Mamiya ZD ボディ のクチコミ掲示板

Mamiya ZD ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:2180万画素(総画素)/2150万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/48mm×36mm/CCD 重量:1200g Mamiya ZD ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mamiya ZD ボディの価格比較
  • Mamiya ZD ボディの中古価格比較
  • Mamiya ZD ボディの買取価格
  • Mamiya ZD ボディのスペック・仕様
  • Mamiya ZD ボディのレビュー
  • Mamiya ZD ボディのクチコミ
  • Mamiya ZD ボディの画像・動画
  • Mamiya ZD ボディのピックアップリスト
  • Mamiya ZD ボディのオークション

Mamiya ZD ボディマミヤ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年10月 1日

  • Mamiya ZD ボディの価格比較
  • Mamiya ZD ボディの中古価格比較
  • Mamiya ZD ボディの買取価格
  • Mamiya ZD ボディのスペック・仕様
  • Mamiya ZD ボディのレビュー
  • Mamiya ZD ボディのクチコミ
  • Mamiya ZD ボディの画像・動画
  • Mamiya ZD ボディのピックアップリスト
  • Mamiya ZD ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mamiya ZD ボディ」のクチコミ掲示板に
Mamiya ZD ボディを新規書き込みMamiya ZD ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

だ そうです。

2007/02/27 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > マミヤ > Mamiya ZD ボディ

クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

もうすぐ、ZDバツクが発売になるそうです。

CCDの熱処理等がバッチリなら90日以内だそうです。

フランジバックがZDより長い為画質は、ZD以上だそうです。
感度200はOKだそうです。

実売価格は85万〜90万だそうです。

これ以上は知りません。だそうです。

「外国製を検討中の方は、今しばらく待ってネ。」だそうです。

書込番号:6054155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

2007/02/28 13:13(1年以上前)

フランジバックが長いと電子感材に直進的な光をあてることができるので
レンズの解像感が目一杯使えるため画質がよくなります。

書込番号:6058002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2007/03/20 22:33(1年以上前)

 昨日、新発売になりましたね。
 百万円を切るならかなり格安ですね。(^_^;)

書込番号:6139280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2007/03/20 22:34(1年以上前)

 マミヤの発表を記入し忘れました。
http://www.mamiya.co.jp/news_20070319.html

書込番号:6139289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/03/26 17:56(1年以上前)

その値段なら中判DBとしては破格の値段ですから、マミヤの復活の狼煙としては良い製品ですね。楽しみです。

書込番号:6163344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2007/03/31 19:22(1年以上前)

姓はオロナインさん
ちなみに1DsMkIIと比較して、画質はどうなんでしょうか?

書込番号:6182350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

2007/03/31 22:38(1年以上前)

デジタル染色体さん   こんばんは。

このてのデジカメは4X5フィルムにかわるものとしてのいちずけのようです。

1DsMkIIは分割撮影すれば別ですがワンショットでは4X5にはかなわないと思います。


ただ、
デジカメの撮影素子は空気に触れるとたちどころにダメになってしまうので
ガラスでしっかり密閉して魔法瓶状態だそうです。

大サイズの撮影素子になるほど発熱がひどく、魔法瓶状態の撮影素子を
冷やさないとノイズで画質をそこなってしまいます。

ですから発熱がひどい高感度域ではそれをうまくクリアーしている
1DsMkIIのほうが良いかもしれません。

またレンズも6x4.5のものよりRZ,RBの方が良いですが
35ミリカメラのデジ用高級レンズのような解像力はありません。


書込番号:6183150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/04/01 05:09(1年以上前)

姓はオロナインさん
特徴を分かりやすく説明していただいてありがとうございます。

書込番号:6184233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2007/04/08 19:58(1年以上前)

プロで、しかもプロショップでしか購入できないようですが、その後どうなったものやら・・・

書込番号:6210814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

2007/05/15 19:26(1年以上前)

>プロで、しかもプロショップでしか購入できないようですが、その後どうなったものやら・・・

だれでも買えますが、プロが買っても3年間のサポートサービスが標準でついてくる
位ですから、あつかいがちょっとやっかいなのと、日本国内では品薄状態なので
メーカーも積極的に売らないようです。

現在、価格は90万円で一ヶ月以上待ちのようです。

RZ、RBで使うとレンズの中心の良いとこ取りができるのでよいとはおもいます。

でも、ダルサ社の一つ古いタイプのCCDを使っているので    
旬ではないようで(安価なのでしょうがないですが)私的には購入意欲がわきません。

コレ買っちゃうと4X5の出番が減ってしまいそうな事もあるし、、、、。

書込番号:6338087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

2007/05/30 20:39(1年以上前)

訂正です。
3年間のサポートサービス ×
1年間のサポートサービス ○

書込番号:6387306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

やっぱりイマイチ?

2006/11/03 06:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > マミヤ > Mamiya ZD ボディ

クチコミ投稿数:14件

過去レズを見ると、イマイチなんでしょうか?中判デジがこの価格で手に入るのは魅力的です。なんですが、耐久性が低く、低感度しか使えないとなると、一般人の私には使い道がないなぁ〜(T_T) マミヤがんばれ!

書込番号:5597948

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件

2006/11/05 21:59(1年以上前)

Mamiyaさんは色々と頑張ってるから見守るしかない。
しかしながら商売ですから、物が売らなければ死活問題。
コマーシャル業界では評判は上場です。
一応低価格・超高画質という面で。
しかしソフトの処理速度や画像表示はNGです。
この辺が上級アマチュアには理解出来ない点でしょう。
デジタルパックはもう直ぐ登場するみたい。
貯金をして待っています。
しかし最初に食いつくとエライ目にあう可能性が
あるので、発売してからさらに1年くらい待たないと
安定しないでしょう。
ペンタックスも似たような機種の開発をしていますが
どうなってるかなぁ?

書込番号:5607466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2006/11/09 12:44(1年以上前)

私もこのカメラ欲しいなと思ったこともありましたが、今は別にって感じです。スタジオカメラとしては良いと思いますが、野外であまり使うことができないのが残念ですね。

後は値段ですね。100万円を切らないとコストパフォーマンス的にこのカメラを購入したいという購入者の気持ちをなくしてしまうかも知れないですね。と言っても購入者は限られるとも思いますが。

考えた末の結果、NIKONのフィルム一眼レフ(F100)からCANONのデジタル一眼レフ(EOS-1Ds Mark ll、EOS 5Dなど)に切り替えました。Mamiya ZDは魅力的なカメラだと思いますが、せめて野外でも使えたらなと思います。

書込番号:5618466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2006/11/23 22:52(1年以上前)

遅レスで、個人的感想ですが、
中判デジで、一般人の購入できる価格で発売されるのはこの機種とその後継機にかかっていると思います。フィルムでは一般人でも入手可能であった中判カメラですから、デジでもがんばって欲しいです。マミヤさん、がんばれ!

書込番号:5670801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

標準

価格がねぇ〜・・・。

2005/12/31 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > マミヤ > Mamiya ZD ボディ

クチコミ投稿数:68件

そもそも価格が高過ぎ。

何!? 最安価格で約132万円・・・??

驚きを通り越しちゃうねw 
もっと高価なデジタルバックはいままでも有リましたけどね、それはもう昔の話で。
こんな金額を原価償却するだけで何年かかるやら。

単体で中判サイズの受光素子を持ったカメラはまだこれだけ?かも知れませんが、価格がねぇ〜・・・何とも絶句。

現時点で70万円くらいなら多分買うかも知れませんが、使い勝手の分からないカメラに132万円はちょっと出せませんね、怖くて。 
画像の素性は良いんでしょうけどね。

画像のオリジナルサイズが約1840mm×1410mmというデカサは確かに魅力ではありますが、現実としてこんな大きなプリントをする事は稀にしか有りませんしね。

中判サイズ以上の受光素子を持った一眼レフがこれから先どんどん出てくるのは容易に想像出来ますから、魅了的ではありますがボクは今回は見送ろうと思います。

あっ、これはあくまでボク個人の感想ですから・・。



書込番号:4696925

ナイスクチコミ!1


返信する
350dpiさん
クチコミ投稿数:95件

2005/12/31 13:58(1年以上前)

そのほかにレンズが2〜3本、ストロボ、CFが10ギガほど必要かも・・・。

書込番号:4697147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/31 14:20(1年以上前)

多分あれだけ撮像素子が大きくなると、
液晶じゃないけど歩留まりが悪いんでしょうね。
液晶みたいに、数少なけりゃ不良じゃない、
と言えればもう少し安くなるんでしょうが。

書込番号:4697173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/31 14:38(1年以上前)

ファイルサイズとパソコンの実力をヨーク考えると、私的にはすぐに
結論が・・・(金額面は勿論ですが)

書込番号:4697204

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/31 14:55(1年以上前)

当ったれ、当たれ〜年末ジャンボ!! ♪ (^^)

書込番号:4697234

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/31 16:03(1年以上前)

>当ったれ、当たれ〜年末ジャンボ!! ♪ (^^)

 当たっても別のカメラを買う気がする・・・。

 あっ、でも、大きさ、重量等を考えるとしっかり持てて、素子も大きいし、普段のスナップには三脚無くてもOKかも知れませんね。

書込番号:4697349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2005/12/31 16:51(1年以上前)

これから中判サイズの素子を持ったカメラが徐々に出てくるのは分かってますが、出すメーカーは、今までも中判(セミ判)以上のカメラとレンズを作ってた主なメーカー、・マミヤ、・京セラ、・ペンタックス。の3社って事になりますね。

中判サイズの素子をカバー出来るレンズのイメージサークルの関係で考えるとキャノンやニコン、コニカミノルタからこのてのカメラが出る事はまず有り得ませんからねw

マミヤが今回モンスター級(お値段が)を出してしまいましたので、我々に手の届く本命中判デジタルが登場するのはまだまだ当分先って事になりそうですね。

ペンタックスはデジタル化に遅れを取って、いまサムスンと提携したり悪戦苦闘してるみたいですし、京セラはレンズもボディも価格が伝統的に高過ぎると言う事で、画質うんぬん以前にこのメーカーの商品はまず除外。

今回のZDにはかなり期待していただけに、非常に残念ですね。 
あくまでお値段が・・・。

書込番号:4697429

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/31 17:26(1年以上前)

京セラは カメラから撤退済みですが。。。

書込番号:4697505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/31 17:26(1年以上前)

>当ったれ、当たれ〜年末ジャンボ!! ♪ (^^)

年末ジャンボ買ったのかな?
買わなきゃ当たらない宝くじ、
いつも宝くじ当たらないかなと思うんですが、
宝くじ買った事なし。

書込番号:4697507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2005/12/31 18:48(1年以上前)

京セラがカメラから撤退した?

アハハ・・。 それは知らんかった。

そんな大きなニュースも知らんとは・・・w

書込番号:4697666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/31 20:12(1年以上前)

ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/03/10/1143.html

書込番号:4697830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2005/12/31 20:25(1年以上前)

スペックで見るZDのボク的に良いと思う点。

・CMOSではなくCCDを採用した事。
・メタル製(布膜ではない)フォーカルプレーンシャッターである事。
・シャッタースピードが最速で1/4000秒で切れる事。
・Xシンクロが1/125秒とレンズシャッター以外の中判カメラとしては非常に早い事。(環境光が写り込まない為、これはスタジオでも有利)
・ボディサイズと重さがサンゴー並と非常に機動性が高い事。

◆逆に悪い点

・まず価格が問題外。
・感度がISO50〜400である事。(400でノイズが出ないのかも疑問だが、せめてもう一段800は欲しい)
・背面の液晶が小さい。(一応拡大表示は出来るらしいが、パソコン接続でのプレビューが理想)
・お値段の割に造りとデザインがかなりチープ。
・幾ら何でもバッファメモリーの容量が少な過ぎ。(データサイズがデカイならそれなりにすべき)

とまあ今感じるのはこんなとこですかね。



書込番号:4697858

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/31 20:28(1年以上前)

ヤシコン難民としてはつらい年でした。

書込番号:4697865

ナイスクチコミ!1


P.Kさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 test 

2006/01/03 01:41(1年以上前)

耐久性の問題などあると思いますが、22mをこの価格で販売しているメーカーはどこにもありません。基本的にはこのカメラを使用していくことは計画していませんが、この値段設定により他のメーカーに大きく影響をあたえ。より求めやすい価格で、デジタルバックが購入できる物と思っています。

書込番号:4702555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2006/01/03 03:25(1年以上前)

まあZDはあくまでカメラ単体として使える機動性と高解像度が魅力であって、デジタルバックと比較する事自体がナンセンスだと思いますよね。
噂ではマミヤからZDと同じCCDを採用したRZ67用のデジタルバックが出ると聞いておりますが、いったいいかほどのお値段で登場するのやら・・・。

いずれにしても、シノゴ以上の大判カメラを使ってたスタジオにおいてもデジタルがメインになりつつある今日で、ボディのみで132万円と言う価格は現在に於いては非常識と思えるほど高額な価格に違いは有りません。

ZDはプロ向けという印象を持っておられる方が多いですが、ボクは利益が必要な写真家が購入するカメラと言うより、お金持ちのホビーカメラとしての位置づけと言う印象を持ってますね。

このカメラはその値段が故にもちろん殆ど売れないとは思います。

このカメラのお値段を基準とせず、高性能であったとしても高価過ぎれば売れないと言う事をメーカーは肝に銘じ、より現実的な価格での登場を期待しています。

書込番号:4702716

ナイスクチコミ!1


P.Kさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 test 

2006/01/03 08:22(1年以上前)

H2d の価格は ほぼmamiya zd の倍でこのデジタルバックはH2d以外には使えません、ボディとセットでのみ購入できます。アダプター交換で他のボディにも装着可能なモデルはさらに値段がアップします。今回mamiyaの出したzdの価格は評価するに値すると考えます。個人的には、マミヤを心から応援したいと思います。(マミヤは使ったことないんですが)これからもっと廉価で高性能なデジタルバックを日本人の技術力で作ってもらいたいと思います、そうなれば、デジタルバックに18000ユーロも出費しなくて済む時代がくればと、切望します。

書込番号:4702884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件

2006/01/15 08:33(1年以上前)

http://www.digitalcamera.jp/report/ZD-20051221/
Mamiya ZD(製品版)実写データ

現状で、これ以上の画質(追いつく程度でもいいよ)
はあるのか?と。

プロは仕事で使うんだし、従来のマミヤレンズを
そのまま使えて、645サイズCCD、カテゴリ初。
この条件で「132万円」は、べらぼうとは言いませんが
かなーり安価だと思うんですが。

そもそも、「たかが」35mmサイズのEOS-1DSが
80万円もしてたんですよ?5Dは所詮アマチュア機。

1DSの1.5倍程度の値段で、645デジタルが買えるんですよ?

少なくとも自分は、この画質が得られるなら
EOS-1DSは絶対に!買わないなあ。

書込番号:4735947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2006/01/15 10:14(1年以上前)

バチスカ君、君には永久に関係の無い板なので早々に立ち去るように。

書込番号:4736134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2006/05/29 07:39(1年以上前)

頑張れ!! カカクコムのアイドルバチスカ氏。いつも面白く読んでますよ。
バチスカ名言集の発行を!

書込番号:5120725

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/05/29 09:22(1年以上前)

>必須アミノさん

>頑張れ!! カカクコムのアイドルバチスカ氏。いつも面白く読んでますよ。

 最近、バチスカーフさんの書き込み見ませんよ。

書込番号:5120843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2006/06/04 09:11(1年以上前)

あらら、ほんとだ。
お〜〜〜い!!バチスカ〜〜〜君〜〜〜。
どこへ行ったんだ〜〜??

あの独特の文脈が好きなんですけど。
神出鬼没だからな。探してこよ〜〜〜と。
バチスカ情報ありましたらお願いします。

書込番号:5138122

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

やっと発売ですか。

2005/12/10 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > マミヤ > Mamiya ZD ボディ

クチコミ投稿数:1件

ZDよりも、ZDBackの発売は未だなんですかね。すこし遅れるのかな? RZU2台のうち1台をRZUDに代えて待っているんですが。
ZDの価格が130万円強とすると、Backも100万円前後になるのかな?
ニコンD200も予約してあるし、これからは資金繰りが大変です。

書込番号:4645492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/11 10:18(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/12/01/2810.html

デジタルバックは来年夏ごろのようですね。

書込番号:4646945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2005/12/15 13:15(1年以上前)

ZDパックは2006年夏発売予定

書込番号:4658001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2005/12/15 16:57(1年以上前)

それにしても、ZDのサンプル画像もまだアップされてきませんね。

書込番号:4658316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2005/12/23 09:56(1年以上前)

マミヤZDフルデジタル一眼レフカメラの発売は業界全体に大きな革命を起こしそう。
戦略的に一眼レフを発売したマミヤはえらいと思いました。
もしパックを先に発表すれば明らかにカメラは売れなくなりますよね。
私もZDデジタルパックを待ってます。
デジタルパックだと中半カメラや4x5にも転用できるから便利ですね。
私も100万円の予算を組んでるところ。
現在RZ67ProIIを使っていますが、この際ProIIDにするか、それとも645Dにするか悩んでいます。

書込番号:4677664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2006/05/29 07:47(1年以上前)

結局出なかったよ。もうちょっと待てば判らないけど・・
尤も撤退なので。
元々死んだ会社の亡霊、これで完璧に成仏ね。ナム〜〜

書込番号:5120734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Mamiya ZDとFUJIFILM GX680シリーズ

2006/03/07 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > マミヤ > Mamiya ZD ボディ

スレ主 DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

Mamiya ZDと、
FUJIFILM GX680シリーズ
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/mediumformat/dbp/index.html
比較してはおかしいのかなー…。
どちらも手な入れたい1台です。

書込番号:4889384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:846件

2006/03/07 14:40(1年以上前)

Mamiya ZDは如何いうカメラなのか何とか分りましたが、、、FUJIFILM GX680は得体の知れないカメラに思われます。(-_-;)ゞ

書込番号:4889845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2006/03/11 16:15(1年以上前)

MamiyaZDとFujiGX680デジタルパックを比べるのはかなり無理があります。
比べるのであれば、この秋発売予定のZD-packが対等に比較できるとでしょう。
FujiGX680IIIというカメラは6x8cmの画像サイズを持ち、一番レフでは最大級。アオリ機能が付いてるのでカメラとしてはスペックは凄いです。
MamiyaZDはデジタル専用機。
こうして比べるだけで用途が違います。
そしてGX680は本格的なスタジオカメラです。
手持ちは持ってのほかで、外で撮影するのはかなり体力が要ります。

書込番号:4901962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/03/11 16:37(1年以上前)

GX680は昔さんざん職場で使っておりましたが、これをスタジオから外に持ち出すのはかなり骨が折れます。
ペンタックス67の方が大分ましなくらいなので、デジタルパックが付くからといってこれを普通のデジカメと同じと考えると大変なことになります。

趣味の範囲で入手をお考えになるのは、あまりお勧め出来ません。

書込番号:4902006

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > マミヤ > Mamiya ZD ボディ

キヤノン EF300mm F2.8L IS USM
ニコン AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)
です。よろしくお願い致します。

書込番号:4883567

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/03/05 16:20(1年以上前)

マウントアダプターがあったとしてもイメージサークルの大きさがが全然違うし・・・。

書込番号:4883611

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/05 18:08(1年以上前)

まず、フランジバックが35mm用レンズの方が短いので中判カメラには付けられません。
たとえレンズを改造したとしても、絞りをボディ側で設定するレンズなので開放でしか使えませんね。

キヤノンの300/2.8のイメージサークルはセミ判をカバーできると聞いた事ありますが。。。

書込番号:4883934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2006/03/06 02:38(1年以上前)

マミヤ645AFマウントに取り付けられるレンズは
純正のAFレンズと純正のM645レンズ(MF)と
アダプターで(ハッセルとかキエフ)→M645変換とか
くらいではなかったかね?
あとはイメージサークルが645より広いMFなレンズを
改造するしか。


take525+さん
>キヤノンの300/2.8のイメージサークルはセミ判をカバーできると聞いた事ありますが。。。

35mmより大きいというのは以前どこかで見たことがあったな。
何処であったかな…

書込番号:4885803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件

2006/03/06 11:37(1年以上前)

iceman306lmさん。
take525+さん。
九鬼 耀鋼さん。

皆さん、どうも済みません。
僕は、「中判」デジタル一眼レフカメラだとは夢にも思っていませんでした。
お恥ずかしい限りです。
これに懲りず、またアドバイスして下さいます様、お願い申し上げます。
この度は、誠にありがとうございました。

書込番号:4886288

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Mamiya ZD ボディ」のクチコミ掲示板に
Mamiya ZD ボディを新規書き込みMamiya ZD ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mamiya ZD ボディ
マミヤ

Mamiya ZD ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年10月 1日

Mamiya ZD ボディをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング