DCC Leica M3(5.0) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥45,000

画素数:500万画素(有効画素) DCC Leica M3(5.0)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCC Leica M3(5.0)の価格比較
  • DCC Leica M3(5.0)の中古価格比較
  • DCC Leica M3(5.0)の買取価格
  • DCC Leica M3(5.0)のスペック・仕様
  • DCC Leica M3(5.0)のレビュー
  • DCC Leica M3(5.0)のクチコミ
  • DCC Leica M3(5.0)の画像・動画
  • DCC Leica M3(5.0)のピックアップリスト
  • DCC Leica M3(5.0)のオークション

DCC Leica M3(5.0)MINOX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月25日

  • DCC Leica M3(5.0)の価格比較
  • DCC Leica M3(5.0)の中古価格比較
  • DCC Leica M3(5.0)の買取価格
  • DCC Leica M3(5.0)のスペック・仕様
  • DCC Leica M3(5.0)のレビュー
  • DCC Leica M3(5.0)のクチコミ
  • DCC Leica M3(5.0)の画像・動画
  • DCC Leica M3(5.0)のピックアップリスト
  • DCC Leica M3(5.0)のオークション

DCC Leica M3(5.0) のクチコミ掲示板

(147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCC Leica M3(5.0)」のクチコミ掲示板に
DCC Leica M3(5.0)を新規書き込みDCC Leica M3(5.0)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

近距離フラッシュ。

2011/01/17 17:35(1年以上前)


デジタルカメラ > MINOX > DCC Leica M3(5.0)

スレ主 蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件 DCC Leica M3(5.0)のオーナーDCC Leica M3(5.0)の満足度5
当機種
当機種
別機種

ディフューザーなし。

付けると近距離や室内撮影でできることが拡がります

取り付けているとこんな感じ。

近距離では白とびするM3ですがディフューザーとしてとあるあまり一般的ではない製品のキャップが無加工で取り付けられるので試写。
デメキンの魚眼付です。

書込番号:12522932

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルターカスタム

2011/01/05 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > MINOX > DCC Leica M3(5.0)

スレ主 蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件 DCC Leica M3(5.0)のオーナーDCC Leica M3(5.0)の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

アルミのフィルター取り付け

UVフィルター装着

アップ

フィルター装着できるようにしました。

フィルター径は22.5mm

ストラップはシャラン純正をナスカン仕様にしたもの。

現在速写ケース製作中…。

三脚は使わないよう説明書補足にありますがそれは普通の三脚とネジ規格が違うため、シャランの三脚なら合うので取り寄せている最中。

書込番号:12464795

ナイスクチコミ!0


返信する
SONY-ISTさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件 電脳物欲王・番外編 

2011/01/05 20:46(1年以上前)

めっちゃ、かっこいいですね。
一体何をどうしたら、こんなふうになるかよろしければ詳しい解説お願いします。

書込番号:12465997

ナイスクチコミ!0


スレ主 蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件 DCC Leica M3(5.0)のオーナーDCC Leica M3(5.0)の満足度5

2011/01/06 00:13(1年以上前)

別機種

コンデジのフィルター装着カスタム

こんばんは。

このタイプのコンデジ、トイデジにフィルター装着をしたいなら簡単なのはステップアップリング、ダウンリングなどからサイズの合うものを選び、リングのカメラに装着する側のねじ込み部をかみそり鋸などで切断、ヤスリで表面を整えて粘着シールなどで固定します。

書込番号:12467490

ナイスクチコミ!0


スレ主 蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件 DCC Leica M3(5.0)のオーナーDCC Leica M3(5.0)の満足度5

2011/01/06 03:20(1年以上前)

機種不明

いつも使っているレザーが在庫切れだったのでちょっと薄めの革でとりあえず速写ケースを試作。

書込番号:12468049

ナイスクチコミ!0


SONY-ISTさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件 電脳物欲王・番外編 

2011/01/08 11:45(1年以上前)

器用ですね。
まるで魔法のようにいろんなものが出てくる。
今後の展開、楽しみです。

書込番号:12478016

ナイスクチコミ!0


スレ主 蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件 DCC Leica M3(5.0)のオーナーDCC Leica M3(5.0)の満足度5

2011/01/16 17:04(1年以上前)

別機種
別機種

右が試作。使えないことも無い。

色は試作のダークブラウンから黒に変更。

ケース完成。

試作はトップカバーも作る予定だったので背面がボタンだらけになってしまっていました。

完成したケースはトップカバー無しにデザイン変更したのでケースの高さを上げて天面の角も保護するように変更。

書込番号:12518296

ナイスクチコミ!1


スレ主 蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件 DCC Leica M3(5.0)のオーナーDCC Leica M3(5.0)の満足度5

2011/01/17 04:13(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

形もかわいいと思います。

取り付けは被せ式。

試写

魚眼カスタム。

デメキンというワンテンフィルムカメラのレンズをカスタムして着脱できるようにしました。

書込番号:12521208

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 Minox ブランドを入手

2010/07/02 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > MINOX > DCC Leica M3(5.0)

クチコミ投稿数:8件
別機種
別機種
機種不明
機種不明

白のDCC 5.0表

白のDCC 5.0裏

DCC5.1

DCC5.1裏

Minoxドイツのオン・ライン・ショップで型落ちバーゲンをやっており、日本未発売のMINOX DCC 5.0白を99ユーロで売っていたので、早速購入しました。輸送代が40ユーロで合計133ユーロ(\19.090-)で入手出来ました。 しかし、従来のモニターより大きい(2インチ)DCC 5.1が発売されています。これが今、気になっています。

書込番号:11570929

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2010/07/08 00:53(1年以上前)

投稿者です。すいません、ユーロのトータルを間違えました。正しくは、139ユーロでした。尚、日本円は\19,090で変わりません。

書込番号:11597968

ナイスクチコミ!0


蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 DCC Leica M3(5.0)のオーナーDCC Leica M3(5.0)の満足度5

2010/10/05 14:48(1年以上前)

ご注意、ご存知かとは思いますがM3(5.0)とそのホワイトバージョンはDCC5.0GOLDやDCC5.1では撮影素子の性能が違います。

M3(5.0)は320万画素の撮影素子を画素補完で500万画素記録、DCC5.0GOLDやDCC5.1は500万画素の撮影素子。


ご購入を考えている方のご参考までに。
http://www.komamura.co.jp/press/Minox06DCC.html

http://www.komamura.co.jp/minox/DCC_5G.html

書込番号:12014891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/10/05 15:37(1年以上前)

ご指摘のことは存じております。しかし、このホワイト・バージョンはM3(5.0)とは異なり正真正銘の500万画素なのです。英文ではありますが、下記を参照下さい。

DCC 5.0のスペック

http://www.minox.com/index.php?id=1092&L=1

DCC 5.0 White Editionのスペック

http://www.minox.com/index.php?id=3803&L=1

DCC 5.0 Goldのスペック

http://www.minox.com/index.php?id=2311&L=1

Image sensorの項目ですが、ホワイト・エディションはGoldエディションと同じく「5.0 MP,CMOS Sensor」と表示されています。

そもそも、私が購入を決めたのは画素数が500万画素であることです。いずれにせよ、ホワイト・エディションはもう販売されていませんので心配は要りませんが。

まあ、この手のカメラをお求めでしたら、DCC 5.1がお薦めですね。画素数は勿論ですが、何と言っても、モニターが2.0インチになっている点です。

書込番号:12015051

ナイスクチコミ!0


蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 DCC Leica M3(5.0)のオーナーDCC Leica M3(5.0)の満足度5

2010/10/05 15:53(1年以上前)

Aki-Pierrotさん、実はホワイト、日本でも販売されていてそこの型表記がDCC5.0ではなくM3(5.0)になっていたので勘違いしておりました。

http://cozakka.ocnk.net/product/192

現在でもこちらで入手可能、国内保証はないようですが初期不良交換はしてくれるそうです。

書込番号:12015097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/05 16:04(1年以上前)

了解しました。まさか日本でホワイト・エディションが売られているとは知りませんでした。独断はNGですね。これからは良くチェックしてから発言する様に注意します。ありがとうございました。ところで、このサイトは面白いですね。

書込番号:12015124

ナイスクチコミ!0


蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 DCC Leica M3(5.0)のオーナーDCC Leica M3(5.0)の満足度5

2010/10/05 16:13(1年以上前)

コザッカさんは並行輸入のトイデジを数多く入れているのでチェックしています。

自分はクラシックな外観のミニチュアデジが好きなのでローライのミニデジ、MiXEL ClassicやSCooP!等も所有しています。

書込番号:12015150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/07 13:30(1年以上前)

横からすいません。

刻印がLeicaからMinoxに変更になってるようですが、
Leica刻印のものは今後も出るのでしょうか?


書込番号:12023548

ナイスクチコミ!0


蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 DCC Leica M3(5.0)のオーナーDCC Leica M3(5.0)の満足度5

2010/10/07 13:52(1年以上前)

こんにちは。
このホワイトはドイツ販売モデルです。
日本国内の販売モデルの天面部のロゴはライカですがレンズ面はミノックス。
本体のロゴだけ国内とドイツではやはり変えているのだと思います。

もともとこのライカはシャランの型を買い取って作っているようですが同じローライのミニデジも国内ではローライのページに掲載されていますがドイツではミノックスブランドになって販売されています。

今後のモデルは出てみないことには判りませんね。

書込番号:12023603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/09 00:23(1年以上前)

そうなんですか。
でてくれることを願っております。

書込番号:12030703

ナイスクチコミ!0


蔵の中さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 DCC Leica M3(5.0)のオーナーDCC Leica M3(5.0)の満足度5

2011/01/11 16:50(1年以上前)

日本発売のDCC 5.0のゴールドの軍艦部からもライカの刻印が消えてミノックスになっています。

これから出て来るものにライカの刻印はなさそうですね。

そうなるとライカのM3の形でLeicaの刻印のほうがレアになるってことですね。

書込番号:12494066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

ぐにゃり写真のテクニック

2009/04/24 22:33(1年以上前)


デジタルカメラ > MINOX > DCC Leica M3(5.0)

当機種
当機種
当機種

シャッターを押して、すぐに、車のハンドルみたいに、左右に回転すればできます。
本当におもしろい。

書込番号:9442495

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/24 22:43(1年以上前)

ぇえ〜
ぉ、おもしろすぎる〜♪

なんでこうなるの〜

1枚目のパープルフリンジもすごいなぁ

書込番号:9442559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/24 23:25(1年以上前)

別機種

>なんでこうなるの〜

トイデジカメのCMOSは、記録に時間差があるため
記録中にカメラを振ると、曲がるんです。
大昔から、遊べるテクニックとして有名だったりします。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0728/polaroid.htm

書込番号:9442811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2009/04/25 09:03(1年以上前)

なんか、このぐにゃり写真のためだけに持ち歩くような・・・・
ちょっとフォトショップでもこのような効果を出すのは難しい。
焼き物の窯の中の偶然の出来事で傑作ができるおもしろさでしょうか。

書込番号:9444210

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/04/25 09:20(1年以上前)

別機種

画像処理でグニャリ!!

 
 トイカメラでは欠点をユニークな写りにも出来るんですね。初めて知りました。

 でも、似たような効果は画像処理ソフトを使えば簡単にできます。どうにでも小細工は可能ですよ。

書込番号:9444270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2009/04/25 09:40(1年以上前)

おー、これはおもしろい。こんな写真はコンテストに出せるでしょうか。結構おもしろくて話題になると思うけど。邪道といわないで。

書込番号:9444343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/04/25 11:10(1年以上前)

イー仕事してますねェ〜〜

書込番号:9444702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/25 11:48(1年以上前)

じっ、地震かと思いました。

書込番号:9444881

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/04/25 20:00(1年以上前)

別機種

膨らむビル(都庁でなくてよかった)

 
 画像処理でグニャリ!!は、それなりの画像ソフトがあれば、お遊びで簡単に出来ちゃう歪曲ですからねぇ。面白半分でやるのにはいいかも知れませんが…。

 では、もうひとつだけお遊びで。東京タワーから見た林立するビルの一部を膨らましてみました。周りを押しのけ圧迫しています。これが都庁だったら、顔がひきつる人も出てくるのでは(^O^)

書込番号:9446876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/16 18:28(1年以上前)

山手線205系!

書込番号:12375880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

オールドライカなデジカメ

2009/10/15 01:28(1年以上前)


デジタルカメラ > MINOX > DCC Leica M3(5.0)

スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 
機種不明
機種不明
機種不明

この製品のことではないんですが、古いライカの外見を持つデジタルカメラつながりと
いうことで・・・

バルナックライカの中にデジカメを組み込みました。
ミニチュアではなく、本物のオールドライカの外見を持つデジカメです。
中身は安物とはいえ、最新のデジカメなので、静止画の画質はそこそこ、動画は
フルHDが撮れるのでなかなか良いです。
レンズ交換式なので広角から望遠まで、なんでも撮れます。

特殊な工具はまったく使っておらず、根気と時間さえあれば誰でも作れますの
で、ミニチュアではなく本物のオールドライカの外見をもつデジカメが欲しいと
いう方がいましたら、チャレンジしてみてはいかがでしょう。
下のリンク先に詳しい作り方の説明やサンプルをアップしています。

書込番号:10311787

ナイスクチコミ!6


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/15 04:18(1年以上前)


bokutoさんこんbにちは 製作記見ました。
CMOSやCCDを貼り付けるだけならまだしもスイッチ類など操作系の設置が大変そうですね。
プロの写真家は数百万する高価な受光素子を貼り付けるやり方はポピュラーですが一般のカメラでやる人はあまり見ませんね。

ライカに限らずただ同然になってる過去の銘機のカメラを利用してデジカメ化してくれる業者とかあったら流行りそうですが・・・

書込番号:10312014

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/10/15 06:57(1年以上前)

これは凄いですね。
FED2のジャンクがあるので、いずれチャレンジしてみたいです。

書込番号:10312148

ナイスクチコミ!0


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2009/11/13 02:07(1年以上前)

HDMasterさんが仰るように、私も同じ事を前々から思ってました
不景気でそう言う冒険をしようって酔狂な会社や人も出ないかな?
でも・・ 上手くやったら儲かると思うけどな〜

それにしても、スレ主さんは、ツワモノですね〜!!
私にはそんな技術も勇気も・・ 何よりお金がないので、出来ません・・
尊敬しちゃいます!!

書込番号:10467309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

もっと色々出ないかな?

2007/02/06 16:31(1年以上前)


デジタルカメラ > MINOX > DCC Leica M3(5.0)

クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

この手のカメラは遊び心があって面白いですよね。
昔のキヤノンF−1が好きなので
このシリーズでF−1も出ないかな?
出たら買うのに
他にもオリンパスOM−1とかペンタックスLX
ニコンFなど往年の名機もあると良いな。

書込番号:5969367

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/06 19:38(1年以上前)

ヨドバシ梅田でペンFのミニチュアを見たような気がしますが、勘違いかも?
ローライ(二眼レフ)のミニチュアは間違いなくありましたが・・・

書込番号:5969926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/07 01:15(1年以上前)

私も発売前から気になっています。
LOMOにハマっていた事もあるのでコレも楽しめそうな気がして(^^;

名機のミニチュアは、ミノックスフィルム機ならSharanが出していますね。
ペンFのミニチュアもSharanのものは見たことあります。
CanonのF-1は…無かったかも。
デジタル機はMinoxのこのシリーズとRolleiの二眼レフのミニチュアくらいしか知りませんね。
Rolleiが35も出してくれないかなぁ、なんて思うんですけど…無いでしょうね。
Sharanがデジタル化するのに期待したいところですね。

書込番号:5971516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/07 11:43(1年以上前)

>ペンFのミニチュアもSharanのものは見たことあります。

これは、フィルムカメラだったのですね。
特殊フィルムは今後入手が困難だと思いますので、ぜひデジタル化
してほしいですね。

http://www.sha-ran.co.jp/net-shop.htm

書込番号:5972397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2007/02/08 10:47(1年以上前)

Sharanは色々見た事ありますね。
ぜひデジタルでも出して欲しいです。

書込番号:5975905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2009/02/01 09:44(1年以上前)

超亀レスですが・・・このDSC Digital Spy Cameraなんかも楽しそうです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0901/30/news108.html

書込番号:9023125

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCC Leica M3(5.0)」のクチコミ掲示板に
DCC Leica M3(5.0)を新規書き込みDCC Leica M3(5.0)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCC Leica M3(5.0)
MINOX

DCC Leica M3(5.0)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月25日

DCC Leica M3(5.0)をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング