SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信28

お気に入りに追加

標準

紅葉の写真みたいですね

2008/11/24 16:24(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件
当機種
当機種

町田市の公園にて(薬師池)

初めてDP1で紅葉の写真がとれました。(暇がなくて)
紅葉も後半でもあり、少し葉は枯れ気味です。
DP1の赤系の色って、強調されるような気がします。
勉強と他の場所の紅葉がどのようにDP1で写るか興味が
あります。
他に紅葉の写真、取られている人いますか。

書込番号:8684643

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に8件の返信があります。


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/11/24 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

調整0

SPPオート

下記の調整値

ついでに私の撮ったなかでマゼンタな写真をUPします。

調整値はこちら
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: +0.3
ISO感度: 200
ホワイトバランス: 晴れ
色モード: 通常
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/4秒
絞り値: F6.3
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: AF-S−シングル
焦点距離: 16.6 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
ファームウェアバージョン: 1.04
X3F設定:
露出: -0.3
コントラスト: +0.5
シャドウ: -0.4
ハイライト: +0.6
彩度: +0.2
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light: -0.3
カラー調整: 10Y


・・・ちょっと濃いですけど(^_^;)

書込番号:8686978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/11/24 23:33(1年以上前)

当機種
当機種

鶴次郎さん、こんばんは
私にとって毎年のことですが先週末、DP1を持って京都紅葉を楽しんできました。
このカメラは曇っている状況ではレンズが暗く手ぶれ補正がないため手持ち撮影は若干厳しい印象でした(ライトアップ写真は2秒タイマー+固定で撮影)。

書込番号:8687017

ナイスクチコミ!2


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/11/25 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

北海道は紅葉の時期が短い

おとぼけ宇宙人さんにはバレバレの場所

同じ国でも季節は全く別ですね

鶴次郎さん、みなさんこんばんは。
僕は紅葉あまり撮れませんでしたが、少しだけ・・・
赤の飽和は被写体によって目立ちますよね。この写真辺りは気にならない程度でした。
北国は今回の寒波で冬に突入した感じです。

書込番号:8687362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/11/25 01:22(1年以上前)

当機種
当機種

1枚目

2枚目

鶴次郎さん

今年の秋は、仕事が忙しくて紅葉がほとんど撮れませんでした・・・グスン q(>_<、)q
ですが、過去の作例を見たら、確かにマゼンダ飽和らしき写真がありました。

2枚とも SPP で X3F 現像したものですが色合いがかなり違いますね。
1枚目のは、マゼンダ飽和しているように思います。

ちょっとした光の加減で、イメージセンサーが過剰に反応するのかな?
カメラの構造にまでは詳しくないので、たいしたアドバイスにならずゴメンナサイ m(_ _)m

書込番号:8687602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/11/25 02:16(1年以上前)

追伸ですが、アップした写真の設定です

【1枚目】
 露出モード: A-絞り優先オート
 露出補正: 0
 ISO感度: 100
 ホワイトバランス: オート
 色モード: 通常
 シャッター速度: 1/160秒
 絞り値: F4.0
 測光モード: 評価測光
 フォーカスモード: AF-S−シングル
 記録画素数: HI
 ファームウェアバージョン: 1.00
(現像時設定)
 露出: +0.0
 コントラスト: +0.0
 シャドウ: +0.0
 ハイライト: +0.0
 彩度: +0.0
 シャープネス: +0.0
 X3 Fill Light: +0.0
 カラー調整: 0

【2枚目】
 露出モード: A-絞り優先オート
 露出補正: 0
 ISO感度: 100
 ホワイトバランス: オート
 色モード: 通常
 シャッター速度: 1/400秒
 絞り値: F4.0
 測光モード: 評価測光
 フォーカスモード: AF-S−シングル
 記録画素数: HI
 ファームウェアバージョン: 1.00
(現像時設定)
 露出: +0.0
 コントラスト: +0.0
 シャドウ: +0.0
 ハイライト: +0.0
 彩度: +0.0
 シャープネス: +0.0
 X3 Fill Light: +0.0
 カラー調整: 0

書込番号:8687750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/11/25 02:27(1年以上前)

当機種

> 澄透さん
安田侃、良いですね〜。
さすが、イサムノグチと交流のあった彫刻家です。

スレ主さん、脱線してゴメンナサイ。

書込番号:8687770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/25 08:52(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さんの2つの作例の対比はとても参考になります。

私も、作例1のような「マゼンタ飽和」の写真をたまに撮ってしまうことがあり、仕方ないのかなと割り切っていたのですが、撮り方の工夫で作例2のようにマゼンタ飽和を避けることができるのでしょうか。デジカメの場合何枚撮ってもコストは変わりませんから、いろいろ工夫してみるのが吉のようですね。

書込番号:8688243

ナイスクチコミ!0


スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2008/11/25 09:25(1年以上前)

NARUSICAAさん 

細かいデータありがとうございます。

ピントはAFでも十分ですね。(すばらしい)
唐辛子の調整0の写真は、私の紅葉のマゼンダカラー
と似ていますね。
そして、マゼンダはコントラストを上げることで、補正されていますね。
私の紅葉の場合、マゼンダと赤が混合しているので、コントラスト
を上げると、こんどは赤が塗り絵っぽくなるので、手に負えなかったです。
参考になりました。感謝感謝

ありの1222さん
京都の紅葉と夜景、構図もいいですね。
京都の紅葉もどんどん掲載してください。

澄透さん
北海道の紅葉、他写真の私の紅葉と似ています。
水の流れと雪どけの写真もいい味だしていますね。


おとぼけ宇宙人さん
データありがとうございます。
1枚目と2枚目のチューリップ
コントラスト: +0.0ですね。
ちょっとした、光の加減で、マゼンダカラーになるのが
分かりました。
勉強になりました。
ありがとうございます。


ブッチ456さん 
「マゼンタ飽和」の写真をお持ちようで、
やはり、みなさん 多少なりとも経験していらっしゃるようですね。


私だけでないので、
少し 安心しました。
みなさん ありがとうございます。

書込番号:8688310

ナイスクチコミ!0


sixthさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/25 20:25(1年以上前)

電線が入っててざんねんなのですが、

http://picasaweb.google.co.jp/lh/photo/WSPl_9F-eP1b0mumlfGKNg

書込番号:8690335

ナイスクチコミ!0


スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2008/11/25 22:21(1年以上前)

sixthさん
紅葉の写真ありがとうございます。
 ついでにデータも拝見致しました。
 ファイル名 SDIM3103.jpgのことから
 3000枚以上も撮っておられますね。
 相当なヘビーユーザーでいらっしゃる。
 今後ともご指導ほどよろしくお願いします。

書込番号:8691098

ナイスクチコミ!0


sixthさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/26 21:16(1年以上前)

DP1で撮るのは楽しいです。目があまり良くない(ので電線が入ったりしてる)ので、画面に写っている情報量にいつも圧倒されます。

数で上達するんならもう少し上手になりそうですが…

でも、F2.8(あるいはもっと明るい)レンズだと、シャッタースピードをかせぐためについ被写界深度浅すぎになって、ピント範囲狭すぎということが多かった気がします。F4しかない結果、絞りの意識が高まったので、ピント範囲だけはマシになったような気がします。
あとは、ローパスフィルターがないため?に微小ボケの変化がリニアなせいでしょうか。ピクセル等倍での3D感が好きです。

書込番号:8695309

ナイスクチコミ!0


たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/11/30 11:57(1年以上前)

機種不明
当機種

フォトショップ(エレメンツ)

SPP

皆さん、こんにちは。

先日撮影した紅葉の写真をSPPとフォトショップ(エレメンツ)でRAW現像してみました。
サイズが大きいので、適当に切りだしましたので構図はご勘弁くださいね

SPPの色合いは皆さんの作例と同様ですが、これだけソフトによって差異が出るとすると使い分けが必要ですね。青空と雲の写真はSPPを常用しているのですが…

あ、もちろん色合いは調整せずにオートです

書込番号:8711920

ナイスクチコミ!1


スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2008/11/30 23:07(1年以上前)

たるがさん
でましたね〜、待ってました紅葉の中の紅葉の写真。ありがとうございます。
SPPとフォトショップ(エレメンツ)の差でこれほど、マゼンダが
補正されるのら、SPPのバージョンが上がれば、マゼンダの解決ができそうですね。
一部のDP1ユーザーにとっては、DP1自体のバージョン替えの必要がなくなるので、
朗報です。

みなさんのご意見をまとめます。

『DP1における赤色系被写体撮影でのマゼンダカラーの簡単解決法』 
@SPPでコントラストを上げ、マゼンダを濃色にし補整する。
A逆光、斜光の場合、撮影角度を変え、何枚か撮影する。
B @Aで解決しない場合、現像ソフトをSPPからとフォトショップ(エレメンツ)または
  別のソフトに変更する。
C気にせず、受け入れる。


Cは冗談として、みなんさん ありがとうございました。
マゼンダからもFOVEON素子だけの問題でもなさそうですね。
いろいろと勉強になりました。








書込番号:8715211

ナイスクチコミ!0


小南さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/02 10:47(1年以上前)

当機種
当機種

フラッシュ無し

フラッシュ有り

マゼンダ問題?に関して、小生からも写真を提供させていただきます。
2枚の焼肉の写真です。
この写真は、まず一枚目を撮影し、その直後に2枚目を撮影しました。
共にRAWで撮影し、SPPオートで現像しました。
ご覧の通り、1枚目はマゼンダ転びに見えます。
この2枚の違いは、1枚目はフラッシュ無し、2枚目はフラッシュ有りだけです。
(プログラムオートで撮影しましたので、ISO感度と露出時間は自動で変更されています)
1枚目はフラッシュ無しなので、手ぶれさせてしまいました。
どちらが美味しそうに見えるかというと、、、実はどちらも気に入っていません。
焼肉1つ満足に撮影できない、小生の腕の未熟さです。

書込番号:8721922

ナイスクチコミ!0


スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2008/12/02 12:40(1年以上前)

小南さん 
焼肉の写真ありがとう御座います。
1枚目は、焼く前 2枚目はもう少しで食べごろですね。(笑)
うーーん、紅葉だけでなく、焼肉にも注意が必要ですね。(笑)
また、フラッシュ有りも接写でマゼンダが補正されるようですね。
勉強になりました。
ありがとう御座いました。

書込番号:8722300

ナイスクチコミ!0


東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/12/02 17:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

紅葉の写真を撮ってきましたのでアップします。
若干、マゼンタに癖がありますが、意外に素直な色再現だとも思いました。

書込番号:8723302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/12/02 22:44(1年以上前)

こんばんは
先々週に続いて京都紅葉の一人旅(11/29)に行ってきましたので私もアップします。
色再現の忠実さや奥行き感の出る絵はさすがDP1と感じました。

書込番号:8724989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/12/02 22:54(1年以上前)

すみませんアップ出来ませんでした(汗)

書込番号:8725061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/12/02 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

何度も申し訳ありません、容量が大きかったみたいです・・。

書込番号:8725223

ナイスクチコミ!0


スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2008/12/03 12:38(1年以上前)

東洞院さん
山肌のみごとな紅葉の風景ありがとう御座います。
マゼンダ病はあまりでてませんね。
おそくら、光の具合がよかったのですね。
これなら、OKですよね。
私も、恐れず撮りたいと思います。

ありの1222さん
紅葉の並木路の写真ありがとう御座います。
1枚目は、私と一緒で遠くの紅葉に少しマゼンダがうかがえます。
やはり、天気がいいからでしょうか。
2枚目〜3枚目は、自然に綺麗に撮れていますね。
私も撮る角度を工夫してみます。


書込番号:8727421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

便利なお散歩カメラ

2008/11/23 18:18(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:573件 SIGMA DP1の満足度4
当機種
当機種

子どもとの休日散歩で、1眼デジを持ち出すような状況ではない場合、このカメラが活躍してくれます。
写真を撮ろうと力が入った日には、50Dに24-105mmや16-35mmUを持ち出しますが、仰々しくなりがちです。
しかし、DP-1だと首から下げて持ち歩いても気にはならず、思いがけない写真が撮れたりします。
どちらかと言えば、スナップよりも風景写真が得意かも知れませんね。
今日は、都立小金井公園に行ってきました。普段はパントマイムをやっていることが多いのですが、人間紙芝居に人が集まっていました。三連休も最終日の明日は、生憎の雨だということで残念ですね。

書込番号:8680154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/23 23:55(1年以上前)

当機種
当機種

城南島

自転車練習をする親子

しっかり撮るのも良いけれど、目測でテキトーに撮るのも良いものですね。
今日は城南島でお弁当食べに行ったついでにそこいらをスナップ。
F5.6AE ISO100です。

書込番号:8681855

ナイスクチコミ!0


鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 12:10(1年以上前)

当機種
当機種

公園の動物園

公園の動物園2

スナップでも、ついつい手前にぼかしの被写体をいれてしまいがちです。
まだ、初心者です。反省
でも、DP1のおかげで絵はきれいなので、まあいいか。

書込番号:8683719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/27 19:13(1年以上前)

当機種

お邪魔します。
私にも黄葉(紅葉じゃありませんが)参加させて下さい。
DP1で撮った葉っぱが大好きです。

書込番号:8699224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/27 21:31(1年以上前)

↑スレ間違いでした。
スイマセン!
「紅葉の写真みたいですね」に投稿したつもりでした(汗;)

書込番号:8699895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

マイクロフォーサーズ

2008/11/01 07:45(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:46件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

マイクロフォーサーズは、DP1と併用して使えるのではと期待していたのですが、
昨日、パナソニックのG1の画像をチックした結果、購入を見送りました。
特に画像を拡大してみると、DP1やSD14の画像に比べ、かなり差がありました。
改めて、フォビオンの優秀さを再認識しました。
まだ発売されていませんが、オリンパスのマイクロフォーサーズは、
レンジファインダー式で期待していたのですが、
こちらの画質も期待できそうにありません。
改めてシグマの今後に期待します。
DP1,DP2の次は、28mm〜200mmズームレンズ付き、手ブレ補正内蔵のDP3を極力、コンパクトに
作って欲しいと思います。

書込番号:8580056

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/01 12:19(1年以上前)

「DP1,DP2の次は、28mm〜200mmズームレンズ付き、手ブレ補正内蔵のDP3を極力、コンパクトに作って欲しいと思います。」

そのスペックですと、かつて存在したソニーDSC-R1(約1キロ)より大きく重くなってしまうと思いますが。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-R1/spec.html

書込番号:8580856

ナイスクチコミ!2


ANZU-V4さん
クチコミ投稿数:12件

2008/11/01 12:41(1年以上前)

いくらズームになると噂されていても、そのズーム域は有り得ないな。

書込番号:8580936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/01 18:49(1年以上前)

DP1と競合するのは、APS-Cの小さいボディというだけで、機能満載機と画質のみの単機能機の比較でしょうか。
あえて言えば、DP1のライバルはHOLGA120と言ったら笑いますかね。
両機とも単機能なのに使って面白い、深みにはまる機種です。わかる人にしか解らない世界ですが。


DMC-G1は、軽い 簡単 ちっちゃ そこそこきれい、機能満載といった初心者ごころをくすぐる物だと感じました。
けど、マニアックな部分として、アダプター経由でフォーサーズ以上に使えるレンズ数が増えますね。
これは、M/Lや110など使った場合ですが、画角や画質にこだわらないでいかに使う工夫をするかが
マイクロフォーサーズの正しい使い方に思えて仕方ないのです。(笑)


書込番号:8582194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/01 18:57(1年以上前)

DSC-R1のサイズまでいくなら是非とも135フォーマット換算で24mmからはじまるズームにして欲しい!!!

ついでに、山木社長のコメントにもあったより大型の素子を搭載し、画素数upをお願いしたいですね。

書込番号:8582224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1の満足度4

2008/11/01 21:46(1年以上前)

高級コンパクトを目指すのであれば、オプションも考慮したコンパクトさを実現してもらいたいです。
DP1単体は確かにコンパクトではありますが、外付けファインダやレンズ保護のためのフィルタ装着を考えると、容積が大きくなってきてしまいます。
ニコンやパナのコンデジもDP1と同じように外付けファインダをオプションで用意していますが、APS-Cサイズの素子を持つ本格コンパクト機としてだれもがシグマに期待し驚かされた理想を追求してほしいところです。
多分、シグマのようなカメラ部門では弱小のメーカーは、業界に埋没しては生き残れないはずです。今後も魅力的な製品を出し続けていただきたいものです。

書込番号:8582981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/02 00:01(1年以上前)

こんばんは。
自分はNATURAみたいな控えめ2倍ズームくらいのDP3を期待しています。

書込番号:8583804

ナイスクチコミ!1


joko2さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/02 00:03(1年以上前)

DP1サイズだと全域F4の28-56mmズームとかで出せれば御の字な気が。

マイクロフォーサーズボディは公式に否定しているみたいなので、SDフォーマットでE-420かK-m並みのボディを出してくれれば即買いですね。

と言ってしまう夢の無い自分。

書込番号:8583815

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/11/02 00:16(1年以上前)

フォーサーズは、APS-Cサイズよりやっぱりちょっとだけ落ちる気がするけど
マイクロフォーサーズは、コンデジよりはるかにまし。
DP1と十分に張り合えると思うけど・・・


書込番号:8583887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/11/02 00:34(1年以上前)

まず、ワイコンとテレコンが欲しい。
クローズアップレンズAML-1のデキが素晴らしくて、
他社のテレコンやワイコンを買う気がしない。
DP1にワイコン、DP2にテレコン、他は何も要らない。

書込番号:8583975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/11/02 07:11(1年以上前)

沢山の返信をありがとうございます。
返信を読んで気が付いたのは、G1の撮像素子がフォビオンだったらということです。
今後のシグマのカメラ路線に期待するのは、
DPシリーズは単焦点付きフォビオンカメラとして魅力があるので、単焦点路線を継続
する。
SDシリーズは、フラッグシップとして、進化する。
第三のシリーズとして、G1のボディにフォビオンを載せた様な
小型軽量小型レンズ交換式一眼を発売する。
SDシリーズと第三のシリーズの大きな違いは、第三のシリーズは、
レンズがマイクロフォーサーズ用の小型軽量レンズとの共用です。
マイクロフォーサーズとレンズが共用できて、撮像素子がフォビオンの
小型軽量小型レンズ交換式デジタルカメラを期待しています。

書込番号:8584700

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/11/02 13:06(1年以上前)

中央博物館さん

フォーサーズサイズのフォビオンが欲しいのですか?

書込番号:8585641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/11/02 13:29(1年以上前)

>DDT F9さん
フォーサーズよりシグマサイズの方が大きいから、
マイクロフォーサーズ用のレンズの流用はむりですか?
近い大きさだから、フォーサーズ用が使えるかと期待しました。
新たにシグマ専用の小型レンズを売り出しても、商売になりにくいから、
要望しても無理ですよね。
小型のシグマ製のフォビオン撮像素子のレンズ交換式レンジファインダーデジタル
カメラを夢見ているのです。

書込番号:8585695

ナイスクチコミ!0


joko2さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/02 18:28(1年以上前)

現行サイズのFoveonにマイクロフォーサーズのレンズを流用とすると、もしかすると周辺画質の低下程度でそのまま使えるのかもしれませんが恐らく難しいかと。
フランジバックを長くするのはもっと無謀なので、素子の周辺を切り捨ててフォーサーズに近いサイズでの使用になると思います。
ただし、↓の記事の後半でも山木社長自ら
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/30/9341.html
「SAマウントを止めるわけにはいかない」
「フォーサーズ規格にはレンズメーカーとしての立場で」
と発言しているので、シグマからマイクロフォーサーズ対応のFoveonボディは無いと思います。
SAマウントのままでのレンジファインダー路線なら可能性があるかと思います。35mmフルサイズ対応のレンズ前提なら1眼レフよりもフランジバックを短く出来ますので、ボディだけなら結構小型に出来ると思いますよ。

書込番号:8586669

ナイスクチコミ!0


joko2さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/02 18:39(1年以上前)

すいません。↑の書き込み完全に勘違いしてました。フランジバックは短くするほうが無謀でしたね。
なので、フランジバックを長くすれば流用は可能かと。
それでもシグマからのマイクロフォーサーズボディは無いとは思いますが。

書込番号:8586721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/11/03 06:10(1年以上前)

シグマ製の小型軽量の小型レンズ交換式デジタルカメラの発売は期待薄ですね。
DP1とSD14の写りに十分に満足しているのですが、
それでも新しいカメラに欲がでます。
DP2の発売を心待ちしていますが、DP2の先のカメラも楽しみにしています。
DP1,DP2とSDシリーズを販売したシグマは凄いと思います。

書込番号:8589193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/03 18:21(1年以上前)

DP2が出るということは、DP1が開発費を回収して余りあるほどの売れ行きを示したということです。同業他社が全く対抗機を出さない分野で、きちんと商売を成立させたことに敬意を表します。

また、DP1を予約購入した身としましては、これほど使い勝手の悪いカメラを辛抱強く使いこなしているユーザーがシグマが想定する以上にいた、ということが嬉しいですね。世の中捨てたものではありません。

書込番号:8591391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/11/08 05:33(1年以上前)

不具合や書き込みの遅さ等、使っていて、不満に思わないのですが、
これが他社だったら大問題です。
ところが、不思議に腹がたたないのは、
素晴らしい画像を排出してくれるからです。
全く気にしなかった木を撮って、画像をパソコンで見て、
画像の立体感と木肌の美しさなど、
気が付かなかった自然の美しさ等に気付かせてくれます。
フォビオンで撮った雲は、見つめていると動き出します。
見たままの光景を切り取った画像は、不具合など吹き飛ばしてしまうほど、
魅力的なのでしょう。
そういう素晴らしさを理解する人が沢山いたということです。
味覚と同じで、視覚も、瞬間的に判断します。
フォビオンの画像とベイヤーの画像の違いを、簡単に認識してします。
フォビオンの良さを、理解し続けてきたシグマは凄いです。
私は、シグマをアシストするつもりで、シグマのカメラを買っているので、
多少の使いにくさや不具合は気になりません。
何度もマイクロフォーサーズの画像を見ていますが、
DP1で撮った画像のような感動がありません。
欲しいカメラを全部買えたら良いのですが、そうもいかないので、
悩む日が続きます。

書込番号:8611063

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

感動

2008/10/23 18:18(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:183件 SIGMA DP1の満足度4

既出でしたら、すみません。DP1 いいですね。 特に、お婆さんと、ニャンコが好きです。 http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=518579

書込番号:8541417

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2008/10/23 18:45(1年以上前)

Takuのパパさん 

こんばんは。
いや〜いいですね。
自分には無理ですが、これを見るとDP1の表現の幅って広いですね。
またあとでゆっくりみさせていただきます♪



書込番号:8541499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/23 19:23(1年以上前)

いかにもフォビオン。
日本以外のアジア圏で好評だそうでなによりです。
日本では難しい被写体がたくさんあって、ちょっとうらやましい。

書込番号:8541634

ナイスクチコミ!0


henjimiさん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/23 20:50(1年以上前)

素敵なギャラリーサイトのご紹介ありがとうございます。
いい写真を見ていると撮影意欲がかき立てられますよね♪

書込番号:8542043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/10/24 01:52(1年以上前)

Takuのパパさん、サイト見ました。

凄い作品ですね・・・(*^。^*) ウットリ
一見、DP1では苦手分野そうに見える光景でも、これだけの絵作りが出来るのですネ。

遅いレスポンスをカバーするためのシャッタータイミングの合わせ方、MFを駆使したピント合わせ(予想?)、程良いぼかし具合、どれも驚嘆します。

それにしても、背景の影になっている部分に、一見して全くノイズが見られないですね・・・。
これがフォビオンパワーか?

書込番号:8543826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 SIGMA DP1の満足度4

2008/10/24 08:11(1年以上前)

メガネのお婆さんのアップでは、服の繊維まで見えますよね。 ノイズが無いのは、ISO感度を上げてないからでしょうか? たぶんRAW撮りだと思いますが、ここまでの質感は簡単には出ないのでは?

書込番号:8544265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/24 13:40(1年以上前)

SPPだけでは表現できない部分を Photoshop で補って作品に仕立てた。と見るのが正解と思います。表現作品として見せるためにね。

逆にSPPの繊細さを Photoshop で崩してるのでベイヤー作品に近いのもありますね。
純粋フォビオンの絵作りでは無いので、コレがDP1だとするのは早合点。
DP1を使って表現作品を展示しているワケで、作品として見ごたえあります。

書込番号:8545207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件 SIGMA DP1の満足度4

2008/10/24 19:01(1年以上前)

南南西のデジタリアンさん

そうですよね、常々思ってましたが、そうだと思います。普通に撮って、こんな絵が出たら…。(^^;  DP2は、どうでしょうね、楽しみです。

書込番号:8546222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/10/25 15:50(1年以上前)

う〜〜ん、水をさすようなレスになってしまい、大変申し訳ないのですが・・・。

ノイズについて気になった理由は、卓球をしている子供の写真なのですが・・・。

まずシャッター速度について、大きくブレているのが左側の少年の上半身のみで、中央の笑っている女の子と右側の男の子が、さほどブレていない事から、少なくともシャッター速度は1/30秒以下で撮っていると思います。

また、露出については手前のピンクの蛇口から、奥の壁に掛かっている鍋の蓋まで輪郭がくっきり出ているので、F値も 4.0では無く少なくとも 5.0以上で撮していると推測します。

さらに、撮影場所の明るさについては、右側の子供と石のテーブルの床に落ちる影が、はっきりした輪郭を描いていないことから、おそらくこの場所は、室内かもしくは直接日射の入らない路地裏ではないかと思います。

と、考えると、3人の子供達が比較的明るく写っているのは ISO400以上で撮影したか、もしくはレタッチソフトで明度を上げたのでは?と思った訳です。
いずれにせよ、そのような写真では普通のエントリークラスのデジイチでは、背景の暗がりにノイズが発生してもおかしくないのですが、掲載された写真には全くノイズらしきものが見られないので、不思議に感じました、

以上、僕の勝手な推測ですので、間違っていたらゴメンナサイ・・・。

書込番号:8550451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2008/10/25 16:34(1年以上前)

これを見てレタッチしてない写真と見る人は少ないでしょう。

むしろ、カメラが作り出したしっかりした画像データがあってこそのレタッチですから
これをDP1の実力とみるのは早合点でもなんでもないと思いますよ。
基本になるデータがすぐに破綻してしまうようでは、ここまでの写真に
仕上げるのは無理ですから。
そういう意味でDP1は、最終的に幅広い表現ができるのだと個人的に思ってます。







書込番号:8550601

ナイスクチコミ!5


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/10/25 17:44(1年以上前)

猫の絵でみると、CS3で加工しているみたいですね

たしかに、コンデジではここまで加工できないかなと思えます。

書込番号:8550864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 SIGMA DP1の満足度4

2008/10/25 17:57(1年以上前)

ご覧になられた方も、いらっしゃるかと思いますが、こちらも御覧下さい。DP1倶ら部?第3季が、最初のです。 http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=562638

書込番号:8550923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/29 20:47(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん
やや遅きに失するかもしれませんが・・・

例の卓球をする3人の子供たちの写真のExif情報を覗いてみると,おとぼけ宇宙人さんご推察の通り「Adobe Photoshop CS3 Windows」が使われていますので,なにかしらレタッチは受けているのでしょうね。
ですが,その他の基本情報は「1/25s f/4.0 ISO200」となっています。

撮影の状況としては「Image Created:2008:05:09 23:39:36」という撮影時刻が目を引きますが,「Image Generated:2008:05:09 17:03:45」「Image Digitized:2008:05:09 22:17:25」といった他の情報を見ると,単にカメラの時計が合っていないだけかもしれません。
いくらなんでも夜中に撮影のために子供たちに卓球をさせるとも思えませんしね^^;

いずれにせよ,DP1の底力を垣間見せてくれる一枚,ということのようですね。
新米オーナーとしては,「こんな絵作りも可能なんだ!」と心ときめく写真です^^

書込番号:8570006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/10/29 22:56(1年以上前)

daik@tokyoさん、こんばんは。
調べていただき有り難うございます。

やっぱりレタッチしていましたか・・・。

ですがシャッター速度は1/25秒、F値は 4.0 だったのですね。
思いっきり予想はずれてました(苦笑)。

焦点距離の問題もありますが f4.0 で被写体深度がこれだけ深く写るんだな〜、と改めて感じます。
それと、ISO 200で撮しているなら、レタッチでどのくらい明度を上げたのか非常に気になる・・・。

いずれにしても一見して、いかにもレタッチしたような不自然さを感じない絵造りには、とても感心しました。

書込番号:8570855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

Camer Raw 出ましたね

2008/09/28 07:40(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 SHOWBOATさん
クチコミ投稿数:4件

Adobe Camera Raw 4.6 ベータ版ですが、DP-1のX3FがPhotoshopでサムネイル表示、Raw現像ができるようになりました。Lightroom V2.1も対応。

書込番号:8423877

ナイスクチコミ!3


返信する
marumaさん
クチコミ投稿数:72件

2008/09/28 15:07(1年以上前)

情報ありがとうございます!
lightroom2.1対応はうれしいです!
アップデーターでCS3にも対応してくれるとうれしいなぁ。

書込番号:8425547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/28 18:25(1年以上前)

> アップデーターでCS3にも対応してくれるとうれしいなぁ。
それ、すごくうれしいなぁ〜。 v(^o^)v

書込番号:8426369

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/28 18:28(1年以上前)

>lightroom2.1対応はうれしいです!

購入を検討せねば・・・
しかし、他に欲しいものが。

RAWデータで保存できる安心感はうれしいですよね。

書込番号:8426385

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHOWBOATさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/28 19:13(1年以上前)

http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Camera_Raw_4.6

ここでプラグインが入手可能。
ベータ版なので、正規のプラグインが出た時に又入れ替える必要がありますが。
私もCS3で使ってみましたが、普通に現像できそうです。

Bridgeにサムネイルが出るのもうれしい。

書込番号:8426593

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHOWBOATさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/29 01:28(1年以上前)

既出でした。
ごめんなさい。

書込番号:8428726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

やはりコンパクトは‥

2008/09/26 21:58(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件 SIGMA DP1の満足度5
当機種
当機種

大雪高原温泉

こんばんは。

先週末の飛び石と遅い夏休みを兼ねて、北海道の大雪山系の紅葉を堪能してきました。
とてもよい天気で、思ったよりもすいていました。

カメラはD200とDP-1とリバーサルのCONTAXとかなりザックが重く大変でした‥
次々と現れる、紅葉を撮影するのですがやはりこういった場合は
DP-1がほぼメインで活躍しました。

帰ってきて、現像してその色や階調にあらためて満足しました。

書込番号:8416663

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/26 23:21(1年以上前)

いよいよ紅葉が始まりましたね o(^-^)o

ひがし大雪アーチ橋の次は、そろそろ層雲峡が狙い目ですね。
DP1を手にしてから、初の秋の季節。
週末は休む暇がありません。

普段の仕事より忙しいかも・・・(笑)。

書込番号:8417194

ナイスクチコミ!0


LC3312さん
クチコミ投稿数:33件

2008/09/27 00:32(1年以上前)

私も山歩きをするので、軽くて画質の良いこのカメラは発売前から興味がありました。でも太陽を入れられない欠点があるので諦めました。
でも、これよりいい画質のコンデジは何処を探しても見当たりません。やはり使えるかもと・・・

で、気になるのは赤です!
紅葉の赤は実際と比較して不自然に赤すぎませんか?
撮りっぱなしでもこのくらいなのでしょうか。

書込番号:8417595

ナイスクチコミ!0


鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/27 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。
みなさん シドニーや北海道の絶景を撮れてうらましい!
私は、あいかわらず、DP1と近所をうろうろしています。
それでも、DP1のおかげで、綺麗に撮れますよ。
LC3312さん さあ 迷わず買いましょう。

書込番号:8417683

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/27 07:57(1年以上前)

LC3312 さん

>紅葉の赤は実際と比較して不自然に赤すぎませんか?
撮りっぱなしでもこのくらいなのでしょうか。

多少ですが、Photo Proを使いましたがほぼこのように大雪の紅葉は
下界の紅葉とは赤の輝きは違います‥。 (^_^)

めったに行けないところだけに、ぜひDP-1はお勧めのカメラです!

書込番号:8418393

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/27 08:29(1年以上前)

おはようございます。

大変美しい大雪山の写真ありがとうございます
一度くらい行ってみたいですねぇ。大きな荷物になるカメラとは違いDP1の軽さ、小ささはこういうところでも威力を発揮ですね。

紅葉しているのはナナカマドが多いと思いますが、カエデとは少し違う、鮮やかな赤色ですよね〜。色付きがまだまだらなのが錦絵のようです。

私は今年は黄葉を撮りに行くつもりです(祖父江町の銀杏)

書込番号:8418481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/28 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

定山渓

二見吊橋 (DP1)

二見吊橋 (E-520)

定山渓の紅葉は1週間早かったです・・・。
まだ色づき始めたばかり、来週以降が見頃かな?

ついでなので、DP1とE-520 + ZD 11-22mmで撮り比べてみました。
解像度の比較は、レンズ性能の違いもありますが撮像素子が違うので単純に出来ないと思いますが、色合いの違いは結構はっきり出ますね。

人それぞれの好みにもよりますが・・・。

書込番号:8426961

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/29 21:28(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん

E520って、こんな色?
変な設定してない?


書込番号:8431981

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/29 22:50(1年以上前)

おとぼけ宇宙人 さん

こんばんは。

おとぼけ宇宙人 さんは、北海道の方なのですね‥(>_<)
定山渓の紅葉はまだ見た事がありませんが、さぞきれいなのでしょうね!
高原温泉行きから、1週間経ちましたが昨日は積雪で沼巡りは閉鎖されたようです。

DP-1とE-520との比較ですが、ほぼ同じ時間で露出補正も同じですのに
だいぶ発色が違うのですね。。

書込番号:8432603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/30 01:43(1年以上前)

別機種
別機種

写真1

写真2

> DDT_F9さん
特に、変な設定はしていないつもりですが、新たに添付した写真1は下記の通りです。

> nikorrさん
生まれも育ちも道産子です。しばらく東京に転勤していた時期もありましたが。(^_^)
定山渓も良いですが、秋は大雪山系の他にも、函館の近くの大沼公園も見応えありますヨ。機会がありましたら是非、北海道にいらしてください。(^▽^@)ノ

E-520はDP1と比べると、カメラ内のオート機能が強めに働くようで、同じ構図でも絞り値を変えたり、測光点を少しずらすと、あれ?というくらい色合いが違ったりします。
また、E-520板のクチコミ情報だと、オリンパスブルーがより強調気味に設定されているそうです。



添付した画像データ(写真1)の撮影情報です。

撮影モード・・・・S(シャッター優先)
焦点距離・・・・11mm(22.0mm)
シャッター速度・・・・1/30s
絞り値・・・・F4.0
露出補正・・・・+0.3EV
ホワイトバランス・・・・6,000K
仕上がり・・・・VIVID
彩度・・・・0
コントラスト・・・・0
シャープネス・・・・0
階調・・・・オート
カラー設定・・・・sRGB
測光モード・・・・ESP
ISO感度・・・・100
フォーカスモード・・・・シングルAF
ドライブ・・・・単写
光源センサの参照・・・・ON
手ぶれ補正・・・・IS1

OLYMPUS Master 2 にてRAW現像のみ。
JPEG圧縮率 標準画質
色は特にいじっていません。

画面中央から左手の岩場が日陰だったので、階調オートで彩度が補正された可能性はありますネ。
それでDP1と比べると、色合いが不自然に感じるかも・・・。
E-520は暗いところでの撮影が苦手な傾向があるので(ノイズも発生しやすいです)、明るい被写体の方がE-520らしい写真が出来ると思います。

参考までに、小樽運河で撮った写真(写真2)も載っけます。
って、本当ならE-520の板に載っける話題ですね、nikorrさんスミマセン。m(_ _)m

書込番号:8433594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/30 02:01(1年以上前)

> nikorrさん

スミマセン、ぼけてました・・・、nikorrさんも北海道の方でしょうか?
以前にも、タウシュベツ川橋梁の写真を拝見していました。

重ね重ね、失礼いたしました・・・。m(T-T)m

書込番号:8433646

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/30 20:19(1年以上前)

おとぼけ宇宙人 さん


こんばんは!

いいえ東京人です、北が大好きでいつも行ってます。
今回も、タウシュベツ川橋梁行きました‥。

以前、私もOLYMPUS E-410を持ってましたがやはりオリンパスブルーが特徴ありますね。

書込番号:8436366

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング