SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

チープなケース

2008/03/17 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 nadezhdaさん
クチコミ投稿数:31件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4
別機種
別機種

前面

背面

みなさんケースを自作したり、革張りしたり楽しんでいらっしゃるようなので、仲間に入れてもらいたくなりました。
シンプルなデザインだから、いろんな楽しみ方ができていいですね。
革張りも挑戦したいのですが、まずは、ぶつけて傷を付けてしまいそうだったので、ケースに入れてみました。
たまたま転がっていたソ連製カメラ「スメナ8M」用のケースに入れたところ、大きさがほぼおなじでいい感じだったので、底の留め具の位置をずらして、背面に液晶やボタンの穴を開けたら、なんだかチープなケースができました。
さすがはソ連製。厚紙みたいな安物材料にいかにもニセモノっぽい革模様が張ってあるだけなので、カッターナイフで簡単に穴が開くのが逆に好都合でした。
残念ながら、レンズ部分のケースはうまく取り付ける方法を考えつかなかったのでボディのみのケースですが、DP1がチープなケースに入っていると、余計に愛着が湧いてきそうです。昔のカメラはみんな、こんなケースに入っていましたよね。
これで、安心して外に持ち出せるようになりました。
DP1は、撮影以外にも楽しみに事欠かないカメラですね。

書込番号:7547763

ナイスクチコミ!4


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/03/17 22:35(1年以上前)

スメハチの速写ケースが合うのですね!
何処かに有った気がするので今度試してみます。

書込番号:7547916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルムについて

2008/03/17 11:23(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:1473件

過去レス(7523170)で液晶保護フィルムはオリンパスE410用がピッタリですよと書いていたのですが、
あまりにピッタリ過ぎててカメラバッグに入れていて取り出すとき角が引っかかって剥げてしまいました。
今度は100均で2.7インチ用を買ってきて貼り付けたら左右に1.5mmと上下が2〜3mmカバーされずに残りますが今度は大丈夫そうです。

書込番号:7545475

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/17 12:50(1年以上前)

保護フィルムは56・45.5のものがあればジャストです。しかし、現在市販されているものでこのサイズがありませんので、これに近いものを購入し、自分で加工して下さい。

私はこの方法でやりました。
上記の寸法に加工するとごくごくわずか、0.数ミリ液晶画面より小さくなりますので、ひっかかってめくれることがありません。
その代わりと言ってはなんですが、貼るときに最近こんなに集中したことがない!くらいに集中して貼って下さい(笑)
これに成功するとフィルムが貼ってあるか分からないくらい見事な仕上がりになります。

もう一つ言い忘れましたが、四隅の面取りも忘れないようにして下さい。
これもごくわずかでいいです。これを忘れるとひっかかってめくれます。

書込番号:7545707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/17 12:55(1年以上前)

サイズの部分文字バケしてました。
横56ミリ 縦45.5ミリです。

書込番号:7545732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/17 13:19(1年以上前)

>四隅の面取りも忘れないようにして下さい。

結構めんどうくさいのですね?(笑)

書込番号:7545800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2008/03/17 20:33(1年以上前)

 私も、E-410用の液晶保護フィルムを付けていたのですけど、0.2mmほど大きかったので、引っかかって、取れてしまいました。1日しか持ちませんでした(^_^;)。

書込番号:7547185

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/17 21:32(1年以上前)

私もE510用を2回はがしましたというかはがれてしまいました。めんどうなので無しで行きます。フードをつけっぱなしだとレンズキャップが付けられないのでフードにそのまま被せられるキャップが欲しいこの頃です。

書込番号:7547505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/03/16 13:49(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

こちらの板では初めまして
pochidayoと申します。あ、ズッコケ姉さんもいますね(^−^)

先日、衝動買いをしてしまいました。
私の住む静岡では実機の展示がなかったので、堪えてきていたのですが
東京のカメラ屋さんで実機を触ったのが運のツキ(笑)
いやぁ…PENTAXの一眼レフ機K20Dと撮り比べしてみたのですが、遜色ないですね。

http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=656

フィルム時代には普段使いとしてコンパクトカメラを持って歩いていたものですが
デジタルでは、なかなか満足できるコンパクト機が無い状態が続きました。
でも、このカメラの画質には満足です。
ちょっと操作がしづらいところもありますが、慣れでしょう。
活躍しそうです(^−^)

書込番号:7541093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/16 14:07(1年以上前)

pochidayoさん 御購入御目出度う御座います。

琴ちゃんも相変わらず可愛くて、うちの孫は二年だんだん生意気になって(@´〜`@)==3 フゥ〜
いまだDP1もK20Dも使えてません、まぁ全部の機種もそうなんですが。

フードキャップとフィルターが話題になってます。
作例とともに期待してお待ちしておりますので、宜しくお願い致します。

( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)うふっ

書込番号:7541162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/16 18:00(1年以上前)

pochidayoさん
  今日は♪ 
  早速ですが・・・
  DP1を、RAWで撮影してみて下さい^^
  逆光以外、K20Dの上を行く描写力を魅せてくれるはずです・・・。
  SPPの使いこなしは、「フルライト」が重要な要素を占めていますよぉ〜!
  是非、お試しあれ♪

書込番号:7542019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/03/16 20:23(1年以上前)

K20Dとは違い、レンズ性能をデジタルで補正してくれる分
DP1のほうが有利かもしれませんね。

書込番号:7542712

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/16 20:40(1年以上前)

>ぴぴでんさん 
>2008/03/16 20:23 [7542712]

 嘘を書くな。

書込番号:7542821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/16 23:34(1年以上前)

エ〜ッと、呼ばれてたみたいですけどぉ〜
pochidayoさんDP1購入おめでとうございます。
私はistDsからK100DとK10Dと進んでK20Dに行かなくてDP1にしたクチです。
今はメーンにS5Proを使っていて画質には不満はないのですが重いのが難点なので
これをサブ機に使おうとしていますが、画質的にちょうど良い組み合わせみたいです。

書込番号:7544017

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2008/03/17 19:40(1年以上前)

>冉爺ちゃんさん
こんばんは♪
琴も最近はなかなか撮らせてくれませんよ(笑)
なだめて、すかして…です。
点光源が入るとダメみたいですね
太陽とかならハレ切りとかすれば対処できそうですが、写りこみは難しそうです。
でも、これで傾向がわかったので、気をつけて撮影してみます。

>ラピッドさん
どうもです(^−^)
RAWでもバシバシ撮ってますよん。
シグマの現像ソフト直観的にはわかりやすいのですが、実際の操作がやりにくい。。
トーンカーブ調整ができれば良いのですが。。 
DP1のRAWファイルはアンダー傾向の時、色を救えないっぽいですね。
条件いろいろ試してみますね。

>ぴぴでんさん 
え?そうなんですか?
とてもそうは見えないくらいに歪みは残っていますが…?

>lay_2061さん
そうだと思いますv

>ズッコケさん
はい。呼びました(笑)
私も手軽で画質の良いカメラを求めておりました。
少々の欠点も見え隠れしますが、お気に入りです
また、いろいろ見せてくださいね♪


書込番号:7546928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/17 20:04(1年以上前)

pochidayoさん
  >トーンカーブ調整ができれば良いのですが

  そうなんですよ!
  以前私も、シグマさんにお願いしたのですが・・・
  http://bbs.kakaku.com/bbs/00502511060/SortID=7198473/

書込番号:7547042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

ケンコーのACクローズアップレンズを使っての簡易マクロ撮影について試してみました。
以下は46->49mmのステップアップリングをかましての実験です。

■AC No.3(f=330mm)ではあまり大きく写せません。

■AC No.5(f=200mm)ではそれなりに大きく写せます。
・およそ14x9cmの部分が写せるようになります。
・レンズはかなり分厚いですが、ケラレはありません。
・中心はシャープ、隅も予想以上にシャープです。
・糸巻き収差がでますので、直線が入ると目立つ場合があります。

クローズアップレンズ無しのときはおよそA4が写る程度しか寄れませんので、
No.5を使えばかなり寄った撮影が可能です。
もちろん、一眼の本格マクロの写りとは違うでしょうし、
一般のコンデジマクロの拡大率には及ばないでしょうが。

また、AFはコンティニュアスでないのと、液晶の反応が遅いので、
手持ちでのAF撮影は厳しそうです。
MF+拡大で撮ることになると思われます。

個人的にはかなり重宝しそうです。
DP1を使うときには必ず携行しようと思っています。

ちなみにケンコーにはAC No.9(2群3枚構成)、MC No.10(2群2枚構成)があり、
これらを使えばもっと寄れそうです。
歪みや周辺の画質は保証できませんが、どなたかお持ちの方、試してレポートお願いします。

書込番号:7539361

ナイスクチコミ!0


返信する
真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/03/16 04:07(1年以上前)

クローズアップレンズは、複数枚重ねての使用が可能です。
No.3とNo.5を持ってるなら、二つ組み合わせる事でNo.8相当になります。

てな訳で、うちには「十円玉のクローズアップ撮影」とかして遊んでた時の名残で、No.5が3つあったりします(^^;)



もしかすると、No.5を1枚使うより、No.2とNo.3を組み合わせた方が収差は少ないかも知れませんね??
(同じだけの屈折力を達成する為に、倍の数のレンズを使ってるので  嘘かも知れませんが)

書込番号:7539504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/16 08:17(1年以上前)

クローズアップレンズを重ねる場合は、前後を逆に接続すれば
収差を改善する事が出来ます。
ケンコーのOMリングを使いますが52mmですのでクローズアップレンズも
52mmで統一して46−52のステップアップリングで本体と接続。

書込番号:7539821

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

並べてみました

2008/03/16 01:55(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4
別機種
別機種
別機種

似た者同士

CL、DP1、TC1 を並べてみました。
こうして見ると、いまさらながらTC1の小ささに驚かされます。
28mm f3.5 フルサイズですよ。

横の写真はファインダーをけちって、代用品で間に合わせてみた図です。

書込番号:7539295

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:52件

2008/03/16 03:58(1年以上前)

銀塩フィルムの場合、テレセンに余裕があるのでTC-1のような設計も
可能なのでしょう。しかし、デジタル撮像素子の場合各種補正が必要
なのかもしれません。

書込番号:7539491

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/03/16 04:11(1年以上前)

比較用に「写るんです」も有るとグーッ かも(^^)

#実は広角レンズなんですよ(31mmだったかな??)

書込番号:7539508

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/03/16 04:29(1年以上前)

「テレセンに余裕がある」は、変な言葉ですね。

テレセンが何の略か、何に対して影響を及ぼすのか、勉強しなおす事をお勧めします。
(別HNなんか作る前に、勉強勉強!!)

書込番号:7539520

ナイスクチコミ!6


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/16 08:42(1年以上前)

>ぴぴでんさん 
>2008/03/16 01:14 [7539155]
>ぴぴでんさん 
>2008/03/16 03:58 [7539491]

 誰の書き込みか、一目瞭然。
哀れ・・・

書込番号:7539894

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/16 13:22(1年以上前)

すばらしいカメラが勢ぞろいですね。私は、ミノルタのCLEが好きですが・・・

書込番号:7540988

ナイスクチコミ!1


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/16 23:03(1年以上前)

ぴぴでんさん、真偽体さん、lay_2061さん、じじかめさん

こんばんはぁ。

コメントありがとうございます。ここのボードはいろいろ勉強になります。
これからもよろしくです。

書込番号:7543807

ナイスクチコミ!0


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/03/17 16:42(1年以上前)

ミノルタ TC−1
昔すごく欲しかったカメラです!

今回DP1がデジカメ界に一石を投じましたが
各社が触発されて、このTC−1やCONTAX−TVs みたいなコンセプトのコンデジが
どんどんリリースされたら面白いのになぁ〜!

書込番号:7546310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

ゴースト現象 について

2008/03/15 20:53(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 T_Matsuさん
クチコミ投稿数:2件

初めての書き込みです。随分ROMして参考にさせていただきました。

ローカルおやじさん の [7528454] 「シグマさんに聞いてみました」 について実験をしてみました。

Kenko PRO ND4 を装着して絞り開放での画像ですが、随分ゴーストは改善されていると思います(完全ではありませんが)。

他の実験画像を掲載してありますのでご参考にどうぞ、またご意見等ありましたら是非聞かせてください。

書込番号:7537480

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/15 23:09(1年以上前)

 T_Matsuさん こんばんは。

 夕日(1388)は良いですね。 
>Kenko Pro ND4 のみでプログラムモード、絞り開放撮影での画像です。
 → 夕日は、それでいけませんか。

 梅(1377)、気に入りました。気象条件は最高ではないようですが、DP1画像の素晴らしい表現力を見せてもらった気がします。
 光に恵まれた日に撮られた梅や桜も、また拝見させてください。

書込番号:7538426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/03/16 01:14(1年以上前)

小さいデジカメに大き目の撮像素子を搭載してるのですから、
いろいろ無理があるのは仕方が無いことなのかもしれませんね。
そうした無理を通すためには、各種デジタル補正が必須だそうです。

書込番号:7539155

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/03/16 04:16(1年以上前)

>小さいデジカメに大き目の撮像素子を搭載してるのですから、
>いろいろ無理があるのは仕方が無いことなのかもしれませんね。

撮像素子の特性であり、素子の大きさは関係ない筈です。

書込番号:7539510

ナイスクチコミ!7


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/16 08:37(1年以上前)

>ぴぴでんさん 
>2008/03/16 01:14 [7539155]

 根拠は?
嘘は書き込まない。

書込番号:7539876

ナイスクチコミ!3


スレ主 T_Matsuさん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/16 09:34(1年以上前)

将軍と大奥さん、皆さんお早うございます。
 → 夕日は、それでいけませんか
いいと思います、あともう少しシャッター速度調整でいけそうな感じですね。

いいカメラです。

書込番号:7540087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2008/03/16 11:57(1年以上前)

別機種

T_Matsu さん

おはようございます。
参考になるお写真ありがとうございます。
自分もNDフィルターを試しました。
思い切ってND8にしてみましたが、結果はフレームの中での光源の大きさが
それ程、大きくなければ解放で撮ることによってT_Matsu さんのお写真と
同様の結果が得られました。

しかし・・46mmのNDってなかなか売ってないもんですね(笑)
自分の所だけかな〜(苦笑)
お取り寄せでは待てないので、アダプタで46mmから52mmにUPさせて使っています。
52mmだと少しだけ大きくなりますがバランスは悪くないと思います。

書込番号:7540634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング