
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年3月19日 21:21 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年3月17日 22:39 |
![]() |
1 | 5 | 2009年2月1日 09:44 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月12日 23:57 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月26日 18:42 |
![]() |
1 | 3 | 2007年2月10日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > MINOX > DCC Leica M3(5.0)
自分が持っているケータイのカメラもこれと同じ500万画素だが、ケータイの方があきらかに高性能。それでもこれを買ったのはやっぱり、持ち歩いてかっこいいところを人に見せたいからと、あの「ぐにゃり写真」に期待してのこと。「ぐにゃり写真」はなかなかできません。シャッターを押してから故意に動かしてみるのですが、画像が流れてなかなか難しいですね。ところで取扱説明書に、「手ぶれを防ぐのに三脚をお使いください。」と書いてありますが、ネジ穴が合わないから普通の三脚は使えない。メーカーは専用の三脚は出していないでしょ?。
ところで、シャランには専用の三脚があるようです。MINOXとSHARANのストロボは外観は同じみたいから同製品ではないでしょいか。とするとストロボはカメラ下部のネジ穴を使うので、M3にシャランの三脚が使えるわけでしょうか。
0点

こちらの記事では、合う三脚は無いようですね?(「まとめ」の少し前あたり)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/09/5555.html
書込番号:9271572
0点

これもシャランも持っていませんがネジ穴径がほぼ同じでネジピッチが異なるということなので
普通の三脚穴が1/4-20UNCなのでM6のネジかも知れないですね。
書込番号:9272133
0点



デジタルカメラ > MINOX > DCC Leica M3(5.0)
以前から欲しかったものです。大阪駅の八百富写真店で、3/11に15000円でした。これは安いと今日、お金持って行ったら、なんと、18000円に上がっているではないですか。
「この間15000円でしたよね。」
「いや先日はキャンペーンだった。」
まあ、18000円でも安いからと、買ってしまいました。あと6台ほどあるらしいです。ちなみに、二眼型も同じ価格でした。
でも、これは、やっぱり落としそうですね。専用の皮ストラップは4000円以上ですね。
かっこいいですが、ちょっと予算的に・・・。そこで、2点吊りで安いいいストラップはご存知ありませんか。本体のストラップ穴を見ると、ケータイ用のあのヒモのストラップがいいと思いますが、2点吊りは無いようですし。
やっぱり、専用でしょうかね。かっこいいしね。
0点


ありがとうございます。これいいですね。ところで、丸いリングは二重リングならカメラ側にすることもできますか。カメラ側はヒモの方ですか。三角リングにしなくても丸いままでダメなんですか。専用のストラップは丸いリングですよね。
書込番号:9262425
0点



デジタルカメラ > MINOX > DCC Leica M3(5.0)
この手のカメラは遊び心があって面白いですよね。
昔のキヤノンF−1が好きなので
このシリーズでF−1も出ないかな?
出たら買うのに
他にもオリンパスOM−1とかペンタックスLX
ニコンFなど往年の名機もあると良いな。
1点

ヨドバシ梅田でペンFのミニチュアを見たような気がしますが、勘違いかも?
ローライ(二眼レフ)のミニチュアは間違いなくありましたが・・・
書込番号:5969926
0点

私も発売前から気になっています。
LOMOにハマっていた事もあるのでコレも楽しめそうな気がして(^^;
名機のミニチュアは、ミノックスフィルム機ならSharanが出していますね。
ペンFのミニチュアもSharanのものは見たことあります。
CanonのF-1は…無かったかも。
デジタル機はMinoxのこのシリーズとRolleiの二眼レフのミニチュアくらいしか知りませんね。
Rolleiが35も出してくれないかなぁ、なんて思うんですけど…無いでしょうね。
Sharanがデジタル化するのに期待したいところですね。
書込番号:5971516
0点

>ペンFのミニチュアもSharanのものは見たことあります。
これは、フィルムカメラだったのですね。
特殊フィルムは今後入手が困難だと思いますので、ぜひデジタル化
してほしいですね。
http://www.sha-ran.co.jp/net-shop.htm
書込番号:5972397
0点

超亀レスですが・・・このDSC Digital Spy Cameraなんかも楽しそうです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0901/30/news108.html
書込番号:9023125
0点



デジタルカメラ > MINOX > DCC Leica M3(5.0)
来月、ドイツ、オーストリアに出かけるので、
乗る予定のオーストリア航空の免税品カタログを見ていると、
200ユーロとなってました。
昨日間違えて、(4.0)の方に書いてしまいましたが、
こちら(5.0)の方のようです。
0点

オーストリア航空の機内免税品カタログが11月から来年4月までのが、出ました。
MINOXは、まだ出ています。
前と同じ200ユーロです。
今1ユーロ ¥125ぐらいですから、¥25000で買えるてことです。 安い
書込番号:8633131
0点



デジタルカメラ > MINOX > DCC Leica M3(5.0)
「DCC Leica M3(5.0)」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点



デジタルカメラ > MINOX > DCC Leica M3(5.0)
> 往年の銘レンジファインダーカメラ「ライカM3」をモチーフにした
> ミニチュアデジタルカメラが「DCC Leica M3」シリーズだ。
> スパイカメラで知られるMinox(ミノックス)が製品化し、国内では駒
> 村商会が取り扱う。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/09/5555.html
1点

トイデジカメのレビューは、珍しいので
助かりますねぇ。
画質にもうちょっと個性があれば、良いのになぁ。
>強烈な印象を与える「ぐにゃり写真」
これは、CMOS採用のトイデジカメには
普通に見られる現象ですね。
書込番号:5980392
0点

トイなのにレビューが出るのが早かった気がしますね。
シャッタースピードダイヤルが機能しなくても回って欲しかった…
ちょっとしたバグがあるみたいですが、ファームアップしていくんですかね?
バグり具合がどんなものか心配ですが、注文してしまいました。
無駄遣いに決定打を与える情報ありがとうございます。
つっても、貯まりまくったポイントでかなりまかなってるんですけどね(^^;
書込番号:5981311
0点

Leicaの刻印を入れるだけで、看板料をかなり取られているのでしょうね?
書込番号:5984139
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





