SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

SPPで現像時にバグ発生。

2008/03/08 02:18(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5
当機種
機種不明
当機種
当機種

RAW現像成功

バグった!その1

RAW現像成功

バグった!その2

一応誤解のないように言っておきますが、撮ったときに出た画ではなく、PCでのRAW現像の段階で出てきた「バグ」です。カメラ側の問題ではなくソフト的な単なる処理中のバグだと断言できます。撮れた絵はバッチリです。状況は、現像時に同時にiTunesの更新版をダウンロードしていて、終わって再起動を促されたタイミングにSIGMA Photo Proを使っていました。そのせいかと思われます。
バグった画も思いもよらない「絵」になってて、個人的には面白いと思ってます(笑)

同じバグを出す再現は不可能かと思いましたが、再起動しても再現されます。困ったことに違う画像でも・・・貴重な体験です( v ̄▽ ̄)明日・あさってにでもでインストールし直してみます。

バグ画像の色味の変化を見れば、この素子と画像処理の癖がわかる人にはわかるのではないかと思いUPしました。もしこのFOVEONの癖がわかれば(逆光の件も含めて)ユーザーとシグマにとって有益と思いますので。

絵は、共にプログラムオート、中央重点オート。右の川のはマイナス0.7補正です。
バグ写真は画像サイズを落とすためフォトショップを介しています。

それにしても、SPPの保存設定の「小(メール用)」は、ネットでの写真UPにもちょうどよいですね。

書込番号:7500819

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/08 02:24(1年以上前)

当機種

真っ赤な夕日が、ぅわぁ!たくさん!!

ついでに、私の個体でも太陽を撮った時の赤いもやもやが再現できたのでUPします。

これはカメラ側の問題w

原因は、赤いコーティングじゃないかな〜と・・・個人的な憶測です。

書込番号:7500828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:10件 Book Outliner 

2008/03/08 15:19(1年以上前)

このバグですが、Reviewウインドウにて、画像を開いてすぐに画像の保存を実行すると起こります。
 開いてから、右上の処理中に点滅している部分か終わるまで待ってから、画像の保存等行って下さい。
 設定されたホワイトバランスから、色の分離計算等をしている状態ですのでこの時点で画像の保存などを行うと発生します。
 一度、SPPを立ち上げ直せばバグったものでも再度正常に処理が出来ます。

 シグマさんでも、このバグに関しては認識しているそうで次バージョンでの修正LISTに入っているそうです。

 運用で回避できますので、焦って処理しないようにしましょう。

書込番号:7502868

ナイスクチコミ!1


スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/08 19:32(1年以上前)

Outliner.jpさん

これ以上ない当に的確なご教授ありがとうございます!

スミマセンSD14などの板では知られたことで、私が知らなかっただけでしょうか(^_^;)
とにかく良かった良かった。

書込番号:7503850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶保護シール

2008/03/06 12:02(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 ipod-boyさん
クチコミ投稿数:86件
機種不明

擦り傷

皆さん、こんにちは。
皆さんのおかげで、本日DP1はやっと手に入りました。

ただ、確認した所、液晶保護シールがないことに気付きました。
また、液晶に軽い擦り傷があるようです。(写真付き)

皆さんのはどうですか?新品状態で、「保護シール」が貼っていますか。

書込番号:7492364

ナイスクチコミ!0


返信する
NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/06 12:16(1年以上前)

こんにちは(^-^)
同じだ(^_^;)

結果から言うと
“ピッチリ貼られた柔らかいシリコン系の保護フィルムが貼ってあって、それにキズがついてます。爪や楊子で引っ掻いて剥がして新しいのを貼ってください。保護フィルムはフリーサイズを買って合わせて切って貼るのがベストです”

詳しくは私の名前の過去スレ「DP1ゲット! しかし!」を読んでください('-^*)

書込番号:7492402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/06 12:16(1年以上前)

DP1のご購入おめでとうございます。
出荷時の状態では、液晶には保護フィルムが非常に強く貼ってあります。下記のスレッドで詳細に分かります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=7474075/

なお、液晶保護フィルムを購入して貼られるのでしたら、フリーサイズのものを買い、カッターで5.7センチ*4.6センチに正確に切って貼られると良いと思います。汎用品でこのようなサイズのものはないので、自分で加工するしかありません。
K10D専用のものがちょうど良くフィットすると言う情報もあります。

出荷時に貼られているフィルムは、信じられないほど強く貼られているので、楊枝で端を注意深くつついて剥がすのをお勧めします。今までに色んな電気製品のフィルムを剥がしましたが、これほど強くくっついているものは記憶にありません。

書込番号:7492407

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/06 12:23(1年以上前)

#7474075を読んでみましょう!

書込番号:7492429

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/06 12:26(1年以上前)

あちゃー! 遅すぎですね。失礼致しました。

書込番号:7492451

ナイスクチコミ!1


スレ主 ipod-boyさん
クチコミ投稿数:86件

2008/03/06 12:53(1年以上前)

NARUSICAAさん、ブッチ456さん、じじかめさん
こんにちは。
早速のお返事と丁寧なご説明、ありがとうございました!
これで安心しました。o(∩_∩)o...

過去のレスも参考させていただきます。

書込番号:7492546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/06 13:13(1年以上前)

> K10D専用のものがちょうど良くフィットすると言う情報もあります。
過去に挙がってたのはK10Dではなくて「K100D専用」のものでしたね。

書込番号:7492620

ナイスクチコミ!1


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/03/06 16:00(1年以上前)

メーカーもこう言う誤解を招く事は容易に想像できたと思うのですが?
商品内に注意書きのメモを同梱するくらいはすべきですよね〜

・・それともマニュアルには書いてあるのかな?・・

書込番号:7493077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/06 19:57(1年以上前)

今日ようやく○タムラから届いたDP1には液晶保護フィルムは付いてませんでした。
目立つ傷もないからどうでもよかったですが、
この時期買えたというのはキャンセル品だったのでしょうか?

書込番号:7493924

ナイスクチコミ!1


NONOSHINさん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/06 22:43(1年以上前)

FOVEONX3ロゴのところにも保護シールが張ってあります。

書込番号:7494913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/06 23:51(1年以上前)

SD9からの付き合いなので
保護フィルムが貼ってあるかどうかはすぐ分かります。
Foveonロゴのところにも貼ってありますね、
でも操作にも何も影響しないので多分禿げるまでそのままw

スレチですがホールディングとHA-11のデザインの2点にはかなり不満があります。
段差がわざとらしくチープさ倍増。
純正フードはキャップがつけられないのず(コンタGの46mmレンズキャップは使えなくもない)。
コンタGメタルフードGG-1が46mmなのでメタルフードGK-54との組み合わせでぴったりサイズ。
ただしチタンカラーなので浮きまくりです。(G2Black用のを入手しておけばよかった)
さらにA&Aの赤いハンドストラップ(マップカメラの購入特典とは異なる)なんで何がなんだかw
太陽を毎日撮る趣味はないので、画質は満足してます、ハイ。

書込番号:7495409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

MFダイアルについて

2008/03/06 00:33(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:505件 サラウンドオーディオとカメラ 

皆様こんばんは。

独特の優れたMF機構だと思いますが、私のMFダイアルはガタこそ無いものの軽くてかなりスカスカ(^^;)です。
距離を設定しておいて電源オンですぐ撮影と言う使い方には向かないようです。

近くのお店には展示品が無くおたずねしました。

皆様のダイアルもかなり軽いのでしょうか?

書込番号:7491097

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2008/03/06 00:45(1年以上前)

僕のダイヤルもかなりスカスカで軽いですね。
電子ダイヤルなのでこんなもんかなと思っています。

>距離を設定しておいて電源オンですぐ撮影と言う使い方には向かないようです。
カバンに入れたりしてるときにダイヤルがずれるから、ということでしょうか?
たしかに取り出す時等に簡単にダイヤルが回ってしまいそうですね。

MFの距離に関しては、電源ON時に目視確認が必要でしょうね。

書込番号:7491164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/03/06 00:56(1年以上前)

>プシャッコさん

ご無沙汰しております(^^;)。
ご返答ありがとうございます\(^o^)/。

そうですか・・・
やはり軽いのですね。
これこそGRDのシャッターのように調整してもらえたらいいですね。

確かにパンフォーカスは厳しそうなカメラなので、ちゃんと確認した方が良いですね。
直感的に扱いやすいダイアルなので私もまめにチェックしようと思います。

ありがとうございました\(^o^)/

書込番号:7491223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

SIGMA Photo ProをMAC OSで

2008/03/05 18:00(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 NAO310さん
クチコミ投稿数:21件

MAC PowerPC G4 OS10.4.11 で「アプリケーション」フォルダへコビーしましたが、起動するとすぐに「予期しない理由で終了しました・・」となってしまい使えません
RAWが使えなくて困っています
ウチのパソコンだけトラブルなのかもしれません
MAC OSで使っている方々で同様の状態の方はいますでしょうか??

書込番号:7488842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2008/03/05 19:09(1年以上前)

私の環境はMac OSX(10.5.2)ですので少々環境が違うかもしれませんが、Sigma Photo Proは問題なく動作しています。RAW現像は全てこのソフトで行っています。
因みにAdobe Photoshop CS3及びPhotoshop LightroomではDP1のRAW画像を読み込めません。Adobeに問い合わせたところ、もうすぐ対応するとのことでした。
私は通常LightroomでRAW画像を現像しているので、Sigma Photo Proが使いづらく、1日も早いAdobeの対応を期待しているところです。

以上、ご参考まで。

書込番号:7489124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/05 19:21(1年以上前)

NAO310さん初めましての\(^o^)/こんばんは!

自分のはMAC Power Book G4 OS10.4.11ですが
今やってみました。

ドラック&ドロップでアプリケーションへポト
SD14のが入ってて駄目で、ごみ箱にぽい。
インストールし直し2分かかりますね、普通に立ち上がりますね。

Mac book pro Intelもminiも普通に起動します。

お困りですね、頑張って下さい。

書込番号:7489190

ナイスクチコミ!0


wagwagさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/05 20:03(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、
当方、iMac(intel) Mac OS X 10.4.11にて使用しております。
ソフトは問題なく起動しています。

早く問題が解決するといいですね。

書込番号:7489366

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAO310さん
クチコミ投稿数:21件

2008/03/05 20:34(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます
どうやら、うちのパソコンだけのトラブルのようです

さて、どうしょうかな

書込番号:7489519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/05 22:02(1年以上前)

Macでお困りのときは
http://210.238.185.197/~asai/PHP/read.php
こちらでどうぞ
SDユーザーは結構Mac使いが多いですよ。

書込番号:7490021

ナイスクチコミ!0


yazawaGODさん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/05 23:54(1年以上前)

症状は違うのですが
Mac OS X 10.4.11
1.25GHz Daul PowerPC G4
2.0GB DDR SDRAM

では、1点づつでしたら作動しますが、
マークをつけて、マークのみをまとめて画像処理をすると
「予期しない理由で終了しました・・」となります。
2枚でも同じでした。
もちろん、他のアプリは起動していません。
SPPもメイン画面の状態だけです。


ちなみに、会社のG5・intel macも同じでした。

書込番号:7490842

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAO310さん
クチコミ投稿数:21件

2008/03/06 00:30(1年以上前)

情報をありがとうございます
いろいろと試してみたいと思います


アプリケーションをHDへコピーしないで、ディスクから起動すると動きました
でも、作業中に落ちることがあります
アプリケーションを終了していても「アプリケーションを終了してもう一度〜」となり、取り出せないでいます

書込番号:7491073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 00:34(1年以上前)

NAO310さん、この種の質問をされる場合、
使っておられるMacの情報をできる限り多く書いていただいた方が良いと思います。

そうでないとあまりにばくぜんとしすぎていて、誰も答えることができません。(^^;

たとえば…
「Macintoshの機種名 -できれば単一機種に特定できるモデル名まで」
(Mactrackerなどで調べられます)

「メモリを交換したか。どれくらい積んでいるか」
「ハードディスクの空き容量は?」

などです。

書込番号:7491102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/06 00:38(1年以上前)

NAO310さん (〃⌒―⌒)/どもっ♪

自分もたまに同じようになったりします、なんせPCもMacも初心者なもので。

電源もと切りでおとし、再度電源を入れますとCD(DVD)を認識します。

そこで・・・取り出し

素人なんで御勘弁を( ^.^)( -.-)( _ _)


書込番号:7491127

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAO310さん
クチコミ投稿数:21件

2008/03/06 03:46(1年以上前)

MACのシステム等についてさっぱり解って無くて、お騒がせして申し訳ありません

ディスクからアプリケーションを起動出来たので、ヘルプのアンインストール方法に従って、「SIGMA Photo Pro.app」の他にユーザーのPreferencesフォルダから「com.sigmaphoto.photopro.plist」を削除して、インストールし直したら、起動出来ました

結局、原因は分からないままですが、これで安心してRAWでの撮影が楽しめそうです
いろいろと情報を頂きありがとうございます

書込番号:7491553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

動画は?

2008/03/05 16:33(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 Jacintさん
クチコミ投稿数:77件

購入された皆様,おめでとうございます.
主観的に動画はいかがな物でしょうか?

書込番号:7488589

ナイスクチコミ!0


返信する
Labcolorさん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/05 23:07(1年以上前)

私もすこし動画撮影に期待していたのですが結果はやはりオマケ程度です。

映像は写真撮影時のライブビューで写っているのと同じくノイズも多く汚いです。色もダメ。
操作についてもデジタルズームは滑らかではなく段階的なズームしかできませんし、ボタン操作音を思いっきり拾ってしまいます。あと露出も変更できません(オートです)。使い勝手は携帯電話を少しマシにした程度だと思います。

残念ながら動画も撮影する人は今まで通りビデオを持ち歩くことは変わらないでしょうね。
ちなみにコーデックは映像:Motion JPEG 320x240 24bit 29.97fps、音声:CCITT u-Law 48KHz 384Kbps Monoで記録されています。

書込番号:7490512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/03/05 23:27(1年以上前)

デジカメの動画で画質がいいのってあるんですか?

書込番号:7490649

ナイスクチコミ!0


tano_onatさん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/05 23:47(1年以上前)

管理者のコミットなしで申し訳ないですが(直リンクです)
海外でアップロードされている方がいます。
http://www.rytterfalk.com/2008/03/01/sigma-dp1-movie-clip/
ソースの信憑性については各自の判断でお願いします。

書込番号:7490802

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jacintさん
クチコミ投稿数:77件

2008/03/06 06:39(1年以上前)

皆さんありがとうございました.

大型かつ3CCDライクなセンサー,ひょっとして下手なビデオカメラをしのぐような画質ではと期待していたのですが...残念.

書込番号:7491693

ナイスクチコミ!0


tano_onatさん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/06 20:23(1年以上前)

アーリーアダプターな方が1つだけ(ご存知)YouTube でアップされています。
YouTube で「Sigma DP1 movie clip 1」と検索入力すればヒットします。
flv形式のエンコーディングがかかり、若干ブロックノイズが見られますが、
おそらく、実際に撮影してそのままアップロードした映像でしょう。
軽くされたアップロードムービーと割り引かなくても、肌色はとても魅力的に思いました。

書込番号:7494040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信27

お気に入りに追加

標準

厳しい条件ですが。。

2008/03/05 15:46(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:452件 At That Moment 
当機種

こんにちは。
DP1が発売され、初版で入手できた方々におきましては数日が経過しました。
私の早めの予約だったこともあり、2日に購入できました。
あいにく天気の悪い日が続き、青空のもとでの撮影ができませんでしたが
今日は天気もいいので先程、少し撮ってみました。
その中での一枚ですが、太陽を入れて(カメラにとっては厳しい条件ですが)
撮ってみました。

これはゴーストと言っていいのかわからないのですが、個人的にはゴーストも出方によっては
嫌いじゃないのですが、妙に機側正しく出るので少しビックリしてます(笑)
既に照明光源を撮影した場合の事は、別の方がスレを立てておられますが
やはり太陽も同じく、解決策は無いのでしょうか?
DP1に限らず、この条件は厳しいものと承知していますが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:7488458

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:3件

2008/03/05 22:11(1年以上前)

別機種

逆光写真(GR-D)

貼れてませんでした。
ゴメンナサイ・・・。

書込番号:7490081

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/03/05 22:26(1年以上前)

別機種
別機種

原寸切り出し

以前リコーのGX8で太陽入れたら凄かった。

書込番号:7490212

ナイスクチコミ!1


tano_onatさん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/05 23:04(1年以上前)

(゜Д゜)
ェェェ...

「厳しい条件」と仰られても、hitoshi-D300さんの写真を、メーカーはどのように受け止めるのでしょうか?
機種固有の問題というより、購入された商品に製造ムラがあるような気すら憶えます。

正直、私ならメーカーに一度相談しますね。
この写りでは、南国の撮影は無理に思います。
カスタマーセンターへ相談されてはいかがでしょうか。
保障期間内ですし、安い買い物ではないですから。

具体的な対策方法があるのなら試してみたいところですし、
交換することで解決することなら尚良いように思います。

書込番号:7490488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/05 23:07(1年以上前)

平らな光学ローパスフィルタがなく、直接見えるオンチップマイクロレンズで反射したのがレンズのどこかの面で反射してきてるのでしょうね。

書込番号:7490510

ナイスクチコミ!5


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/03/05 23:40(1年以上前)

うーん・・・
ナチュラルな光源での写りが綺麗なのは、ある意味当たり前(?)
と思うのですが・・
逆光の写真って画づくりで結構撮りますよねぇ?

すごく気になってたカメラですが、この現象は正直萎えますよ・・
メーカーはどう受け止めてるんでしょうかね? 
改良の余地は無いのだろうか??

書込番号:7490731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:452件 At That Moment 

2008/03/05 23:52(1年以上前)

>シドバレさん
こんばんは。
個人的にはこのような状況を撮るのが好きなので(一眼の場合)
ちょっとショックなんです↓
どうにもならなければ当然諦めて違うシーンでDP1を使い倒すしかないのですが。
シドバレさんはフィルムもお使いとのこと。
自分はフィルムの経験がなくデジタルから始めたので、このような条件の時の
フィルム写真は想像もつきません(苦笑)
シドバレさんもDP1を購入されたのと事ですので、試し撮りが終わったら是非とも
お写真見せてくださいね。

>はにほへ10いろ さん
GRのお写真、見せていただきましてありがとうございます。
全然いいですよね〜♪
このあたりはGR、正直うらやましいっす!!(苦笑)
ボクに知人達はGRばっかりなんです。
性能もさることながら、人気も実に根強いですよね。

>CT110 さん
当時のCT110さんのお気持ちお察しします。
これも独特の現状ですよね。
ボクはカメラ歴がまだ浅いもので、この辺の現象の原因すらよくわかりませんが
今日は少しガッカリしてしまいました。

>tano_onat さん
アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおりです。
実は今日、この板にスレを立てた後すぐに画像を添付してSIGMAさんにメールしました。
個人的に逆光の写真が好きで、今回のDP1購入の時もこの辺を楽しみにしていたので
SIGMAさんにすがってみました(苦笑)
何かいいアドバイスなり、軽減方法を教えてもらえたらいいのですが。。
有益な情報がありましたらご報告させていただきます!!

>kuma_san_A1 さん
ボクはNikonの一眼を使っていまして、そちらの板でいつもご意見読ませていただき
参考にさせていただいています!!
具体的な御説明ありがとうございます。
素子とレンズ間で反射が起きているということでしょうか?
そうであれば打つ手なしですかね(苦笑)
















書込番号:7490830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/05 23:53(1年以上前)

>それにしても昼間の空といい、夕方の空といい、独特でうれしくなります(笑)

DP1にも狂信的なファンが増えてるようなので言葉を選ばれてるようなので、w
私も言葉を選びますが、「これ、駄目でしょう?」てSIGMAさんに言いたいですね。

書込番号:7490840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 00:05(1年以上前)

hitoshi-D300さん>
SIGMAへ問い合わせされたのですね。返答が来ましたら、掲載願います。m(__)m

私のDP1はフィルター枠を接着して保護フィルターを付けたので、
もう保証が効かないので、ファームアップで対処できれば良いなぁ・・と期待してます。^^;

私も夜景で、街灯の光を取り入れて撮影するのが好きなので、DP1の写りにはショックですね。

書込番号:7490925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件 At That Moment 

2008/03/06 00:10(1年以上前)

>rousitai さん

>うーん・・・
>ナチュラルな光源での写りが綺麗なのは、ある意味当たり前(?)
>と思うのですが・・
>逆光の写真って画づくりで結構撮りますよねぇ?

はい。
ボクの場合、ゴーストを全てダメとは考えていなくて、あくまでも出方、その時の
被写体によってはOKなんです(あくまで個人的に、です。)
ただ、妙に規則正しく模様のように出てしまったのが残念です。
上のレスにも書きましたが、SIGMAさんに画像を送っています。
結果はおってご報告します。


> river_breeze さん
今、自分の文章を読み返してやっと意味がわかりましたww

>それにしても昼間の空といい、夕方の空といい、独特でうれしくなります(笑)

これは、あくまでも太陽、その周辺を除いた部分への表現とさせてください(笑)
太陽、その周辺は『独特』とは言えません(苦笑)

書込番号:7490959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/03/06 00:27(1年以上前)

> hitoshi-D300さん 

私も逆光好きなので、この画像はちょっとショックでした。

>ボクの場合、ゴーストを全てダメとは考えていなくて、あくまでも出方、その時の
>被写体によってはOKなんです(あくまで個人的に、です。)

フィルムカメラでは特にそう思います。むしろゴースト好きです(^^;)。GRD2もそうなのですが、デジカメの構造による特有のゴーストは馴染めませんね。
年末−年始にフィルム版GR1をOHしたばかりなので、まだまだフィルムカメラの出番はあるなと少しほっとしました(笑)。

またSIGMAさんからの回答についても是非教えて下さい。


> river_breeze さん
私もフィルター枠(もしくはプロテクトフィルター)の接着を考えていたのですが、まさか本当にされる方がおられるとは・・・(^^;)。
是非どんなフィルターを使ったのか教えて下さい(出来ればそのお姿も(^^;))。

書込番号:7491058

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/06 00:31(1年以上前)

hitoshi-D300さん、こんばんは。

しばらく忘れていましたが、発売前のサンプルでもこのような画像出ていましたね。
しかし上げていただいた画像は強烈でびっくりしました。
近いうちに自分のDP1でも試してみようと思います。

書込番号:7491086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 00:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

切れ込み

完成1

完成2

完成3

モンテモンテさん>
簡単に取れないように、接着剤が"噛み合う"ようにさせるために、
Lens周りに切れ込み(金属ノコギリ)を入れてから、接着剤で28-37mmステップアップRingを付けてます。
接着剤は、強力な金属用デブコンを使ってます。


完成写真には、シルバーの保護フィルターが付いてます。

※保証も無くなりますし、失敗する可能性も有るので、
改造経験の無い方にはお薦めしません。

書込番号:7491143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/03/06 00:49(1年以上前)

>river_breezeさん

早速のご返事ありがとうございました\(^o^)/。

しかし・・・ひえ〜っ(^^;)。
完成写真の前に1枚目のようなお姿が隠されているとは・・・。

本当に勇敢ですね〜。

ちょっとまだ私にはまねできないですが、本当に参考になりました。
やっぱりここまでしないと無理ですね〜。
私も色々考えてみます。

本当にありがとうございました\(^o^)/。

書込番号:7491185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/03/06 00:51(1年以上前)

>ボクに知人達はGRばっかりなんです。
性能もさることながら、人気も実に根強いですよね。

GRデジタルと真っ向勝負できるデジカメって、
今のところ無いんですよね。なんで各社共
GRデジタルから何かを足す発想しか出来ないのか、
理解に苦しみます。

書込番号:7491193

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/06 01:08(1年以上前)

river_breezeさん、こんばんは。

これは凄いです!恐れ入ります!
以前じじかめさんも言われていたので、この位置だったのだなぁと改めて思いました。

そして1枚目の写真を拡大して、正直びびりました。
怖くてとても自分には出来る芸当ではないですね。・・しかし凄いです。
写真アップありがとうございました。

書込番号:7491281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/06 08:15(1年以上前)

hitoshi-D300さん こんにちは

GX100の太陽を写し込んだ画像ですが、書き込み番号「7482751」のZIIZさんの提供するリンクで見ることができます。

ご参考になると思います。

書込番号:7491843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 12:35(1年以上前)

「逆光の件で」
http://www.sigma-photo.co.jp/news/080201_dp1.htm

[スーパーマルチレイヤーコートの採用により、フレアー・ゴーストの発生を軽減、逆光や反逆光の厳しい条件でも安心して使用可能です。]

SIGMAではこのように掲示してたのですから、やはり、堂々とSIGMAに言うべきですね。
私も問い合わせてみようと思ってます。

書込番号:7492482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:452件 At That Moment 

2008/03/06 20:12(1年以上前)

>モンテモンテ さん
こんばんは。
カメラを自分で買って撮る以前は『写真で順光で撮るんだよね〜』なんて感覚で
いたんですが、自分でカメラを買ってハマッてからは、基本『逆光』みたいな
感じになっています(笑)
そういう意味で今回の現象はボクもショックでしたが、SIGMAさんからの回答に
期待大です。

>澄透 さん
ボクも自分で撮った写真を見た時に思い出しました(苦笑)
でも、あのサンプルが出回った時はそんなに議論沸騰しなかったように記憶してます。
だけど実機も同じだったんですね(笑)
マゼンダが染みみたいに写ってたサンプル・・・。

>river_breeze さん
新品に刃を入れてしまったのですね(苦笑)
ボクにはなかなかできない事です。
SIGMAさんからの回答で対処策があるとしたら、ファームアップでないと困りますよね!!
確かにカタログ等には、その一文は記載されていますよね。
ん〜〜早く回答が来ないかな〜。

>moriaokaeru さん
GRは確かに性能もボディ質感もいいです。
ボクの知人はいつもGRを持ち歩いてサクサク撮ってます(笑)
まあ、ボクは趣味で写真を撮っているので、自分が興味あるカメラを買っているまでです。
特にGRにライバル意識とかないですし、重複しますが性能も含めてカッコイイと思ってます。
そうじゃなきゃあんなに売れないですよね(笑)

>ウェブログさん
ありがとうございます。
早速、見てみました。
出てますね(苦笑)
ボクが提示したDP1で撮った写真はもっとハッキリとゴースト?が写っていますが
撮った時に設定をアレコレ変えた記憶があるのですが、絞りをF4(開放)で撮った時は
GXと同じような現象だったかもしれません。(記憶が定かではないのですが・・・)
ここに提示したのはF11ですから、その辺も関係あるのですかね?




書込番号:7493988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/03/07 00:26(1年以上前)

他のスレにも書きましたが、私も今朝からDP1を持って夕方まであちこち撮ってました。
気になっていた太陽の件、やっぱり同じような結果で残念です。
4月に沖縄の離島に行く予定があって、夕焼けを撮ろうと思っていただけに残念です。これでは無理ですね。
太陽が画面のどこかに入ったカットは全滅でした。この季節は太陽も低いので、カメラを構える方向ですぐ太陽が入ってきます。この程度の条件で破綻をきたすようでは商品としてどうなんでしょうか?
はっきり言ってリコールものじゃないのか?と言いたくもなります。
スピードやら写すもの、いろんなことに気をつかわないと撮れませんね。

書込番号:7495657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:452件 At That Moment 

2008/03/07 09:30(1年以上前)

>トマヘイ さん
おはようございます。
沖縄の夕焼けは想像しただけでも綺麗そうです。
昼間の太陽と違って夕焼けとなると、どうなんでしょうか。
やはり同じような現象になるんでしょうか。
だんだん自分の気持ちの中で今回の現象が大きくなってきていて
少し憂鬱になってきてるんですよね〜(涙)
かなりの時間待ってやっと手にできたカメラなんで。
スピードの遅さに関しては、個人的には許せるというか
そういうリズムで撮っていけばいいかな〜と。
もともと、そんなにサクサク撮るタイプでもないので。
ただ逆光性能はちょっとゆずれなくなっています。
昼、夕方に太陽を入れて撮るのが好きなので、それが撮れないとなると
やっぱり不満なんですよね。
もっと自然なゴースト?なら受け入れられるんですが。
トマヘイさんの場合は沖縄という具体的な予定があるとの事ですので
心中お察しします。

SIGMAさん、もうひと頑張りお願いしますっ!!!!!!


書込番号:7496764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング