SIGMA DP1
デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2008年3月17日 05:45 |
![]() |
8 | 2 | 2008年3月16日 10:03 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月13日 19:52 |
![]() |
2 | 5 | 2008年3月23日 02:58 |
![]() |
18 | 13 | 2008年3月13日 02:07 |
![]() |
4 | 2 | 2008年3月11日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DP1を購入しました。
画質は想像以上に素晴らしく、写真を撮るのが楽しくなるカメラです。
画質はとても素晴らしいのですが、DP1で撮った画像を、ブログやHPに載せる為にペイントショップで画像のサイズを小さくした時、画像が劣化したように、文字が読みづらくなったり、曲線や直線等がゆがんだりしてしまいます。
決して画像を小さくした為に文字が小さくなり読み難くなったのではなく、ドットがくっついたような感じやドットが伸びた(余計な部分に増えた?)感じで、鮮明ではなくなってしまいます。
このように画像が見えにくくなる事なく、鮮明さを保ったまま、画像を小さくする事は出来るのでしょうか?
JPEGで記録しています。
0点

「Photofiltre」・・お勧めです
http://moment.websozai.jp/
↑
日本語化&解説サイト、リンクから本家に飛べます。
「JTrim」・・これもイイかも
↓
http://www.woodybells.com/
Photofiltreはプラグインを入れると・・かなりの事が出来ます。
「XnView」画像ビューア・・これもお勧めで、マルチランゲージです。
↓
http://pagesperso-orange.fr/pierre.g/xnview/enhome.html
以上・・全部フリーソフトです。
書込番号:7530137
1点

画像を縮小した後にアンシャープマスクをかければ多少は改善されるかもしれませんね。
書込番号:7530280
0点

ペイントショップとは、Paint Shop Pro のことでしょうか。
もしそうであれば、画像のサイズ変更をするときに「サイズ変更の方式」で"バイキュービックリサンプリング"または"ピクセルリサイズ"を選択されているのでは?
"スマートサイズ"または"バイリニアリサンプリング"であれば、アドリアンさんが言われるようなことは起きないかと思います。
あるいはリサイズ前に256色などに減色されているのではないでしょうか?もしそうであれば、減色は最後に実行しましょう。
書込番号:7530389
0点

こんにちはDgonです。
縮小したときに文字が読みづらくなるのは全体のピクセル数が少なくなるためだと思われますが、
直線曲線的な描写が歪むというのがよく分からないですね。
一応二つの可能性として感じたことは
・縦横比が固定されていなく、リサイズした時にそれがくるってしまった。
・ペイントショップの環境にそういう機能があるか分かりませんが、
補完方法が非アンチエイリアス法になっている。
これは、フォトショップで言うところのバイリニア法やニアレストネイバー法などの
補完方法の違いなんですが、
バイリニア法はアンチエイリアスをかけたリサイズ方法で
なだらかに続いた階調(写真など)をリサイズするのに向いています。
ニアレストネイバー法はアンチエイリアスをかけないリサイズ法で
ドット画やキャプチャーなどのリサイズに向いています。
写真をこのニアレストネイバー法でリサイズすると、急にエッジが飛んだりするように処理されてしまいます。
この方法の違いは環境設定に項目があるものなので、一度確認してみた方がよいかと思います。
書込番号:7530411
1点

元画像がナイキスト周波数までコントラストが高い(ピクセル単位で解像している)ため、縮小すると、(ナイキスト周波数が下がるので)エイリアシング(折り返し)によりジャギーやモアレが目立つのだと思います。
Photoshopでのバイキュービックアルゴリズムでの縮小リサンプリングが一応お勧めです。
それでもダメなら
「縮小率を元にガウスぼかしをかけた後に縮小リサンプリングし、縮小後に適切なアンシャープマスク処理をする」
という方法になるかと思います。
書込番号:7530425
1点

アドリアンさん こんばんは。
>DP1で撮った画像を、ブログやHPに載せる為にペイントショップで画像のサイズを小さくした時、画像が劣化したように
「画像のサイズ」というとき、私は画面サイズ(縦×横の面積)でなく、データー量(何MB)をさします。メールに添付して送るときも「データー量」が問題です。文字とのバランスから、写真の面積を見かけ上縮めて配置しても、受け取った人が、面積を元サイズまで拡大すれば、元の画像に戻るからです。
ということで、「データー量を小さくする」ことに限定しますと、Photoshop (CS3)には満足性能があります。JPEGの流儀でやっているからでしょう。大雑把に言えば、JPEGは画像情報の離散フーリエ展開をして、情報量の多いフーリエ係数を残し、雑魚係数を捨てることでデータ量を減らしています。
Photoshop (CS3)でJPEG画像を開き、画像処理をして、「別名で保存」をクリックすると、「ファイル名(指定)」と「ファイル形式(指定)」が出ます。後者をJPEGのままにして「保存」とすると、「JPEGオプション」メニューが出て、「画像オプション」として、「画質」の程度が低、中、高、最高が選択できます。「高」くらいで、データ量は(初回には)1/5程度に圧縮されます。この圧縮はみごとだと感心します。おそらく、雑魚フーリエ係数をもう少し捨てているのでしょう。見た感じではほとんど変わりません。
誤解しやすいことに、「データ量が同じなら画質(解像感)も同じだろう」という思い込みがあります。それは違います。「デジイチ水準画質JPEG」を300KBに圧縮した画像と、「従来コンデジ画質JPEG」を300KBに圧縮した画像は全然違います。前者が断然良いです。
実例を紹介します。DP1の公式サンプル「デザート」からです。
1)デザート: 公式サンプルのまま
2)デザート: Photoshop (CS3)で圧縮
3)トリミング:公式サンプルから、最高画質で
4)トリミング:圧縮画像をさらに圧縮
データ量は、
1)3.32MB
2) 662KB
3)1.05MB
5) 282KB
DP1の解像感の素晴らしさですが、デザートの遠景の木の枝や砂丘の風紋が詳細に表現されています。そして、Photoshop (CS3)で圧縮した画像でも、ほぼ同じくらいの詳細感で描かれています。
書込番号:7533244
0点

歪んだりするのは、やはり縦横比の問題かと思います。
僕はブログなどデータを軽くしたい場合、「縮小専用。」というフリーソフトを使っています。Exif情報が失われますがかなり軽くなりますし、縦幅優先・横幅優先・データ量優先など出来ます。
http://i-section.net/software/shukusen/
書込番号:7533811
0点

皆様、解り易く、またご丁寧な回答ありがとうございます。
参考にさせていただき、これから勉強していきます!
それにしてもDP1、素晴らしいですね!
大事に、かつガンガン使っていこうと思います。
書込番号:7533856
0点

拡大は何百%でやってもかまいませんが、
50%以下の縮小は一気にやってはいけません。
50%に縮小する場合は、70%を二回繰り返しかけます。
25%なら4回です。
自動的にそうやってくれるソフトもあるでしょうが
少数派だと思います。
これは補間方法によりません。
まあ、ものは試し。一気にやったのと比べてみてください。
書込番号:7541207
2点

DP1で撮った画像じゃなくて恐縮ですが、一応縮小画像も載せておきましょう。
1枚目が2400x1800を640x480に一度に縮小したもの、
2枚目が2400x1800を1200x900, 800x600を経て640x480に縮小したものです。
使用したソフトはPaintShopProXで, 縮小アルゴリズムはバイキュービックです。
なお、PaintShopProにはスマートサイズというのもあり、これだと一気に縮小しても
1枚目のように破綻はしませんが、画像がやや甘めになるようです。(3枚目)
書込番号:7544883
1点



DP1のJPGとRAW→JPG形式で、それぞれのISO感度(100,200,400,800)に設定して撮影結果を比較してみました。
どちらも100感度は素晴らしい結果でしたが、ISO800の比較結果は少々意外でした。
JPGの方は赤い点が現れていましたが、ノイズはRAWより少ないように見えます。
比較用JPGとRAWはこちらからダウンロードいただけます。(約53M)
http://www.dp1-sigma.com/articles/18/1/DP1ISO/Page1.html
やはり、比較の手法の間違いでしょうか。
今回のノイズ比較結果について、色々とアドバイス頂きたくよろしくお願いいたします
5点

JPEGの方は、ノイズリダクションが強めに掛かりますのでノイズが少なく見えます。
RAWの方はノイズはあるものの質感や細かい部分の描写が残っているはずです。
JPEGは撮ってそのまま用に強く処理が掛かる。
RAWの方は、素材として出来るだけ情報を残すように処理されます。
用途の違いというところでしょう。
Foveonのノイズリダクションはベイヤーよりも難しいのでシグマさんも苦労しているようです。
書込番号:7539492
2点

Outliner.jpさん、
お返事、ありがとうございました。
昨日、撮影に詳しい友達から大体同じようなこと(JPEGは強く処理が掛かる)を教えてもらいました。
比較の手法も、元々は分かりやすいよう比較するため、200%まで拡大しましたが、それはダメでしょうと言われて、100%にやり直しました。
これからも色々教えてください!
書込番号:7540183
1点



素晴らしい画像に惹かれ、オンラインで
注文をかけました。しかし納期がはっきり
しません。
DP1発売後、取り寄せた方はどの位の
期間で入手されましたか?(在庫を
電話で確認して買いに行けば良いので
しょうが地方在住で忙しく出来ません)
0点

東京池袋・新宿あたりのビックカメラ、ヨドバシカメラ、カメラのさくらやなどのカメラ館に電話して見てはどうでしょうか。結構置いてあるそうです。代金引換などで郵送してくれるかどうか分かりませんが、聞いてみる価値はあると思います。
書込番号:7528043
0点

営業時間内にあちこち電話かけること自体も忙しくて出来ない人なんじゃないの?
>(在庫を電話で確認して買いに行けば良いのでしょうが地方在住で忙しく出来ません)
書込番号:7528122
0点



ヨドバシのネットショップで予約して購入しまして、使用していたのですが、電源を入れた後に何度かフリーズしたのでメーカーに電話して送料着払いで送る事になりました。
症状: 電源オン→レンズが出る→液晶に電気が入った感はあるが何も映らず、電源を切る事もできない。よってバッテリーをはずして電源を切ってもう一度バッテリーを入れる。それでも最初に症状から回復しない事もあり、これを繰り返すと動き出す。
同じ様な人がいるかなと思い、書き込みました。
2点

わたしも、51505150さんと全く同じ症状が、一度だけ起こったことがあります。これって初期不良? 頻繁に起こるわけではないので、メーカーに送り返すのもなぁ、と思っています。
みなさんは、経験ありませんか?
書込番号:7524768
0点

僕も1度だけ同じ症状になったことがあります。
それだけではなく、フォーカスが効かなくなったこともありますが、どちらも1度だけでしたので
今のところ様子をみてます。不安を抱えながら撮ると言うのも気持ちのいいもんじゃないですね。
書込番号:7524978
0点

やっぱり初期ロットだけに、細かい問題は多々あるようですね〜。
私もしばらく様子見かな。
今はDP1での撮影が楽しくて、バシバシ撮りながら、シグマの対応を待ってみようかと。
ほんと、いい絵でますよね、このカメラ
書込番号:7525167
0点

そうですか、お二人とも一度だけですか、、私は一度だけで無く、何度もその症状が出たので当たりが悪かったようですね。明日、メーカーに送りますのでその後の対応などをまたレポートさせて頂きます。
書込番号:7525342
0点

本日、交換分が届きました。返品した時は、カメラ本体と、バッテリーとレンズキャップしか送ってなかったのに、届いた商品は、フルセットで届きました。これにより充電器、バッテリーが2個になりました。しかも、フィルムを貼っていたので、交換になったらフィルムをまた購入しないと駄目なのか、、と思っていたのですが、交換分にはしっかりフィルムも貼った状態でした。対応としては、こちらの予想を上回る完璧な対応だったと思います。SIGMAさん、有難うございます!
書込番号:7573563
0点



液晶に保護シールが貼ってあると話題になっていましたが、先日3月9日にビック新宿で買ったものにはシールが付いていませんでした。おまけにCDが入っていませんでした。本日送ってもらったけど、みなさんのには保護シール、ついていましたか?私のは誰かが開封したものだったのでしょうか。特に傷が付いているのではありませんが、なんとなく気になります。
1点

私も昨日(11日)キタムラで購入しましたが液晶保護用シールは貼ってありませんでした。
これは2次出荷品だそうですが購入者が液晶のキズだとか騒ぐので貼るのを止めたのでしょうか?。
書込番号:7520678
1点

そうでしたか。ホッとしました。不思議ですね。こんなことで自分のDP-1が不良品ではないかと疑うなんて。ありがとうございました。大事にします。
書込番号:7520692
1点

本来貼られている保護シールがなく、かつ付属品の欠品があるということは、疑われているとおり、何らか使用した完全な新品ではないものだと思われます。
付属品リストがどこかにあるはずで、あるはずの付属品がないのであれば普通は新品ではないと思っていいと思います。
購入した販売店に状況そのまま、保護シールとCD欠品を伝えてこれは新品なんですかと伝えれば、交換するはずです。
わたしは、新品を購入したらビニール等で新品ではないとわかったので交換していったら三度交換してやっと新品が納品された経験があります。
ビニールがいたんでいたり、内蔵メモリに近所のカメラ屋さんの店内の画像があったりしました。
管理が悪くて、流通会社の返品在庫を新品として出荷したのが原因でした。
販売店が、流通会社の担当者を連れて謝罪にきました。
書込番号:7520743
2点

私のレスの間にズッコケさんのレスがありましたが
>これは2次出荷品だそうですが購入者が液晶のキズだとか騒ぐので貼るのを止めたのでしょうか?。
フィルムへの傷が深かったり多かったようなので、貼るべきのような???
新品のカメラで保護シール無しの製品は見たことがないような???
うんうん!!!さんのDP1が2次出荷品であるというのがわかったわけではないですし、CDの欠品も2次出荷品から省略されたのであれば説明がつくのですけど?
先にも書きましたが、付属品リストをチェックをされたほうがいいでしょう。
書込番号:7520971
1点

僕のも保護シールついてませんでした。購入の日付から考えて2次出荷品だと思います。
開封のアトを感じさせるような疑わしさは特にはありませんでした。
書込番号:7521527
1点

いつも行くキタムラは馴染みの店なので注文した品は私が取りに行くまでは
絶対に開封しないでと伝えてあります。今回のは注文するのが遅かったので
2次出荷品になると言われてて3月末頃の到着予定でしたが、店員さんの話
では好調な売れ行きでシグマが出荷を急いでいるらしく早めに手に入りました。
もしかして、うんうん!!!さんのCDの欠品なども出荷を急いでて入れ忘れたのかも?。
書込番号:7521570
1点

シグマさんがこの板を見ていて「あのフィルムは剥がして出荷しよう」ということになったのでは?
私自身、あのフィルムを剥がすのに楊枝を使って四苦八苦しました。「そこにフィルムがある。必ず剥がれる」と分かっていなければ剥がせなかったかもしれないくらい、強固に貼ってありましたから。
書込番号:7521622
1点

ちなみにデジタル一眼レフの場合、僕が買った何台か、および友人知人が買ったものに関していえば、液晶のシールは新品時に買ったときに貼ってなかったケースのほうが多いです。
書込番号:7521770
1点

実は、私も友人に相談を受け、ここでの保護シールの記事を参考に、友人のDP1をつまようじでがりがりやってみましたが、シールがとれません。それで、カッターナイフではがそうとしましたが、これもダメ。いくら光をあてても貼り合わせ部が目立たないので、思いあまってシグマさんに電話で問い合わせたところ、「あまりに評判が悪かったので、今のロットにはシールを貼らずに出荷してます」との明快なお答えをいただきました。
「もう、かなりインターネットで話が出回っているので、液晶シールは貼ってませんとか書いたメモをつけてくださいよ」とお願いをしておきました。
友人の液晶には、針でつついたようなわずかな傷が残りました。しばらくは彼の周りにはよりつかないようにしなければ(汗)
書込番号:7522691
4点

噂の保護シールですがいまだ剥がしていません苦になりませんし、いつまでモツかそのままにしておきます。
べつに不自由でもありませんし、電源をいれるとやや見えなくなります。
書込番号:7522874
1点

>ktokuriさん
なるほど、そういうことなんですねー。
今のところ専用の液晶保護シートって発売されてないから、そういうのが発売されるまでは、傷だらけのシートでもぜんぜんありがたいんですけどね。
ある意味、初期ロットでよかったw
書込番号:7522920
0点

キタムラで無料で貰ったオリンパスE410用の液晶保護シートがピッタリ合っています。
書込番号:7523170
2点

私はハクバの「OLYMPUS μ830/780」を貼りました。
品番はDGF-O830
上下が1mmずつ、左右が1.5mmずつカバーされずに残ります。
あまりぴったりサイズだと貼る時の位置決めに苦労するので、
まぁこれくらいでいいんじゃないかと思っています。
書込番号:7525569
1点



DP1で撮った動画サンプルを一つアップしました。
http://www.dp1-sigma.com/articles/16/1/DP1/Page1.html
白い背景の動画は、色がおかしく(ピンク?)なったので、今回はアップしてなかった。メインは勿論写真撮影ですが、動画も綺麗に撮れればプラスアルファになりますね。
皆さんの動画テストはどうですか。
4点

CT110さん、ありがとう!
うちのビビちゃんは散歩が苦手ですので、動画内容は毎日の必修科目です。
気持のよい日、30回ぐらいもいけるかな。
書込番号:7519455
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





