
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2013年7月13日 10:01 |
![]() |
4 | 11 | 2011年8月23日 11:18 |
![]() |
5 | 5 | 2011年2月12日 18:05 |
![]() |
11 | 14 | 2011年2月1日 12:15 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月30日 11:55 |
![]() |
1 | 0 | 2011年1月25日 16:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > MINOX > DCC Leica M3(5.0)
ミノックスライカのバッテリーは携帯のノキアのタイプ、いままで充電器を探してもみつかりませんでしたが今日、見つけました。
ヤシカの赤外線コンデジも同型バッテリーなので使用できそうです。
たった今注文しました。
http://item.rakuten.co.jp/earth-mobile/10000262/
3点

追記 届きました。
使用にはさらにNOKIA AC−3等の携帯電話付属の充電器が必要になります。
とりあえず上海問屋でNOKIAの端子のついたUSBケーブルを使って使用しています。
書込番号:13156003
1点

はじめまして。ライカM3を持っていてケーブル紛失しました。販売店に問いあわせてもUSBケーブルはメス5ピン、量販店で探してとしか教えてくれず、ケーブルやさんでも5ピンメスはないと言われてしまいました。
そちらで使用出来ているノキアはいっぱいにヤフオクなどで売られてる物でしょうか?
使えそうならノキアを買おうか、純正は現在日本に入荷しないようで困っております。
書込番号:16357545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、ヤフオクのものはわかりませんがバッテリースタンドでしたらこのクチコミの最初の投稿にリンクを貼っていますのでご確認下さい。
まだページも生きているようです。
他にACアダプターも必要になります。
純正ケーブルでしたら駒村商会から業務移管されたケンコーに問い合わせてみると良いと思います。(駒村商会さんのページからいけます。)
書込番号:16357651
0点

ご回答ありがとうございます。
USBケーブルが入手できずにいますのでバッテリースタンドはいらないと思うのですが、
ACアダプターなしでUSB充電は出来ないって事でしょうか?
今はケーブルが品切ればかりで困ってます。
書込番号:16359869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

???
USBケーブルが入手できなくてカメラ本体を使った充電が出来ない状態なのでバッテリーに他の充電する方法が知りたくての質問ですよね?
ですからこちらで紹介しているこの方法ではUSBケーブルは必要ありませんよ。
ノキアのACアダプターとノキアのバッテリースタンドがあれば充電できます。
書込番号:16360455
0点



デジタルカメラ > MINOX > DCC Leica M3(5.0)
依頼でミニライカに取り付けられるクロススクリーンフィルターとワイドコンバージョンレンズのアダプターを作りました。
3点

kuranonakaさん、初めまして
コンバージョンレンズの銘柄・型番とアダプターのと造り方を御教授願えますでしょうか
5.1と違ってねじ切りしてないのでスマートな装着法はないかと思案しておりました、それと鼻デカでないのはGOODですね
宜しくお願いします
書込番号:13331059
0点

ルンプロオヤジさん、おはようございます。
フィルター、コンバージョンレンズはこちらのページにあるものです。
必要なタイプをどうぞ。
http://item.rakuten.co.jp/izawaopt/c/0000000100/
カメラ側のフィルターリング増設カスタム方法はフィルター径23mm(マルミやROWAが比較的手ごろ、シルバーなので使いやすい。外観は23mmがピッタリなのですがやや接着面の溝よりフィルターが大きいので両面テープを張る面とレンズの胴体側面とのカドの面取りも必要です。)以下のものを雄ネジ側をレイザーソウなどでカット、ガラス板を外した後、両面テープで固定すればいいです。
レンズに取り付けるアダプターは厚さ1.2〜1.5mm程度のゴム板か牛革をドーナツ状にカットしたものをレンズの胴体のクリップ取り付けのくぼみにはめればいいです。(既にこのフィルター、レンズは依頼者に手渡したので寸法はわからなくなりました。)
書込番号:13333734
0点

kuranonakaさん
早速のお返事ありがとうございます。
私が考えたやり方とほぼ同じなので得心しました
5.1と同じ28mmで考えていたのでちょっと違和感がありましたので
確認させていただきました
暇見てチャレンジしたいと思います
有り難う御座いました
書込番号:13334682
0点

kuranonakaさん
レンズアダプタ増設しました、やはりフィルターなどが手に入りやすい28mmで創りましたのでチョイ鼻デカですがフォルムが崩れるというところまで行かないのでコレで良いかと、、、、結構迫力で気に入っています(^_^;)
今のところ有るのは1.5倍のテレコン(デジカメ用レンズで創りました)、とプロテクターフィルター、、、ワイコンはチョットしくじって材料待ちとなっています
うまくいった嬉しさで、、、出回っている28mmフィルターを即注文しましたが、、、お盆休みでお預けです(>_<)
揃えば付けたり外したりで、、、、カメラ好きの人の喜びを味わえますね
あと、強力ストロボの白飛び防止用の減光カバーを作りましたので紹介しますね、、、半透明の容器の蓋を流用しています、、、なかなか具合が良い
御教授戴いた御礼を再度申し上げると共にご報告まで
書込番号:13372994
0点

ルンプロオヤジさん、綺麗に仕上がってますね、マウント部の大きさも違和感無いと思います。
自分は現在AGFAのコンデジ、505−Dをレンズ交換式一眼に改造したもので遊んでいます。Cマウントレンズを使用するタイプになります。
キヤノンのズームや4mmf1.2、8mmf1.2といった超広角レンズや25mmf1.4等を取り付けて遊んでいます。
書込番号:13373122
0点

kuranonakaさん
お褒めを戴き恐縮です、後はワイコンが揃えばDCC M3の一通りお道具遊びは終了かな?!
そうそうトップマウントのビューファインダーが有りますね、いずれチャレンジしたいな、、、格好だけでも5.1に負けたくないしね
コンデジ改造ですか、、、本格的ですねえ、、、いずれやってみたいな
実は私カメラ遊びはコレが初めてでして、、、、、トイデジから本格カメラにハマルなんて事も有りそうでコワイ!!
書込番号:13373221
0点

Cマウントレンズカスタムに向いているカメラの選び方は、単焦点、AF無し、ピントがつかめる程度の液晶画面の大きさ、精細さ、レンズ周りからフラッシュが少し離れていることなど。
DCC Leica M3は液晶が小さいので難しいですがDCC5.1なら作れるかもしれません。
書込番号:13373309
0点

一応5.0レンズマウント増設に伴うレンズが揃いましたので御紹介まで
1枚目の写真にお道具をならべてみました手配したフィルター類(MCプロテクター、4ND、サ−キュラーPL、R−クロス、ソフトン)、製作したコンバージョンレンズ(魚眼、広角、望遠)、オマケでダミーファインダー、と3脚カメラネジアダプター(ストロボ付きで固定可能)です
一応5.0のお道具遊びは一段落かな、、、何か夏休みの宿題終えたような充実感
お目汚しでした
書込番号:13406111
1点

ルンプロオヤジさん、おはようございます。
ファインダーもすごいですがストロボの三脚止めネジアダプターいいですね。
自分はストロボ装着用のレザー速写ケースに止めネジを増設するつもりでした。(他人の分も含めストロボ無しのレザー速写ケースを3個作ったのでしばらくしてから作る予定。)
書込番号:13408263
0点

kuranonakaさん
毎度のお褒め恐縮です、有り難う御座います
ファインダーは5.1のモノの大きさを参考にしましたが、、、もう少し小ぶりでも良かったかと、、、其れとダミーでなく機能するファインダーにしたく一応凹と凸のレンズをはめ込み逆ガリレオ式を狙いましたが、、、見えるのはファインダー内のゴミだけ(>_<)、、、、またレンズを探して再チャレンジかな
ストロポ装着用3脚アダプタは当初はストロボに付いているネジごと替えて作るつもりでしたが、、、、シンプルに其れを利用し、3mm止めネジ固定としました、、、しっかり固定出来るし、ストロボ側を弄らすにで済むのでGOODかと(^_^;)
レザーケースがありましたね、、、いずれチャレンジするかな
作品の画像などある場所が有ればお教え下さい
書込番号:13408440
0点

ルンプロオヤジさん、こんにちは。
試作のレザーケースの写真ならここにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503411086/SortID=12464795/
この二つは一緒にM3を買った人たちに欲しいといわれたので材料費くらいで手放しました。
書込番号:13408514
0点



デジタルカメラ > MINOX > DCC Leica M3(5.0)
真っ裸では寂しいので、試してみました・・・
ちょっと斜めに付けるといい具合にフィットしてます(笑)
5.1用のレンズキャップはよく見かけるのですが、 Leica M3(5.0)用は見つけることができませんでしたw
1点

うちのはフィルター枠を取り付けたのでプロテクター代わりにUVフィルターを取り付けています。
デメキンの魚眼レンズには専用キャップもついていますし。
現在屋外での白とび防止のためKenkoにND2とND4フィルターを特注していて来月頭には届く予定です。
書込番号:12554940
1点

こんばんは。 田田dendenさん
これは面白いレンズキャップですね。
書込番号:12555970
1点

めっちゃ、ワロタ。
たのしい!
こういう遊び心にあふれたのっていいですね。
いいヒント、いただきました!!
書込番号:12556426
1点

>蔵の中 様
いつも素晴らしいカスタマイズに感心致しておりますw
>万雄 様
ありがとうございます。
身近にイイものを見つけてしまいました。
>SONY-IST 様
楽しんでもらうことができて嬉しいです。
書込番号:12556796
0点




デジタルカメラ > MINOX > DCC Leica M3(5.0)
本日、イートレンドさんから届きました。(7980円のヤツ・・・)
しかし、ケーブルをつなぐも緑のランプつかずに全く充電できない・・・
パソコン・コンセントどちらにつないでも反応せずw
やっぱり数年前の充電池じゃ放電して使えないのかナ
土曜日で駒村商会さんも休みみたいだし週明けまで待たないとダメみたいです・・・
みなさんのM3(5.0)は充電中に緑色のランプは点灯しますか??
よかったら教えてください。
1点

はじめまして
同じく本日届いたんですが全く充電しません。
イートレンドさんに問い合わせたらメーカーに聞いてくれと言われました…
対応がちょっと悪かったので腹が立ちました
書込番号:12513589
1点

>イートレンドさんに問い合わせたらメーカーに聞いてくれと言われました…
>対応がちょっと悪かったので腹が立ちました
やっぱり・・・そう来るだろうと思ってイートレンドには電話しませんでした。
あまりの安さに、最初から怪しげな感じはしていたのですが(笑)
みごとに予想通りで感動しました・・・
駒村商会さんに電話して初期不良と判断されたら交換できるのでしょうかねェ・・・
だんだん不安になってきましたww
書込番号:12513693
0点

話では初期不良であれば交換しますとの事でした。
コードを差した瞬間だけランプがつくんですが…
あとは電源ボタンを押せばランプが着きますが…
とにかく月曜日まで待ちましょう(^^;)
最悪、ライカの形をした置物ですね(笑)
まぁ覚悟はしてましたが
書込番号:12513731
1点

>話では初期不良であれば交換しますとの事でした。
ありがとうございます。
確かにLeicaの文字だけでゾクっとさせられますw
ダメな時は、キタムラあたりで充電池を取り寄せてみようかと思います。(もうあきらめ気味・・)
書込番号:12513783
0点

ネットで調べたら一応バッテリーは単品でも売ってるようです
4690円だったか4960円だったか…
違う店ですが楽天に新品で本体、ケース、ストラップ、ストロボ付きで26000円てのがありましたがあれも似たようなもんだったのかな?
どちらにせよバッテリーを自前で買ってもまだ他より安い(笑)
でも最初から1万超えてたら買ったかと聞かれると…
書込番号:12513852
2点

知り合いにも頼まれて4台購入しましたが1個バッテリー不良がありました。
本体は問題なしだったので駒村商会さんに電話連絡後、即発送するとメーカーで確認後すぐに動作確認済のバッテリーを発送してもらえました。
保証書も使うことも無くいい対応でしたよ。(イートレンドの納品書のコピー添付するよう指示があるので捨てずにとっておきましょう。)
書込番号:12516960
2点

私は、exemodeの福袋にDCC Leica M3はいってました。やったーと思って早速バッテリーを取り付けて充電開始と思ったら充電ランプ点きませんでした。バッテリーの電圧を測定するとゼロVでバッテリー死んでました。exemodeにメールすると駒村商会へ電話しろと返信が、しかし土日、祭日休みでは仕事の都合で、電話できません。もともと予備バッテリーをROWAで980円で購入していて連絡する前に到着。動作チェックは出来問題なかったので。あきらめました。在庫なのバッテリー駄目みたいですね。ついでで申し訳ないですが、液晶って暗いですね。写真は屋外じゃないと使えなさそうですが液晶は屋外では確認できないですね。みなさんのもそうでしょうか?
書込番号:12520082
1点

私のは駒村商会行きとなりましたw
丁寧な対応で、「緑の充電ランプがつかないということですね」(慣れてる感じが・・笑)
無事に戻ってくることを願っています・・・
書込番号:12523029
0点

同じく、本体ごと送ることになりました。
対応は素晴らしかったです
寝不足で頭と舌が回らずカミカミでしたがしっかり応えてくれました(^^;)
書込番号:12523161
1点

私もeトレンドさんからすぐとどいたのですが、どうやっても充電できませんでした。1日充電器につなぎっぱなしにしたところ、電源スイッチを押していればグリーランプはつくのです。それではと、目玉クリップでスイッチを固定してグリーンランプが点灯した状態でもう1日放置しました。しかし、充電完了のグリーンランプ消灯にはならず、つきっぱなしのまま。クリップをはずすと消灯して、結局充電できませんでした。駒村商会さんへ電話連絡。着払いでカメラごと送って、検査の結果、バッテリーの不良。新品に交換して、すぐ送り返してくれました。その電池を入れると、無事にカメラは動きました。バッテリーが長期間放置されていたんでしょうね。これでほんとのハリボテおもちゃにはならずにすみました。安価ななものは、やはりなにかありますね。
書込番号:12549327
2点

やっと帰ってきたと思ったら・・・
段ボールに梱包して送り返したヤツは、
紙袋に放り込んで、宅配業者はパンでも持ってきたかのように手渡されましたw
中でかなり暴れまくったんじゃないでしょうか
7,980円では、やっぱりこんな扱いなのでしょうか?・・・びっくりしました(苦笑)
無事に充電できたので撮ってみましたが、まるでピントがつかめない・・・
体を前後に揺さぶって勘で撮りました。
天気のいい日に外でも撮ってみたいと思いますw
書込番号:12551555
0点

皆様ありがとうございました。
おかげさまでカメラらしく撮影できるようになりました(笑)
室内ではシャッタースピード上がらず、思っていたよりもプラスチッキーですが、本物Leicaのかわりに楽しみたいと思いますw
書込番号:12554739
0点

先ほど連絡があり、本体とバッテリー両方交換になりました。
駒村商会様の対応もよく非常に好感が持てました!
売っていたお店は…でしたが、今回はいい買い物ができたと思います
書込番号:12587332
0点

>JZX100-RS50 さま
本体も交換ですか・・・
今度こそ、まともなモノが送られてくることをお祈り致しておりますw
書込番号:12590407
0点



デジタルカメラ > MINOX > DCC Leica M3(5.0)
シャラン製のディスプレイケースが使用できます。
DCC Leica M3(5.0)の原型になったシャランのライカM3は少し小さめですが何とか収まりました。
カメラをケースに固定する止めねじも付属していますがミノライカを固定するにはそのままでは短いので止めネジに付属しているOリングを外すと丁度いいです。
0点

これはなかなかいいですねー。こういうケースに入れれば見栄えしますね。
アウトレットで1300円ですか。
今週末、100円ショップ行って、代用品を探してみて、いいのがなければ買おうかな。
うちのDCC Leica M3(5.0)は本棚の中に入れてるのでいまいち目立たず・・・
参考情報、感謝です。
書込番号:12564617
0点


SONY-ESTさん、こんにちは。
シャランのケースはアクリル樹脂製で厚みがあり傷にも強いようです。
あとシャランのケース、ストラップ類を金額をまとめて頼むと買った以上の金額のオマケが届きますよ。
前回はシャランロゴ入りの豪華な木製ケースでした。
今回はレザーハンドストラップ(勿論ライカにも使えるものです。)、木製の銘板付のローライの木製ディスプレイボードなど。
かなりいいお買い物ですよ。
書込番号:12581432
0点



デジタルカメラ > MINOX > DCC Leica M3(5.0)
久しぶりの木工、なのに初のカメラグリップ製作。
リューターで削るのだけで4時間以上かかります。
とりあえず両面テープで仮止め。
カメラへの取り付け方法は後から作る予定のフラッシュ付で使える速写ケースに固定、を考えています。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





