SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

光を操る

2008/04/21 15:51(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 Type-gさん
クチコミ投稿数:387件
当機種
当機種

強い光源を撮影すると、赤いツブツブが発生してしまうDP1ですが、
太陽を木の枝に重ねたり、フレームからほんの少しだけ外せば
それを抑えることができますね。
いろいろ実験を繰り返し、なんとなくコツがわかってきました。

みなさんがDP1で光を制した写真があったら、
参考までに見せていただけませんか?

数ヶ月前にデジタル一眼(EOS-1DMark2)を手放してから、
次のメイン機を探していたところですが、しばらくDP1メインで
楽しんでいこうと思っています。

書込番号:7704179

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2008/04/21 17:14(1年以上前)

当機種

Type-g さん

こんにちは。
自分もいろいろ構図を調整しながら撮ってます。
この写真は昨日の夕陽ですが、撮ろうと思ったら太陽が雲に隠れてきまして
そこを撮ったものです。
太陽を木の枝で隠す、Type-gさんの発想と同じ感じです。
ボクの場合は偶然ですが(苦笑)
雲に隠れていても十分に夕陽を表現できたので、偶然とは言いながら
今後の参考になりました。
現像時に色を調整してます。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:7704385

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2008/04/21 18:38(1年以上前)

hitoshi-D300さんの作品で、左下のボートがはっきり映っているのに感動しました。
まぶしい夕陽が支配的な画像のなかで、暗がりの川面をつっきる船がきちんと見えているのです。 

書込番号:7704641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/21 19:45(1年以上前)

hitoshiさんの作例、私もすごくいいと思います。

また蛇足ですが、あおもぐらさんのコメントもカッコいいと思いました。

スレの内容と無関係で失礼しました。

書込番号:7704892

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/04/21 20:14(1年以上前)

え?
ボートのところっていじってないの?

レタッチだと思った・・・

書込番号:7705013

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/04/21 20:30(1年以上前)

当機種

いい加減に撮っているので構図はメチャクチャですけど

先月末ですが新宿御苑へ行った際に凄い行列していたので
それを記録用に撮っただけのものですが目立つ赤玉は出ていませんでした。

書込番号:7705097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2008/04/22 09:46(1年以上前)

Type-g さん
あおもぐら さん
キュー.. さん
DDT_F9 さん

おはようございます。
全体的な色とボートの部分は少しだけレタッチ(明るく)してます。
ただ、ボートの部分に限って言うと、レタッチ前からボートは鮮明に描写されていたので
仕上がりを見てから『レタッチしなくてもよかったな』と思いました。
太陽が雲に隠れているとは言え、明暗差は結構あったと思いますが
DP1のダイナミックレンジも結構優秀だと思っています。
さすがに太陽がもろに見えてる状況だったら、ボートとその周辺は黒つぶれしていたと
思います。

Type-g さんも仰っていますが、直接光源をうまく避けながら
しかし、そこに光源があることを表現するのは難しいですよね。
でも、そんなことをアレコレ考えながら撮るのは楽しいですし
勉強になります。
DP1じゃなかったら考えなかったことかも・・・です。

書込番号:7707639

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/04/23 00:24(1年以上前)

>全体的な色とボートの部分は少しだけレタッチ(明るく)してます。
正解だと思いますが・・・
個人的には、本当にボートだけ持ち上げた方が良い気がします。
スポットライトみたいに見えるより、波をなくしてボートだけほんのり浮かび上がるってのが

手を加えなくてもきれいだと思うけども、それ以上に良くなるような・・・

書込番号:7710791

ナイスクチコミ!0


スレ主 Type-gさん
クチコミ投稿数:387件

2008/04/24 09:55(1年以上前)

作例を見せていただいた方、ありがとうございました。

当初は、皆様の赤い斑点が出ていない作例を見て、あわよくばそれが発生しない共通の条件が見いだせればラッキーと思っていましたが、、


hitoshi-D300さんがおっしゃる様に、あれこれ考えながら撮る楽しさ、を敢えて排除せずにDP1とつきあっていくのも良いかなーという風に思うようになりました。

赤玉や劣悪液晶モニターのおかげ?で、PC画面で見るまで写真の善し悪しが分からない反面、自宅に帰ってSPPでRAWファイルを開くときのワクワク感は、昔、現像が完了した写真を初めて見る時のワクワクに似ていて懐かしくさえ感じます。

書込番号:7716089

ナイスクチコミ!0


highcraneさん
クチコミ投稿数:59件

2008/04/24 13:48(1年以上前)

朝日や夕日が大好物なので、何とかゴーストを避ける方法を模索しているのですが、残念ながらかなりの確立で出現しますね。
こういうものと割り切って使う方が幸せになれるかもしれません。
もちろん、今後改善されるなら大歓迎ですけど。

書込番号:7716749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2008/04/20 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 東山魁さん
クチコミ投稿数:11件

現在使っている旅行用お気軽デジカメの画質に不満があり、後継機を探していました。
お馴染みのGRやらGXと悩んだ結果です。
噂の操作性は、店先でいじった結果自分的には全然問題ないです。
むしろ懐かしい感じがぐぅ!!
売値で10万切ろうとすればしょうがなかったかもしれませんねぇ、、、
DP2を待ってからとも思いましたがその時はその時で!

分からない事があったらお聞きするかもしれませんので、その時はよろしくお願いします。

早くファインダーとアダプタ来ないかな、、、
ケースは来月だな、、、ブツブツブツ

書込番号:7701927

ナイスクチコミ!3


返信する
澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/04/21 02:32(1年以上前)

東山魁さん、DP1ご購入おめでとうございます!
シンプルで感覚的に銀塩っぽいカメラで、楽しく使っています。
DP1の機能少な目がとこ、僕も好印象なんです。
そしてファインダー、アダプタ共に着けると更にわくわくしますよ。(笑)
日本画のような、素敵な風景写真が撮れるといいですね。
(お名前の方、僕も大好きな人なんです)

書込番号:7702676

ナイスクチコミ!0


寒苦鳥さん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/21 16:29(1年以上前)

 初書き込みです。いつもここを利用させていただいているのですが、「ただ乗り」では申し訳ないので、たまには書いてみることにしました。

 比較するカメラでないといわれそうですが、私も、東山魁さんと同様、GRD2と最後まで迷ってこちらにしました。購入の決め手は、ここでの議論です。若隠居さんの発言もふくめ、とても参考になりました。ありがとうございました。で、万人に対して欠点のない商品というのは考えられないので、最終的には、自分にとってどうか、で選びました。

 昨日買って、200枚ほど撮っただけの第一印象です。プリントもしていない段階での発言だということをご承知おきください。

 感想は、確かに使い手を選ぶなぁ、ということです。2時間ほど近所を撮って歩きましたが、RAW現像にはそれ以上の時間がかかったと思います。むろん、SPPの使用が初めてで不慣れなだけですが、慣れたとしても、レタッチに時間をかけてしまいたくなる写りだと思います。ただ、ほかのソフトには対応しないのでしょうか?ソフトを変えて2回レタッチするのは、気分的にも、データ的にも「…」なのですが(これはシグマさんに言うことではなかった…)。

 そういうわけで、写りには満足してます。色の乗り方も好みに合っていますが、これがフォビオン素子に固有であるかどうかについては、私には判断がつきません。色自体は、レタッチ前はむしろ地味な感じで、かえって自然な感じでいいと思います(ちなみにWBは常時一定=曇り、で撮っていました)。1枚だけ逆光で破綻した絵がありましたが、この破綻も、個人的には嫌いではありません。もとより、他人にお勧めできるものではありませんが。

 露出はオーバー気味に設定されてませんか?私の個体だけですかね?絞り判断分くらいアンダーで適正かな、と思います。これも露出補正で対応可能なので、大目にみています。

 レンズの解像度も高い(だからブレが目立つ?)と思います。それから、少々ディストーションがあるように思いますが、どうでしょう?センサーのサイズが大きいからしょうがないですかね…。

 バッテリーのもちは、いいとは言えないですが、極端に悪いとも言えない感じです。数日置いたらカラに…という点については、2日目のため未検証です。「緑被り」も草木を撮っていたので、検証できず、です。あしからず。

 使い勝手が悪いというのも、おっしゃる意味はよくわかりました。が、これは、個人的には、慣れれば許容範囲だと思いました(寛容すぎ?)。シャッター・ラグも、正確なピントのためなら我慢できます(早いが、ボケているというよりはマシ)。書き込み中の作業ができないのは困りものですが、これも「しょうがねえなぁ」といいながら許しています(初日だけ?)。

 外観もチープとは思いませんが、半日連れ回したら指紋だらけになったのには苦笑するしかありません。ポケットにいれて持ち歩くので、早晩、傷だらけになるような…。とにかく、この「サイズ」が嬉しい。私は、写真だけでなく、カメラも好きなほうですが、DP1の渋い外観はけっこう好きです

 総じて、趣味性の強いカメラだという「一般的評価」に賛同。ポケットにいれて日常的に持ち歩けるサイズで、写りがよい(主観です)。多少の癖に目を瞑れる人なら買ってもいいと思えるのではないでしょうか。SPPの使い勝手も悪いとは思いません。ただ、現像時間短縮のために、新しいPCまで欲しくなったのは誤算でした。


 個人的には大満足。ですが、それでもやっぱり高くないですか?

 結論。おそらく、時間とお金に余裕のある人向けのカメラ。が、私のように無理して買った人の満足度も満たしてくれる(かもしれない)。失礼な書き込み部分があったら、お許しください。

書込番号:7704270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/21 19:22(1年以上前)

>寒苦鳥さん

DP1のご購入おめでとうございます。DP1は使いこなしが難しい「お転婆娘」ですが、上手い付き合い方を見出されたようでご同慶の至りです。

「個人的には大満足。ですが、それでもやっぱり高くないですか?」

価格コムのDP1の板は去年の12月くらいから設置されているのですが、当時は「DP1の価格は15万程度か」という予想が主流でした。私もその程度の価格を覚悟しておりました。
2月3日くらいでしたか、「近日発売」とアナウンスされ、ヨドバシカメラなどで「99,800円、ポイント10%」(実売9万弱)で予約受付が始まった時は「サプライズプライスだ!」という喜びの書き込みが多く出ました。この板の履歴を遡ってみると分かりますよ。

現在、DP1と競合するカメラが存在しないので高い・安いを決める基準がないわけですが、「一眼レフとは比較にならない小型軽量で、APS-Cサイズの一眼レフを凌ぐ画質」を実現しているカメラなのですから、個人的には「適正価格」だと考えております。

この板ではフルサイズのデジタル一眼をお持ちの方もおられますが、DP1を明確に上回るのはEOS-5D等のフルサイズ一眼に相応のレンズをつけた場合(実売で30万クラス)のみ、というのが定説のようです。

書込番号:7704797

ナイスクチコミ!1


スレ主 東山魁さん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/22 22:59(1年以上前)

日曜日に試し撮りの予定が、予定地に着いてレリーズ押した所、「カードが入っていません」
何だ使えねぇなこいつぅ(お前だろ!)
で、今日通院ついでに1日休みにして試し撮りしてみました。
いやぁあ良いですね!
当初予定のお気軽旅行用に、、、は難しいかもしれませんが、DP1なりの写欲が湧いてきました。
GWが楽しみです。

>>澄透さん
>そしてファインダー、アダプタ共に着けると更にわくわくしますよ。(笑)
明日到着予定です。
以前にここで紹介されていた革ケースも手に入れる予定です。

>日本画のような、素敵な風景写真が撮れるといいですね
作品をスケッチした場所の写真を撮ってみたいとは思いましたね。
画をモチーフにして写真で表現してみるのもいいかもしれません。
かな〜り難しそうですが。。。

因みに「道」の場所には行ってきましたヨ。

寒苦鳥さん>>
やはり同様に迷われたようですね。
私は多分資金に余裕が出るとGX買っちゃうかもしれません。ヤバッス
まぁなかなか余裕は出ませんけどね。
DP1ライフ楽しみましょう。

書込番号:7710260

ナイスクチコミ!2


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/04/23 02:17(1年以上前)

東山魁さん、こんばんは。
「道」現地に行かれたのですか?(すいません、その現地を知らないのですが)
流石です!
モチーフとしてはレベル高すぎですが、そう考えるだけでも楽しいですね。
色といい風景といい、憧れちゃいます。

書込番号:7711164

ナイスクチコミ!0


スレ主 東山魁さん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/26 01:53(1年以上前)

>>澄透さん
こんばんは!
「道」は青森の八戸です。
八戸から種差海岸に行く途中です。って分かりませんよね。
作品の中で具体的な場所が示されていたのがこの作品で、割と近い所に住んでまして、、、
(青森ではありませんが)
作品は昭和25年なので、探すの苦労しました。
(探すというより気付くのに、、、)

同じ方向で写真も撮っていましたが、、、
見つかりません><

書込番号:7723401

ナイスクチコミ!2


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/04/26 19:08(1年以上前)

当機種

かまくらのみち

おおおっ!東山魁さん、○秘情報をありがとうございます。
学生の頃はあの構図に憧れました。
25年も前なら・・あれ?昭和25年!58年前ですか、それは風景も変わっていそうですね。
実物はどんな景色なのか・・
ちょっと巡ってみたくなりました。

魁夷さんの色や構図も好きなのですが、あの静寂さが何とも素敵ですよね。
DP1で撮った、何か似た雰囲気の写真無いかなと思って探してみたところ・・
自分の腕では、どれも厳しかったデス・・(笑)
とりあえず、先日東北行脚した時に撮った「道」のある写真です。
色はそのままですが、全体として淡い感じになるよう調整してみました。
DP1ってかなり細かい描写してくれるので、トリミングなんかでもいろんな画を作れそうですね。

ところで、東北は面白いですね〜。食べ物も美味しかったですし、アートも盛んで見応えありました。
それと、その他色々、どうもです!

書込番号:7725968

ナイスクチコミ!0


スレ主 東山魁さん
クチコミ投稿数:11件

2008/05/04 01:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>>澄透さん
遅くなりました。

せっかくのGW前半なので行ってきました。
YAHOO!天気を信じて行ったのですが、裏切られました。
TVの予報はあまり良くなくて、YAHOO!の詳細天気は快晴??
結局はTVの予報に軍配。

比較的良かった朝の写真です。

魁夷が見た時、木は無かったんでしょうね。
もちろん舗装も、、、
あまり面影が無いんで、以前に来た時は何回も往復したんですよ!

因みに時間が時間だと車が多く通る場所で、後ろ側はブラインドコーナーなんですよね、、、
ゆえに朝一。

写真的には何も工夫がありません(汗)

ではでは!

書込番号:7759245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

一ケ月程使って益々、満足

2008/04/20 22:09(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

このデジカメ、本当におもしろい。
DP1を買ってから写真がおもしろいというのを再認識しました。
電池の持ちも別に不満ありませんし、他の使い勝手など私には全く問題ありません。
他にデジ一眼を含め、デジカメ4台持っていますが、撮るのが楽しいからDP1で撮っているのでしばらくDP1が続きそうです。
素直に写りが素晴らしくありませんかね。
コンデジですよ。
DP1を使ってから、次にほしいのはもう決まりました。
ライカのM8しかないですね。
ちっちゃくて、一眼並みのセンサー付けて、10万以下のなんて世界中でいまんとこDP1のみですもんね。
でも別に売れようが売れまいが私には関係ありませんが、提供したシグマには少し儲かって頂きたいです、楽しましてくれたので。
もし1年間、DP1で楽しまして頂けたら月8000円が楽しみ賃ですね、安い。
でもちょっと気になるのは、電池蓋開けた裏のペラペラ、ステンレスの板、なんかチープね。
だが、これでいいのだ。これが弱小メーカーシグマなのだ。
仕事は遅いし、飯も大食らいだし、しょっちゅう休みは取るし、話もへただが、後で仕事を見たら、「おお、いい仕事してんじゃあないの、ゆるしてやっかと」、10万しか払ってないし、文句を言うならライカM8買えってDP1に怒られそうなんで、この辺で




書込番号:7701412

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/04/21 21:45(1年以上前)

次候補にR-D1sとか加えるのはいかがですか?
DP1、R-D1s、M8とオンリーワン御三家に挑戦するとか(^^)

写りが素晴らしいとホント、気持ち良くなりますよね。

書込番号:7705529

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

標準

先日購入して初撮りしました

2008/04/18 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:22件
機種不明
機種不明
機種不明

初めまして(^^)

以前から一眼からコンデジまで含めてどれを買おうとネットサンプル
なんかを拝見しながら悩んでいたのですが、いつまでたっても撮影が
出来ないので思い切ってDP1を購入しました。

フードやファインダーも付けず本体のみの状態で撮りましたが、
いままでまともな写真経験が無く、おまけにDP1でもまだ計150枚程度
の経験しかありませんが、こんな私でも深い色合いと申しますか、味が
ある感じで写っている写真が数枚ありPCで初めて見た時は感動して更に
等倍で見てまたまた感動でした。

デザインも好きですし、写りもとても好みでしたので、本当に購入して
良かったと思います。

この掲示板がとても参考になりました。
お礼申し上げます。

書込番号:7691825

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:217件

2008/04/19 00:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

GRD

>等倍で見てまたまた感動でした。

デジカメ初心者にありがちですが、
等倍ノイズが少ない=高画質ではありません。
銀塩フィルムなどは、拡大して見るとただの銀粒子そのものです。

自分が知る限り、等倍でのノイズはあえて残したほうが
絵に格段のリアリティを感じます。

往年のハイエンドやGRD・L1(プラズマモニター視聴推奨)等と比較し、
昨今のデジイチなどに魅力を感じないのは、レンズ性能のみならず、
こうした等倍視聴重視の絵作りにもその原因があるのではないでしょうか。

書込番号:7692639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/04/19 01:00(1年以上前)

 さるこじさん こんばんは。

 そろそろDP1を購入されたのでは・・・

書込番号:7692713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/04/19 01:33(1年以上前)

>RSターボさん

ご購入おめでとうございます\(^o^)/。

RSターボさんが単に等倍鑑賞時のノイズの事をおっしゃっているのでは無いことはよく解ります。
それにDP1の魅力は風景写真などではっきり解る卓越した解像度だけではありませんよ\(^o^)/。

わたしは子供撮り中心ですが、やはり他のコンデジとは別世界のラチチュードの広さと階調の豊かさを痛感します。シャープな広角レンズにも関わらず、子供の写真を柔らかく・繊細に撮ることが出来ると思います。


GRD/GX100/GRD2のブログで有名なShioさんもついにDP1を導入されましたね。
この方の最近のブログでも人物スナップやポートレートが掲載されています。

個人的にはDP1で大人の女性を撮影するときはあまりにも精細なので注意が必要だと思いました(^^;)。

書込番号:7692822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:217件

2008/04/19 02:37(1年以上前)

機種不明

そのSHIHOさんのブログを見ましたが、GRDにしろDP1にしろ
元画像から大幅にレタッチ(主にアンシャープマスク)してあり、
両者の個性を完璧に消し去ってしまっているのに愕然としました。

輪郭や色は良く出てるんですけど、
こってり系のDP1、苦味と抜け感のGRDというそれぞれの個性が無い。
あれなら、2〜3万円ぐらいのデジカメで撮っても同じじゃないかと
すら思います。

あとRSターボさんの作風は、どっちかというとGRDと相性が良いのでは…。
あえてDP1とこの路線で、どこまでやれるかという挑戦も面白いかもしれませんが。

書込番号:7692969

ナイスクチコミ!1


X3Fさん
クチコミ投稿数:12件

2008/04/19 07:01(1年以上前)

2〜3万のデジカメとGRって何が違うの?
フォビオンに比べれば所詮ベイヤー機なんてどんぐりの背比べ。

書込番号:7693256

ナイスクチコミ!6


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/04/19 07:31(1年以上前)

機種不明

HORIZON202+KODAK GOLD100

最近はフィルムカメラでもなるべく撮影する様にしていますが
DP1は小さな素子を使ったコンパクトデジカメ機みたいな
アンシャープマスクを強力にかけて、その結果不自然極まりない
カメラと異なり、自然な感じがするのが良いですよね。

個人的にはフィルムがシャープになったらこんなイメージなのかな?
と思ったりしています。

>自分が知る限り、等倍でのノイズはあえて残したほうが
>絵に格段のリアリティを感じます。

PCで後処理をして酷い例をあげて頂いて有り難うございます。
不自然さが良く判りますね。


おまけで、フィルムのフルパノラマカメラ(24枚撮りで15枚くらい撮影出来ます)で
撮影したのを貼っておきます。デジタルカメラでは出来ないスイングレンズの
カメラも楽しいですよ。

書込番号:7693294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2008/04/19 07:42(1年以上前)

写真の好みは人それぞれだと改めて感じる・・・ 写るんですパノラマで撮ったみたいな写真でちょっと気持ち悪くなりました
そんな私はDP1とGRDのどっちにしようか迷い中

書込番号:7693320

ナイスクチコミ!0


X3Fさん
クチコミ投稿数:12件

2008/04/19 08:00(1年以上前)

RSターボさん、購入おめでとうございます。
挨拶が前後してしまってゴメンナサイ。
変なカキコに思わず反応してしまったもので・・。(^^;;
機会があったら普通のデジカメの写真と比較されてみてください。
きっとDP1を買って良かったと思われるでしょう。

しかし、皆さんなぜGRDとDP1を比較するのでしょうか。まったく違うカメラと思うのですが。
フォビオン方式とベイヤー方式の画質の決定的な違いを見出せないのであれば
ベイヤー機を購入される方が幸せになれると思いますね。

書込番号:7693362

ナイスクチコミ!5


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/04/19 08:10(1年以上前)

>さるこ
>2008/04/19 00:42 [7692639]
>2008/04/19 02:37 [7692969]

 寝言のチラシの裏にでも書いてね。
ここには書き込まない。

書込番号:7693388

ナイスクチコミ!8


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2008/04/19 09:40(1年以上前)

サルの寝言に反応しちゃ駄目ですよ。

書込番号:7693653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件

2008/04/19 11:20(1年以上前)

ソフトでノイズをつぶしているのと、そもそもノイズが無いのとは、割と簡単に見分けが付きますよね。
また、フィルムのノイズと、極小素子のノイズもかなり違う。
フィルムのノイズ感が欲しい場合は、デジイチなどのノイズの少ない画像に、レタッチでノイズを加えると非常に良い感じになりますよ。

#反応してしまいました。(^_^;;

書込番号:7693953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/04/19 12:20(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございます(^^)

デジカメ暦はオリンパスのC-1400Lで始まって、ソニーのDSC-F828とDSC-M1です。
と言ってもオークション用写真しか撮った事なかったのでド初心者です(^^;
それでも最新でないカラープリンターでA4出力しても解像度と色の
破綻を感じない(あくまで僕の目で)DP1の絵を見るとニッコリしてしまいますね。
銀塩フィルムの絵がとても好きなんですが、少し通じる所もあるのではと感じました。
色はやっぱりYCbCr 4:4:4が効いてるんでしょうか?

それとレンズが広角単焦点なので、自分が動きまくっていいアングルを探さないと
いけないアクティブな感じも好きですし、直ぐにブレたり、ピンぼけしたりするのも
カメラから”もっと本気でやれ!”と言われている感じがしてとても好きです(笑)
腕を上げれば素晴らしい絵が沢山撮れるのが容易に想像出来るので頑張ろうと思って
しまいますね。好みや感じ方は人それぞれだと思いますが、
DP1は新しいカメラが出たら直ぐに買い換えるタイプのカメラではない、
趣味性の高いカメラだと感じました。

それにしてもさるこじさんの人気は有る意味凄いですね(笑)

GRDも候補に入れてましたので、もしGRDを購入していたら、それはそれで
そのカメラの優れた部分に満足していたのかもしれないですね。

書込番号:7694169

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

DP1で竜安寺

2008/04/17 00:33(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 
当機種

桜と山門

竜安寺で桜を撮ってきました。
ホームページに載せています。
 ピンがくると非常にシャープですが、もう少しボケが欲しい感じです。

書込番号:7684053

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/17 01:09(1年以上前)

>もう少しボケが欲しい感じです。

このレンズは、ぼかさないためのレンズです。
ぼかすためなら、焦点距離の長いレンズの付いたカメラ(デジ一+中望遠以上)で撮りましょう。

書込番号:7684196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2008/04/17 04:09(1年以上前)

いくらセンサーが大きくても、16.6mmですからね…それほど大きくボケませんが、でも、ボケは綺麗ですね。

書込番号:7684509

ナイスクチコミ!4


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/17 04:44(1年以上前)

ボケを何かと言う方が多いですが・・
何でも大きくぼかせば良いと言う訳でもないと思いますし
やはりそれもケースバイケースではないでしょうか?

私はこのお写真くらいのボケ味が、このようなシーンの場合自然で好きですけどね

書込番号:7684531

ナイスクチコミ!3


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/04/17 07:25(1年以上前)

 コメントありがとうございます。
確かに 16.6mmの超広角レンズでしたね。

書込番号:7684717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/17 09:13(1年以上前)

うまい位置にアップの桜が入っていますね。
タテ位置にして遠景に門を入れたのも良い感じです。

「もう少しボケが欲しい感じです」
十分にボケてると思いますけど?
ボケの大きさは物理的なものですから、DP1に求めるのは限度があります。
デジ一眼に50oレンズでもつければ、いともたやすく大きなボケの写真が撮れますよ。
50oだとかなり被写界深度が浅くなりますから、屋外では5.6くらいに絞らないと逆に「ボケ過ぎ」になりがちです。

書込番号:7684893

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/04/17 15:14(1年以上前)

背景にもよりますが、この場合はこれくらいの程良いボケの方が画面に立体感が出て好きです。

書込番号:7685864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2008/04/18 01:18(1年以上前)

機種不明

竜安寺

枯山水のあるお寺でしたっけ?
そこに向かう道を撮った画像です。

書込番号:7688457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/04/18 12:56(1年以上前)

随分透明感のある写真ですね。

書込番号:7689827

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/04/18 13:14(1年以上前)

ぼけは程度問題・・・ですが。
わたしはぼけた背景を説明用としてなるべく撮るようにしているので

・・・・いい感じだと思います。

DP-1買ってもいいかなあ・・・という気になりました。

書込番号:7689908

ナイスクチコミ!1


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/04/19 08:04(1年以上前)

当機種

石庭と桜

 龍安寺("龍" でした)石庭の画像を載せました。
もともと京都に桜を撮りに行ったので、目的を果たせました。

>DP-1買ってもいいかなあ・・・という気になりました。
>2008/04/18 13:14 [7689908]

 万能ではありませんが、撮って楽しいカメラです。
ぜひどうぞ。

書込番号:7693371

ナイスクチコミ!0


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/04/19 08:06(1年以上前)

>うまい位置にアップの桜が入っていますね。
>タテ位置にして遠景に門を入れたのも良い感じです。
>2008/04/17 09:13 [7684893]

 コメントありがとうございます。
この構図、当然狙って撮りました。人の流れが多いので、流れが切れるまで
5分ほど待ちました。撮影は忍耐ですね。

書込番号:7693380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種
当機種

マルミ クローズアップ No.3

No.3

No.3

今月の5日に大阪城の西の丸公園へ花見に出かけた帰り、行きつけのカメラ屋に立ち寄りました。それが災いして、気がつくとDP1を連れて帰っておりました(^^)

使い始めて約10日になります。AF、書き込み等極めてゆっくり!!、最近のコンパクトデジカメとは比較にならぬ程 ”のろま”ですが、大きなCCD,FOVEON X3がもたらす画質の素晴らしさには大いに満足しております。銀塩のフルマニアル機を使い続けた私には”のろま”は抵抗がなく、むしろ可愛い感じです。
手持ちのクローズアップレンズNo.3を試してみました。寄れるかと思ったのですが、なしの場合と変わらず30センチ程でピントが合い、像の大きさはあまり変わりませんでした。しかし焦点深度が浅くなるようで背景がボケます。

書込番号:7673300

ナイスクチコミ!2


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/04/14 18:25(1年以上前)

クローズアップレンズNo.3はDP1の最短撮影距離とほぼ同じなので1枚では効果が無いでしょうね。
もう1枚いかがですか?(^^ゞ

書込番号:7673351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/14 22:18(1年以上前)

No.5を使うと、無しと比べて長さで2倍(面積で4倍)くらいの接写できます。
が、シグマから専用のクローズアップレンズが出るかもしれないので、
それを待ってからがいいと思います。

ちなみに3枚目はDP1が苦手な赤です...

書込番号:7674467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/04/14 22:46(1年以上前)

接写大好きさん こんばんは。

 No3のチューリップの赤はとても鮮やかですね(DFP1とは思えないくらい)。もう少しだけ抑えればと思いますが、心地良い色の系譜だと思いました。

書込番号:7674682

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP1の満足度5

2008/04/15 01:10(1年以上前)

接写大好きさん、こんばんは   ↑ クリックして画像アルバムをご覧下さい(等倍にも拡大できます)

>手持ちのクローズアップレンズNo.3を試してみました。寄れるかと思ったのですが、なしの場合と変わらず30センチ程でピントが合い、像の大きさはあまり変わりませんでした。

私はケンコー49mm径のAC No.2とMC No.10のクローズアップレンズをステップアップリングを介して使っています。
最短距離はNo.2で約25cm、No.10で約15cmです。 この距離は被写体とCCD位置マークまでです。
接写大好きさんはNo.3ですので、私のNo.2より撮影距離が短いはずでが、ひょっとして、AFモードがフルレンジ(最短30cm)モードでないかもしれませんね。

画像一枚目の水芭蕉がNo.2クローズアップレンズ、二枚目と三枚目がNo.10クローズアップレンズで、絞りはすべて開放、三脚使用、オートブラケット撮影、RAW撮影で中サイズ(最適サイズ)で現像。  詳しい撮影データはEXIF情報を見てくださいね。
なお、No.10は、接写しているって画像がえられますよ。

書込番号:7675558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/04/15 01:39(1年以上前)

当機種
当機種

ケンコークローズアップレンズNo3とケンコークローズアップレンズNO10の重ね付けです。

No5とNo10を重ねると蹴られちゃったので、おそらくこの組み合わせが最大では?と思ってます。

いずれにしろ、シグマからDP1用のクローズアップフィルターが出るなら、楽しみですね。

書込番号:7675682

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 SIGMA DP1の満足度5

2008/04/15 01:54(1年以上前)

訂正します

>RAW撮影で中サイズ(最適サイズ)で現像   訂正→最大サイズ(13.9M画素)で現像
記述ミス申し訳ありませんでした。

書込番号:7675721

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング