SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

やはりコンパクトは‥

2008/09/26 21:58(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件 SIGMA DP1の満足度5
当機種
当機種

大雪高原温泉

こんばんは。

先週末の飛び石と遅い夏休みを兼ねて、北海道の大雪山系の紅葉を堪能してきました。
とてもよい天気で、思ったよりもすいていました。

カメラはD200とDP-1とリバーサルのCONTAXとかなりザックが重く大変でした‥
次々と現れる、紅葉を撮影するのですがやはりこういった場合は
DP-1がほぼメインで活躍しました。

帰ってきて、現像してその色や階調にあらためて満足しました。

書込番号:8416663

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/26 23:21(1年以上前)

いよいよ紅葉が始まりましたね o(^-^)o

ひがし大雪アーチ橋の次は、そろそろ層雲峡が狙い目ですね。
DP1を手にしてから、初の秋の季節。
週末は休む暇がありません。

普段の仕事より忙しいかも・・・(笑)。

書込番号:8417194

ナイスクチコミ!0


LC3312さん
クチコミ投稿数:33件

2008/09/27 00:32(1年以上前)

私も山歩きをするので、軽くて画質の良いこのカメラは発売前から興味がありました。でも太陽を入れられない欠点があるので諦めました。
でも、これよりいい画質のコンデジは何処を探しても見当たりません。やはり使えるかもと・・・

で、気になるのは赤です!
紅葉の赤は実際と比較して不自然に赤すぎませんか?
撮りっぱなしでもこのくらいなのでしょうか。

書込番号:8417595

ナイスクチコミ!0


鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/27 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。
みなさん シドニーや北海道の絶景を撮れてうらましい!
私は、あいかわらず、DP1と近所をうろうろしています。
それでも、DP1のおかげで、綺麗に撮れますよ。
LC3312さん さあ 迷わず買いましょう。

書込番号:8417683

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/27 07:57(1年以上前)

LC3312 さん

>紅葉の赤は実際と比較して不自然に赤すぎませんか?
撮りっぱなしでもこのくらいなのでしょうか。

多少ですが、Photo Proを使いましたがほぼこのように大雪の紅葉は
下界の紅葉とは赤の輝きは違います‥。 (^_^)

めったに行けないところだけに、ぜひDP-1はお勧めのカメラです!

書込番号:8418393

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/27 08:29(1年以上前)

おはようございます。

大変美しい大雪山の写真ありがとうございます
一度くらい行ってみたいですねぇ。大きな荷物になるカメラとは違いDP1の軽さ、小ささはこういうところでも威力を発揮ですね。

紅葉しているのはナナカマドが多いと思いますが、カエデとは少し違う、鮮やかな赤色ですよね〜。色付きがまだまだらなのが錦絵のようです。

私は今年は黄葉を撮りに行くつもりです(祖父江町の銀杏)

書込番号:8418481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/28 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

定山渓

二見吊橋 (DP1)

二見吊橋 (E-520)

定山渓の紅葉は1週間早かったです・・・。
まだ色づき始めたばかり、来週以降が見頃かな?

ついでなので、DP1とE-520 + ZD 11-22mmで撮り比べてみました。
解像度の比較は、レンズ性能の違いもありますが撮像素子が違うので単純に出来ないと思いますが、色合いの違いは結構はっきり出ますね。

人それぞれの好みにもよりますが・・・。

書込番号:8426961

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/29 21:28(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん

E520って、こんな色?
変な設定してない?


書込番号:8431981

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/29 22:50(1年以上前)

おとぼけ宇宙人 さん

こんばんは。

おとぼけ宇宙人 さんは、北海道の方なのですね‥(>_<)
定山渓の紅葉はまだ見た事がありませんが、さぞきれいなのでしょうね!
高原温泉行きから、1週間経ちましたが昨日は積雪で沼巡りは閉鎖されたようです。

DP-1とE-520との比較ですが、ほぼ同じ時間で露出補正も同じですのに
だいぶ発色が違うのですね。。

書込番号:8432603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/30 01:43(1年以上前)

別機種
別機種

写真1

写真2

> DDT_F9さん
特に、変な設定はしていないつもりですが、新たに添付した写真1は下記の通りです。

> nikorrさん
生まれも育ちも道産子です。しばらく東京に転勤していた時期もありましたが。(^_^)
定山渓も良いですが、秋は大雪山系の他にも、函館の近くの大沼公園も見応えありますヨ。機会がありましたら是非、北海道にいらしてください。(^▽^@)ノ

E-520はDP1と比べると、カメラ内のオート機能が強めに働くようで、同じ構図でも絞り値を変えたり、測光点を少しずらすと、あれ?というくらい色合いが違ったりします。
また、E-520板のクチコミ情報だと、オリンパスブルーがより強調気味に設定されているそうです。



添付した画像データ(写真1)の撮影情報です。

撮影モード・・・・S(シャッター優先)
焦点距離・・・・11mm(22.0mm)
シャッター速度・・・・1/30s
絞り値・・・・F4.0
露出補正・・・・+0.3EV
ホワイトバランス・・・・6,000K
仕上がり・・・・VIVID
彩度・・・・0
コントラスト・・・・0
シャープネス・・・・0
階調・・・・オート
カラー設定・・・・sRGB
測光モード・・・・ESP
ISO感度・・・・100
フォーカスモード・・・・シングルAF
ドライブ・・・・単写
光源センサの参照・・・・ON
手ぶれ補正・・・・IS1

OLYMPUS Master 2 にてRAW現像のみ。
JPEG圧縮率 標準画質
色は特にいじっていません。

画面中央から左手の岩場が日陰だったので、階調オートで彩度が補正された可能性はありますネ。
それでDP1と比べると、色合いが不自然に感じるかも・・・。
E-520は暗いところでの撮影が苦手な傾向があるので(ノイズも発生しやすいです)、明るい被写体の方がE-520らしい写真が出来ると思います。

参考までに、小樽運河で撮った写真(写真2)も載っけます。
って、本当ならE-520の板に載っける話題ですね、nikorrさんスミマセン。m(_ _)m

書込番号:8433594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/30 02:01(1年以上前)

> nikorrさん

スミマセン、ぼけてました・・・、nikorrさんも北海道の方でしょうか?
以前にも、タウシュベツ川橋梁の写真を拝見していました。

重ね重ね、失礼いたしました・・・。m(T-T)m

書込番号:8433646

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/30 20:19(1年以上前)

おとぼけ宇宙人 さん


こんばんは!

いいえ東京人です、北が大好きでいつも行ってます。
今回も、タウシュベツ川橋梁行きました‥。

以前、私もOLYMPUS E-410を持ってましたがやはりオリンパスブルーが特徴ありますね。

書込番号:8436366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

Camer Raw 出ましたね

2008/09/28 07:40(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 SHOWBOATさん
クチコミ投稿数:4件

Adobe Camera Raw 4.6 ベータ版ですが、DP-1のX3FがPhotoshopでサムネイル表示、Raw現像ができるようになりました。Lightroom V2.1も対応。

書込番号:8423877

ナイスクチコミ!3


返信する
marumaさん
クチコミ投稿数:72件

2008/09/28 15:07(1年以上前)

情報ありがとうございます!
lightroom2.1対応はうれしいです!
アップデーターでCS3にも対応してくれるとうれしいなぁ。

書込番号:8425547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/28 18:25(1年以上前)

> アップデーターでCS3にも対応してくれるとうれしいなぁ。
それ、すごくうれしいなぁ〜。 v(^o^)v

書込番号:8426369

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2008/09/28 18:28(1年以上前)

>lightroom2.1対応はうれしいです!

購入を検討せねば・・・
しかし、他に欲しいものが。

RAWデータで保存できる安心感はうれしいですよね。

書込番号:8426385

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHOWBOATさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/28 19:13(1年以上前)

http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Camera_Raw_4.6

ここでプラグインが入手可能。
ベータ版なので、正規のプラグインが出た時に又入れ替える必要がありますが。
私もCS3で使ってみましたが、普通に現像できそうです。

Bridgeにサムネイルが出るのもうれしい。

書込番号:8426593

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHOWBOATさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/29 01:28(1年以上前)

既出でした。
ごめんなさい。

書込番号:8428726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

シドニー名物

2008/09/26 20:24(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 K.Veeさん
クチコミ投稿数:32件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5 MobileMeギャラリー 
機種不明
機種不明

オペラハウス

ハーバーブリッジ

下の毒バナナさんのスレッドにあるおとぼけ宇宙人さんのご要望にお応えして。
(調子に乗って連投しちゃってますが、自分が撮ったオペラハウスで宜しければ。)

フェリーの上ですので構図がハチャメチャです。
ご容赦のほどを・・・。
(波なんて大っ嫌いだ・・・!)

もう一つのシドニー名物のハーバーブリッジもどうぞ。
広角レンズならではの写真が撮れたと思います。

多分。

書込番号:8416179

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 K.Veeさん
クチコミ投稿数:32件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5 MobileMeギャラリー 

2008/09/26 20:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

住宅地の中の自然1

住宅地の中の自然2

ワライカワセミ

何の花じゃこりゃ?

おまけとして、自然風景を何枚か。

1・2枚目
谷の向こう側に見えるのは、普通の「民家」です。
あんな所でもシドニー中心部から車で30分くらいの距離なんですよね。
ちなみに自分がいた場所はさらに近いです(15分ほど)。
当然のように住宅地です。

3枚目
木の枝に座っているワライカワセミ。
ズームが欲しかった場面です。
毒バナナさん、このような時に備えてデジタル一眼、
あるいはズーム付きコンデジを併用されてはいかがでしょうか?

4枚目
クローズアップレンズの作例は幾つもありますが、
DP1はオーストラリアでも十分通用しますよ、と言うことです。

書込番号:8416243

ナイスクチコミ!2


スレ主 K.Veeさん
クチコミ投稿数:32件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5 MobileMeギャラリー 

2008/09/26 20:43(1年以上前)

当機種

オペラハウス

失礼しました。
まとめてリサイズしたらEXIFが消えてしまいました。
投稿の編集ができたら良いのに・・・。

せめてオペラハウスの写真だけでもEXIF付きでもう一度。

書込番号:8416259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/26 23:12(1年以上前)

オペラハウスのリクエストに、こんなに早くアップしていただけるとは・・・(^−^) ♪

それにしてもハーバーブリッジの迫力がすばらしいです。
画角もバッチリ!
DP1の本領を発揮できる被写体に巡り会う事が、何よりも最大の苦労ですネ。

書込番号:8417138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/09/27 01:57(1年以上前)

別機種

IXY DIGITAL 800 ISで撮影

す、素晴らしいお写真ですね!
DP1の描写力はもちろんですが、K.Veeさんの技量とセンスがあるからこそ、このような素敵なお写真が撮れるのでしょう。
ほんときれいですね〜惚れ惚れしてしまいます。
デジタル一眼、ズーム付きコンデジですか、確かにワライカワセミのシーンではズームが欲しくなりますよね!
私の心に更なる物欲が・・・(笑)

K.Veeさんへのお礼と言ってはなんですが、私が去年オーストラリア・ブリスベンを訪問した際に撮影した写真をupします。
場所は滞在先であった家の近所にある小島(Coochiemudlo Island)です。シドニーじゃなくてスミマせん。<(_ _)>
ど素人が適当に撮影したものなのでお恥ずかしい限りですが、もしよろしければご覧下さい。
(DP1スレで恐縮ですが、当時IXY DIGITAL 800 ISで撮影したものです)

書込番号:8417913

ナイスクチコミ!1


スレ主 K.Veeさん
クチコミ投稿数:32件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5 MobileMeギャラリー 

2008/09/28 21:56(1年以上前)

>おとぼけ宇宙人さん
喜んで頂いて何よりです。
オペラハウスはもっと近くからの写真があれば良いのですが、
地元の観光地に全く行く機会がないのは世界共通でしょうか?

>毒バナナさん
お褒めいただいて恐縮ですが、
被写体が豪華なだけで腕が全然追いついてません(笑)
色々な方のブログやFlickrなどでDP1の作例を見ると自分がいかに未熟か痛感します。

ブリスベン・ローガンの周辺地図を見ましたが、
中心街や海にも近くて快適そうな所ですね。
毒バナナさんの写真レポートをお待ちしております^^

書込番号:8427506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

DO1の画質はすごいですね

2008/09/15 19:46(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件
当機種
当機種
当機種

三日ほど前、DP1を購入しました。
また、パナのTZ5コンデジも所有しており、10倍ズーム(EX16倍)
もよく使います。両機があれば、気軽に切り替えて使用できお奨めできる構成です。
本日、陶器市があり、首からDP1をさげ、気軽に撮影できましたよ。
デジイチなら大げさすぎて気を使いますがDP1だと気楽でいいですね。
いやー、しかし、DO1の画質はすごいですね。


追伸
パナのG1はちょっと通勤カバンに入りづらいですね。
街中の風景写真を撮りた人にはつらいですね。

書込番号:8355733

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2008/09/15 19:50(1年以上前)

訂正>いやー、しかし、DO1の画質はすごいですね。
   DO1→DP1

書込番号:8355760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/09/15 20:31(1年以上前)

鶴次郎さん、こんばんは
写真でなく現物が目の前にあるような写真ですね。
融通が利かないがひとたびその気にさせるとすごい仕事をするがんこおやじ的カメラですから。
とにかく空気感、奥行き感が他のコンデジと違い、はまった時のリアルさは一眼レフにも負けないと改めて思います。

書込番号:8355988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 あつまる(^^)の日常写真 

2008/09/15 23:08(1年以上前)

鶴次郎さんの写真拝見しました。
とても、きれいに撮れていますね!
DP1欲しくなります・・

書込番号:8357121

ナイスクチコミ!0


スレ主 鶴次郎さん
クチコミ投稿数:191件

2008/09/15 23:39(1年以上前)

当機種

みなさん、返信ありがとうございます。

調子に乗って、もう一枚UPします。
DP1だと何でも無い写真でも、被写界深度で、
結構、それなりの画像がつくれました。

また、SDカードですが、
SanDisk SDメモリーカード ultraII 2GB SDSDH
を使ってます。書き込み早いです。
約3秒程度です。市場ではバンバン撮りましたよ。
この画像レベルが、コンデジの分類のクチコミとは、
面白いですね。

書込番号:8357335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/16 08:38(1年以上前)

Foveonへの興味でDP1を購入しましたが、
単焦点レンズの魅力を再認識させられました。
ズームだと飛び出す絵本的な単調な立体感ですが、
鶴次郎さんの写真にはリアルな立体感を感じます。

書込番号:8358403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/17 00:35(1年以上前)

確かにすごい立体感と本当に目の前にあるかのようなリアル感・・・。
DP2を出るのを待つか悩む・・・

書込番号:8362587

ナイスクチコミ!1


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2008/09/19 19:03(1年以上前)

ばんは。

おとといメンテでカキコ出来なくて

ポチリだけで帰ったけど

やっぱこれだけ言いたい!

解像感も立体感もサイコー!

さっすがフォビオン!

羊の皮を被った狼カメラNo1!

書込番号:8377026

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

GX200用のレンズキャップLC-1をつけました

2008/08/20 12:37(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:1292件

過去のレポートにもありましたが,私はLC-1を単純に接着剤でDP1のキャップにつけました。前のレポートはLC-1をヤスリで薄く削ってというものでしたね。

薄く削らなくても,けられについては,まったく問題ありませんね。

DP1側のキャップは周囲の1段下がっているところまできっちり削らないとだめで,それが一番大変でした(もっと小さくていいと勝手に思い込んでました)

電動ドリルなどで,穴をいくつもあけてニッパー等で切断してあとはヤスリでごりごりと・・・・

ま,外からは見えないのでヤスリはそんなにていねいにかけなくてもいいと思います。

DP1側のキャップのはまり方が少し緩くなったかなっては思いますが,別に落ちるわけでもなく,せり出したときにいっしょに外れるわけでもなく,とても快適です。

材料費はキャップだけで,そんなに難しくない工作ですので試してみる価値はあると思います。(LC-1を手に入れるのが一番難しいかも)

書込番号:8230014

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/20 15:23(1年以上前)

完成品の画像があれば、アップしていただけると、皆さんの参考になると思います。

書込番号:8230440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1の満足度4

2008/08/20 20:11(1年以上前)

私はこのDP1のコンパクトさとFOVEONであることを大変気に入っているのですが、レンズがむき出しになってしまうことが残念でありません。
今は1眼デジを主に使っていますが、過去にはミノルタA1も所有していたことがあり、レンズ保護としてフィルタをつけられたことを思い出します。
現在もその時と同じように、オプションパーツを介してフィルタを常用していますが、コンデジとしての利点が半減している状況です。
リコーでも、一工夫したオプションを開発販売している訳ですから、マニアックなところを狙ってシグマからもあっと驚くようなオプションにて希望を叶えてほしいです。
シグマもAFポイントをズームボタンで変更できるようにバージョンアップを加えたりしてくれる良心的なメーカーですから、レンズの保護や各種フィルタを使用したいというニーズに応えてもらうとうれしいです。
最近、パナソニックやニコンから本格仕様をうたったコンデジが出てきていますが、DP1の本気度には追い付いていないと思います。

書込番号:8231273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件

2008/08/20 21:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんな感じです。
あまりにテキトーでおしかりが来そうですが・・・

書込番号:8231779

ナイスクチコミ!0


hiyokomanさん
クチコミ投稿数:18件

2008/08/21 23:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

手振れは勘弁して下さい

おぢいさんさん、皆さん、コン○○ハ。
「SIGMA DP1」板では初投稿のhiyokomanといいます。どうか宜しくお願いします。

自分もリコー「LC-1」くっ付けちゃってます。
DP1用のレンズキャップではなく、HA-11 [DP1専用 フードアダプター]のアダプター部分を使用したので、加工は結構面倒くさかったです。(値段も少々高くつきますしね。)
その代わり、ボディーにはバヨネット式で装着されるので、例えばバッグの中や、手でぶら下げている時に、何かに引っ掛かって外れたりする事は有りません。

そうそう、しかしこの「LC-1」と「DP1」の組み合わせには全く問題がない訳でもありません。
内蔵ストロボ仕様時には取り外さないと、羽根の影が出て大変な事になってしまいます。
でも、それにさえ注意すれば大変実用的なキャップだと思いますよ。

書込番号:8236204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/08/23 22:38(1年以上前)

LC-1装備で、
ストロボ使用しないときも
けられませんか?

書込番号:8243798

ナイスクチコミ!0


hiyokomanさん
クチコミ投稿数:18件

2008/08/24 00:57(1年以上前)

JET2さん、はじめまして。
自分のヤツでは問題ないですよ。
また、この様に本来のと上下逆(リコーGXの場合は、下側に一枚、上側に二枚開きます。)に取り付けると、自分の外付けファインダーでのぞいた時に、羽根が気になる事も有りませんからなかなかお勧めです。

書込番号:8244544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/08/25 22:09(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:8253102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/03 02:11(1年以上前)

グリップ+レンズフード
色々見た中では、hiyokomanさんのまとめ方が一番効率的できれいです。
参考にします。

書込番号:8293287

ナイスクチコミ!0


hiyokomanさん
クチコミ投稿数:18件

2008/09/03 10:16(1年以上前)

SONY・BLUEさん、はじめまして。
そう言っていただけると嬉しいです。

細かい作業なので少々大変ですが、工作してみてください。ただし特別な工具は無くても出来ます。ちなみに自分が使用したのは、小さなプラスチック用のこぎりと三種類の耐水ペーパーだけです。接着にはプラモデル用の瞬間接着剤を使いました。

グリップに関しては、カメラ本体とは少しだけ質感が異なりますが(自分は殆ど気になりません)、ホールディングのし易さと、落下に対しての安心感は格段に向上したと思います。

書込番号:8294078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/07 23:37(1年以上前)

hiyokomanさん
お伺いしたいのですが、LC−1とHA−11の接着は
どうされたんでしょうか?
平面同士を協力接着剤で接着させているんでしょうか?

それとも何らかの段差を付けて接着しているのでしょうか?

もしよろしければ、お教え下さい。<(_ _)>

書込番号:8316251

ナイスクチコミ!0


hiyokomanさん
クチコミ投稿数:18件

2008/09/09 01:15(1年以上前)

SONY・BLUEさん、返事遅くなって申し訳有りません。

LC−1は段差を付けてHA−11にカッチリと嵌っています。
HA−11は約7ミリの厚さに切断しただけ(もちろんヤスリ掛けはしています)ですが、LC−1の方は、HA−11に嵌っている長さ2ミリ程の見えない部分の外径をヤスリを掛けて小さくしてあります。
この、LC−1の外径を小さくしてHA−11の内径に合わせる作業が、前回書きました「少々大変な細かい作業」です。
自分は少々キツメ(接着剤無しでも動かない程度)に組み上げ、裏側から接着剤を少量流し込んで仕上げました。
この時、接着する前に実際に白壁等を撮影して、ケラレが無い事をしっかり確認して下さいね。

以上、何だかわかりにくい説明で済みません。
ちなみに、接着までの作業時間は5〜6時間でした。

書込番号:8321523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/09 16:17(1年以上前)

hiyokomanさん 
詳しいお話、ありがとうございます。
全体の感じがつかめました。

>ちなみに、接着までの作業時間は5〜6時間でした。
やっぱり、大工事ですね。

ウーン…もう少し考えてみます。
でも、既にアルミ製グリップ装着と操作部の白スミ入れはやってしまいました。
DP1は唯一孤高のデジカメなので、色々問題があっても許せます。
強い個性とオリジナリティは武器ですね。

LC−1と言えば、軽快な操作感のGX200も気になるところです。
初代GRデジタルも持っていますが、リコーのカメラはやはり実質本位。
パナソニックのLX3は、GX200を凌ぐスペックですが、実質的な操作感は
リコーの方が上と感じています。

書込番号:8323549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

出張でDP1

2008/08/31 11:19(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:452件 At That Moment 
当機種
当機種

こんにちは。
10日間ほど仕事で海外に行く機会に恵まれました。
移動時間やその他の時間を利用して撮影したいと思い、DP1と一眼を持って
行ってきました。
前半は一眼をメインで使い、後半は終始DP1で撮影しました。
購入してから一番長くDP1を連続して使いましたが、皆様もご存じのとおりスピードは
十分と言えませんが、自分的には結構サクサク撮れた感があります。
描写に関してもご存じのとおり言うまでもなく、自分的にはうれしい結果となりました。
そんな気持ちもあって、ご報告させていただきました。

ただ今回程、DP1にズームが欲しいと思ったことはないです(苦笑)
脚で寄れる場面は寄りましたが、そうもいかない場面も結構多くて。
この際、スピードもディスプレイもこのままでいいから、ズームが欲しいと思った次第です。

こちらの「Londonn」の中のNo.035〜No.060までDP1です。
よろしければご覧ください。
(現像時に露出、彩度など調整しています)

http://at-that-moment.under.jp/



書込番号:8279728

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:419件

2008/08/31 11:43(1年以上前)

こんにちは。お仕事お疲れ様でした。

凄くセンスの良いお写真ですね。でっかくしてポスターに出来ますよ。
非常によいですね。

シグマのカメラは持ってないですがレンズは愛用させて頂いています。
疲れをとってくださいね。

良いお写真ありがとうございました。

書込番号:8279847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/08/31 13:52(1年以上前)

こんんちは
さすがDP1ですね、この発色は日本の景色より海外(ヨーロッパ)に合うと思っていましたがまさにそのとおりですね。
私もDP1持って海外旅行に行きたくなってしまいまいた(笑)。

書込番号:8280404

ナイスクチコミ!1


gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 SIGMA DP1の満足度4

2008/08/31 14:38(1年以上前)

>hitoshi-D300さん
DP1による素敵な写真拝見させていただきました。
ロケーヨンがいいだけでなく、説得力のある作品に敬服しました。
当方、DP-1ではなかなかいい写真が撮れていません。
いい写真のコツでもありましたらご教授いただければ幸いです。

ともすると、D700に24-70ナノクリを取り出すことが多い昨今です。

書込番号:8280567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2008/08/31 17:08(1年以上前)

素晴らしい写真で感銘しました。
ロンドンと言えば、中世の町並みや教会建築も良いですが、僕にとっては、やはり リチャード・ロジャース(建築家)の街です。

ハイテク感ばりばりの「ロイズ・オブ・ロンドン」、建設当時、物議を醸し出した「ミレニアムドーム」、いずれも写真から迫力が伝わってきます。
僕はまだ行ったことがありませんが、ロンドンとベルリンはヨーロッパの中でも現代建築と中世の町並みが、ほどよくバランスが取れていて、とても好きです。

今後も是非、DP1をご活用されてください。

書込番号:8281089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件 At That Moment 

2008/09/01 09:59(1年以上前)

皆様

おはようございます。
レスいただきましてありがとうございました。


ソフトンピースさん 

過分なお言葉をいただきありがとうございます。
また、お気づかいいただき恐縮です。
滞在中はテンションが上がりっぱなしで疲れを感じませんでしたが、帰国の飛行機では
爆睡でした。
ソフトンピースさんはPENTAXをお使いなのですね。
自分もSIGMA製品はレンズに始まり、DP1に到りました。
便利カメラではありませんが、DP1は是非お奨めしたいです。
ブログの方、拝見させていただきました。
そうそう、アメリカンギャングスターを飛行機の中で見ました。
映画としてもおもしろかったですし、映像も独特な色味を出していました。
こちらも必見です(笑)


ありの1222さん

そうですね。特にイギリスの空と街(石の建築)の色はDP1に合っているのかも
しれません。
今回はフィルターは持参せずの撮影でしたが十分すぎる印象でした。
今まで日本で使っている時は「もう少し彩度が上がって欲しいなー」とか思って
いましたが、場所が変われば印象も変わるのですね(苦笑)
でもやっぱりズームは欲しいですね。


gohda3838さん 

過分なお言葉ありがとうございます。
自分は経験も浅く教授などできませんが、今回DP1を購入してから一番長い時間
使ってみて思ったのは、とにかく一歩、二歩、三歩と踏み込んで撮るカメラかなと。
単焦点とはそういうものかもしれませんが、改めて痛感した次第です。
自分も普段はナノクリ&ズームに頼りっぱなしなので、今回はいい勉強になりました。
D700、どうですか?自分は先に無理してD3を購入してしまったので今となっては
「こんなに早くフルサイズ廉価版が出るとは・・・」って感じです(苦笑)


おとぼけ宇宙人さん

ありがとうございます。
ロイズビル、圧巻でした!!
周辺の石の建築との関係もおもしろいものでした。
よくぞ、あの無数のディテールを追求し、まとめたものだなーと驚愕の思いです。
ロヂャースさん、今更ながら尋常なお方ではないのですね(笑)
ミレニアムドームは入口で空港並みのセキュリティーチェックを受けまして(苦笑)
特にイベントはやっていませんでしたが、飲食店が営業しているからか
ドーム内は結構な人の数でした。
競技場としてだけではなく、人が集まる場所として使われているようです。
しかし、おとぼけ宇宙人さんはあの写真だけでミレニアムドームとお解りなんですね(苦笑)
恥ずかしながら、自分は外観を見せられなければわかりません。
あの構造のダイナミック感は是非見ていただきたいと思います。
あと、ロンドンにはハイテクな橋も結構あります。
おとぼけ宇宙人さんがお持ちの知識で見ていただけば、更におもしろいと思います。
是非!!















書込番号:8284363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2008/09/02 07:40(1年以上前)

hitoshi-D300さん、素晴らしい写真ですね。
刺激を頂きました。(笑) DP1の可能性もさらに感じました。

ところでDP1のスレで恐縮ですがS5 Proの写真はレタッチしてますか。
DP1同様に絵に魅力を感じました。

書込番号:8288943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件 At That Moment 

2008/09/02 12:23(1年以上前)

四谷まんじんさん

こんにちは。
レスいただきありがとうございます。

S5proで撮った写真のほとんどは、ライトルームで現像で
露出、黒レベルを調整した程度です。
四谷まんじんさんのお写真を拝見させていただきましたが
S5proは四谷まんじんさん好みの発色を持つカメラかもしれません。
詳しくはS5proの板を見ると諸先輩方が参考になるコメントをされています。
ただ、DP1同様にスピードは十分でないので、じっくり撮るカメラのような
気もします。
ご参考まで。

書込番号:8289746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2008/09/02 19:14(1年以上前)

hitoshi-D300さん、ご丁寧に感謝です。

S5 Proに関しては了解です。

DP1は他のカメラ以上に使い出のあるカメラですよね。
単焦点も潔くて好きですが、
ズームが出来る機種や、レンズ交換ができる機種など派生バージョンが出れば楽しいですね。

マイクロフォーサーズとの絡みがあるかも注目です。

海外への出張うらやましいな。^^

書込番号:8291031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/03 02:28(1年以上前)

良い写真ですね。
何よりも色が素晴らしい。
現地の空気感さえ伝わってくるようです。

旅の思い出は記憶に残りますが、撮影した写真は
それをしっかりと支える「よすが」になってくれるでしょう。

書込番号:8293331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件 At That Moment 

2008/09/03 10:55(1年以上前)

SONY・BLUEさん

こんにちは。
ありがとうございます。
「よすが」・・・良い言葉ですね。
写真の本質を一言で語れる言葉のひとつだと思いました。
こんな気持ちから、カメラに対しての愛着も湧くのでしょうね。
今回は改めてDP1を好きになりました。


書込番号:8294199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング