DCC Leica M3(5.0) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥45,000

画素数:500万画素(有効画素) DCC Leica M3(5.0)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCC Leica M3(5.0)の価格比較
  • DCC Leica M3(5.0)の中古価格比較
  • DCC Leica M3(5.0)の買取価格
  • DCC Leica M3(5.0)のスペック・仕様
  • DCC Leica M3(5.0)のレビュー
  • DCC Leica M3(5.0)のクチコミ
  • DCC Leica M3(5.0)の画像・動画
  • DCC Leica M3(5.0)のピックアップリスト
  • DCC Leica M3(5.0)のオークション

DCC Leica M3(5.0)MINOX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月25日

  • DCC Leica M3(5.0)の価格比較
  • DCC Leica M3(5.0)の中古価格比較
  • DCC Leica M3(5.0)の買取価格
  • DCC Leica M3(5.0)のスペック・仕様
  • DCC Leica M3(5.0)のレビュー
  • DCC Leica M3(5.0)のクチコミ
  • DCC Leica M3(5.0)の画像・動画
  • DCC Leica M3(5.0)のピックアップリスト
  • DCC Leica M3(5.0)のオークション

DCC Leica M3(5.0) のクチコミ掲示板

(147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCC Leica M3(5.0)」のクチコミ掲示板に
DCC Leica M3(5.0)を新規書き込みDCC Leica M3(5.0)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

充電器みつけました。

2011/06/10 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > MINOX > DCC Leica M3(5.0)

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件

ミノックスライカのバッテリーは携帯のノキアのタイプ、いままで充電器を探してもみつかりませんでしたが今日、見つけました。
ヤシカの赤外線コンデジも同型バッテリーなので使用できそうです。

たった今注文しました。

http://item.rakuten.co.jp/earth-mobile/10000262/

書込番号:13114148

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件

2011/06/20 17:48(1年以上前)

別機種

バッテリースロットが斜めなのが良し。

追記 届きました。
使用にはさらにNOKIA AC−3等の携帯電話付属の充電器が必要になります。

とりあえず上海問屋でNOKIAの端子のついたUSBケーブルを使って使用しています。

書込番号:13156003

ナイスクチコミ!1


saitoklさん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/12 11:48(1年以上前)

はじめまして。ライカM3を持っていてケーブル紛失しました。販売店に問いあわせてもUSBケーブルはメス5ピン、量販店で探してとしか教えてくれず、ケーブルやさんでも5ピンメスはないと言われてしまいました。

そちらで使用出来ているノキアはいっぱいにヤフオクなどで売られてる物でしょうか?
使えそうならノキアを買おうか、純正は現在日本に入荷しないようで困っております。

書込番号:16357545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件

2013/07/12 12:30(1年以上前)

こんにちは、ヤフオクのものはわかりませんがバッテリースタンドでしたらこのクチコミの最初の投稿にリンクを貼っていますのでご確認下さい。
まだページも生きているようです。

他にACアダプターも必要になります。

純正ケーブルでしたら駒村商会から業務移管されたケンコーに問い合わせてみると良いと思います。(駒村商会さんのページからいけます。)

書込番号:16357651

ナイスクチコミ!0


saitoklさん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/13 03:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
USBケーブルが入手できずにいますのでバッテリースタンドはいらないと思うのですが、
ACアダプターなしでUSB充電は出来ないって事でしょうか?

今はケーブルが品切ればかりで困ってます。

書込番号:16359869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件

2013/07/13 10:01(1年以上前)

???

USBケーブルが入手できなくてカメラ本体を使った充電が出来ない状態なのでバッテリーに他の充電する方法が知りたくての質問ですよね?

ですからこちらで紹介しているこの方法ではUSBケーブルは必要ありませんよ。

ノキアのACアダプターとノキアのバッテリースタンドがあれば充電できます。

書込番号:16360455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

最近買いました

2011/05/29 17:40(1年以上前)


デジタルカメラ > MINOX > DCC Leica M3(5.0)

クチコミ投稿数:1134件
当機種

デザインもさることながら、
カメラを揺らして、くねくね写真を撮るのが目的です
ちょっと変わった写真がとれましたので、持ってきました
どんな揺らし方をしたのか忘れました
経験の豊富なお方、コツや、これは面白いと言った物の
撮り方がありましたらお教えください

書込番号:13067372

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/05/29 18:44(1年以上前)

別機種

クネクネ写真は
CMOS採用のトイデジカメなら
ほとんどのカメラで可能だと思います。

たぶん、これはカメラを縦にして
上下に振ったんだと思います。

私の写真は、この機種じゃありませんが
シャッター押してから、ひねり回しました。

書込番号:13067652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2011/05/29 19:03(1年以上前)

どこかで、ハンドルを回すようなと教えてもらいましたが
スピードが難しいですね
実際、動かして練習しないと分からない感じです
上下ですか?と言うのは分からなかったでした
くねくねは知っていましたが、上下はほとんど未経験ですので
もっと練習してみようと思います

書込番号:13067762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/31 14:45(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは。
腕を振るスピードや回転させるスピードが遅いとうまく歪みませんね。
NDフィルターを付けられるようにするとシャッタースピードが遅くなり歪みが増しますよ。(何を撮ったかわからないくらい。)

書込番号:13074919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

クロススクリーン

2011/02/17 16:24(1年以上前)


デジタルカメラ > MINOX > DCC Leica M3(5.0)

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件
別機種
別機種
当機種

クロススクリーン

x0.7ワイコン

クロススクリーン試写

依頼でミニライカに取り付けられるクロススクリーンフィルターとワイドコンバージョンレンズのアダプターを作りました。

書込番号:12668763

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件

2011/08/03 17:32(1年以上前)

kuranonakaさん、初めまして

 コンバージョンレンズの銘柄・型番とアダプターのと造り方を御教授願えますでしょうか

 5.1と違ってねじ切りしてないのでスマートな装着法はないかと思案しておりました、それと鼻デカでないのはGOODですね

 宜しくお願いします

 

書込番号:13331059

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件

2011/08/04 09:40(1年以上前)

ルンプロオヤジさん、おはようございます。

フィルター、コンバージョンレンズはこちらのページにあるものです。
必要なタイプをどうぞ。
http://item.rakuten.co.jp/izawaopt/c/0000000100/

カメラ側のフィルターリング増設カスタム方法はフィルター径23mm(マルミやROWAが比較的手ごろ、シルバーなので使いやすい。外観は23mmがピッタリなのですがやや接着面の溝よりフィルターが大きいので両面テープを張る面とレンズの胴体側面とのカドの面取りも必要です。)以下のものを雄ネジ側をレイザーソウなどでカット、ガラス板を外した後、両面テープで固定すればいいです。

レンズに取り付けるアダプターは厚さ1.2〜1.5mm程度のゴム板か牛革をドーナツ状にカットしたものをレンズの胴体のクリップ取り付けのくぼみにはめればいいです。(既にこのフィルター、レンズは依頼者に手渡したので寸法はわからなくなりました。)

書込番号:13333734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/04 15:31(1年以上前)

 kuranonakaさん

 早速のお返事ありがとうございます。

 私が考えたやり方とほぼ同じなので得心しました

 5.1と同じ28mmで考えていたのでちょっと違和感がありましたので
確認させていただきました

 暇見てチャレンジしたいと思います

 有り難う御座いました

書込番号:13334682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/14 15:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レンズアダプタ増設本体とテレコン&プロテクター

テレコン装着画像

ストロボと減光カバー

今のところのフル装備

 kuranonakaさん

 レンズアダプタ増設しました、やはりフィルターなどが手に入りやすい28mmで創りましたのでチョイ鼻デカですがフォルムが崩れるというところまで行かないのでコレで良いかと、、、、結構迫力で気に入っています(^_^;)

 今のところ有るのは1.5倍のテレコン(デジカメ用レンズで創りました)、とプロテクターフィルター、、、ワイコンはチョットしくじって材料待ちとなっています

 うまくいった嬉しさで、、、出回っている28mmフィルターを即注文しましたが、、、お盆休みでお預けです(>_<)

 揃えば付けたり外したりで、、、、カメラ好きの人の喜びを味わえますね

 あと、強力ストロボの白飛び防止用の減光カバーを作りましたので紹介しますね、、、半透明の容器の蓋を流用しています、、、なかなか具合が良い

 御教授戴いた御礼を再度申し上げると共にご報告まで




書込番号:13372994

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件

2011/08/14 15:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キヤノンの11〜70mm、150mm位で写ります。

センサーとマウント部、カメラのレンズはすべて除去。

8mmのレンズ。

ルーペ内蔵の液晶フードつき。

ルンプロオヤジさん、綺麗に仕上がってますね、マウント部の大きさも違和感無いと思います。

自分は現在AGFAのコンデジ、505−Dをレンズ交換式一眼に改造したもので遊んでいます。Cマウントレンズを使用するタイプになります。

キヤノンのズームや4mmf1.2、8mmf1.2といった超広角レンズや25mmf1.4等を取り付けて遊んでいます。

書込番号:13373122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/14 16:35(1年以上前)

 kuranonakaさん

 お褒めを戴き恐縮です、後はワイコンが揃えばDCC M3の一通りお道具遊びは終了かな?!

 そうそうトップマウントのビューファインダーが有りますね、いずれチャレンジしたいな、、、格好だけでも5.1に負けたくないしね

 コンデジ改造ですか、、、本格的ですねえ、、、いずれやってみたいな

 実は私カメラ遊びはコレが初めてでして、、、、、トイデジから本格カメラにハマルなんて事も有りそうでコワイ!!

書込番号:13373221

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件

2011/08/14 17:02(1年以上前)

Cマウントレンズカスタムに向いているカメラの選び方は、単焦点、AF無し、ピントがつかめる程度の液晶画面の大きさ、精細さ、レンズ周りからフラッシュが少し離れていることなど。

DCC Leica M3は液晶が小さいので難しいですがDCC5.1なら作れるかもしれません。

書込番号:13373309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/22 20:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

お道具一揃い

ダミーファインダー、適当に作ったのでイマイチ

ストロボ装着可能な3脚アダプタ

3脚装着のストロボ+ワイコン+フィルター+ファインダー

 一応5.0レンズマウント増設に伴うレンズが揃いましたので御紹介まで

 1枚目の写真にお道具をならべてみました手配したフィルター類(MCプロテクター、4ND、サ−キュラーPL、R−クロス、ソフトン)、製作したコンバージョンレンズ(魚眼、広角、望遠)、オマケでダミーファインダー、と3脚カメラネジアダプター(ストロボ付きで固定可能)です

 一応5.0のお道具遊びは一段落かな、、、何か夏休みの宿題終えたような充実感

 お目汚しでした

書込番号:13406111

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件

2011/08/23 09:32(1年以上前)

ルンプロオヤジさん、おはようございます。
ファインダーもすごいですがストロボの三脚止めネジアダプターいいですね。

自分はストロボ装着用のレザー速写ケースに止めネジを増設するつもりでした。(他人の分も含めストロボ無しのレザー速写ケースを3個作ったのでしばらくしてから作る予定。)

書込番号:13408263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/23 10:55(1年以上前)

 kuranonakaさん

 毎度のお褒め恐縮です、有り難う御座います

 ファインダーは5.1のモノの大きさを参考にしましたが、、、もう少し小ぶりでも良かったかと、、、其れとダミーでなく機能するファインダーにしたく一応凹と凸のレンズをはめ込み逆ガリレオ式を狙いましたが、、、見えるのはファインダー内のゴミだけ(>_<)、、、、またレンズを探して再チャレンジかな

 ストロポ装着用3脚アダプタは当初はストロボに付いているネジごと替えて作るつもりでしたが、、、、シンプルに其れを利用し、3mm止めネジ固定としました、、、しっかり固定出来るし、ストロボ側を弄らすにで済むのでGOODかと(^_^;)

 レザーケースがありましたね、、、いずれチャレンジするかな
作品の画像などある場所が有ればお教え下さい

書込番号:13408440

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件

2011/08/23 11:18(1年以上前)

ルンプロオヤジさん、こんにちは。

試作のレザーケースの写真ならここにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503411086/SortID=12464795/
この二つは一緒にM3を買った人たちに欲しいといわれたので材料費くらいで手放しました。

書込番号:13408514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

充電する時・・・

2011/02/11 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > MINOX > DCC Leica M3(5.0)

スレ主 (^o^)emiさん
クチコミ投稿数:3件


イートレンドさんで購入しました!

ちょっとお聞きしたいのですが
ACアダプタの方で充電する際に、カメラの電源を入れないと緑のランプが点かないのですが皆さんも同じですか?

それと、USBで充電する時もACアダプタで充電する時も必ず液晶の画面には、背景が青でパソコンと何だかよくわからないものと、赤い双方向矢印が液晶に表示されるのですが、どういう意味なのでしょうか?
説明所には充電の際に緑色のランプが点灯すると書いてあるだけなので、ちゃんと充電しているのかなどが心配です・・・。

ご回答よろしくお願いします!

書込番号:12641637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/12 09:25(1年以上前)

こんにちは

ACアダプタで充電する時ですが、カメラの電源を入れなくてもグリーンのランプは点灯します。多分これが正常ではないかと思うのですが?

USBで充電する時も同じで、電源を入れない状態でグリーンのランプは点灯します。

もしかして、バッテリーが異常なのかも知れませんね。
保障がある内に購入店あるいはメーカーへ連絡した方がよいですよ。

USB接続時、カメラの電源を入れると表示される画面は、PCとの接続状態であることを示している表示です。
PC側からみた場合は、カメラが外部記憶装置として認識されているからです(実際にはカメラ内のSDカードですけど)

書込番号:12642966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 DCC Leica M3(5.0)のオーナーDCC Leica M3(5.0)の満足度5

2011/02/12 14:36(1年以上前)

バッテリーが満充電ではないでしょうか。であれば緑のランプは点灯しません。

書込番号:12644237

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^o^)emiさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/14 22:45(1年以上前)


謎の博士さん

返信ありがとうございざいます!
やはり私のは異常な様ですね・・・。

これからメーカーに問い合わせてみます!
丁寧にどうもありがとうございました。

書込番号:12656857

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^o^)emiさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/14 22:48(1年以上前)


芸無の達人さん

わたしも最初はそうなのかと思ったのですが、カメラを外に持ち出して写真を撮ったりした後に充電しようとしても、やはり電源をいれなければ緑のランプは点かなかったので駄目なようです・・・。
返信ありがとうございました!!

書込番号:12656885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

NDフィルター

2011/01/29 15:07(1年以上前)


デジタルカメラ > MINOX > DCC Leica M3(5.0)

スレ主 蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件 DCC Leica M3(5.0)のオーナーDCC Leica M3(5.0)の満足度5
別機種

ケンコーに特注していたND2、ND4フィルターが届きました。

室内と屋外では異なる結果となりましたのでリポートします。

カメラの設定は室内、屋外共にホワイトバランスがデイライト、EV補正なし。

書込番号:12577157

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件 DCC Leica M3(5.0)のオーナーDCC Leica M3(5.0)の満足度5

2011/01/29 15:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まずは室内。

一枚目がフィルター未装着。
二枚目がND2装着。
三枚目がND4装着。
四枚目がND2+ND4装着。

順調に明るさを抑えていき、窓の風景がわかるようになっていきます。

書込番号:12577170

ナイスクチコミ!0


スレ主 蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件 DCC Leica M3(5.0)のオーナーDCC Leica M3(5.0)の満足度5

2011/01/29 15:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

室外。

一枚目、フィルター未装着。
二枚目、ND2装着。
三枚目、ND4装着。
四枚目、ND2+ND4装着。

三枚目まで順調に白とびを抑えていきましたがND2+ND4ではカメラ自体のホワイトバランスが暗いと判断したためか自動で明るく補正したためフィルター未装着状態より明るく白とびした画になりました。

ミノックスにはND2とND4があれば屋外は使えそうです。(あとはEV補正でなんとかなるでしょう。)

書込番号:12577197

ナイスクチコミ!0


スレ主 蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件 DCC Leica M3(5.0)のオーナーDCC Leica M3(5.0)の満足度5

2011/01/29 15:36(1年以上前)

追記 屋外写真の変化の少なさはシャッタースピードが細かく変るためのようです。(カメラ自体がISO100、F2.8固定のためでしょうね。)

室内の変化がわかりやすいのはシャッタースピードが1/10秒以上落とせないためのようです。

書込番号:12577270

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/29 20:38(1年以上前)

徹底してお楽しみのようでいいですね。
カメラも喜んでいると思います。

書込番号:12578624

ナイスクチコミ!0


スレ主 蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件 DCC Leica M3(5.0)のオーナーDCC Leica M3(5.0)の満足度5

2011/01/30 12:04(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。

どんなカメラであれ使う人に楽しめる余裕や遊ぶ心があればトイカメラだと思っています。
たとえ一眼レフ、フィルムのライカ、ハッセルであったとしても。

このカメラは設計としてまず外観からスタートしたものなのに使う人の利便を考えて小さな体には似合わない大きなバッテリーとフルサイズのSDカードを収めています。

ミニチュアカメラにとってはそれだけで充分な実用性を有しています。

つまり飾るだけでなく遊べってメーカー、設計者の思いがあるカメラだと感じました。

書込番号:12581473

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/30 17:35(1年以上前)

内蔵メモリーだけではなく、SDも使える点がいいですね。
おもちゃデジカメは、10年ほど前にマクセルのWS30を買って、今でも持ってますが
パソコンを買い換えた時に画像取込み用ソフトを入れ忘れたため、使えなくなってしまいました。

書込番号:12582743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2011/02/08 00:17(1年以上前)

別機種
別機種

レンズフードが届きました。
フィルター径22.5mmの小さなものです。

書込番号:12622381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/08 15:48(1年以上前)

蔵の中さん、こんにちは。
トイデジ、とおっしゃるがなかなかいい感じではないですか。
特に、ラバーの部分など往年のM3?って感じですね。(手にしたことはないけど)
コンバージョンレンズといい、本当に楽しんでいらっしゃるのがわかります。
正直、500万画素あれば、文句なしな絵が撮れますし、
両釣りなところがいいですね。
重さはいかがですか?ボディの小型さに比べ、手になじむ重さでしょうか?
VIVITARのクラシックデジカメを見てがっかりしているカメラ久しぶり、ともうします。

書込番号:12986477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/08 16:52(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん、こんにちは。

このミニライカのCMOSの解像度は三百万画素で記録時画素補完で五百万画素になります。

トイデジの多くは単焦点ですがこちらはゾーンフォーカス、フォーカスあわせさえ間違えなければそこそこ輪郭はシャープに写ります。(逆にトイデジとして購入した人には面白みはないかもしれませんが。)

質感はグリップ部はプラですが仕上げはつや消しで悪くはありません。(シルバー部はメッキ。)
重さはボディ小ささの割りに大き目のリチウムイオンバッテリーが効いているのかほど良いと思いますよ。

カメラよりしっかりした重みの金属無垢のシャラン製三脚もまだ購入できるようです。(カメラの底のねじ切りのピッチ、径がふつうの三脚と違うのでご注意。)

書込番号:12986682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/09 14:07(1年以上前)

蔵の中さん、ちょっと伺いますが、
この機種は電池を抜いてしまうと日付が0時0分に
戻ってしまうんでしょうか?内部にメモリー機能が
ないのでしょうか?撮影のたびに日付を打ち込む
必要があるのでしょうか?

シャランは確かコンタックスがまだある、と聞いていますが
フイルム現像は全国のAPSで発注可能でしょうか?

書込番号:12989819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/09 14:38(1年以上前)

こんにちは。

このカメラやローライのミニデジなどはもともと日付、時間設定など不可能です。

シャランでは機種としてはローライもあるようですが現像、プリントが可能なところは限られているようです。

自分はオート110は所有していますがほぼ飾り、人物撮りに120フィルムや135フィルムもまれに使用しますがデジタルを使用することが多いです。

書込番号:12989881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスプレイケース。

2011/01/26 12:53(1年以上前)


デジタルカメラ > MINOX > DCC Leica M3(5.0)

スレ主 蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件 DCC Leica M3(5.0)のオーナーDCC Leica M3(5.0)の満足度5
機種不明

後ろはローライのミニデジ、同じくシャランのローライのケースが使用可能。

シャラン製のディスプレイケースが使用できます。

DCC Leica M3(5.0)の原型になったシャランのライカM3は少し小さめですが何とか収まりました。

カメラをケースに固定する止めねじも付属していますがミノライカを固定するにはそのままでは短いので止めネジに付属しているOリングを外すと丁度いいです。

書込番号:12563196

ナイスクチコミ!0


返信する
SONY-ISTさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件 電脳物欲王・番外編 

2011/01/26 20:20(1年以上前)

これはなかなかいいですねー。こういうケースに入れれば見栄えしますね。
アウトレットで1300円ですか。
今週末、100円ショップ行って、代用品を探してみて、いいのがなければ買おうかな。
うちのDCC Leica M3(5.0)は本棚の中に入れてるのでいまいち目立たず・・・
参考情報、感謝です。

書込番号:12564617

ナイスクチコミ!0


SONY-ISTさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件 電脳物欲王・番外編 

2011/01/29 19:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ダイソーで買ってきました。質感はシャラン製と比べても天と地との開きがあるものの、僕にはこれで充分でした。

書込番号:12578186

ナイスクチコミ!0


スレ主 蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件 DCC Leica M3(5.0)のオーナーDCC Leica M3(5.0)の満足度5

2011/01/30 11:55(1年以上前)

SONY-ESTさん、こんにちは。

シャランのケースはアクリル樹脂製で厚みがあり傷にも強いようです。

あとシャランのケース、ストラップ類を金額をまとめて頼むと買った以上の金額のオマケが届きますよ。

前回はシャランロゴ入りの豪華な木製ケースでした。
今回はレザーハンドストラップ(勿論ライカにも使えるものです。)、木製の銘板付のローライの木製ディスプレイボードなど。

かなりいいお買い物ですよ。

書込番号:12581432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCC Leica M3(5.0)」のクチコミ掲示板に
DCC Leica M3(5.0)を新規書き込みDCC Leica M3(5.0)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCC Leica M3(5.0)
MINOX

DCC Leica M3(5.0)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月25日

DCC Leica M3(5.0)をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング