークション

Mamiya ZD ボディマミヤ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月 1日

  • Mamiya ZD ボディの価格比較
  • Mamiya ZD ボディの中古価格比較
  • Mamiya ZD ボディの買取価格
  • Mamiya ZD ボディのスペック・仕様
  • Mamiya ZD ボディのレビュー
  • Mamiya ZD ボディのクチコミ
  • Mamiya ZD ボディの画像・動画
  • Mamiya ZD ボディのピックアップリスト
  • Mamiya ZD ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mamiya ZD ボディ」のクチコミ掲示板に
Mamiya ZD ボディを新規書き込みMamiya ZD ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 マミヤZD 説明書

2023/09/01 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > マミヤ > Mamiya ZD ボディ

スレ主 ahiyasinceさん
クチコミ投稿数:2件

ZD説明書あり 質問に答えることできます

書込番号:25404526

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26件 Mamiya ZD ボディのオーナーMamiya ZD ボディの満足度5

2023/09/01 12:10(1年以上前)

情報とお気遣い、ありがとうございます。

今の所、(仮の)設定で撮影しております。
ホワイトバランスは、AWB(オート)ですが、たまに黄色っぽくなったり、青っぽくなったりして、設定を変えたら改善するのかな?とか思っています。
最近は、RAW現像で調整しています。

また、お伺いすると思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:25404575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ahiyasinceさん
クチコミ投稿数:2件

2023/09/02 09:38(1年以上前)

投稿 ありがとうございます あまり専門知識ありませんraw現像したいのですが 現像ソフトなど
おしえてくださいませんか



書込番号:25405658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 Mamiya ZD ボディのオーナーMamiya ZD ボディの満足度5

2023/09/02 10:32(1年以上前)

>ahiyasinceさん

マミヤZDのRAWデータはMEFという拡張子でマミヤ独自のファイルになっているみたいです。
僕はCapture One PROというソフトでRAW現像しています。このソフトの永久ライセンスを購入しました。なお、パソコンはMacを使ってます。
自動調整という機能を使ってみると、綺麗に仕上がります。また、RAW現像した写真の方が、撮って出しのjpegより繊細なような感じがします。

書込番号:25405725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ZD用のバッテリーについて

2018/08/05 02:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > マミヤ > Mamiya ZD ボディ

クチコミ投稿数:26件

今さらですが、、、先日、中古で購入しました。
オートフォーカス不良という事でジャンク扱いでしたが私的には満足してます。

バッテリが本体同梱分の1個しかなかったのでネットでかなり探したのですが、、、
もう販売されていないようですね。。。
互換バッテリなど無いのかなあとかなり探しましたが見つかりません。。。

そこで、SONY製のNP-F550が電圧も7.2Vでバッテリの寸法、端子の位置)もほとんど同じなので
もしかしたらZD用に使えるのかなあと検討しています。

もし互換バッテリで運用されているかたがいらっしゃいましたら
ご教授頂けると非常に助かります。

書込番号:22009129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/05 09:09(1年以上前)

>Knight7000jpさん

互換バッテリーで無くてすいませんが
https://www.google.co.jp/amp/s/masoyagi.exblog.jp/amp/27108450/

K10D用充電式リチウムイオンバッテリー
今現在Amazonにあります

書込番号:22009439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/05 09:12(1年以上前)

念のため充電器の方も買った方が良いと思います
K20D、K10D用バッテリー充電器キット。
これもAmazonに有ります

書込番号:22009450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/08/05 11:13(1年以上前)

>sadou.dakeさん

はじめまして。
早々にご投稿いただき有難うございます。
リンク先を拝見したのですが教えて頂いたバッテリは『ZD BODY』の
デジタルバック(カメラ後部に取り付けるタイプ?)用ですね。。。

私が所有しているのはファインダーも付いたカメラタイプのZDでして(^-^;
バッテリ型番は『BA701』と書かれていました。
となると教えて頂いたリンク先の後方にある記事かなあと読んだのですが
代替バッテリの型番がどこに書いているか分からずでして。。。

せっかく教えて頂いたのにすみませんm(__)m
バッテリの寸法などは同じだったので、とりあえずSONY NP-F550で試してみようと思っています。
BA701はバッテリのプラスとマイナス端子の中央に『3ピン端子』があるようなので
NP-F550用の充電器も別途必要なのかなあと思ってます。。。

実はレンズが今日届く予定なのでテスト撮影はまだなんですけど
どんな描写なのか今からとても楽しみです。

今使っているカメラはSONY RX10M3なので同じ2000万画素ですが
センサーサイズが全然大きいので深みのある画になるんじゃないかなあと(^-^)

書込番号:22009668

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2018/08/05 11:17(1年以上前)

>sadou.dakeさん

K10DのバッテリーはデジタルBack用のPB401互換として使えるのだと思います。

ZDボディだとBA701になるため互換性はないと思います。

書込番号:22009676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/05 11:36(1年以上前)

>Knight7000jpさん

お力になれず申し訳ありませんでした。

>with Photoさん

ご指摘感謝します
ありがとうございました

書込番号:22009720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/08/05 12:53(1年以上前)

端子形状は確かにソニー系のようなので


ためしに探しやすいNP−FM50か500あたりを刺してみて
動作するか確認してみるといいと思います

NP−F550はバッテリーの長さは違うけども端子周りの形状は同じなので
NP−F550の機材にNP−FM500を刺して動作チェックすることができます

書込番号:22009854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2018/08/05 15:38(1年以上前)

充電器の写真からすると
ソニーのM系ではなく
L系なんじゃないかな

L系にはインフォリチウム前の2端子と
インフォリチウム後の3端子があって
550はインフォリチウムです

インフォリチウム3端子の電池パックは
2端子の機器VX1000とかでも
とりあえず使用可能ですが
充電は2端子の時代の充電器は使えず
インフォリチウム対応充電器が必要です

インフォリチウム対応充電器は
非インフォリチウム電池も充電できたはずですので
ヤフオクなどで安く手に入れて
いまの710電池が充電できるか試すのがいいでしょう。

書込番号:22010207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2018/08/05 15:43(1年以上前)

ごめ mamiyaの電池は701でした

非インフォリチウムは2セルは
500と510があって用量がアップされてます

ZDには使えませが4セルには
700と710があります

書込番号:22010219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/01/05 01:24(1年以上前)

 mamiyaZDのバッテリーBA701は、最近入手困難になっていますね。最近いろいろ検索したら、すでに売り切れですが、以下のメルカリに、SonyのNP-FM500Hに取り付けるアダプターを3Dプリンタで自作して4000円で販売した人が出てきました。
https://mercari-shops.com/products/CfBdreBv6TdcdEMa8gRmLD
 私はNP-FM500Hも使っているので、BA701と比べてみたら、長さと裏側の溝の形状が違うだけで、ZDの電池室におさまります(ただし電池室のロック爪がバッテリーの中央の溝に引っかかって取り出せなくなります。マイナスドライバーで爪を下に押すと外せます)。メルカリの写真を見ると、NP-FM500Hの表の中央の細長い溝と、裏側中央半分までのカギ型の溝にはまるようにして、バッテリーの長さを15mm下駄を履かせているようです。両端の接点は使い、中央の接点は使っていないように見受けられます。中央の接点を使わないなら、長さの違いを補う紙粘土製のスペーサーでもいいのかもしれません。メルカリのアダプターは、電池室の奥、バッテリーの接点がある方に取り付けるようになっていますが、ふたの側でもいいのかも知れません。
 メルカリの頁では、「需要を知りたいので、「いいね」「在庫リクエスト」お待ちしております。」とありますが、「いいね」もリクエストも入れられません。
 なお、逆にNP-FM500Hの充電器でBA701が充電できるのではないか、と考えて、NPの充電器にBAをはめようとしましたが、裏側の溝の形状が合わず、はまりません。銅線の両端にピンがついているようなものを使えば、はまらなくても充電できるかも知れません。電気や電池のことに詳しくなく、特に中央部の第3の接点の働きが分からないので、銅線での接続は試していませんが、詳しい方だと、まだ互換も含めて入手がずっと楽なNP-FM500Hを使った解決法を考えられるのではないでしょうか。見栄えは悪いですがコードで接続してPD301の切りかきつきのふたの外にNP-FM500Hを設置するとか、です。

書込番号:25083121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリーカードの容量(情報共有)

2022/10/16 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > マミヤ > Mamiya ZD ボディ

クチコミ投稿数:26件 Mamiya ZD ボディのオーナーMamiya ZD ボディの満足度5

SDカードとコンパクトフラッシュ(CF)について、ZDで試した結果をお話しします。

・SDカード側は、2GBで撮影可能。(16GB、32GBは使用不可)

・CFカード側は、2GB、4GB、16GBにて撮影可能。

・SDをSD-CF変換アダプターに入れて、Panasonic(SD/SDHC規格)アダプターを使い、2GB、16GBは撮影可能。(32GBは使用不可)

・TOSHIBA製FlashAirのW-03の16GBは、上記の変換アダプターにて撮影可能。(ただし電源ONの後の1枚目のJPEGが壊れてる事があった)。また、W-04の16GBは使用不可でした。

以上、ご参考までに。

書込番号:24967972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > マミヤ > Mamiya ZD ボディ

【質問内容、その他コメント】
はじめまして。
昨年、ZDを手に入れた者です。
取扱説明書の日本語版が欲しいのですが、手に入れる方法とか、ご存知でしたらお教え願いたく、よろしくお願い致します。

書込番号:24578734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2022/02/03 21:05(1年以上前)

web版でしたら
http://manualboom.jp/product/mamiya/cameras/zd-back/

書込番号:24578806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 Mamiya ZD ボディのオーナーMamiya ZD ボディの満足度5

2022/02/03 22:51(1年以上前)

教えていただきまして、ありがとうございます。
早速、見たところ、
ZDのセットアップガイドでした。
(欲しいのは、ユーザーマニュアルになります。)
あと、『ZD back』は、今回欲しい『ZD』とは違う商品になります。

書込番号:24579033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2022/02/04 07:23(1年以上前)

残念ながらZDの日本語の取説は見つけることは出来ませんでした。
18年前の発売当時、メーカーは紙媒体の発売はしていましたが、PDFでの公開は無かったかもしれません。
あったとしても削除されたのかもしれません。
探してあったのは紙の取説をコピーしたものがありましたが、英語バージョンです。
知りたい部分の単語を訳すなら、長文でないので知ることは出来るでしょう。
全ページ訳すなら大変でしょうが。
https://ianbfoto.com/downloads/Mamiya%20ZD/Mamiya_ZD_User_Manual.pdf
現在ヤフオクにZDの元箱と取説のセットが売っています。
ヤフオクで「Mamiya ZD」で検索するとあります。

書込番号:24579368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 Mamiya ZD ボディのオーナーMamiya ZD ボディの満足度5

2022/02/04 08:41(1年以上前)

ありがとうございます。
英語版で翻訳して見てみます。

書込番号:24579465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 Mamiya ZD ボディのオーナーMamiya ZD ボディの満足度5

2022/02/08 21:47(1年以上前)

>tiffinさん
>MiEVさん
アドバイスありがとうございました。

書込番号:24588331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ZDのバッテリーについて

2020/06/05 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > マミヤ > Mamiya ZD ボディ

クチコミ投稿数:5件

以前2台ZDを所有してました。
phase one のサポートも切れて純正品の入手も難しいようですが、バッテリーは充電器の裏にパナソニックか松下電気と書いてあったように記憶してます。
パナソニック バッテリーパック VW-VBD1あたりが
互換性がありそうですが?

書込番号:23449069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2020/06/05 16:34(1年以上前)

ソニーが良いのでさとの書き込みもありましたが、パナソニックのVBD1が見た感じは良さそうですね。

BA701の画像を見たら1800mAhと書かれていました。
VBD1を調べたら1500mAhや1800mAhのセルがあるようで、BA701は1800mAhを採用したパナソニック製だったのかも知れませんね。

まぁ推測なので使用可能かはわかりませんが、AmazonでVBD1の互換バッテリーがあるので試すのもありかも知れませんね。

書込番号:23449283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2020/06/06 05:06(1年以上前)

確かに端子が少ないのでパナソニックのVW-VBD1が一番近そうですね

ZDデジタルバックのバッテリーがコニミノ、ペンタ、シグマと同じ規格だし
他社のを流用しているのは当然かと思います


あとVW-VBD1って不思議な規格で
ソニーのF550系と互換の充電器は同じなんですよね…
ガチなライバルの動画の分野でそんなことやってたんだという驚き

そしてそれゆえにF550ももしかしたら使えるのかもしれない…

書込番号:23450320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/06/06 08:20(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ソニーF500系は、中華LCDパネルに使ってるので純正・互換が手元にありますが、
主端子が片端部にピン端子を受ける丸凹のもの。
別途、端部から底部にかけ信号端子一個。主端子が合ってましょうか。

でかいのはROWA F970 6.6Ah使ってます。

書込番号:23450499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2020/06/06 09:31(1年以上前)

>うさらネットさん

上にでも触れてるとおりF550の主端子の間の接点が無い構造がVW-VBD1であると思われます

互換の社外品のチャーヂャーが共用できるわけで

ちなみに主端子のこの構造は
初期のコンデジで使われたFM50や
ソニー製Aマウント機の初期から今まで使われ続けているFM500Hでも同じです

F550のコンデジがFM500Hでも動いたりします
D770で試しました(笑)

書込番号:23450600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/06/06 10:10(1年以上前)

VBD1の外観写真だと、側面の凹丸端子が見えないので?と思ったりの疑問でした。

話飛びますが、うちにもあるDSTE互換充電器。
<PS>-Eマークは付いてますが、真っ赤な技術基準適合外!品。
<PS>-Eは、定格の近傍に製造者(または輸入業者など)名と併記規定なのに。

急速充電じゃないし電池側に保安回路はありますので、心配はしていませんが。

書込番号:23450695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/16 01:00(1年以上前)

別機種
別機種

外部電源kit(蓋も付属します)

自作電池の役に立たない例(電池ホルダーにもなる)

互換電池ではなくすみませんです。今はセル交換サービスも見当たりませんね。私はMamiya DF に ZD back か KODAK DCS Probackユーザーなので ZD bodyの電池は分解した経験が無いのですが、おそらくは PanasonicかSANYOの18650セル(保護回路無し)が使われていると思いますのでご自身で交換してしまう手があると思います。このタイプのセルは簡単に手に入りますので自分で KODAKのは交換しました。あと電池本体もセルと回路を手に入れて残りを自作してみました。

セルの交換手順:
(1)セルを割ります。電池中程の筋に太いオルファナイフの刃全体をあてて軽く叩きますと割れます。端子の無い側の3面は がつんとやります。端子のある面は中に基板があり、+と- の接点があるので中に刃が入るとショートして危ないので外側に傷をつけて割るようにします。
(2)新しい電池を両面テープでいれますが、接続は直列の +と-と 2本を中間で繋いである板の3カ所を中の基板に繋ぎ直します。電池との接続は端子付きの電池ならハンダ付けですがそうでない場合は他で検索して下さい。
(3)内蔵の保護回路の初期化が必要な場合があります(ZD用はわかりません)。基板のセルと繋がっている側の+ - 端子に1Mオーム程度の抵抗を数秒繋ぎます。これで過放電の情報をクリアします。※この情報を見つけるのに苦労しました

方法その2 あまりスマートではないですが将来的に、、
mamiya純正の ZD外部電源アダプターがまだ手に入ります。これの入力側に 18650 セル2本型の電池ホルダーを繋ぎます。保護回路は間にいれたほうが安全ですが無くても動きます。セルの充電は汎用の18650充電器で行います。保護回路は普通のNP-400などの二端子タイプのデジカメ用電池をばらしたものでも、まあ使えます。電池ホルダーはカメラの底に固定。。写真は手持ちのカプラーキットを分解して中をみています。真ん中の端子も使っていますね。

方法その3 電池を自作します。ただZDは内蔵型なのでコンパクトに作るのは大変そうですが、プラ部分も接点も自作します。電池は18650、保護回路はamazonで中華製。写真はZD用ではなく、Kodak DCS proback 645 マミヤ用なので、あくまで作例ですが、方法2のバッテリーホルダーもこんな感じで良いと思われます。。

書込番号:23537014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/16 01:19(1年以上前)

あ”、、すごいまちがい
ダメ>(1)セルを割ります。電池中程の筋に太いオルファナイフの刃全体をあてて軽く叩きますと割れます。端子の無い側の3面は がつんとやります。端子のある面は中に基板があり、+と- の接点があるので中に刃が入るとショートして危ないので外側に傷をつけて割るようにします。

(1)電池のプラスチックの殻を割ります。殻の2面のサイドの下側の筋に太いオルファナイフの刃全体をあてて軽く叩きますと割れます。側面は がつんとやります。端子のある面は中に基板があり、反対側も電池の+ーの端面があるので、刃が触れるとショートして危ないので ”短い刃先のカッターで” 筋に沿って外側から傷をつけて、そこを広げてじわじわとわります。

やっている方には常識ですよね、、すみませんでしたー。

書込番号:23537048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2021/08/19 18:24(1年以上前)

最近メルカリでよく出品されていますよ。
ZDバックを使っている私も最近心配になり、先日メルカリで購入しました。
新品のバッテリー15個と充電器3個セットで5500円という価格でした。
常時使う用に3個だけ開封し、残りは長期保管のためにジップロックに入れて冷蔵庫に入れてます。これでZDもあと10年は使えるんじゃないかと目論んでいます。
まだ探しているならオススメっす。

書込番号:24297928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

まだ在庫あrんですね・・・。

2018/05/21 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > マミヤ > Mamiya ZD ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018年5月21日。

このカメラ発売から、14年?
まだ、ビックカメラで、在庫ありになっています・・・。
本当にあるのかな?在庫入力間違いでは・・・。

書込番号:21841891

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2018/05/22 00:07(1年以上前)

買ってみたら( *´艸`)

書込番号:21842166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/22 06:47(1年以上前)

15万円くらいになったら、検討します‥。

書込番号:21842515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/05/22 08:50(1年以上前)

壊れても修理できないんじゃ

書込番号:21842684

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/22 09:59(1年以上前)

会社が既にないか・・・。

フェーズワンで修理してくれませんかね・・・。

書込番号:21842789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mamiya ZD ボディ」のクチコミ掲示板に
Mamiya ZD ボディを新規書き込みMamiya ZD ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mamiya ZD ボディ
マミヤ

Mamiya ZD ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年10月 1日

Mamiya ZD ボディをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング