SIGMA DP1
デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年11月22日 15:36 |
![]() |
14 | 10 | 2009年11月19日 08:03 |
![]() |
8 | 5 | 2009年11月1日 23:13 |
![]() |
23 | 16 | 2009年11月13日 22:37 |
![]() |
7 | 7 | 2009年10月2日 16:47 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月30日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめて書き込みさせていただきます。
DP1ではインターバル撮影は可能なのでしょうか?
リモコンを使用してもかまいません。
DP1の画像に感動し、購入を考えているのですが、その点が気になっています。
仕様には載っていないのでやはり無理でしょうか。
0点

DP2にはありますけどね。DP1では見あたらないような・・・
書込番号:10514111
1点

やはり無いのですね、残念です;;
色々調べてみたんですがDP2でも30秒間隔が最短なんですね。
このカメラで空をインターバル撮影出来たらなんて素敵なんだろうーなんて考えていたんですが^^
ご返信ありがとうございました。
書込番号:10514704
0点



ニックネ―ムのとおりペンタックスのK-xwズ―ムを使っています
デジ一初心者ですがF35F2を買い足したりと自分なりに撮影や機材集め?を楽しんでいます
最近ペンタックスが出している交換レンズの12-24超広角ズ―ムを買い足そうと思っています
撮影対象は主に風景(空と雲や夕焼けなど)、あと24まであるので人物と風景が撮れたらと
思っていました
ところがここでDP1の写真を見たらあまりの美しさに(特に雲)12-24のレンズよりこのDP1を
買い足した方がいいのかなって思うようになってきました
DP1を気に入った点は写真の綺麗さ(画質?)後アクセサリ―でのカスタマイズの魅力の2点
です
そこで実際に使っている皆さんにお聞きしたいのですが
DP1の綺麗さ(画質?)がエントリ―機(K-x)とそれほど変わりが無いのか
または全然DP1の方が画質が良いのでしょうか
比べてあきらかに違うの(DP1が上)であればDP1を購入しようかなと思っています
同等ぐらいならこのまま12-24ズ―ムを買って次はマクロをなんて考えています
使用するレンズや腕次第と言われてしまうとそれまでなのですが・・・
出来ればデジ一のエントリ―機クラスとDP1両方お持ちの方の意見や感想なんかもお聞き出来
ればと思います
とりあえずK-xでベランダから撮った空と紅葉の写真です
初心者が撮った物なので比較材料にはならないかもですが・・・
0点

K-x、いいじゃないですか!!
色々なサイトをご覧になり薄々お感じになっているとは思いますが、DP1は色で大変苦労をされると思います。
K-xに比べて手間がかかり、かなりしんどいカメラです。
「どちらがきれい?」という問いの私なりの答えは
「K-xの方がきれい。」デス。
しかし、条件が合えば「DP1の方が心を揺さぶられる写真」が撮れると思います(ホンマかいな^^;)。
DP1はRAWでの撮影が基本になります。K-xでRAWの撮影、現像を存分にお楽しみになり、他の方のブログやサイトなどを眺めた後で再度ご検討になってもよいと思います。
書込番号:10493515
3点

せっかくの機会ですので、改良型のDP1sも検討されてみてはいかがでしょうか?
少し価格差はありますが。
書込番号:10493534
0点

綺麗の定義や用途にもよると思いますが、DP1は極端な言い方をすれば「三振か長打か」のカメラなのではないかと思います。なので、時にはデジイチでも負けるような綺麗な写真を出すこともあれば、レンズの明るさやフォーカス、レスポンスなどの問題で、シャッターチャンスを逃したり、期待はずれなこともあり得るのか、と。
三振をしたくなければ、デジイチやオールラウンドのコンデジがいいと思いますけど、
打率は気にせず打点狙い(笑)なら、DP1(s)もありかと。
画質の点では、空(雲)も印象的ですけど、他でも「肌触り」のような部分で特長がある気がします。
デジイチももってますけど、ストリートやスナップなどだと、DP1の方が抵抗感なく撮れるし、サッと出せていいですね。現在RAW現像ソフトと苦闘中です。
書込番号:10494531
1点

私もジェンソン・ブットンさんとほぼ同意です。(K-xを使ったことはないですけど)
とりあえずK-xのレンズをそろえたほうが、撮影の幅も広がるのではないかと思います。
一眼レフの場合、使用するレンズによって結果がまるで違ってきますし。
一方でDP1のレンズは、今の値段からは信じられないくらいよく写ります。
隅から隅まで、解放付近から信頼できる描写力です。
ただし秋の風景を撮影した場合は、紅葉の赤色で苦労させられます。
フォトショップなどのレタッチソフトが必須のカメラです。
書込番号:10494550
0点

DP1は、写真と言うより絵画的に撮れる事が有りますし、好みが分かれる機種の様に感じます。
現在Wズームのレンズとの事ですし レンズの新規購入が良いのかなと思います。
書込番号:10494824
1点

私は登山用のカメラとして、軽量なEOS Kiss X2とDP1を併用しています。
超広角レンズはキャノンのEF-S10-22mmを使っています。
私もデジイチ歴1年の初心者ですし、山、空、雲を撮影することが多いので、k-xさんに近いかと思います。
他の方も「三振か長打か」と言われていますが、まさにそのとおりだと思います。
私の中ではEOS Kiss X2は苦手なものが少なく、高確率でヒットを打つ、アベレージヒッター
DP1は、三振も多いが、上手く当たれば、EOS Kiss X2+廉価のズームでは到底出せないような、大ホームランを放つ、ホームランバッターです。
(以前、別の方も、DP1をこのように表現されていたと思いますが。)
私はDP1のホームランが大好きなんです。
だから、イベント時では両方を持ち出して、両方で撮影しています。
そして、一眼レフを持ち出せないような、ちょっとしたお出かけの時はDP1だけ持ち出します。
こうやってDP1とEOS Kiss X2を使い分けているのです。
参考までに、両者で撮った写真を載せました。
色合いはRAWで撮っていじってあるので、あまり参考にはなりません。
(特に、DP1の画質を生かすには、RAWで撮って画像処理することが必須です)
しかし、DP1の方が、雲や遠くの雪山までしっかり描写しているので、個人的には好きなのですが。
書込番号:10496878
3点

>撮影対象は主に風景(空と雲や夕焼けなど)、
加えて、DP1でとった雲の写真と紅葉の写真もアップしますので参考にしてみてください
以前もここのサイトでアップしたことのある写真も入っているので、
もしかしたら見たことがあるかもしれませんが
私個人的には、FOVEONの雲の美しさは、独特で、なかなか他のカメラでは出せないのではないかと思うのですが。
超高いカメラやレンズを使えば、話は別なのかもしれませんけど・・・
空をとることが多いのなら、逆光性能の改善されたDP1sの方がよいかもしれませんよ
書込番号:10497199
0点

ご意見ありがとうございます
RAWで撮りレタッチソフトで・・・って事ですよね
残念ながら今はレタッチソフトを使いこなす力量がないので今回は12-24ズ―ムを
購入することにしました
DP1は描写とさっと持ち出せる気軽さにも惹かれたのですが
今はまだデジ一の重さが苦にならないというか嬉しく感じている時でもあるので
DP1は今回はあきらめる事にしました
レタッチソフトが使いこなせるようになったらDP1をと考えています
それまではK-xで楽しみたいと思います
それにしてもジョンソンさんやにょっきさんの作品素敵ですね
LE-8Tさんの絵画的にも撮れることがあるというのにも大変魅力を感じます
早く上達してDP1又DP1sも候補に入れて購入を考えたいと思います
みなさんありがとうございました
書込番号:10498033
0点

いや、レタッチ・ソフトじゃなくて、付属してくるRAW現像ソフト「Sigma Photo Pro」を使うのが基本ではないでしょうか。これは「露出」「コントラスト」などのスライダーを左右に動かすのがメインで、難しいソフトじゃないですよ。
勿論、色味など、更に納得のいくようにするために、RAW現像後にレタッチする人は多いのかとは思いますけど、レタッチ・ソフトをマスターしないと使いこなせないカメラという訳ではないはずです。(買ってまだ日が浅いのでRAW現像ソフトと「苦闘中」(格闘中の誤り)などと書きましたが、、、、)
ただ、あまりいろんなものに手を広げずに今楽しいデジイチを使い倒したり、レンズ沼に入ったりというのも正しい選択だと思います。
書込番号:10499051
3点



いいカメラがないかなーと思って探していたところ、こちらのカメラの存在を知り、皆様のクチコミやレビューを見て購入を考えているところです。
使用用途は主に趣味での写真撮影で、今までは6年ほど前に購入したデジカメでちまちまとっていたのですが、古いCFカードが大きくて嫌になったのと、画質ももちろん、バッテリーが満タン充電で1時間ほどしかもたなくなってきたので新しいものの購入に踏み切ろうと思っています。
操作性をも許せる画質ということですが、皆さんがこのカメラの長所と思われるところと短所と思われるところ、そして気に入っている点を教えていただけませんでしょうか。
あと、カメラのズームが付いていないという指摘を友人にされたのですが、3倍のズームとスペックにありました。どうなのでしょう。ご返答頂けるとうれしいです。
0点

>>3倍のズームとスペックにありました。
これはデジタルズームです。
メーカーサイトにも書いてありますけど…
画質には不利ですので、無視しちゃって下さい。
>>操作性をも許せる画質
これは、ここで読んだだけですよね?
自分でサンプルを見て、他のカメラとも比較して、自分が気に入る
画質であれば、それを買うべきです。
誰かの評価は参考に出来ますが、結局は自分が気に入るかどうかです。
書込番号:10401234
0点

ズームについては、Victoryさんの仰る通りです。デジタルズームが気になる場合は、検索してくださいね。
操作性も許せる画質、というこですが、まずは手にとって確認してみてください。
私もこの機種を購入候補にしていましたが、実際に店頭で触ってみて候補から外しました。操作性が私には我慢できませんでしたので(苦笑)
書込番号:10401406
0点

こんばんは
このカメラは決して万人向けではなく、多少の操作性の悪さには目をつぶるけど画質的には最高のものを求める人向けかなと思います。
6年前のデジカメにも負けず劣らずの操作性と遅さです。
ただ出てくる絵は、これまた条件が合えばという前提になりますが、ほんと素晴らしい絵です。
最近の1000万画素なんてもろともしないきれいな絵を出してくれますよ。
写真撮影をこれ1台でというのは無理があるかもです。オールマイティを望むなら、G11とか、S90をお勧めします。
28mmレンズ一発で撮影をすべてカバーするのは無理ですね。
書込番号:10401479
2点

> 多少の操作性の悪さには目をつぶるけど画質的には最高のものを求める人向けかなと思います。
> 6年前のデジカメにも負けず劣らずの操作性と遅さです。
操作性の悪さに目をつぶるのでなく自分の経験と知識でカバーできる人向きだと思います。
「AFが遅い...うんぬんかんぬん」とちまたで言われてますが、
カメラのことを知っている人なら、28mm広角なのだから、
フォーカスは目測MFできけますし、
昼間ならF5,6以上で2mにすれば、パンフォーカスで
AFなんか使わずに、軽快に撮れることに気づくはずです。
(1m以内のときだけAFにすればいいのですから...)
書込みが遅いのはどうにもならいですが...
カメラに向かってガンバレ!って声をかけるしかないですなね。(笑)
書込番号:10405125
4点

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
本日最寄りの家電量販店にて実機を触ってきました。
ただ、DP1はどこも品切れており、店頭に並んでいたのはDP1s、DP2ばかりでした。実機を触った感覚としては、確かに書き込みが遅いなどいろいろ最初は戸惑いましたが、印刷された写真サンプルを見て決心しました。カメラについては並み程度の経験や知識しかありませんが、素敵なカメラとともにそういったものも勉強していこうと思います。
DP1品切れのためDP1sをポイントを使って購入しました。DP1sは発色が少し違うようですが、DP1から改善された点もあるようなのと、実機を触ってすぐに欲しくなってしまったので、お金をおろしてそのまま購入しました。
なおズームに関してはないものとして考えています。
うちに帰って、さっそく家周辺の風景やペットを撮っています。採っているときは何となく「?」という感じでしたがPCで画像を見るとなんてきれいなんだろう!と感激しました。
撮るのが楽しくてうれしくなる機種だと感じました。
デザインも気に入っています。
あとはピッタリのカバーなんてあればベストなのですが、それは作ろうと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:10406702
2点



今年4月に購入し快適に使っておりましたが、先日ストロボが出なくなってしまいました。手動では引っ張り出せるし発光はするのですが、保証期間内でしたのでキタムラ経由で修理をお願いしたところ、外的要因のため保証外で¥17000かかると回答が来ました。私自身は大切に使ってきましたし、カメラ本体にもダメージはありません。
もちろん日常的には多少ぶつけたりはするでしょうが、保証外には納得できませんし、購入価格の三分の一の修理費を払って直す気がおきません。
皆さんはどう思いますか?また、修理の経験や修理価格、保証適用など教えてもらえればうれしいのですが。
欲しかったカメラがようやく手元に来たのに、ちょっと残念な気分です。また、修理見積もりや修理で一か月近く待たせられるのも、いかがなものかと。
1点

直接メーカーのサービスステーションに出されたほうが宜しいかと。
書込番号:10396241
2点

F31fdを放り投げてしまって、電池フタの爪を割ってしまったときは、保険が適用されました。
有償を覚悟してましたが・・・
書込番号:10396368
1点

こんにちは。
保証期間内にもかかわらず、販売店のその対応はおかしいですね。
こんな事で、客を残念な気分にさせてしまうようなお店では買いたくなくなってしまいそうです。
現実に、自分で故意に壊したわけではないですし、保証の対象外になるはずがありません。
直接、シグマに電子メールか電話をした方がいいと思います。
(シグマは電子メールでも対応していただけるのがとても便利です)
きっと、親切に対応していただけると思います。
自分の時は、メールで連絡したらすぐに回答が来て、着払いで送るように言われました。
修理も数日で終わり、保証期間内でしたので修理は無償で、返送料もいっさいかかりませんでした。
仮に、使用上の問題があったとしても、たいていのメーカーは保証期間内ならば無償で修理してくれるようです。
そういうメーカーの製品は、故障があっても逆に満足度が高まってしまい、また、買いたくなるものです。
書込番号:10402166
3点

ほかの方も直接メーカーへといっていますが、
キタムラの修理は、メーカーではなく契約している修理会社に送るようになっていると聞いています。
キタムラで修理金額を提示されて、メーカーに送ったら無料で帰ってきたとの話もよく聞きます。
直接メーカーに連絡して送るか、多少お金はかかりますが、ほかの販売店に持っていってメーカーへ送ってもらったほうがいいと思います。
書込番号:10405926
1点

いろいろな意見ありがとうございました。
メーカーに直接メールで確認しましたところ、画像付き(2枚)で外的要因を指摘されました。
もちろん写真を見れば少しへこんでいるところがあるから当然な結果ですが、ほんの僅かなくぼみですよ。修理が大変か否かで判断しているのでしょうか?こちらの落ち度はありますが何とも納得できない結果です。もちろん修理は致しません。購入代金の3分の一で直してみてもまたどんなことが起こるか分からないし、ストロボがなくても写真は撮れますし、、、、。
もう少し精密部品で高価なことはわかりが、修理費も考え直してもらえませんか。
シグマさんへ。
書込番号:10408591
0点

>スレ主さん
失礼ながら、最初の書き込みでの
『私自身は大切に使ってきましたし、カメラ本体にもダメージはありません』
と、
メーカーの回答を書いた書き込みでの
『画像付き(2枚)で外的要因を指摘されました。もちろん写真を見れば少しへこんでいるところがあるから当然な結果ですが』
『こちらの落ち度はありますが』
が平仄が合わないようですが…
要するに、スレ主さんがカメラをぶつけてストロボが出なくなったわけですね?
最初からその旨を明記してスレを立てるべきではないですか?
率直に申し上げて
『こちらの落ち度はありますが何とも納得できない結果です』
『もう少し精密部品で高価なことはわかりが、修理費も考え直してもらえませんか。シグマさんへ』
というご意見には賛同できません。
自分の不注意で壊したのであれば、修理代を負担するのは当たり前ではないですか?
「怒」のアイコンでスレを立てるような問題でしょうか?
私自身は、DP1は社外品の革ケースに入れて緩衝材and滑り止めとし、常に首からストラップをかけて落下を防止しています。
書込番号:10409173
3点

要するに、スレ主さんがカメラをぶつけてストロボが出なくなったわけですね?
最初からその旨を明記してスレを立てるべきではないですか?
自分の不注意で壊したのであれば、修理代を負担するのは当たり前ではないですか?
ブッチ456さんのおっしゃるとおりですね。
ただ私もヒラノの革ケースやVoightlander28mmビューファインダーを購入したり、AKI-ASAHI
の皮を本体に張り付けたりと可愛がっていた矢先の出来事で、、、。
完全なDP−1中毒です。キタムラの店員さんも気がつかないようなへこみですし保証内で必ず治ると信じていたので余計に冷静さを失ってしまいました。
多分、家内が先月の旅行中にアクシデントにあったと思いますが(今振り返れば)
自分自身にはぶつけた記憶がなくてメーカーからの写真で気がついた次第です。
ホント傷をつけたくなくてフィルムも張ったし、保護レンズも買ったり、いろいろやりましたがストロボの角の所は防げませんでした。
冷静さを失い申し訳ありませんでした。
ただもう少し修理費を安くしていただけたら、うれしいのですが。
今回は予算がないのでまたいつか修理したいと思っています。
書込番号:10411864
0点

>momo001さん
丁寧なご返答有難うございます。
幸い冷静になられたようですので、DP1を再び可愛がってあげて下さい。
書込番号:10411957
1点

こんにちは。
シグマからの指摘で無料の保証が受けられなかったのですね。
実際にどの程度の傷かはわかりませんが、残念ですね。
余程ひどいものでなければ、保証期間内は無償で対応してくれるかと思っていたので。
お近くならば、川崎のシグマまで行ってしまうという手もありますが、
すでに、そのような回答でしたら、あきらめるしかないのでしょうか。
フラッシュが出なくなったと言うことは、内部でバネが外れているのか、
それとも、へこみによって引っかかってしまっている感じでしょうか。
電気的な回路で制御している訳ではないので、そんなに大げさな修理は必要ないと思えますけれど。
自分だったら、フタを開けてしまいそうです。
DP1は、外のネジを外せば簡単にフタが開くので、液晶面に入ったゴミは自分でフタを開けて掃除しました。
もちろん、おすすめできることではありませんし、それこそ保証が効かなくなります。
でも、あきらめきれなくなった時はやってみるのも手かもしれません。
余計に壊れても責任は負えませんけれど、あくまでも自己責任で。
17,000円の修理は、“へこんだ”ボディの交換もしようとしているのではないですか?
単純に技術料だけならば非常に高価な気がします。
書込番号:10415894
1点

参考になる貴重な情報をありがとうございます。
シグマからのメールにはシグマ本体のF.Rケースの交換のため¥17000
かかるそうです。へこみは極わずかですがそこが引っ掛かるのな?
未修理で返却なので、自分でケースを開けて直してみたいです。
すこし難しそうですが、やってみる価値がありそうです。
また、情報がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:10416359
0点

>未修理で返却なので、自分でケースを開けて直してみたいです。
すこし難しそうですが、やってみる価値がありそうです。
やめた方がいいです。分解して手に負えなくなった場合、修理を受け付けてくれない場合があります。
私だったら8000円程度のガイドナンバー14のEF-140 DGを買い足して使い倒します。
書込番号:10418625
2点

確かに、本体の凹みを調整するだけで17,000円といわれると、ちょっと高く感じますね。
その値段だと(一眼でいうと)ローパスフィルター交換くらいのレベルじゃないですか?
もし自分でできそうなだったら外してみるというのもありかもしれませんね。
人柱お願いします。。
書込番号:10418741
0点

17,000...
傷の程度に関係なくボディー交換でしか対応できないのであればそんなもんじゃないですか。
私、Contaxのi4Rのボディー交換を京セラに見積もっていただきましたが、18,000でしたよ。
(別の機能的に壊れたわけでなくボディーに傷が入ったんで自主的に交換依頼)
修理代とは修理に掛かる代金です。
あなたがどんなに大事にしてたか、
見た目の程度などまったく関係ありません。
自分で壊しておいてこんな言われようじゃ、メーカーがかわいそう。
書込番号:10468974
1点

カメラが戻ってきました。
未修理返却をお願いしたので期待してなかったのですが開けてみてびっくり、
修理してありました。メーカーが指摘していたようなケース交換もなく
ストロボが使用可能になっています。
メーカーが指摘していた個所も(添付写真で指摘)傷もなく奇麗ですし、
ケースも(傷防止のため皮を張っているのがそのままなので)取り外されていません。
とりあえずストロボの箇所だけ修理してくれたのでしょうか。
メーカーが指摘していたケース交換をすれば完璧に治り次回からの
保証対象品になるのでしょうか?
どちらにしても今までどうり使用できるので本当によかったです。
これからは大切に使用していきたいと思います。
いろいろ参考になるご意見をいただき誠にありがとうございました。
また、このクチコミを参考にカメラの事を勉強していきたいと思います。
書込番号:10469430
1点

>>momo001さん
アイコンが笑顔に変わって何よりです。
ストロボが使用可能になり、『終わり良ければ全て良し』ですね。
お手元に戻ったDP1で素敵な写真をたくさん撮ってください!
書込番号:10470541
2点

どうやらごね得だったようで、おめでとうございます(??)
ともかく、自分(達)で壊したものが無償で修理されて戻ってきたんですから
今後もシグマ製品を買って恩返ししてあげてくださいね。
書込番号:10471021
4点



現在使っているのは、FinePix F31fdです。
少しでもデジ一に近い画が撮れるコンパクト機を探していて
DP1またはDP2に行き当たりました。
マクロについては、30cmとなっていますが
マクロに重点を置くとなると、リコーのCX2やGRDVの方が良いでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

>マクロに重点を置くとなると、リコーのCX2やGRDVの方が良いでしょうか?
>宜しくお願い致します。
CX2やGRDVでもいいんなら、そちらをどうぞ。
DP1は「DP1じゃなきゃ」という人が買うカメラだと思います。
書込番号:10242037
5点

>少しでもデジ一に近い画が撮れるコンパクト機を探していて…
DP1/2以外にも、パナソニックとオリンパスのマイクロ4/3と言う選択もあります。
マイクロ4/3はレンズ交換ができるコンデジです。(決して、一眼レフではありません。)
10月下旬発売予定ですが、パナの45mmF2.8Macroレンズを使えば、上記条件にぴったりだと思います。
http://panasonic.jp/dc/g1/lens_accessory.html
ボディはパナでも、オリンパスでも、どちらでも使えます。
書込番号:10242094
0点

>マクロに重点を置くとなると、
コンデジのマクロモードとデジ一+専用レンズとでは
全く世界が違います。
本当にマクロ重視ならCX2やGRDVも論外です。
デジ一+専用レンズに比べれば、ただ大きく撮れるだけ、
美しさが比較になりません。
デジ一には到底及ばなくとも、
とにかくコンパクトで、
というならリコーは優秀だと思います。
>少しでもデジ一に近い画
中途半端な選択は反って無駄遣いに終ると思います。
デジ一も安くなりました。大きさは少々我慢して
思い切ったほうが幸せかも知れません。
…それと、DP1は用途を選びますが、得意ジャンルでは
デジ一以上、少しでも…近いなんて程度のモノじゃないですよ。
マクロ派にはお薦め出来ませんが。
書込番号:10243407
1点

DP1ユーザーですが「マクロに重点」という時点で候補から外した方が無難だと思います。
当方は食べ物を至近距離で撮影することが多いのですが、
DP1そのままでは使い物にならず、クローズアップレンズを購入しましたが、
それでも撮影距離が10cm弱縮まる程度で、想像以上に寄れません。
これは本当にジレンマを感じますよ。
寄れないこと、強い光源でゴーストが発生すること、暗いレンズ、
以上を除外しさえすれば、かなり解像感のある絵が撮れる良いカメラ、そういう認識です。
現在はE-P1を使用しておりますが、こちらはかなり寄れます。
レンズは付属のパンケーキレンズです。寄れば背景もそれなりにボケます。
ただし、こちらはこちらで絵的にイマイチ。ボケ味が汚い。解像感が低い。
あくまでも個人的な感想ですが……。
店頭での試撮のみの感想ですが、
ご希望に一番添うカメラはGRDIIIのような気がします(一眼デジを除けば)。
明るいレンズですし、開放のマクロ撮影でいい絵が撮れそうです。
書込番号:10244538
1点

的確なアドバイスを下さった方々、本当にありがとうございます。
当方、カメラは初心者に近いものですから皆さんにとっては愚問だったのかも知れませんね。
なかなか1台のカメラで全てを補うって出来ない物だと痛感致しました。
マクロ重視ならGRDVを。マクロはやむなしと考えればDP1にしたいと思います。
そして、カメラの魅力にどっぷり浸かったらデジ一と言う事で。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10245300
0点

「解決済み」なのですが、老婆心から少々...
DP1でも素晴らしいマクロ撮影が出来るぞ!!! って事で↓キーワードで過去レス参照して頂ければ幸いです。
クローズアップレンズの装着が面倒で無ければ。ですが(;^_^A
書き込み番号[8016485] と 書き込み番号[8937569]
または
キーワード[DP1でマクロ] と [RICOHの次は、、、]
HarryShinさんのFLICKR写真は最高です。
書込番号:10245924
0点

マクロと画質重視なら、DP2にAML-1(クローズアップレンズ)が良いのでは?
GH1使ってますがDP1より画質は低いので、多分GF1もDP2より低い。
書込番号:10247042
0点



8月末にDP1購入し100枚程度撮ったところで、縦位置で撮った際左上に丸いシミのようなものが写るようになりました、最初はレンズ汚れかなと思ってましたが、レンズをクリーニングしても消えません、そのうち、縦位置ほとんどの写真で目立つようになってきました。(横位置では目立ちませんが気が付かないだけかも)
仕方なく今週シグマサポートに郵送し、修理をお願いすることにしました。サポートからは工場でクリーニングして送り返しますと連絡来ていますが、これはゴミ混入なのでしょうか? レンズ一体型でもゴミ混入するのでしょうか? 写りには満足していますが、買ったばっかりで大丈夫かな?と一瞬不安になってます、どなたか同じような症状が起こった方おられませんか?
0点

ゴミですね。
私も安物のコンデジでゴミが見えるようになり、
ここで「バッテリー室やその他の隙間から掃除機で吸って見れば」と言うアドバイスを受け実践して見ましたが取れませんでした。
書込番号:10233859
0点

こんばんは
撮像素子上のゴミだと思われます。
絞った画像でより目立つようなら間違いないでしょう。
レンズ交換式でミラーのような可動部を持つものの方がずっと付着する可能性が高いと思いますが、
レンズ一体型でもまれに報告があがります。
書込番号:10233879
0点

花とオジさん、写画楽さん、早速のアドバイスありがとうございます。
やはりゴミですか、レンズ一体型でも混入するんですね、とりあえず、修理から戻ってくるのを待ちたいとおもいます。
書込番号:10234169
0点

harry-pcさん
カメラ内の部品から、ゴミが落ちたのではないでしょうか。
ビックカメラ池袋本店地下のカメラ売り場で、交換レンズを購入すると、
レンズ内部にゴミが無いか確認してくださいと言われます。
工場の検査で異物は見ていても、輸送中にゴミが出ることがあるそうです。
クリーンルームで組み立てていても使用する部材に付着したゴミの種を完全に
落とすことは難しいものです。
この様なゴミは、市場で再現しない故障の原因にもなるため、細心の注意をはらって
物を作っています。カメラではなく電子機器の製造ですが。
書込番号:10236302
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





