

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年7月15日 23:19 |
![]() |
0 | 16 | 2006年8月3日 18:02 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月26日 06:44 |
![]() |
0 | 11 | 2006年6月29日 19:03 |
![]() |
0 | 12 | 2006年6月26日 21:48 |
![]() |
0 | 17 | 2006年7月24日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > トミー > Xiaostyle TDG-501
先日通信販売で購入しました。
最近は、取り扱っているお店もすっかり少なくなったようで、良いタイミングで購入できたと思っています。
独特の写りにすっかりハマっています。
下手ながらアルバム作ってみました。ごらんいただければ幸いです。
銀塩のトイカメラっぽく、ゆるく撮りたいのですけど予想外にシャープでした。
狙うには意図的にピントを外すか、ブラさないといけないみたいですが、どうも無意識に「ピント合わせて、キッチリもって、ゆっくり押す」がしみついている様でうまくいきません。(^^;
最近は、露出は-0.5〜-1.0、シャープネスはソフト、フォーカスはMCR.1、あとはデフォルトで距離を調整しながら撮ってます。
皆さんどのようにお使いですか?
0点

私は、積極的にピンぼけ写真にしてますが
あの液晶では、確認が困難なので
フォーカスを変えて、何枚かずつ撮っています。
マクロ2を使った方が、思った以上に効果が出るときがありますねぇ。
露出が安定する前に撮るのも、楽しいです。
書込番号:5251961
0点

こんばんは。
ムーンライダーズさんのアルバムは、かなり参考にさせていただいておりました。
実は私の「kinen禁煙」はムーンライダーズさんのレストランの写真を狙って撮ったのですが、ごらんのとおりです(^^;
それっぽく撮るのはホント難しいですね。
書込番号:5252210
0点

レストランの写真って言うのは、一枚目ですかね?
あれは、買ったばかりで試行錯誤して
偶然撮れた一枚ですねぇ。
禁煙の画像は、照明が白熱灯なので
雰囲気が違うのかもしれませんね。
蛍光灯とかミックス光なら、違う感じになるかもしれません。
ネオン管とか撮ってみると、ちょっとの間
WBが凄いことになりますよ。
書込番号:5252291
0点

恥ずかしいのですが、2枚目です。程遠いですけど。
こんな感じで背景をぼかしたかったのですが。
距離でピンボケを調整する感じが難しいですね。
何枚も撮ってみて良いのを選んでみます。
蛇足ですがあのケチャップって、使うときビュってでてきてビックリしますよね。笑
書込番号:5252797
0点

あす1号さん、はじめまして。
仲間が徐々に増えつつありますね♪
アルバム拝見いたしました。すごいですね!
参考にさせていただきます。
書込番号:5256969
0点

小山卓治ファンさんこんばんは。
ごらんいただきありがとうございます。
*モコ*さんのスレのリンク見させていただきました。
IMAG8488の喫茶店の中での写真が良い雰囲気ですね。
自分は思うように満足な写真が撮れません。このカメラ奥が深いです。
書込番号:5257537
0点



デジタルカメラ > トミー > Xiaostyle TDG-501
イオンショップの商品情報にしっかりと
TOMY
トミーデジタルカメラXiaostyle TDG−501B
ブラック
と書いてあるので、同じものでしょう。
書込番号:5215095
0点


私も昨日、そこで買いました。
ちなみに、8千円以上買うと送料無料です。
別に送料525円払うならと
お菓子とか買って、8002円にして買いました。(^_^;)
書込番号:5215148
0点

買ったよ。
珈琲とお菓子を加えて\8,032也
最近あんまり使っていませんが、来週は天気がよければ出動するかな。
書込番号:5215315
0点

いっちょさんさん、おめでとうございます。
まあ、お菓子なんかいいじゃないですか。
R.Handさんも2台目ですねぇ。
以前紹介した磁石式のワイコンは
どうも露出を狂わす感じなので
使わない方が良いと思います。
私は、ステップアップリングを接着して
ワイコンなどを使おうかと思っています。
書込番号:5215347
0点

いっちょさんさん、貴重な情報ありがとうございます。買いました。2台(^^;;;。←どうせなら色違いがあればよかったのに。
いいっすね〜。期待をはるかに上回る芸術的なホワイトバランス(?)は感動モノです。スバラシイ!
書込番号:5222539
0点

イオン品切れになってますね。
もし安い情報がありましたら是非お願いします。
この世界感にハマッテみたいです。
書込番号:5222577
0点

昨日届きました。
とりあえず不具合はなさそうで安心しました。
子供に買い与えようか思案していましたがもう品切れですか。残念。
書込番号:5224147
0点

本日届きました。
とりあえず空を撮ってみて状態を確認しましたが、多少のゴミはあれど許せる範囲でした。今までの例から見ればあたりの方だと思います。
夜から散歩に出かけましたが季節柄、熱ノイズが出るようです。SS1.0〜1/1.7程度で赤やら青やら白やらの点々がちょっと目立ちますかね。
書込番号:5224437
0点

最近、安いところは軒並み売り切れのようですね。
買い時は、難しいですね。
私の買った物は、特別問題無いようでした。
驚いたのが、本体番号が半年前に買った物と
100番も違わなかったことです。
書込番号:5224645
0点

私は少し前にこれを購入し、使いましたが、絵作りというか画風というか、あまり気に入らなかったので、オークションで売ってしまいました。落札価格はその最安値と似たようなものでした。購入価格はもっと高かったのに(ーー;)
書込番号:5241277
0点

結局オークションで買いました。
いいですね。ビニールで自作カヴァー作って
アクティブに使っています。
所で、この機種で空を撮ると、
撮った瞬間はイイ色ですが、
すぐにすごい明るさに修正されて、
そらが真っ白になりますね。
仕様ですか?
書込番号:5241699
0点

>LANERさん
交換前と交換後の空の写真です。左下の物。ただ、同じ日、同じ時間に撮った物ではありません。
空がいつも交換前みたいになるようなら問題あるかもしれません。交換後でもなるときがありますが、ちゃんと撮れる時はあります。ご参考に…
http://nekoant.at.webry.info/200607/article_5.html
書込番号:5243842
0点

交換した結果。
空を撮っても
真っ白になることはありませんでした。
やっぱり初期不良でした。
情報に感謝します。
書込番号:5314710
0点



デジタルカメラ > トミー > Xiaostyle TDG-501
普通のコンパクトカメラをお求めの方々への参考になればと思って書きます。なのでレポート(悪)とさせていただきました。
タイトルのママですが、僕としては前からLOMOみたいな感じに撮れるデジカメを求めていたので大満足です。
が、始めてのコンパクトデジカメであるとか、小さくて安くても良く写るカメラ、なんてのを想定して買わないほうが良いです!
これは断言できますね(笑
購入をお考えの方は、このカメラの掲示板に書き込んだ方のアルバムを参考にして、写りを確認し納得してから買いましょう。
一応、僕のアルバムも添付しておきました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=854524&un=87672
※hiroki@さん、その後どうでしょう、サブとして使っていけそうでしょうか?心配です。
0点

アルバムなかなかいいですね。
ウチのシャオ猫は、なかなかなついてくれず
また実家に出戻りするかもしれません(=^・・^=)TL…
書込番号:5214793
0点

アルバム、良いですねぇ。
他のトイデジカメを買うつもりでした。
FUZEのDC−500が、このカメラに一番近いかもしれません。
他に、ポラロイドのPDC5070(ちょっとノイズっぽい)
KFEのDC552は、GROOVYが作ってるかもしれないので
ちょっと惹かれました。
DC552なら、DC551と中身が変わらなそうだし
それなら、APPLIED DSC-551の方が安いかな?
と色々と考えましたが
結局、このカメラを私も注文しました。(^_^;)
これで安心して、改造出来ます。
書込番号:5214872
0点

>ムーンライダーズさん
KFEの516は、中古で買った日立のHDC-30Xの背面と液晶以外そっくりです。たぶん日立へのOEMをしてると思いますがKFEの画質は普通かもしれません。シャオで正解だと思います…
書込番号:5215597
0点

ねねここさん、ありがとうございます。
今回調べていて分かったのですが
トイデジカメには、必ず(でもないのですが)兄弟?がいるって事です。
日立もそうですが、KFEもGROOVYも
外見をちょっとだけ変えた別のカメラが存在するようです。
このシャオは、他に無いんですよね。
それ故に、こんなに個性的なのかもしれませんね。
書込番号:5216030
0点

LOMOっぽいのがこんなとこにあったとは!
一個買ってみようかと思います。
書込番号:5251883
0点

返信遅くなりました。
ねねここさん、ムーンライダーズさん、アルバム見ていただき、ありがとうございました。
えびえびえびさん、写りを理解したうえで購入すれば、きっと楽しいですよ♪
書込番号:5256954
0点

わざわざご心配頂いたみたいで感謝です。その後、メーカーの方で交換してもらったんですが、やはり、多少のブレなどは軽減されるようになったかもしれないんですが、6月末にTDRで試しました。
中々被写体が動かないままなら、何とかいけます。
子供がまだ小さいので長時間は厳しいですが・・・。
(家族の写真を撮ってますので撮った写真を、掲載できずにすみませんが・・・)
ただこのカメラは沢山の人が持ってるカメラの中で一番貧弱でした・・・。まさしく、おもちゃカメラです。
でもカメラ自体を不注意から衝撃を少し与えてしまいまして、少しおかしくなってしまいました。(これは状況も悪かったので仕方ないんですが・・・)
元々急ぎで安価な物をと思い購入したんですが、やはり電池の消耗の激しさに参りました。
一度衝撃を与えてしまい、フラッシュが使えないくらいの不具合はありましたが、半分お釈迦状態?
それから、7月中旬富士五湖近辺に行ったのですが、フラッシュを未使用なのに電池の消耗の激しさがネックですね・・・。
4本の未使用アルカリ電池が一日で使えなくなりました。
さすがにこれは本体の衝撃以前の問題で・・・。サブカメラとしても厳しいかなと・・。電池が長く持てばいいのですが・・。
ちょっと消耗が激しすぎます。その際結局ビデオカメラのデジカメ機能を使用しました。
これじゃいけないということで、さすがに8月中にきちんとした機能のデジカメを購入しようかなと今選定しています。3万円未満でも、いいものはありますし。
タカラトミーのこのカメラにこだわることもないかなと・・。
デジカメは今回が正直二度目の失敗(個人的に)3度目はきちんとしたものをやはり買いたいので・・・・。
ただ、このカメラは子供などの被写体移すほどの賢いカメラじゃないってことがわかっただけでも良かったです。
カメラにトイデジカメなるもの分かっただけでも、勉強になりました。
次回は、少し前のモデルになってしまいますが、カシオのエクシリムEX−S600か、サンヨーのDSC−E6のどちらかを検討してます。(これは機能から言ってもトイデジカメじゃないですからね・・・。)
今回はデジカメを把握してなかった、自分もいけないのかも知れません・・・。
さすがに次回購入検討の、上記の二点はリサーチをきちんとしましたので、次回こそ失敗のないようにします。
ご心配ありがとうございました。
書込番号:5289908
0点



デジタルカメラ > トミー > Xiaostyle TDG-501
皆様に色々アドバイスしていただき、本日xiaoが届きました。
試し撮りしてみて、写りには大変まんぞくしています。
で、家に着いてさっそく掲示板を参考に、CCD欠けとゴミ混入を調べるため、黒いレンズキャップと青空を撮って見ました。
で、結果としてはレンズキャップには赤い点が2つ、
青空にはけっこうな数のゴミが写りました。
アルバムの最初にUPしてみましたが、やはりドット欠けとゴミ混入でしょうか?
この場合、
メーカーに写真添付して症状を確認してから、購入店にそのむねを伝え返品を申し出るという流れでよいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
0点

拝見しました。
赤い点は、熱ノイズみたいな物ですかね?
画素欠けは、白く抜けると思うのですが・・・
普通に撮って、その赤い部分は色が抜けますか?
ゴミですけど、私のはもっと激しかったので
まだマシな気がします。
アルバムの最後にUPしました。
どちらのせよ、買ったお店に連絡か
TOMYに直接連絡かでしょう。
私は、ヨドバシで買ったので
持って行って、画像を見せて納得して貰い
念のため、新しい方をその場で空を撮ってもらい
問題無さそうなので、交換となりました。
書込番号:5209829
0点

こんばんは。ご購入おめでとうございます、と申し上げていいものかどうか……。
私のも赤い点や白い点があって、空にもシミみたいなのがあるし、一応念のためと思って買ったお店に電話しました。そして症状を説明したらそれが初期不良にあたるかどうかわからないので、まずトミーに問い合わせて、それで不良ということだったら取り替えてくれる、と言う返事でした。
翌日(午後5時までの受付なので)トミーに電話して(なかなか繋がりませんでした)話すと、直接交換してくれるとのお返事をいただきました。送料着払いで返送すればいいとのことです。
応対はとても感じよかったですよ。
でも、ムーライダーズさんのを拝見すると私のなんか問題にならない程度だったかも、と申し訳ない気持ちになっています。
小山卓治ファンさんのもよりよいものに交換してもらえるといいですね。
書込番号:5210057
0点

私も熱ノイズだと思いますよ。 チェックした感じでは素子欠けは見当たりませんでした^^
ところでこのカメラ、exif見たら 開放F値 1,7 と出ているようですが・・なんでだろ?
書込番号:5210058
0点

自分のも確認しました。白いドット欠けは無いようでしたが、赤いものはありました。熱ノイズかこんな感じの製品かもしれません。
中のホントのレンズをフィルム用のルーペでみると黒っぽいコーティングに傷もありゴミが沢山付いているので、かなりの確率みたいです…
書込番号:5210187
0点

皆さんありがとうございます。
どうもあの赤い点は熱ノイズかもしれませんね。
白じゃないし。
これはしょうがないってことですかね。
ゴミ問題ですが、ムーンライダーズさんのを見たら、
俺のゴミなんて我慢しなきゃなって気になりました。
だいいちTOMYの電話受付平日五時までの対応じゃ電話できないし。
とりあえずアルバム作って見ました。
まだ難しいですが良いの撮れる様頑張ります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=854524&un=87672
書込番号:5210232
0点

あっいえ、我慢しなくても良いのではないでしょうか。
私はさすがに、交換しましたけど。
書込番号:5210378
0点

アルバム拝見しました。パナLC5の作品を以前見させて戴きましたが、さすがに構図が安定してます。
赤い点よりレンズ前のゴミは良くないので交換すればいいと思います。自分はマクロ時のピントの件もあって、そのうち販売店に行くつもりです…
書込番号:5210416
0点

ムーンライダーズさん、ありがとうございます。
そうですか、やはり問い合わせてみた方が良いですかね。
どうも遠慮がちな性格なもので(笑
ねねここさん
なんかオレ誉められちゃってますか(笑
アルバムの右上から他のアルバムの一覧表にいけます。
LC5とペンタのDSのアルバムもありますのでお暇な時にご覧ください。
書込番号:5211121
0点

販売店で交換してきました。ただ、それにもゴミはありましたのでそういう感じのカメラのようです。等倍だと細かいゴミも写りますが、黒いシミじゃなければいいので気にせず楽しみたいと思います…
書込番号:5212182
0点

ねねここさん、ありがとうございます。
そうですか、やはりほとんどゴミ混入なのかもしれませんね。
オレのくらいなら面倒だから交換しなくてもいっかな。
今日も撮って見ました。多少はマシになってきたかな。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=854524&un=87672
書込番号:5212223
0点



デジタルカメラ > トミー > Xiaostyle TDG-501
安いか分かりませんが、一応購入の情報を書いておきます。
東京近郊の方になると思いますが、秋葉原のソフマップ・マルチメディア館にて7,980円税込みでした。ポイントは80ルピーです。在庫は12台程度あった感じでしたが、ほとんどブラックの様でした。自分はたまたま残っていたホワイトをかいましたが、真っ白ではなくラメが入っていました。
ちなみに、初撮りの見本を載せましたのでご参考にして下さい…
http://nekoant.at.webry.info/album/toystyle
0点

安いですねぇ。
予備に、もう一台買おうと思っていますが
別のトイデジカメを物色中です。
このCMOSと同じ物を使ったデジカメが無いか探していますが
何故か、見つかりません。
TOMYの独自開発という事でしょうか?
画像エンジンが、魅力の大部分かもしれませんが
このエンジンもTOMY独自なのかは、分かりませんね。
どこかのOEMなら、元の会社を知りたいですね。
トイデジカメは、世界中探しても
サンプルがほとんど無くて、買うのも博打ですねぇ。
書込番号:5202196
0点

CMOSは先日書いたEXEMODE DC516と同じでは無いでしょうか。有効画素数は同じだったと思います。
TOMYでもミーシャとか以前は作っていたのでhttp://www.tomytec.co.jp/others/me_sia/index.htm、部品は買ってもある程度作れるような気がします。
別の日立のはだいぶいいので、この画像エンジンが500万画素用の気がしません。測光も中央重点測光のようです。
いろいろみてたら、このコニカe-miniの色になんとなく似てました…
http://homepage2.nifty.com/taka-world/PUCHI/sample/e-mini/index.htm
書込番号:5202473
0点

ねねここさん、ありがとうございます。
DC516などは、ピクセル数が違うので
別物じゃないかと思っていますが・・・。
書込番号:5202657
0点

http://www.ovt.com/products/part_detail.asp?id=2
NHJもこのアメリカのメーカー品だった様ですので、特注品かもしれません…
書込番号:5203099
0点

ようやく決心がついたのに、価格コムのこのカメラ最安店あきばおー売り切れちゃってました。
次の店だと2500円ちかく違うので気分的に買えないです。
書込番号:5203841
0点

ねねここさん、ありがとうございます。
凄いところ知ってますね。(^_^;)
そんな小山卓治ファンさんへ、メールしました。
書込番号:5203877
0点

ムーンライダースさん
>そんな小山卓治ファンさんへ、メールしました。
この意味がいまいち判らないのですが?
メールは来ていないし・・・。
書込番号:5204142
0点

小山卓治ファンさんのリンク先は、アルバムなので
そちらにメールしました。
ご確認を。
書込番号:5204185
0点

ムーンライダースさん
俺のPCからもアルバムのメールってとこに送ってみましたが、メール受信できません。
お手数かけて申し訳ないのですが、アルバムのゲストブックにアドレスを書いておきましたので、そちらにメールしていただけないでしょうか?
書込番号:5204307
0点

はい、お送りしました。
ちなみに、私のHNはムーンライダーズです。
現存する、日本最古のカルトロックバンド名。
書込番号:5204346
0点

失礼いたしました。
恥ずかしながら、バンド名をずっと間違えて覚えていました。
なのでHNも・・・。
ありがとうございました、助かりました。
書込番号:5204532
0点



デジタルカメラ > トミー > Xiaostyle TDG-501
フィルターアダプターを作ったので
色々と撮ってみました。
テレコンを使うと、本物のバスがオモチャっぽく撮れたり
なかなか面白いです。
フィルターアダプター作り方は、こちら。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5189729
ただ、ワイコンなどを使うと
露出の不安定さが増します。
白飛びが、多かったです。
0点

こんばんは。ムーンライダーズさん。
テレコンおもしろいですね。フィッシュアイも楽しそうだし、わくわくします。
(あんな公園が近くにあったらいいですね〜)
遂にTDG-501がうちに来ました。
早速、今日いいお天気だったので公園に行って写真を撮ってきました。
が、センスがないのでちーっともトイデジっぽくありませんでした。
そうそう、空を写すとやっぱりゴミがいくつか見られます。でも、せっかく来たしネット注文なのでなにかと面倒かなと思い、我慢しようかと思っています。
100円ショップで虫眼鏡を買ってマクロにも挑戦しました。
その前に私もポラロイドの接写レンズをLC-Aにくっつけて使うのにいいと思って買ったものがあったので、試してみたところでした。
でもこれよりも虫眼鏡のほうがいい感じになりました。
花とか雑貨の接写がすごく楽しいです。
なにもしないのに一個すごい色にしあがったのがあります。
どうにか頑張ってどこかにアップしたいと思ってますが、またご報告にあがりますね。とにかくもう楽しいですよ。
書込番号:5198306
0点

Halulu*さん、こんばんは。
このカメラは、マクロの多用でトイカメラっぽくなる感じですねぇ。
ポラロイドのクローズアップレンズは、お持ちでしたか。
あれは、他のカメラには微妙な気がしますね。
ここはひとつ、フィルターアダプターに改造しましょう。(^_^;)
Kenkoテレコンは、アウトレットが安いですよ。
http://ec1.kenko-web.jp/ec.nsf/listCategoryF?openagent
アルバムは、こちらが使いやすいですよ。
http://photo.www.infoseek.co.jp/
ちなみに公園は、近くないです。
車で、2時間以上かかります。
書込番号:5198558
0点

ワイコンもなかなか良さそうですね。
実は買ってしまいました。噂通りホワイトバランスが想定外の感じです。まだ夜しか撮っていませんが唯一の感じでした。ちなみに初撮りの写真です。前半がXiaoです…
http://nekoant.at.webry.info/album/toystyle
書込番号:5199028
0点

ひとつだけマグネット式ワイコンで気になる点があるのですが、
そのマグネットの磁力がいかほどのものか知りませんが、
機器の内部回路や素子等への悪影響はないものなのでしょうか?
書込番号:5199279
0点

ねねここさん、おめでとうございます。
楽しそうでしょ。
DIGIC信者になりそう^^;さん、そうですね。
私も心配でしたが、今のところ他のカメラでは問題ないですね。
でも、このカメラでは白飛びなどが起きてますから
ひょっとすると、悪影響があるかもしれませんね。
どうやって調べたら、良いのでしょうか?
紹介しておいて、なんですが
このカメラでは、使わない方が良いかもしれませんね。
書込番号:5199672
0点

はじめまして。
ここのクチコミを見てXiaostyleを購入しました。
オークションで買ったばかりなのでまだ手元にありませんが;;
LC-Aをずっと使っていたので、デジタルでLOMOっぽく撮れるというのは魅力です!
ムーンライダースさんの「フィルターアダプター」
がとても気になっています。
接写が好きなので作ってみようと思うのですが、
分解してステップアップリングを付けるというのが
難関なような気がして・・・。
もしよろしければ分解方法を教えて頂けないでしょうか。
FinePix F11も持ってますので一緒に使えることが出来ればいいなあと思ってます。
クローズアップレンズ+ステップアップリング
はヨドバシカメラに行けば売ってますか?
初心者で申し訳ないです・・・。
どうかよろしくお願いします!
書込番号:5279769
0点

今、出先なので詳しくは後で書きますが
磁石式だと、レンズが飛び出さないためか
露出が安定しないです。
私は、ステップアップリングを接着しました。
後で画像をアップしますね。
書込番号:5280370
0点

まいてさん、こんばんは。
私は、ステップアップリングを接着しましたと書きましたが
正確には、KenkoワイコンMS-06Wなどに付属する
金属プレートをレンズ前に貼って
その上にステップアップリングを接着しました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html
直接、接着しなかったのは
レンズ外径とステップアップリングが、微妙な大きさだったためです。
画像を最後にUPしましたので、ご覧ください。
ステップアップリングを接着したカメラと
右から、ステップアップリング 金属プレート 自作フィルターアダプター(これは、シャオには使いません)
ステップアップリングは、marumi製28→37mm
ヨドバシで、525円でした。
Kenko製は高いので、こちらにしました。
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/digital/digital.htm#step
金属プレートは、ヨドバシで無理矢理注文した物です。
詳しくはこちら。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5189729
クローズアップリングは、37mmはKenkoから
ビデオカメラ用で発売されています。
私は、持っていません。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/filters.html
すでにお持ちでしたら、ステップアップリングを2連装すれば
良いのでは?と思います。
ステップアップリングを、28→37mmを選択したのは
私が持っているワイコン、魚眼レンズが37mmだったためです。
径が小さいと、フィルタも安いですしね。
こんな所で分かりますでしょうか?
書込番号:5282028
0点

>ムーンライダースさん
画像まで用意して頂いて申し訳ないです;
とてもわかりやすくて助かりますっ。
本当に有難うございます!!
オークションで1台入札しているのですが、本日ビッグカメラで運よく見つかったので1台先に購入してしまいました。
予備も欲しいので2台でもアリかな、と^^;
KenkoのMS-045FW、エネループ、TOSHIBAのSDカードを一緒に購入しました。
ステップアップリングは明日買いに行ってきます!
金属プレートも無理やり注文してきます(笑)
ポラロイド600用のクローズアップリングが良いとのことですが、
これもステップリングがいるのでしょうか?
それともKenkoのクローズアップリング37oを使う方がいいのでしょうか・・・。
いろいろ質問ばかりで申しわけないです;
このカメラで試しに何枚か撮ってみましたがおもしろいですね!
小さくて持ち歩きにも便利だし、メインカメラになりそうです^^
ムーンライダースさんのような素敵な写真が撮れるようにいろいろ挑戦してみようと思います☆
書込番号:5282320
0点

誤解があるようですね。
シャオスタイルには、磁石式の物を使うと
露出が安定しないんじゃないかと思っています。
簡単に言うと、たまに白飛びします。
シャッターなどに影響してるんじゃないかと思います。
私のカメラだけの事かもしれませんが・・・。
ポラロイド600用のクローズアップレンズは、F11用に使用しています。
F11は、磁石式のワイコンなど使用しても
特別、問題ないようなので。
F11で、クローズアップフィルターを使うのでしたら
ポラロイド600用のクローズアップレンズを分解して
ステップアップリングを接着する必要があります。
ポラロイド600用のクローズアップレンズを分解するには
このレンズは、他にも使い道が無いなと思ったので
(シャオとの相性は、あまり良くないです)
レンズを金槌で軽く殴って、ちょっと緩んだので
レンズ部分を持って、くるくると回すと外れました。
そこに、ステップアップリングを接着しました。
KenkoのMS-045をお持ちでしたら
その中に入っていた、金属プレートをレンズ前に貼って
(2種類入ってたと思いますが、太い方)
そこにステップアップリングを接着すると
後で剥がしたくなったときに、割と簡単に剥がせます。
KenkoのMS-045は、ひょっとしてシャオで使いますか?
使うんでしたら(最初に書いた理由で、お勧めではないのですが)
上の方法は無理なのですが・・・。
何となく、分かっていただけましたか?
書込番号:5282604
0点

すいません、勘違いしてたようです・・・。
シャオに使えるフィッシュアイみたいなレンズはないのでしょうか・・・。残念です。
シャオはそのままで使用するしかないんでしょうか?
広角や魚眼などのフィルターを使ってみたいのですが・・・。
書込番号:5282635
0点

KenkoのMS-045を使ってみて
白飛びなどは、しませんか?
しないのでしたら、私のカメラだけの問題かもしれません。
ワイコンや魚眼レンズは、ステップアップリングを接着すれば
色んなワイコンを使えると思います。
37mmですと、ほとんどがビデオカメラ用になると思います。
これは、デジカメ用と比べると画質が甘くなるのですが
シャオには、むしろ合ってる気がします。
魚眼は、私が使ってるのは
オリンパスのFCON-02という物です。
ちょっとお高いです。
楽天などで、「魚眼」で検索すると
1万ちょっとで、怪しい魚眼レンズが出ています。
写りはそれなりでしょうが、37mmで装着可能ですね。
レイノックス HD-3031PROというワイコンがあります。
これは、割と周辺部まで綺麗に撮れる
お勧めのワイコンですが、かなり大きいので
もし買うようなことがあれば
ヨドバシなどで実物を見てから、買ってください。
書込番号:5282812
0点

今試してみました。
マグネットを装着してないので手で押さえながらですが、
白とびにはなりませんでした。
おすすめのワイコンを検索してみましたが高いんですね(泣)
25000円もするとなると悩みます;
HD-3031PROはかなり大きめで大変そうだし・・・。
難しいですね;;
とりあえずKenkoのクローズアップリング37oを購入して
ステップアップリングを2連装してみよと思います。
いろんなものを全部一度に試そうと欲張っちゃうとだめですよね;;
まずはクローズアップリングでシャオに慣れていこうと思います。
夜遅くに何度も質問に答えて頂き有難うございました!
ムーンライダーズさんのお写真を見てシャオ購入を決めたので、直接ご指導頂けて嬉しかったです^^*
書込番号:5282960
0点

>マグネットを装着してないので手で押さえながらですが、
白とびにはなりませんでした。
私のも毎回、白飛びってわけではありませんので
何度か使ってみて、白飛びするようでしたら
使わない方が良いかもしれませんね。
>とりあえずKenkoのクローズアップリング37oを購入して
ステップアップリングを2連装してみよと思います。
いえいえ、Kenkoのクローズアップレンズの37mmを購入するのでしたら
金属プレートとステップアップリングを接着するだけで、大丈夫です。
2連装というのは、例えば52mmのフィルターを使いたいときに
28から37mmへのステップアップリングを接着していますから
37mmから52mmのステップアップリングを装着して
52mmフィルターを使うというようなことです。
これを書くと、混乱するかもしれませんが
KenkoのMS-045など、ワイコンを装着すると
そのままで撮るより、被写体にグッと近づけて撮れるようになります。
そのワイコンによって、近づける距離は違いますので
実際に試してみないと分かりません。
例えば、私の持ってる魚眼レンズですと
1〜2cmでピントが合います。
あとですね、普通は画質が荒れるので使わないのですが
このカメラのデジタルズームは、1.5倍くらいなら実用?
ちょっと我慢して2倍くらいまでは、使っても良いかな?と思っています。
どうしても近づけないときは、デジタルズームを使ってみるのも良いでしょう。
前もって、どの位まで自分で我慢できるか
確認しておいた方が良いと思います。
念のため、デジタルズームは十字キーの上(+)です。
書込番号:5283062
0点

>いえいえ、Kenkoのクローズアップレンズの37mmを購入するのでしたら
>金属プレートとステップアップリングを接着するだけで、大丈夫です。
うわあ;;
もう本当全然わかってなくてごめんなさい・・・;;
シャオが28oで、Kenkoのクローズアップリング37oで、
ってことですよね?
また間違ってたらすいません;
金属プレートは予備多目に買っておいた方がよさそうですね。
注文してきます!
デジタルズームを試してみましたが少し荒れるかなあ・・・。
微妙なんでやはりクローズアップレンズを購入したいと思います^^
書込番号:5283124
0点

ええっとですね。
おさらいで書いておきます。
まず、金属プレートをシャオに貼ります。
(どちらにしても、これだけは必要です)
そのあとに、ステップアップリングを瞬間接着剤で接着します。
この時点で、KenkoのMS-045は そのままシャオに取り付けることは不可能になります。
もし、もうちょっと試しに使ってみたいのでしたら
ステップアップリングを接着するのは、中止します。
たぶん、誤解してるようなので
どちらにするか、選んで欲しいのですが
シャオ自体にステップアップリングを接着して
37mmのクローズアップレンズやワイコン(KenkoのMS-045ではなく、新たに用意することになります)を装着するのか
それとも、金属プレートだけ貼って
磁石式のフィルターアダプター(ポラロイド600用のクローズアップレンズを分解して)を作って
37mmのクローズアップレンズを使ったり
磁石式のKenkoのMS-045を装着するのか?
>金属プレートは予備多目に買っておいた方がよさそうですね。
注文してきます!
いえいえ、必要ありません。
一枚しか、使いませんから。
裏技ですが、虫眼鏡を使うっていうのは
駄目ですか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040303/107391/
さすがに、もう寝ます。<(_ _)>
書込番号:5283193
0点

今日ビッグカメラに行ってきたのですが、Kenkoのクローズアップリングが売ってなかったので、明日ヨドバシに行ってきます!
ムーンライダーズさん、色々詳しいご説明ありがとうございました。
夜遅くまでごめんなさい;;
虫眼鏡も試してみようと思います^^
書込番号:5285694
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





