SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

RAW PACK ダウンロード

2008/03/12 10:28(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 ipod-boyさん
クチコミ投稿数:86件

スウェーデンの写真家(Carl Rytterfalk)のブログからRAW PACKがダウンロード可能!

http://www.rytterfalk.com/2008/03/07/dp1-raw-pack-for-download/

写真の視角はとっても面白いです。

書込番号:7521755

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/12 13:00(1年以上前)

ipod-boyさん

ダウンロードしてみました、結構時間かかりますね。

ipod-boyさんに清き一票を。


書込番号:7522183

ナイスクチコミ!1


スレ主 ipod-boyさん
クチコミ投稿数:86件

2008/03/12 13:54(1年以上前)

機種不明

SPPでRAW

冉爺ちゃんさん、ありがとうございます。

サーバーは海外にあるため、ダウンロードは確かに時間かかりますね。
私のパソコンで20分もかかりました。

SPPで開いた時のスクリンショットも添付しました。

書込番号:7522308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/12 16:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

マック版 3.1

300%眼だけ

それでは私も

眼球にはなにも映りこんでませんでしたね。

これ以上にすると駄目でした。

有り難うございました(・_・)(._.)

書込番号:7522705

ナイスクチコミ!0


東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2008/03/12 20:25(1年以上前)

いくつかの写真は、ずいぶん彩度を上げていますね。
もう少しナチュラルな色合いのままのほうが良いと思いました。
ここまで上げるのなら普通のデジカメで良かったんじゃないかと…

書込番号:7523551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ459

返信76

お気に入りに追加

標準

正直に申し上げます。返品希望!

2008/03/10 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 ambiwaterさん
クチコミ投稿数:25件

今日届きワクワク!夜なのでフツーの自宅照明。
背景にフツーに照明が入るだけで「絶望的なマゼンタにじみ!」
これではスナップに使えません!
太陽光では覚悟の購入でしたが
度を越してます!異常な不具合です。

順光ではさすがにF4で「前ボケ」「後ろボケ」など最高に
絵を作ります。
しかし、絶対スナップに使えないと解ってて売るメーカーは
少し考え直したほうが良いでしょう。
解っていたはずです・
このカメラは「すばらしい試作品」で売るべきでは有りません。
購入検討の方へこの書き込みを贈ります。

書込番号:7514703

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/10 21:47(1年以上前)

販売店に「返品したい」と申し入れてみたら如何ですか?

書込番号:7514755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/10 21:53(1年以上前)

>絶対スナップに使えないと解ってて売るメーカーは
少し考え直したほうが良いでしょう。

メーカーは、あなたのような人は微少数派、と思って居るんでしょう、
多分、すばらしいと言う人の方が圧倒的だと思いますよ。

書込番号:7514800

ナイスクチコミ!10


スレ主 ambiwaterさん
クチコミ投稿数:25件

2008/03/10 21:58(1年以上前)

はい。
明日100%返品します。
後日談も載せたほが良ければ載せます。
返品されても超売れ筋でしょうから問題ないでしょう(笑)
メーカーさんはたいへんすばらしい作例を公表され
感動して購入しましたが、「マゼンタ滲み」の件は隠されて売られた点
残念無念です。将来的に最高の選択をされたと個人的に思いますが
営業面で一般常識とのバランスを欠いてると正直に感じました。

書込番号:7514832

ナイスクチコミ!9


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/10 22:09(1年以上前)

こんばんは
「問題を抱えた試作品カメラだ」と言って返品されたらよいと思いますよ。
この問題で返品があったことがシグマ社内での認識となり 改善へと直結すると思うからです。

私はこの問題をシグマさんが克服してくるかどうかを待てませんので、頭をひねりながらにじみ問題が発生しないように使います。
モノには一長一短あると思うので その範疇だと甘んじて受け入れている次第です。

何卒冷静に…

書込番号:7514914

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/10 22:09(1年以上前)

ぜひ後日談を。

いくら悪いと思っても店に返却はないと思いますが。
やっぱり、ヤフオクではないでしょうか。

おまちしております。

書込番号:7514915

ナイスクチコミ!4


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/03/10 22:12(1年以上前)

ambiwaterさん購入検討者でございます。
ご忠告ありがとうございます。

確かに他の方のコメントにもあるように強い点発光には弱いようですね。

返品がきくかどうか判りませんがお店の方にクレームとして相談された方が良いでしょう。
たぶん受入れてもらえないと思いますがだめなら早く売られた方がいいですよ。
待ってる方が沢山いますから高く売れますよ。

ただ言わせて頂きますと、そんなDP1を既に使いこなして素晴しい写真を撮ってる方も
おられることを知っておかれた方が良いかと思います。

カメラと使う人の間には相性というものがあり、こんなDP1が欠点も許せる程に
マッチする方もいるってことです。
ambiwaterさんとは残念ながら相性が悪かったようですね。

私もそういう欠点があることを承知で今も購入検討中であります。
自分も癖も欠点もある人間ですので(^^♪
それに自分の欠点なんてそうそう口に出せません(^_^;)

書込番号:7514935

ナイスクチコミ!6


kakaku711さん
クチコミ投稿数:143件

2008/03/10 22:22(1年以上前)

文句言うなら、まずソース出してから言った方がいいですよ

センサーの仕様で、故障ではないみたいだから
自分は、もし65000円くらいなら使い分けるつもりで納得して購入できますけど。
程度にもよりますけど、実質89800円くらいで買った人は不満だと思います。

書込番号:7515001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/03/10 22:25(1年以上前)

なんたって28mmonlyですから、GRデジ同様買ったは良いけど使いこなせない人が
結構多いんではないかと思います。やっぱりズームはあった方が便利ですもんね。

書込番号:7515020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/10 22:26(1年以上前)

「程度にもよりますけど、実質89800円くらいで買った人は不満だと思います」
私は別に不満はありませんね。

書込番号:7515023

ナイスクチコミ!4


スレ主 ambiwaterさん
クチコミ投稿数:25件

2008/03/10 22:39(1年以上前)

>>kakaku711さんへ
ソース出せないパンピーですみません。RAWで撮り、
もうあの使えないモニターでハッキリクッキリマゼンタシャワーです。


>>キハ20形さんへ
GRD2は好きな画角28mmですので最高と思い手放せません。
GR1V以前からユーザーでGR21も出動しています。

私はメーカーさんが「こういう使い方には全く向いていません」などと
わずか60Wの背景光源にもマゼンタにじみますとのアテンションが欲しかったという
意見で改善されれば何も文句は有りません。
フィルム時代を髣髴させる唯一のカメラと思います。

書込番号:7515125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/10 22:41(1年以上前)

あはは、きっとこういう人は出てくるだろうと思ってました。まあ、今はお祭りみたいなものだし、このくらい怒って返品する人がいるのも華じゃないですか?

どんな場合にも光源写せばそうなる、っていうものでもないのでメーカー責めるのは酷だし、かといってこれはDP1の一つの弱点だとは思うし、他のカメラにはちょっとないゴーストなので買ってびっくりする人を責めるのも酷だし・・・。

私ももちろん9万円で買ってこの件に何も不満ないですけど。知ってましたし・・・。

書込番号:7515149

ナイスクチコミ!12


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/10 22:45(1年以上前)

こんな欠点は分かってても購入してしまいます。
少し撮れない写真があっても、それを補って余りあるメリットもあると思うので。
これが致命傷と思うなら、買わなければ良いだけです。
既に色々な方が情報提供してくれているわけですから。

DP1はAPS-Cサイズセンサーを搭載したコンパクトなデジカメという唯一無二の存在ですから。
購入された方は出来るだけ使いこなしで対応しようとするのが普通でしょうね。
まあ、これがどうしても許せないとおっしゃる方がいるのも仕方ないことでしょうけど。

書込番号:7515191

ナイスクチコミ!5


スレ主 ambiwaterさん
クチコミ投稿数:25件

2008/03/10 22:54(1年以上前)

hata3さんへ
そうですか・・・
私もかなりインプレを検索して考えに考えたつもりでしたが
予想以上のキーピーさに驚いたのです。
たぶん100カットの内20カットくらいは狙うだろうという
レベルなので「返品希望者」もいますよ。という伝言でした。
使った感想ですが、
このカメラは人物撮影にはお世辞にも向きません。
85%くらい風景・スナップでしょう。
光と影を追求して2割の逆光写真は普通でしょう。
シグマさんはこの路線で大成功が見えてるわけですから
当然是正されるでしょう。
その普通の2割が改善されてから買い直しが私の結論です。

書込番号:7515273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2008/03/10 22:57(1年以上前)

想像していたとおりの展開になり、シグマ社の個性がまた一つ伝説を築きました。

苦情・返品の嵐になるんじゃないかな〜っ、、などと妄想していましたから、今回の事象は想定内ですね。
似たり寄ったりの新製品の中に於いて、これだけの個性を(インパクト)を与えたデジカメは皆無では???
このような返品騒動がたくさん在れば、安く購入出来そうな雰囲気になってきましたね。
個人的に大歓迎です。

撮像方式にとって技術革新をもたらしそうなカメラにもっとも近いメーカー・シグマ社の今後の対応・展開が非常に興味深いです。

試作品??? 大歓迎です!!!

問題としている事象は、今の技術では実現不可能でしょうね。
それらを誤魔化す小細工を施してきたら、この撮像素子の最大の特徴を殺すことになる・・・・。
それを承知で製品化したシグマ社は、立派かな〜っ・・・・。
特徴を殺さず、安定画像を得る研究を!!!!

個性あるデジカメが安く入手できる可能性が益々大きくなりました。

ダメだと思ったら、即、返品しましょう!!!!
精神衛生上、最適かと。

書込番号:7515313

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/10 23:11(1年以上前)

ん?
「ソース出せないパンピーですみません。RAWで撮り、もうあの使えないモニターでハッキリクッキリマゼンタシャワーです」

文意が良く分からないのですが、作例は出さないということですか。
こういうことを書き込むわけですから、ambiwaterさんが撮影した「みごとにDP1の欠点が露呈している作例」をこの掲示板にうpされたらいいじゃないですか。

そもそも「この掲示板に画像をうpする方法も分からないほどの素人」であれば、DP1を買おうとそもそも思わないのでは?書き込みの内容を見ていますと、パンピーを装ったかなりの経験者のようにお見受けしますが。
失礼ですが、ambiwaterさんは何とか蛙さんのお仲間ですか?

書込番号:7515439

ナイスクチコミ!11


スレ主 ambiwaterさん
クチコミ投稿数:25件

2008/03/10 23:22(1年以上前)

ブッチ456さんへ
なんとか出せれば出そうと思いますが今、家でnotePCですので非力で
RAWソフトインストールする気になれないのです。
オフィスに出てからの処理になると思いますが
いずれにせよ「自分撮りで背中に60W電球でシルエットを・・・」という
ばかばかしい画像です。(笑)


私は99800円で買うほどDP1の吐く画像が好きです。
好きで好きで購入しました。

このような意見もシグマさんに伝えたいという心境です。
また、だれの仲間でもありません。ど素人です。

書込番号:7515511

ナイスクチコミ!5


bs64さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/10 23:33(1年以上前)

そりゃ仲間じゃないですよね。
本人だもの。

書込番号:7515610

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2008/03/10 23:37(1年以上前)

本当に購入したのですか?
証拠を示してくださいよ。

書込番号:7515632

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2008/03/10 23:39(1年以上前)

うーん、相変わらず否定的な意見には厳しい板ですね(^_^;
しかも、こういう話題の方が盛り上がる傾向ですね。
自分の肯定しているモノを否定されるとテンション上がるのかな?

こーなる結果を容易に想像できるのに、
敢えて勇気ある、また大変参考になる意見を頂戴できて、
個人的には大変感謝しております。

書込番号:7515651

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/10 23:42(1年以上前)

ambiwaterさん、こんばんは。

ambiwaterさんの書き込みは、過激だとは思いますが、誹謗中傷の類ではなく、素直にびっくりしたし、とても自分の望むカメラではないと思った、と書かれているだけだと思いますので、光源を入れての撮影を多くされる購入予定者の方々にはとても有益な情報だと思いました。

今回はお仲間になれず残念ですが、また改良されて気が向いたらぜひどうぞ。

書込番号:7515678

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2008/03/10 23:42(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
ボクも太陽の周りのゴーストにはビックリしました(笑)
ここに写真を出して皆様のご意見もたくさん聞き、SIGMAさんにも写真をメールして
話を聞きました。
確かにその部分にはガッカリしたんですけど、別のシーンでは絶大な力を発揮します。
先週の土、日は海でポチポチと撮ってみたんですけど、海と空の色をあんな味で
写してくれるとは思ってなかったです。
まあ、それぞれの使い方や写真のスタイルがあるのも事実なので、ambiwaterさんの
おっしゃる事も正直なところだと思います。
それはambiwaterさんのレスに対して『参考になりましたか?』の数にも少なからず
表れているとも思えます。
だけどもう少し撮ってみてもいかがでしょうか?
いろいろ研究しながら海で撮ってみましたが、RAWの撮り方と現像のやり方次第では
使えるかもしれないと思いながら帰ってきました。
まだ必勝パターンは見つかってないんですけど・・・。
ただSIGMAさんのソフトもいまひとつな感じなんですよね〜(苦笑)

書込番号:7515683

ナイスクチコミ!4


スレ主 ambiwaterさん
クチコミ投稿数:25件

2008/03/10 23:43(1年以上前)

bs64さんへ
残念です。
私をお疑いですか・・・
昔はIPが解る価格コムで違うと照明できましたが・・・


2ちゃん的皮肉な対応に無力を感じますのでこれにて去りましょう。
どうぞDP1への美辞麗句のみで盛りあがりください。書き込みを終了。

書込番号:7515687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/10 23:44(1年以上前)

RAWで撮って、専用ソフトでJPGに現像してみていないんですか。

それで返品とは、企業にとって厳しい世の中になりましたね。

フルオートのFX35とかF100fdなんかの方が良かったんじゃないでしょうか。R8も個人的には少しほしいですけどね。

書込番号:7515691

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/10 23:45(1年以上前)

はて?
「私は99800円で買うほどDP1の吐く画像が好きです。好きで好きで購入しました。」
ならば
「少々の欠点は大目に見て有効に活用しよう」
と普通なら思いますよね。わざわざこんなスレ立てたりしません。

「なんとか出せれば出そうと思いますが今、家でnotePCですので非力でRAWソフトインストールする気になれないのです」
自宅でRAW現像が出来ないのならJPGで撮って画像うpされたら済むと思うんですが?

「オフィスに出てからの処理になると思いますが」
え、会社のPCにSPPをインストールしてDP1つないで価格コムに画像うpするんですか?周りの人に不審がられませんか?ずいぶん規律が緩んだ会社ですね。(笑)

書込番号:7515701

ナイスクチコミ!10


camshotさん
クチコミ投稿数:122件

2008/03/10 23:49(1年以上前)

持ってるPCがクソPCでRAWが云々なら、JPGで撮ってだしてくれたらいいんでない?
別に作品作るわけでもないし、赤かぶりの確認でしょ?

まぁ、個性が強いカメラだし使いこなせないやつは、重たい一眼でも買えば?
少々じゃじゃ馬でもそのくらいこのカメラのサイズやスタイルは価値のあるもんなんだよね。
その価値がわかんなきゃ、これはただのクソカメラ。
とっとと返品か売却が吉。

書込番号:7515731

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/10 23:49(1年以上前)

Foveonって初代のSD9から新型のDP1も含めて、なんだかんだと制約が多いというのは事実ですね。
高感度はダメ(DP1で結構よくなりましたね)、点光源はダメ、手ぶれにシビア、AF精度に超シビア、
SIGMAレンズはそもそも逆光に弱い、等々。
自分は「晴天時の屋外専用」と申していましたが、まさか太陽を写す人が現れるとは想定外でしたが...(笑)。

自分の場合は上記等の弱点(特性?)をFoveon機を手に入れる前からネットで調べて、知っていましたし、
自分の撮影スタイルに影響を与えないと考えたので、導入し、都合3年10ヶ月程使っているわけです。
ただ、人によってはそれが致命傷になることも当然あるわけですから、それを理由にFoveonを敬遠される方が
おられても仕方ないことだと思います。SDx系の板を見られれば、そうした話題も良く出てきます。
ちなみに自分もFoveon機だけでは辛いものがありますから、他機種との併用で対処しているのも事実です。

DP1はFoveon特有の弱点はあります。動作も鈍いです。決して安価ではありません。
それでも、そこから得られる絵が気に入れば、唯一無二の機種であるのは事実です。

DP1があうか、あわないか。受け入れるか否か。使いこなすか、諦めるか。
それは一人一人の選択でしかないと思いますよ。

書込番号:7515736

ナイスクチコミ!11


Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/11 00:14(1年以上前)

釣りだと思うから釣られてみるけど。

RAWで非力ならJPEGでとってみりゃいいのに。

それって普通は失敗写真って言うのでは?
確かカタログでも失敗するカメラだとか逃げ打ってたと思うけど。

カメラって普通は逆光じゃ撮影しないものって認識だったんだけど。
失敗写真をメーカーのせいにする人が増えたのは、
デジタルでフィルム、現像の追加コストが要らなくなったせいでしょうかね。


個人的には出来損ないだと思うよ。
予備知識なしに店頭展示機をいじったら何じゃこりゃと思いますよ。
まぁ複数機種保有している現在、出来損ないな部分も含めて気に入ってますがね。

書込番号:7515913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2008/03/11 00:30(1年以上前)

プロフィール見たら案の定捨て垢でワロタ

書込番号:7516030

ナイスクチコミ!8


kakaku711さん
クチコミ投稿数:143件

2008/03/11 00:32(1年以上前)

ambiwaterさんへ

自分は疑ってませんよ
購入の参考にどの程度か見てみたいだけだから。

高いカメラだから劣る部分があれば批判するのは当たり前で
自分のようなド素人は製品も詳しくないし、参考になりますから。

高いカメラなのに劣る部分があるなら価格を安くして納得できるようにするか
修復して完全なものにするかしかないと思います。

上級者は、発売前から知ってたとか自慢したいのはわかりますけど、
上級者ほど守備および擁護する傾向がありますね。

書込番号:7516040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件

2008/03/11 01:00(1年以上前)

返品されたのですね。

普段の鞄に入れておく事ができるカメラとして9万円台で買いました。
鞄も軽くなり、思っていたよりもレンズの描写が好みでいい買い物をしたと感じています。

画を撮る道具ですので、自分に合わないものを使い続けるのはつらいでしょう。
貴重な体験談をありがとうございます。

書込番号:7516190

ナイスクチコミ!3


版元さん
クチコミ投稿数:26件

2008/03/11 01:05(1年以上前)

DP1は逆光に強いですよ。
光源が被写体側にあるのが逆光、撮影者側にあるのが順光と理解していたのですが、現在は、画像に光源を入れないと逆光とはいわないのでしょうか?
かなり違和感があったもので、、、

書込番号:7516220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/11 01:10(1年以上前)

 実際に購入された方が新製品の弱点について報告されるのは、美点のそれと
同じぐらい、場合によってはそれ以上に有益な情報だと思います。懐事情の
せいで残念ながら私は当分DP1を買えそうにありませんが、こちらのスレに
太陽を含む作例がUPされているおかげで買う時も弱点を理解した上で買う
ことができます。ただ、そういう意味でもできればJPEGで良いので作例を
UPしていただきたいところですね。

 Panaのコンデジ用手ぶれ補正ユニットも初代はかなり分厚かったし、
初物づくしの製品にブラッシュアップの必要な部分があっても不思議は
ありません。それを承知の上で買う人もいれば、弱点が克服されてから
買い直すという人もいる。それが普通だと思います。

書込番号:7516246

ナイスクチコミ!4


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2008/03/11 01:16(1年以上前)

>私はメーカーさんが「こういう使い方には全く向いていません」などと
わずか60Wの背景光源にもマゼンタにじみますとのアテンションが欲しかった。

山木社長はインタビューでこのカメラは難しいというようなコメントをしています。

このテレビはクロの表現が他社に比べて劣っています。この新車は雨の日はブレーキが弱く事故につながるのが欠点です。当社のマンションは耐震に問債がありますので地震の地域ではおすすめしません。などの説明を未だ見たことがありません。あなたはメーカーに何を求めているのですか?

書込番号:7516264

ナイスクチコミ!5


camshotさん
クチコミ投稿数:122件

2008/03/11 01:55(1年以上前)

>kakaku711さん
>高いカメラなのに劣る部分があるなら価格を安くして納得できるようにするか
>修復して完全なものにするかしかないと思います。

いやww どう考えたらそう言う2択にたどり着くの?w

自分に合わなければ自分が買わなきゃいいだけの話ww
別に価格と中身は無関係でしょ?価格なんてものには需要と供給のバランスとか、大量生産の薄利多売とかいろいろ要因あるでしょ?
ひさびさワロタw

書込番号:7516380

ナイスクチコミ!5


camshotさん
クチコミ投稿数:122件

2008/03/11 02:02(1年以上前)

>一目均衡さん 
>うーん、相変わらず否定的な意見には厳しい板ですね(^_^;

>キュー..さん 

否定的というか、
>このカメラは「すばらしい試作品」で売るべきでは有りません。
↑こういう発言が火をそそいでるんじゃない?

自分に合わないとか、買ってみたけど期待はずれとかそういうのは別にいいとして、
「売るな!」ってのはちょっとまずいでしょ?w
アンタにあわせてシグマさんは作ってんじゃないってのw
発売をこれだけ楽しみにしてた人がいるのにね〜。
で、挙句にソースも出さずにバカの一つ覚えみたいにマゼンダマゼンダてww
そりゃつっこみたくなるよw

書込番号:7516394

ナイスクチコミ!7


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/03/11 02:52(1年以上前)

スレ主さんの言わんとしている事は、分からなくもないです・・

DP1は良くも悪くも個性の強い‘楽しめる’カメラじゃないでしょうかね?
買う人は思い入れを持って購入するでしょうから
特に‘アバタもエクボ’って感じでしょうか?

数年前、私は CONTAX−Tvsデジタル が発売され、コレだよコレ!
って思い、発売早々買ったのですが・・
まぁ、散々叩かれてた通りの、当時でも時代遅れ(?笑)なカメラでしたから・・
仕事での商品撮影にもデジカメを使用するのですが、撮影の失敗が多かったので
仕方なく仕事用にはIXYデジタルを別途購入したくらいです・・(^^;
でも、趣味として撮影するには自分好みの良い画が撮れたので、まぁ‘アバタもエクボ’
まったり、のんびり撮影するには良いカメラだと思ってますし、何年も経った今でも
手放さず、時々は使ってます(^^

DP1もそうでしょうが、所有する喜び、撮影する楽しさってのを味わえるカメラだとは思います
大型センサー搭載のコンデジってのはすごい事と思うし、画像の精細さはまぁ当たり前(?笑)
でも、それ以外の部分ではぶっちゃけ疑問符が付くところも多々見受けられるのではないでしょうか?
DP1ユーザーの皆さんには、悪い所を見ないようにするよりも・・
愛するのなら盲愛せずに悪い部分も受け止めて、メーカーの今後の為にもバシバシ指摘して欲しいと思ったりもします

書込番号:7516459

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/11 03:24(1年以上前)

カタログを見て、カメラ店の安定した光源で撮影をして写りが良いと思って買った人は
屋外の撮影に愕然とするかも知れませんね。
夜景の街灯の直射光にも弱く、繁華街の透過看板の赤色が異様に浮き出て修正が難しかったり、普通のCameraとして売って良いのか?、とは疑問に思うのは至極当然かも。
特にコンパクト・カメラとして普通に使えると思って買う方は大変でしょう。

私も、まさかデジタルで色フィルターなんて使うと思って無かったですが、
飛び出す色はフィルターで軽減させようとか、フィルムのような考えを巡らせるのも
面白くは感じてます。

ただし、それが常識的なカメラかは別ですね。
メーカーさんもカタログや説明に、「普通に使えるコンパクト・カメラでは無く、フィルムカメラのように苦労するカメラ」とか記載して・・・する訳は無いですね。
それでは売れないから。

悪い点は沢山出てきましたから、これからは、それを克服したり軽減する手法の投稿が増えると良いですね。

書込番号:7516489

ナイスクチコミ!10


kaze-777さん
クチコミ投稿数:4件 風茶房 

2008/03/11 05:47(1年以上前)

批判や中傷は楽ですが、今までに無かった新しい物をこさえていくのは山あり谷ありだと思います。
直射光のフレアーにせよ周辺部の青かぶりにせよ。新時代のカメラの新しい表現で良いのじゃないかな。わざわざやるの大変ですよ。太陽なんか神秘的でいいじゃないですか。
欠点なんて言わないで、味わいのひとつだと思って癖を生かした作品を追求したほうが前向きでしょう。

「月を愛でる」伝統はありますが、太陽を。。。は無い。眼つぶれるからねえ。
老婆心ですが太陽を凝視して眼が痛くなったら一杯飲んで寝たりせず、専門医の診断を仰いでください。
眼はカメラマンの命ですよ。

書込番号:7516575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2008/03/11 06:24(1年以上前)

たしかに、これ一台で何でも対応できるというような機種ではないですね。

他に何台か持っていて、「こういう変り種もあってもいいかな?」って人が買うとちょうど良いのかなと思います。

あとは、ファームアップ等で多少なりとも問題点が減っていってくれるのを期待したいですね。

書込番号:7516620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2008/03/11 06:36(1年以上前)

太陽を写すことで問題が発生するとのことで、気になり、ご利用の方々にお伺いします。

私、結構夕焼けをバックにして写真撮影する機会が多いのですが、夕焼け逆光状態の撮影でもこうした”マゼンダ現象”は発生するものでしょうか?
フィルターなどでカバー出来たら嬉しいのですが・・・。

勝負スナップはいつも銀塩にしているので、今後デジタルを使い込んでいこうと思うと知らないことが多すぎまして、恥ずかしいながら教えていただきたくお願いいたします。

書込番号:7516627

ナイスクチコミ!1


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2008/03/11 07:52(1年以上前)

他メーカー機と比較したり、同じように写らないと駄目なんすかね
高感度で優秀で、解像が素晴らしくて、色が良くて...
解るけど、何で撮っても同じになってはツマラナイなぁ
自分はDp1が凄い気に入りましたよ、とても個性的で
「あっコレはDp1で撮ったな」って言われるの良いと思うなぁ。

Film変えると色々個性が出るのも好きなオッサンの独り言です...

書込番号:7516736

ナイスクチコミ!5


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/03/11 08:02(1年以上前)

くろぶるさん

maroさんがテストされてます。
http://210.238.185.197/~maro/dp1.html

書込番号:7516754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/11 08:21(1年以上前)

>上級者は、発売前から知ってたとか自慢したいのはわかりますけど、
>上級者ほど守備および擁護する傾向がありますね。

先日、SD14購入でお世話になった方ではありますが、今の時代こういう理論は通用しないでしょう。
価格.comにきているということは、yahoo等で検索できる環境にあるのですから、その気になれば、
いくらでも調べることが出来るはずですよ。
本家サイトの常連の方(自分はROM専ですが...)もアドバイスされているわけですしね...。

少し気になるのは、本家サイトからリンクされているFoveonの育ての親とも言える方のHPが、
DP1発売直前から急激にアクセス数が増えているということです。
自分のように予約なしで購入した人はいざ知らず、現在DP1が手元にある方(予約購入された方)の内、
どれだけの方がそこをご覧になってから予約されたのかな...?という疑問があります。
その方のHPにはFoveon(SDx系)についてのありとあらゆる情報やサンプル画像がふんだんにあります。
検索をかければ、すぐにそのHPにいけるはずなのですが...。
もっとも、上記HP以外にもFoveonについて色々書かれたサイトがあるのは事実ですが、
どちらかというとその方の思い入れ中心で、ニュートラルな感覚で書かれたサイトは少ないと思いますが...。

書込番号:7516786

ナイスクチコミ!4


camshotさん
クチコミ投稿数:122件

2008/03/11 08:35(1年以上前)

>Y氏in信州さん
正論だね。

あと付け加えると、、、
発売もされていないカメラを予約で買うってことは、そういうことなんだよね。

買った後で、「話が違う!」的な発言しかできないなら、発売後に、店頭で思う存分実機を触って確かめるとか、ここでの実際の購入後レビューを参考にするとか、そう言う風にして買うべきだよ。

こういう面白い商品の発売直後のお祭り騒ぎに参加したければ、それなりにリスクってものもいるんだよ。

書込番号:7516817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/11 08:41(1年以上前)

camshotさん。

私はこの人に腹が立たないというだけです。一緒に腹を立てろといわれてもちょっと・・・。

発言が火をつけているでしょ、と言われても私は一応いい歳をした中年なのでこのくらいのことでは一緒に燃え上がったりは普段しないです。そこら辺は感覚の違いがあるので、どうしようもありません。

感想としては、誰が悪いということではないけど、どちらかと言えばここまで激しくなると普通のおとなしい人は立ち寄りにくくなるかなぁ、とはちょっと心配ですけど・・・。

書込番号:7516829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/11 09:48(1年以上前)

スレ主の方は、カメラに付いている2.5インチの液晶画面の画像だけを見て、判断しているんですね。そうだとしたら、どのくらい正しい判断なのか、その信憑性が疑わしいと言わざるを得ません。ご自身も「あの使えないモニタ」とおっしゃっているくらいですから。

また、「色々たたかれるだろうな」ということも想定していたはずだと思います。

嫌になったら途中から消えていく。ネットならではのいいところでもあり、悪いところでもあります。

このスレの主ですから、JPEGで画像を撮り、それを載せると言うことこそ、責任ある行動かと思います。そうでないと、あなたに賛同し、あなたを擁護した人たちにも失礼だと感じます。

書込番号:7516979

ナイスクチコミ!5


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2008/03/11 09:52(1年以上前)

流れぶった切ってスミマセン。

今回のスレ主の個体の状態が
正常品レベルなのか故障品レベルなのか不明ですが、
今回のよなケースで
シグマは返品を普通に受け取るのですかね?

勿論お店は営業戦略的に返品受けるとは思いますけど。
(通販だと厳しいかな?)
マゼンダにじみ?とやらは特定ケースで出てしまう
ある意味仕様と言えなくも無い訳で。
正常品レベルのものを不良品として返品受付けてしまうと
シグマは今後大変だなあと、思いました。

書込番号:7516986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/11 10:05(1年以上前)

>発売もされていないカメラを予約で買うってことは、そういうことなんだよね。

そういう自分もSD14を予約購入したときは...(汗)。
ボディ性能が飛躍的に上がっているという情報はありましたから、その他は画素数up以外は従来どおり?
と思って予約購入したのですが...絵作りがかなり変わっていました(大汗)。
SD9・10のポジのような記憶色系の発色が、所謂忠実系に様変わり!!泡食いました!!
画質についての情報が何も無かったとはいえ、最初は戸惑いましたね。

DP1も最初のβ版画像は、色のつながりは良くなっていたのですが、解像感が低く、質感、立体感という
SDx系の美点が軒並み損なわれているような感じを受けたので、予約しなかっただけです。
3月1日のデジカメwatchの実写レビューを見て気に入り、それから電話掛け捲って、運良く翌日手元に...。

DP1は待望久しいジャンルのカメラですから、注目を浴びるのは止むを得ないとは思います。
セールスも上々のようですが、いろいろな面で気難しい機種であることは事実ですから、
「購入したけど、やっぱり...」と早々に手放される方も多いと思います。
SDxの板を見れば、止むを得ない結果のような気がしますが...。
でも、個人的な意見としては使い勝手やRAWのいじりやすさはSDxの方がはるかに簡単ですね。
慣れ?かもしれませんが、DP1のRAWは扱いにくいです...俺のDP1ってやっぱり初期不良かな?(笑)


>今回のスレ主の個体の状態が
>正常品レベルなのか故障品レベルなのか不明

とりあえずSIGMAさんに調整依頼されることをお奨めします。
SIGMAさんの対応は素晴らしく丁寧ですから、もし不具合があるのならきっちり対応してくださると思います。
自分のDP1も上記理由から早々に調整に出すつもりです。
不具合であることが明らかになれば、SIGMAさんも何らかの対処をされるでしょうしね。

書込番号:7517016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2008/03/11 10:16(1年以上前)

CT110さん、ありがとうございます。
おかげさまで疑問を払拭することが出来ました。
この分だと夏の風物詩である花火もOUTでしょうね。
なにか良い解決手段が出てくればよいのですが・・。

書込番号:7517040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/11 10:24(1年以上前)

>ytunさん

「今回のスレ主の個体の状態が正常品レベルなのか故障品レベルなのか不明ですが、今回のよなケースでシグマは返品を普通に受け取るのですかね?」

返品は受けないでしょう。

ただ、このスレを立てたambiwaterさんは画像をアップもせずに捨て台詞を残して去って行かれましたし、彼がDP1を実際に所有していて、販売店に返品を申し出る可能性は限りなくゼロと思いますけど。(笑)

しかし、
「家でnotePCですので非力でRAWソフトインストールする気になれないのです」
という状況なのに何故かRAW撮影して、DP1の2.5インチ液晶で見た結果を元にこのスレを立て、JPG撮影した作例も見せずに去って行く。

どんな仕事か知りませんが、「オフィスのPC」を当てにしてRAW撮影するというのも面白い方ですね。

可能性1) 写真のプロ。

可能性2) 個室を持つ会社の重役クラス、もしくは弁護士等の専門職で、職場のハイスペックPCを趣味用に使い、勤務中にDP1で「遊んでいて」も問題ない。そういう人だったらDP1購入と同時に家のPCを最新型に換えるくらいのお金はお持ちでしょうがね。

稚拙な文章からして、いずれの可能性も当て嵌まらないと思われます。

書込番号:7517067

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2008/03/11 11:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

RAWオート現像

等倍

等倍

朝方撮ったペリカンです。
RAWでオート現像、+ピクセル等倍トリミング2枚です。

羽部分の解像感が凄いです。白グラデーションも美しいです。
正直ここまで凄いとはおもってませんでした。(以前はGRDを利用)

強い光源でマゼンダ滲みが出る、動作がもっさり等、気になる点も多々ありますが、利用シーンを考えて使えばこれほど素晴らしいカメラは現時点で他にありませんよね?

粗探しで気分を沈めるより、実際に利用して良い部分も実感してほしいですね。

書込番号:7517276

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/11 11:48(1年以上前)

DP1に興味があって、ここのところwatchしていました。
妙にGRびいきな変な記事は辟易しましたが、それ以上にDP1びいきが昂じて攻撃的になっているのも見るに耐えません。読んでいて悲しくなってきます。
妙なGRびいきの人を見るにつけ、同じ機種を買ったら似たような人かと思われそうでイヤだなと思っていましたが、DP1もそんな感じになりつつあります。
どうか、冷静にお願いします。

書込番号:7517295

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/11 11:54(1年以上前)

直接光をレンズに入れて出てくるゴーストやフレアも表現の一つではありますが、そうしないのがカメラの基本だと思っていました。

以前、Nikon D70でのブルーミングについてずいぶんと話題になりましたが、「発展途上のデジタルカメラのしかもD70という安物クラスじゃあしかたない」と割り切って理解することにしました。太陽を入れたいとか高感度が必要なときには、Dヒトケタを使い、D70ではあらかじめそのような弱点が出ないような撮り方をしていたせいか、それで困ったことはありませんでした。逆に、Dヒトケタと違って小さくて持ち歩きも楽で重宝しました。
そのカメラの長所を活かすような使い方ができればよいのでしょうが、そうでない用途や条件があるならば、このようなクチコミ情報を元に買わなければよいわけです。クチコミ情報はすばらしいですね。

書込番号:7517306

ナイスクチコミ!5


スレ主 ambiwaterさん
クチコミ投稿数:25件

2008/03/11 12:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜が明けて通勤途中にスナップしました。
今、お昼休みで現像(何もせず 露出を少々)で800×600程度に下げました。
昨夜の60Wでマゼンタは自分撮りですので・・・・

16ミリを28ミリ相当というのは画像3を見て納得しました。
私の「売るべきでは無い」みたいな書き方が失礼千万であった点
落ち度でした。
試作だろうが本番だろうが世間は「ベストエフォート」の時代で
MSだろうがどの企業だろうがその結果に責任は負わないのが筋と反省しました。
カメラは箱にしまいました。

書込番号:7517470

ナイスクチコミ!15


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/03/11 13:02(1年以上前)

>もうあの使えないモニターで

これの意味分かりかねますが?

書込番号:7517546

ナイスクチコミ!0


camshotさん
クチコミ投稿数:122件

2008/03/11 13:02(1年以上前)

あらら...w 
これまたずいぶんと盛大にwww

こういう逆光シーンを撮る用途が多いなら致命的だろね。
ま、こういうシーンを避けて使うか別のカメラ(デカイ一眼)を買うか、個人の判断だね。

書込番号:7517551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/11 13:16(1年以上前)

ambiwaterさん

写真を提供していただきありがとうございます。

ただ、写真をクリックするとリンク切れの表示が出てしまいます。

小さい画像を見た感じでは、1枚目と2枚目は、すでに話題になっている現象ですね。私も、正直それはちょっとひどいと思いました。メーカーからは「絞りを開放にすると多少出にくくなる」とメールがありました。先日、絞り開放で試してみましたが、確かに多少は改善されます。しかし、太陽がまん丸ではなく、きれいな太陽とは言えないですけれども。

返品は難しいかもしれません。値段が値段ですから、お使いにならないということでしたら、ヤフオクなどで売却されてはどうでしょうか。もしも、罪悪感を感じると言うことでしたら、こういう現象が発生する仕様の製品である旨付け加えておくのもいいかもしれません。

ちなみに、私は使っていこうと決めました。ただ、不安なので、常にもう一台GX100が待機しています。

書込番号:7517603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/11 13:19(1年以上前)

ambiwaterさんの写真を見て、新しい逆光の表現だなあと感じました。DP1のこの手の画像を見慣れてきたからなのかもしれませんが、これはこれでキレイなマゼンタだなあと本気で思いました。
逆光の表現なんて、昔からこういう感じだったんじゃないですかね。ずいぶん前のアニメでも逆光表現に絞り羽の形が使われたりしてますよね。それを見て写真みたいだなあと感じる人が増えて一般化していく...。
DP1も一般化していくと、そういう表現がアニメでも使われたりするかもしれませんね。

まあ、ボクは直接光を入れないようにする人ですが...

書込番号:7517609

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/11 13:20(1年以上前)

度々すみません。

写真見れました。

書込番号:7517616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/11 13:23(1年以上前)

3枚目については、確かにそうですね。少し中腰になって写したら、また全然違う結果になると思います。あるいは、もっと大胆な構図にするとか。
いずれ、広角なので当たり前ですよね。

書込番号:7517627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/11 13:59(1年以上前)

捨て台詞を残して去って行かれたと思いましたら、作例と共に戻って来られましたね。
7517067 での発言は取り消します。

作例を見ましたけど、3枚目、4枚目の写真はなかなか良い写真だと思いますが?こんな良い写真を撮れるカメラを仕舞いこむならヤフオクで売る方が賢くないですか?(笑)

私自身は「画面に直接光を入れない」写真しか撮りませんので「マゼンタ問題」はどうでも良いのですが、ももでシュさんの言われる「新しい逆光の表現」というご指摘は興味深いですね。

ところで、太陽を直接見てはいけない、って小学校とかで習いませんでしたか?
太陽を入れる撮影はカメラにも眼にも良くないですからくれぐれも気をつけてください。
カメラは買い換えれば済みますが、親から授かった眼は買い換えられません。

書込番号:7517736

ナイスクチコミ!1


スレ主 ambiwaterさん
クチコミ投稿数:25件

2008/03/11 14:26(1年以上前)

ブッチ456さんへ

「稚拙な・・」は本当ですから
ぜんぜん気にもなりませんよ。(笑)
最近多くのデジタルカメラが出てどれもすばらしいと思います。


特にこのDP1はフィルムに近い生々しい絵が撮れて、
すごい実力と感動しました。
フルサイズ一眼をもしのぐ絵の締りと伸びやかなトーン。
多くの写真愛好家を満足させるできと思いました。

今回は手放しましたが、
欠点さえ改良されれば再度買うカメラです。
シグマさんは「本当に良い写真を求める人」に向けて
出されたのだなと思います。

しかし私の場合ですが、何らかの光源を常に避ける使い方が
(なぜ?そんなことさせるの・・・ミタイナ)理解できないのと
「開放に近い撮り方を・・・」と言う
(言われた方も多いと思いますが)メーカーさんのご説明を
聞いて開放で(近くでも)やはり出るものは出ます。
じゃあどうする?>>今度は現像ソフトで露出を明る
>>>ドンドンマゼンタ消えるまで・・
>>>絵が無くなる(笑)
というトホホ状態も甘受しずらいと感じました。

合う方にはすごく合うでしょう。
今回は1台だけ持ち歩きに最高のカメラと考えて
買いましたので、残念ですが
私の行動パターンでは活かしきれないようです。

書込番号:7517838

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2008/03/11 14:41(1年以上前)

私はSD10から、フォビオンを使っております。マゼンダのノイズの件も、当然でるものだと
予想の上、DP1を去年の春に予約しました。約1年後になって発売が決まり、手元にとどいた時は、本当にうれしかったです。
SD10の使用当時から、この現象を見ており、これは減らすことはできても消すことはたぶん難しいと思いながらも、SD10からDP1への数年間で、随分是正されたという印象をもちました。
コンパクトにしたことだけでなく、このあたりの点についてもシグマの努力をむしろ評価しています。ベイヤー機にはベイヤー機の良さがあり、優秀な写りをするものもあります。(実際、私もシーンや目的によってはR-D1などのベイヤー機を使用します)ただ、フォビオン独自の利点もあるわけで、技術の多様性があってもいいと思います。たまたま商品知識が無いまま購入された方が、「返品」すると決められたことも無理のないことですが、どんなにハイブリッド化してもガソリンを使う以上、わずかな窒素酸化物は排出してしまうのがガソリン車の限界であるように、フォビオン機にも技術的な限界もあるのだと思います。また、このスレッド上で「返品」という言葉が出ることの社会的な影響を考えると、 私個人の意見としては、「返品されるのは仕方ないけれど、そのことをここに書き連ねることは、フォビオン系の後継機開発の道を閉ざすことになりかねないし、少数かもしれないけれど、フォビオン機のこれまでや、今後を見守っている人間がいることも考えてほしい」と思いました。
技術の進化のありかたをゆがめるような展開はだれも望んではいないと思います。

書込番号:7517880

ナイスクチコミ!24


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/03/11 14:48(1年以上前)

ぱるなっくさんへ一票お入れしました。

書込番号:7517901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/11 14:57(1年以上前)

 サンプルのUP、ありがとうございます。
 私はテクも知識も乏しい人間なので、撮影時に注意しなくてはならないことは
少しでも少ない方がありがたいです。低照度に強いF31が2万円で買える時に
入手しなかったことを今でも後悔しているぐらいで(実際にはそういう構図で撮る
ことはまれでも)強い光源に対する縛りはないに越したことはないと思います。

 作例の2枚目など、個人的にはけっこう味わいのある写真のように感じますが、
条件が良い場合の描写に未練がなければウェプログさんが言われたように売却を
考えられてはどうでしょう。そろそろ売り切れの店も出ているようですし、案外
良い値段で売れるかもしれません。もっとも憤死せんばかりの勢いで価格コムの
掲示板に不満をぶつけられた方が、他の方と話すうちに考えを変えたとか、他の
機種と比較するうちに手放すのが惜しくなるというのはよくあることなので、
少し時間を置くというのも良いかもしれません。

 スレ主さんは次回作に期待と言われましたが、実は私もDP2を待とうかと思って
います。もっともその理由はマゼンタ滲みではなく、懐具合だったりして(^^;)
JPEGの感覚で拡大していくと一点を境にいきなりモザイク画になって、「あ、今
等倍だったのか!」と気づくFOVEONのキレ。僅かな時間とはいえ堪能された
ことがうらやましいです。

書込番号:7517924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/03/11 18:05(1年以上前)

乗り遅れたー。マゼンタにじみの画像なんて過去にいくらでも出てるんだから、わざわざ出す必要なんかなかったのにー。丁寧な方ですね。

ambiwaterさんの言うように、たしかに今の市場全体から見ればここまでの不具合は異常です。よほど事前の説明がない限りは、返品可能だと思いますよ。カタログにはゴースト減らしました的なことまで書いてありますから、普通の人はひどく誤解してしまいます。

思考停止していたら、発展もない。
美辞麗句しか言わない客は、シグマさんにとっても迷惑です。

あと返品するのも、それを受けるかどうかも、当事者とメーカーのやりとりなのだから、それを周りがとやかく言う事ではありません。結果は知りたいけどね。みんなの公平のために。

一番みんなが良いのは、対策品に交換あるいは修理でしょうか…。せめてHPでゴーストの件を発表して謝罪するとか…。スレ主さんが言われたように、始めから言ってくれよぉーという気持ちがすごく解るのです。
DP1のスペシャルサイトを見る限り、シグマさんは「解る人にだけ買ってもらいたい」などと思っているのではなく「本物(DP1)を広くひろめたい」との考えでしょうから、スタンダードでは考えられないこの現象については明示するべきだと思うんです。
どれだけ良心的な対応を見せるのか、とても気になります。


>ももでシュさん
>見慣れてきたからなのかもしれませんが、これはこれでキレイなマゼンタだなあと本気で思いました
解りたくないけど、解るような気がしてきてしまいましたw

書込番号:7518492

ナイスクチコミ!10


camshotさん
クチコミ投稿数:122件

2008/03/11 19:14(1年以上前)

>ブドワールさん 
>たしかに今の市場全体から見ればここまでの不具合は異常です。よほど事前の説明がない限りは、返品可能だと思いますよ。

普通のCCDやCMOS素子としてなら異常だろうけど、FOVEONだときっとこんなもんなんでしょ?

話はちょっと変わるけど、ゴーストであれだけ騒ぎになったリコーのGT-1も今でもアナウンスしようとしないねー。
個別に返品は受けてるみたいだけど。

気に入らなかったユーザが「もう二度とシグマがは買わない!」とか思うのは仕方ないとはおもう。けど、多少癖はあっても大満足って人も多数いるんだし、「事前に製品の弱点を全て公表」とかあとで「謝罪」ってのを強要はちょっとちがうかな。

>どれだけ良心的な対応を見せるのか、とても気になります。
そうだね。あくまでメーカーさんの「良心」を期待するのであって義務ではないとおもう。

書込番号:7518769

ナイスクチコミ!5


正論さん
クチコミ投稿数:67件

2008/03/11 19:29(1年以上前)

私も返品を考えたひとりです。今は時間も経ったりテストしたりで数百カット撮りましたので、もういいかって感じで、やや諦め半分で自分を騙しながら使おうと思っております。
光源がフレームに入っていない時以外の画質がしっかりしている点だけは、この大きさでたいしたもんだと思います。
ただあまりのレスの悪さにシャッターチャンスというものとは正反対にあるものだと認識しております。人やペット(動物)は撮れないですね。はっきり申し上げます、もし他のサクサク撮れてAFも早いコンデジをイメージして、それの画質が良いヤツなんだ!みたいな期待をすると思いっきり裏切られます。ぜひ参考にしていただきたいと思います。
風景オンリーていどに考えると気持ちが楽ですよ。
じつは、先日シグマさんから質問の返信がありまして、例の強い光源が画面に入った際の対処法の件でした。それによると、絞りは解放で、RAWで撮ってください、とのことでした。私はRAWでしか撮りませんので問題ないのですが、じゃあいつもなんでも絞りは解放?ってへんな話だと思いませんか?(その現象を回避するために)
販売前に立証できていたことなので、メーカーはちゃんと説明をするべきでしたね。
返品をされても何も言い返せないと思いますね。私はしかたなく使う予定ですが。
そのていどのカメラなんですよ。そう思えば楽です。

書込番号:7518814

ナイスクチコミ!6


camshotさん
クチコミ投稿数:122件

2008/03/11 19:46(1年以上前)

>正論さん 
>人やペット(動物)は撮れないですね。
↑撮影者に対して近距離で近づいたり離れたりの動きをする被写体は撮れないって事だよね?
被写体がじっととしていたり、撮影者からある程度はなれた距離なら、全然問題ないよ。

それに動きのある被写体の場合でも、優れたMFインターフェイスあるから、こいつの使い方によっては置きピンとかコンデジとは比べ物にならないほどやりやすいし。

まぁ、結局、使えるかどうかは利用者次第。(動作がもっさりと重いってのはあるが)評価も人それぞれで分かれると思うよ。

書込番号:7518878

ナイスクチコミ!5


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/03/11 20:17(1年以上前)

逆光、強い光源でのゴーストやフレアはある意味写真の演出だとも思いますし
カメラ固有の味にもなるかとは思いますが・・
DP1の四角いゴースト(?)は現在の技術的に本当に解消できなかったのでしょうか??

発表から発売まで『おーい?・・』ってくらい待たされたカメラですから、ご購入者さん
たちの気持ちとしては、実際どうなんでしょう??

‘シーンを選んで撮れば良い’
‘これだけ待たされたのに、ちょっと残念’

ぶっちゃけ半々なんじゃないでしょうかね〜??

少なくとも、デジカメはDP1ひとつ ・・って使い方はできなさそうですね

書込番号:7519049

ナイスクチコミ!3


正論さん
クチコミ投稿数:67件

2008/03/11 20:54(1年以上前)

そうですね。近くの動きのあるものは著しく撮りにくいですね。
置きピンというものを私は信用していないのでやりません。28mm相当の、16.6mmでF4ですからややパンフォーカスぎみに撮ればそういう方法もアリなんでしょうが。
また、1枚撮って、その次の1枚までこれほど待たされるカメラもきょうび珍しいと思います。
確実な1枚を撮るには適したカメラなんでしょうが、たかだかコンデジ。わざわざ三脚を使ったりすることは避けたいと思います。いや、これはじっくり撮るカメラだ!と反論される方もおいでるとは思いますが、あの粗末な液晶や本当にこのフレームで正しいのかどうか?と考えてしまうヴューファインダではじっくりもクソもないでしょう。ポケットやカバンからさっと出してさっと撮れることがコンパクトデジタルカメラには必要だと思っております。
軽くさらっと良い写真が撮れるということを私自身が期待しすぎてましたから、そういう意味では期待外れでした。

書込番号:7519309

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/03/11 21:53(1年以上前)

 ambiwaterさん こんばんは。

 お疲れ様でした。
 私個人は、少し欠点があっても凄いポテンシャルのある製品が好きなので、ambiwaterさんに「そのとおり」とは言いませんが、欠点を緩和するために反対や異見も必要だと思います。
 もし、ユーザー全員がambiwaterさんになったら、日本製品にマグマのような凄みが失せ、どこの国でも作れるような、欠点は少ないが魅力も薄くなり、日本製品は、世界の渦の中で存在感が希薄になっていくのではないでしょうか。DP1を支援する人も多々いて、その意味でとても健全な応酬だったと思います。
 SIGMAには、これらの叱咤激励を糧として、さらなる飛躍を期待します。

書込番号:7519678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/12 00:12(1年以上前)

ワイヤーの両端にリングがついたワイヤーソーという携帯用ノコギリが
ありますよね。あれで実際に木を切るのはかなり時間がかかるかも
しれませんが、それでもナイフでは難しいものが切れる…。たとえば
単焦点の上に手ブレ補正もなく、高感度特性も特に優れているとは
言えないGRDシリーズも、ある意味では「切る」のに手間がかかる
道具かもしれない。でもそのかわり、手間をかければ本物のノコギリに
近い結果が得られる。DP1はGRDよりさらに素材を選ぶけれど、
そのかわり条件がそろった時は実に美しくスパッと切れる…。
そんな感じでしょうか。なんか終わった感じの話にレスして
ゴメンナサイ。

書込番号:7520627

ナイスクチコミ!0


Dgonさん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/12 08:36(1年以上前)

DP1のフレアやゴーストはとても演出の一つとして許容できる範囲ではないと思いますし、
メーカーからの何らかのアクションは必要だと思います。

カメラ自体の操作性もいいとは言えず、やはり万人向けのカメラではないというのが
正直な感想です。

ただ、店頭で初めてこの機種の存在を知って、手にとってみて購入という方はあまり
いらっしゃらないと思います。
ある程度カメラへの興味や知識のある方々が購入層のほとんどを占めるのではないでしょうか。
だとするとこの機種の可能性と危うさは大体把握してるでしょうし、
かなりの不具合は覚悟してるもんだと思ってました。

もし、それでも万能型と期待していたのなら
もう少し、レビューや作例が出揃ってから購入すれば良かったのにと思います。
これだけ無茶なことやってくる機種はもう出ることもないかもしれず、
お蔵入りは非常にもったいないなと思いました。

書込番号:7521511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2008/03/12 14:09(1年以上前)

SD14ですけども、写真家の押本龍一さんが夕刻やネオンの強い中でも素晴らしい作品を撮っておいでですね。
カメラを上手に使っている、という好例でしょうか。 見習いたいものです。(^^;

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dialy/2008/03/12/8107.html

書込番号:7522338

ナイスクチコミ!1


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/03/12 14:13(1年以上前)

Dgonさん
お蔵入りする事が決まったわけじゃ・・(^^;

万一にもそうならない為に、ユーザーの声をどんどんメーカーに届けるべきかと思います
叱咤だけでは無く、激励も含めてね(^^

私もあのゴーストの出方は、どう贔屓目に見ても首をひねってしまいます・・
発色の個性とか以前の問題ですからね
それがセンサーや処理エンジンの特性で、どうにもならない・・ なんて諦めたらそれまででしょう
シグマさんのチャレンジ精神は賞賛に値すると思いますよ!
だからこそ、お蔵入り・・ なんて事にならないよう、今後更なる発展をしていって欲しいですからね!

がんばれシグマさん! 
そして、他のメーカーもがんばれ〜!!(^^

書込番号:7522351

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

RAW記録時間(SDカード別)

2008/03/11 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:4件
当機種

昭和記念公園にて

1年間デジ一眼使ってきましたが、RAWで撮る事はほぼありませんでした。
しかし、DP1では初心者なりにRAWとJPEGとの画像を比較した結果、
個人的に大きな差が生じる場合があると感じたため、
基本的にRAWで撮る事に決めました。
そうなると記録時間が気になったため、手持ちの3種類のSDカードで
実験をしてみました。
@サンディスク ExtremeIII(133倍速)2GB、ATranscend 150倍速2GB、
BGreen House GH-SDHC-4G6M class6対応4GB
上記3枚のSD cardを用いAFロックした状態で、シャッターを押してから
アクセスランプが消えるまでの時間を3回測定してみました。
よって正確には内部処理+記録時間という事になりますでしょうか?

@7.03, 6.97, 6.98 平均6.99秒
A7.80, 7.91, 7.79 平均7.83秒
B8.79, 8.88, 8.76 平均8.81秒

素人の実験ですので、あくまで参考程度にお考え下さい。
個人的にはsandiskは高いだけあるのかなと感じております。
とは言え2GBでも4000円程度ですので、いい時代になったものです。


添付した写真はテストと全く関係ございません。
日曜日に昭和記念公園に行った際に自転車に乗りながら
片手で撮影したものです。

書込番号:7519056

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/11 20:42(1年以上前)

>自転車に乗りながら
片手で撮影したものです。

まぁ 気を付けて。

書込番号:7519215

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/11 20:48(1年以上前)

 記録時間参考になりました。




>片手で撮影したものです。

 両手で持つのが基本だと思います。

書込番号:7519253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/03/11 21:04(1年以上前)

小鳥さん こんばんは

>両手で持つのが基本だと思います。

全くもっておっしゃる通りです。
まあお気楽に撮る馬鹿もいるという事で。。。

書込番号:7519358

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/11 21:15(1年以上前)

>全くもっておっしゃる通りです。

 ・・・そう返されると、難しいです。
(ボケ返しが浮かびませんでした)

書込番号:7519425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2008/03/11 21:41(1年以上前)

昭和記念公園:
下の子が自転車に乗れないとき、タンデム自転車に乗せて
練習させた思い出の場所です。

書込番号:7519603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/03/12 13:35(1年以上前)

やはりDP1でも、SDHCのclass6よりも高級SDのほうが良い評価みたいですね。

前に誰かが教えてくれたサイト
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2006/11/28/5132.html

書込番号:7522262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

いや〜ここまでレトロとは

2008/03/11 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:1292件

先週の月曜日に楽天のマップカメラに注文して,土曜日に入荷して,さきほど届きました。
箱を開けると一番上にはA&Aの赤いストラップの箱が鎮座していました。
購入するときにはそういうものが付いているなんてことは分からなかったので,とても嬉しかったです。
それでいて,送料10円の89800円で,楽天のポイントも付いてますので相当お得かと思います。

さて,
パッケージを開けてまず本体の箱が付属品のものよりも小さいのにびっくりしました。遙か下の方の書込みを読んではいましたが,実際開けてびっくりでした。

カメラの質感は悪くないと思いました。電源や各種設定のレスポンスは,まぁよしとしましょう。速いに越したことはないのですがこの程度であれば問題ないレベルだと思います。

カードへの書き込みの遅さは,ちょっといただけないレベルではあります。
それも,ここのスレを読んでいるとRAWが基本かなって思うのですが,ま,ここは実際に撮影して比較してみたいと思います。JPEGでもそこそこ撮れるのならそれでOKですし・・・
気合いを入れるときだけRAWという手もありでしょうし。

現像ソフトは非常に軽いですね。一般のデジカメのようにPCに取り込むときの作業に1ステップ加わるだけと考えればあまり負担でもないかな(枚数多いと大変でしょうけど)
ちなみに,現像ミス,さっそくありましたよ。たった3枚の試し撮りで1枚でました。

これはいいと思ったのは,マニュアルフォーカスですね。どれだけ使う機会があるかはわかりませんが,いざというときには使いやすいと思います。

充電器はコンセント内蔵型のもう少し小型な物がいいですね。このサイズのバッテリーにしては大きいタイプかなと思います。

単焦点カメラはGRDを使用していて,常にカバンに入ってます。
軽い撮影には,PowershotPro1

気合いを入れるときには40Dという感じで使い分けてました。

GRDにくらべると,DP1は厚みがある分重いですし,これから使っていく上でどちらかが主力になるか分かりませんが,楽しんで撮影したいと思います。

ちなみに,昨日,なくしたと思っていたIXY Digital Lが妻の車のトランクから出てきました。これはこれでその時代の名機種かなって思います。400万画素ですが,携帯電話よりも小さいボディに記憶色重視の写真が撮れます。

う〜ん,単焦点3機種になってしまった・・

書込番号:7518312

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:124件

2008/03/11 23:59(1年以上前)

GRデジタルとさほど変わらない大きさというのは魅力的ですね。

書込番号:7520541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/03/12 01:14(1年以上前)

こんばんは、moriaokaeruさん

さほどといえば「さほど」ですが

重量含めてかさばります。

がぁ、それが決してマイナスではないですね

GRDくらいのサイズが実際に持って撮影するのには妙に小さくなくていいんでしょうね。

2年ぶりにIXY Lを触って感じました。

書込番号:7520940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

FOVEON日和

2008/03/09 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:9件
当機種

足元から50k先の穂高連峰まで

今日は暖かいし天気もよかったですね。
DP1で何枚か撮りましたが、まだ使い勝手がわからないことばかりで。。
でも、自然の一部を切り取るにはFOVEONかなと。勝手に思っています。

書込番号:7510031

ナイスクチコミ!3


返信する
dainaokiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/10 21:54(1年以上前)

初めまして。写真拝見いたしました。何となく見慣れた風景なのですが諏訪湖ですか?
私も冬の諏訪湖を良くテーマにとります。最近は塩尻峠からの朝富士を良く撮りに行きます。

書込番号:7514812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

ワイコン付けてみました

2008/03/03 19:21(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 澄透さん
クチコミ投稿数:311件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5
別機種
当機種
当機種

ワイコン付の外観

ワイコンなし

ワイコン付き

遂にキター!
そしてやっと逢えたね、DP1。これからしばらくはDP1オンリーで行ってみたいと思います!!
しかし昨日はこのカメラの勢いを感じました。そして皆さんのレポとても参考になります。自分も気になる点があればアップしますね。

まず第一印象は、別スレでも言われていましたが、思ったより安っぽい(笑)そして自分の想像より一回り大きかったです。
(撮影にはいいかも。重さも丁度いいです)
華やかさは無いですが、どちらかと言えば質実剛健的な雰囲気ですかね。実際に丈夫かは分かりませんが。
そしてSIGMAのロゴ、元気に輝いてますね〜。このあたりはもう少し控えめに行った方が渋いのでは?シルバーで行くならステンHLとか。輝度を落とすなら塗装でも充分です。出来れば刻印ですが。FOVEONのロゴは、まあ、何とかします。
噂の保護フィルムは意外と綺麗でした。自分はフィルム貼らない派ですが、ビッタリなのでしばらく貼っとこうかな。
フード、ビューファインダーは共にプラ製。予想はしていましたが、これもちょっと残念。
とまあ、形はそんなとこです。
(シグマさん、製品の予算を度外視して発言してしまいました。すいません。しかし個人的にはコンパクトの方向であれば、重量が多少増えても素材重視が好みです。プラより金属希望。昔の銀塩のような質感に悦びを感じます。)

電源入れると、おおっ!あれ?何も映らない。
よくよく見るとキャップ付けっぱなし!早速やってしまった!レンズキャップを外すよう表示され、素直に従う。
全体の使い勝手はまだ分かりませんが、MFかなり使えそうです。電池の消耗は早いように感じました。
予備1つ買ったけど足りないかも。
それと、当たり前ですが液晶ではこの解像感は全く伝わってきません。PC上でびっくり!ってな展開ですね。
起動時間、3秒はかかってないと思います。そんなに気になりませんでした。音は微妙かな(笑)
ちなみにSDHCは上海問屋の4G買っちゃいました。初めてなのでちょっと不安でしたが、特に問題なさそうです。

それでは、ちょっと違った趣のレポ行きます。(いきなりオプション話!・・これも楽しみの一つという事で)
レイノックスのワイコンMDR-079PROで、適当ですが作例挙げてみました。
画角は22mm相当位でしょうか。画もなかなか綺麗で良いのですが、サイズがデカいので非常用です。
前玉大きくフレクトゴン的?な外観はけっこう気に入りました。
ケラレは無かったですね〜、良かった。中央の解像度が高いようです。絞れば周辺も良くなりました。
歪曲はまあまあ。自分が思い描いていた、建築撮るワイコンとしての評価は微妙なところでしょうか。

書込番号:7479919

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 澄透さん
クチコミ投稿数:311件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/03 19:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

見てくださいこの被写界深度

やっと止まってくれた

ほとんどボケ

クローズアップレンズ外しました

写真入らなかったので、2回に分けました。
もう一つはクローズアップレンズ。
ケンコーレンズで、MCのNo.10です。(夏期の種さん、以前は教えて頂きありがとうございました)
10cmまで寄れるタイプで、安い割には中々良い写りです。これもDP1のなせる業か?
歪曲はおもいっきり糸巻型になってますが、シーンを選べば使えるのではないでしょうか。
まあ日常のスナップなんかは30cmの接写だけでも良いかな〜なんて思ってます。
しかし28mmは想像以上にボケが美しく、虜になりそう。シグマさん流石ですね。
この解像度なら多少トリミングしても全然問題ないと思いました。
あ、上の画像は全部JPG撮って出しです。


とりあえず用意はしてみたけど、まずは基本の28mmを使いこなさないと!
これから毎日、DP1の高性能レンズを堪能します!旅に間にあって良かった♪
以上、北国からのレポでした。

・・・さて仕事仕事!

書込番号:7479955

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/03 20:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

それにしてもクロースアップレンズ、意外とおもしろそうです。本格マクロとか言うのではなく、旅先でのスナップの延長としての小物のマクロなどでは十分使えそうですね。55mmのコーティングの禿かかったクロースアップレンズしかなかったのでお見せするほどのサンプルは撮れませんでしたが、簡単に手で押さえながらやってみたら、結構面白く撮れました。歪曲より、球面収差が結構でますが、ソフトっぽくて簡易マクロとしては使えるレベルだと思います。久しぶりに新しいクロースアップレンズ買ってみます。46mmならそんな高くないですし。

ありがとうございました。

書込番号:7480105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/03 20:02(1年以上前)

ウオォォォォ〜!
最後の画が素晴らしい。
雪の質感と言うか、「一粒一粒の粒子」が見事に再現されています^^
オリジナルで、見てみたいです。

又、是非同じ様な構図で、F11まで絞った作例も
お願いします♪

書込番号:7480112

ナイスクチコミ!1


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/03 21:14(1年以上前)

わぁ素晴らしい!

私もクローズアップレンズのケンコーACNO.4をためしてみましたが、角の流れがひどいです(別スレでアップ)
NO.10を買い増ししようかな…と思わせる写真ですね!

書込番号:7480547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2008/03/03 21:24(1年以上前)

サンプル拝見しました。
中々いいです。益々欲しくなりました。
他の人のサンプルも見て、感じたのですが、色が薄く赤みががっていませんか?
白い物だけでなく、かなり薄い赤のフィルターを、付けている様に見えます。
実際付けていないのに。
このDP−1は色ののりが、濃いというのは分かるのですが。
自分は濃いのが嫌いじゃありません。
たた白い物が、薄く赤みががっているのが,気になったものですから。
どうでしょうか?

書込番号:7480623

ナイスクチコミ!1


α-jさん
クチコミ投稿数:31件

2008/03/03 21:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ワイコンという選択肢は頭にありませんでしたが、拝見すると一つありかなと思わせられました。
それにしても、他の方も書かれていますが、最後の画は素敵ですね。ほれぼれしてしまいました。

書込番号:7480655

ナイスクチコミ!1


スレ主 澄透さん
クチコミ投稿数:311件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/04 00:18(1年以上前)

当機種
当機種

DP1接写30cm

クローズアップレンズ接写

みなさんレスありがとうございます!
本当はふわふわの新雪撮りたかったのですが、晴天が続き微小の氷の粒になったようです。
時間がとれれば、画像追加しますね。

NARUSICAAさん、こんばんは。
保護フィルムの件、楽しく読ませて頂きました。ちょっと参加したかったです(笑)
それと前スレ見させてもらっています。実は・・
「NO.10を買い増ししようかな…と思わせる写真ですね!」
しかし、違うんです。これは被写体が良いのでわかりにくいのですが、実際はこんなんなっちゃってます。
うわぁ〜・・(写真見てくださいね)
ネガキャン・・いやいや!とりあえず最大限寄れるので、被写体選べば楽しいデス。

エディローソンさん、こんばんは。
そうですね〜、確かに少し赤いかな?言われて気がつきました(笑)
ただ雪のクローズアップ写真は、ひょっとすると建物と服の反射の影響があるかもしれないので、何とも言えないかも。
当時撮った時には全く違和感感じませんでした。きっと遠景は西日が差しかかる時間帯で撮ったことが原因ですね。
ちなみに、DP1の色合いはかなり好感触です。


あ、先の追記DP1のボディについてですが、基本的なデザインに賛同した上での意見です。細かくてすいませんシグマさん。
もちろん気に入っていますよ〜。ありがたく使わせて頂きます。

書込番号:7481871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2008/03/04 01:07(1年以上前)

色はさておき、買われた事が羨ましい。
自分は当分買えません。

書込番号:7482089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2008/03/04 10:44(1年以上前)

澄透さんのクローズアップレンズの作例大変参考になりました。

長いカメラ歴の中で実はクローズアップレンズだけは一度も買ったことや使ったことさえありませんでしたが、
DP1を持って旅行に行くときはクローズアップレンズがあった方が楽しそうですね。

NARUSICAAさんの別のスレにupされたNo.4の作例も参考になりました、
No.10はかなりupが効くので使うのが難しそうですが、私の使い方だとNo.4がよさそうかな?

書込番号:7483042

ナイスクチコミ!3


スレ主 澄透さん
クチコミ投稿数:311件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/05 00:48(1年以上前)

当機種
当機種

DP1接写30cm

クローズアップレンズ付き

まだあまり使えてませんが、少しずつですが慣れてきました。
このカメラ、やっぱり面白いです!街中でのスナップに行きたいな〜。

今日の昼頃に撮った、F11での雪の写真アップしますね。
RAWのオートで補正していますが、若干コントラスト強めの設定です。より分かりやすい画となったので、そのまま使いました。
等倍でお見せできると良いのですが、ファイルサイズが限られているので残念ながら縮小しています。
拡大していくとDP1の並外れた解像度を伝えられるのですが、少しでも伝われば嬉しいです。
クローズアップレンズを付けると、肉眼以上の脅威の世界ですね。レンズを付けることで解像感が下がるかと思っていたのですが、それほど分からない気がします。
レンズを外した通常の接写では、自然な形と描写が見事です。等倍で見てもまた素晴らしいんですよ。
しかし、こちらの氷の粒を拡大してクローズアップレンズと同等まで行くかというと、そうはならないですけど。
クローズアップレンズは、そういったマクロ的なツールとして使えるかなと思います。
って書いているうちに、28mmDP1の使い方としては、なんか方向がずれてるような気もしてきましたが・・。
けど面白いので、出来れば専用設計の純正が欲しいです、山木社長!


適当takebeatさん、こんばんは。
僕もクローズアップレンズは初めてですが、なかなか楽しいですね。しかしアダプタ返して取り付けたりと、機動性は悪いです。
静止している被写体専用かなぁ。
No.10では動く被写体は難しく、てんとう虫の動きすら、なかなか捉えられませんでした(笑)

書込番号:7486591

ナイスクチコミ!2


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/03/10 00:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

28mmで撮るとこんな感じ

HOLGA用Fisheyeをつけると・・・

正方形にしてみました。

話題と別ですが、RAWから白黒にしてみました。

こんばんは
>澄透さん
私もワイコンを探して・・・ということで
46mm径のHOLGA用Fisheyeレンズを買ってみました!¥7,245 in ビレッジバンガード。HOLGAも持ってるので一石二鳥。造りはしっかり「Made in Japan」

実写、当然丸くケラレます。レンズ自体は説明書によると画角は60°、焦点距離25.2mm。トンネル効果がばっちり!もうちょっとで円周魚眼(?)です!フィルターを噛ましてFisheyeを遠ざければ、いけそうな気がします。
逆にケラレないように、丁度良く・・・てことはたぶん不可能です。

歪みのないDP1の28mmレンズにあえて歪みまくりのFisheyeをつけて、楽しむw
これもまたよいかな!? d(^-^)

>適当takebeatさん
参考になってうれしいです。
私の買ったケンコーのACクローズアップNo.4はステップアップリングをかませた55mmを使用してます。なぜならケンコーからは46mm径のNo.4はでていません。
46mm径のままならNo.3まではありますので、そちらも検討されてはいかがでしょうか。
No.3でもよかったかも・・・とは今思うところです。ただ、ケラレを嫌ったのと、私の場合はフィルター径55mmの50mmレンズに使いたかったがためでもありました。

No.4でも私には十分なんですが、実はHOLGA用Fisheyeにはクローズアップレンズが元々付いており、それ単体での写りも楽しみです(^-^) ただしこのレンズ、NO.いくつくらいに値するのかが不明な上、Fisheye専用設計のためネジが46mmのオスオスで単独でしか使えないです(´-ω-`)

以上Fisheyeのレポと、ついでに白黒写真のっけときます。
左上に太陽があり、問題の赤いにじみが発生していましたが、白黒にしちゃえばただのハレーションw

書込番号:7511194

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング