SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

標準

サンプル

2008/03/01 05:46(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:83件

サンプル出ました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2008/03/01/8055.html

中々コンデジだからと言って侮れません。

書込番号:7467675

ナイスクチコミ!2


返信する
deep1さん
クチコミ投稿数:74件 DEEP カフェ by楽天 

2008/03/01 05:49(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/01/8039.html
↑実写速報もありますよ。

欲しくなりました。

書込番号:7467678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2008/03/01 05:53(1年以上前)

これは先に見ました。
人物の方が興味があったので、書き込みました。

書込番号:7467687

ナイスクチコミ!0


deep1さん
クチコミ投稿数:74件 DEEP カフェ by楽天 

2008/03/01 05:58(1年以上前)

これは失礼しました。
でも、どちらのサンプルを見ても正直いいなぁ〜と思ってます。

書込番号:7467691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/03/01 06:05(1年以上前)

すいません細かい事を言って。
でもいいカメラです。
欲しいです。
出かける時に、気軽に持って行けていいです。
イチデジみたい重くないし、レンズ交換時のゴミも、気にしなくていいし。
欲しいです。

書込番号:7467696

ナイスクチコミ!1


deep1さん
クチコミ投稿数:74件 DEEP カフェ by楽天 

2008/03/01 06:16(1年以上前)

僕も欲しいですよ。

レンズがいいですね。
周辺までかなり解像されてるように見えます。
解像力だけ後で補正できないから僕にとってこれはポイント高いです。

一眼デジはオリンパスE3持ってますが、ズームは重いので単レンズを待ってるのですが
なかなかでないので、このシグマDP1を買って、
E3は50f2マクロでもつけて撮影しようかなと思ってます。

書込番号:7467705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2008/03/01 06:24(1年以上前)

自分は直ぐには買えません。今月は出費が多いので。
残念です。
ヨドバシだと99,800円の10%ポイント還元。
まだ高いです。

書込番号:7467720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/03/01 06:26(1年以上前)

>イチデジみたい重くないし
>一眼デジは
一般的には逆じゃない?デジイチにデジ一眼。

まあそれは別して、私もDP1欲しいです。

書込番号:7467722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/03/01 06:29(1年以上前)

言われるまで気づきませんでした。
打ち間違いでした。

書込番号:7467727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/03/01 07:33(1年以上前)

>レンズ、写り

某社フルサイズのこともあり、大きい素子には不安感があります。
当然、DP1での一番の不安はレンズでした。そしてその結果は…。

うーーーーん、けしてけちをつけるつもりも無いのですが、
2/3インチ・1/1.7より大きい素子なのに、
GRDとさほど変わらぬサイズで破綻の少ない絵って、
出せるものでしょうか。
SD14公式サンプルのこともあり、正直不信感は否めません。

カタログを見ると、非球面レンズ以外特別な光学系はまったく
存在しないようです。リコーGRDやパナソニックはリトラクト機構
や屈曲光学系を併用して小型化してるわけですが、そういう機構的な
部分も無い。

そしてカタログには、歪曲補正・色収差補正・周辺減光補正を
まったく行っていないと言っています。

なんか、都合良過ぎない?いい事尽くめで埋め尽くされたカタログ
ほど信用できないものはない。過去に何度もそれでだまされて来た
だけに、慎重な態度で挑まないとと思っています。

正直「調査料」9万円はきついんで、ユーザーさんの意見を元にするしか。はたして。

書込番号:7467833

ナイスクチコミ!0


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/03/01 08:27(1年以上前)

デジカメwatchの実写速報はいつも??な感じを持っていたので
不安でしたが見事です。

なんだか渋い独特な発色で好き嫌いが分かれそうですね。
忠実な色再現性を求める人には不向きかもしれませんが
自分はかなり好みです。

ディストーションも思ったより少ないしISO800も
私的には充分使えます。

西川氏の作例では、最初のモデルが着ている赤い服の色も
自然に出ているので安心しました。ただ日差しが当って
飛んでいる部分で色が転んでいるのはちょっと気になりました。
こういう部分には撮影時注意が必要ですね。

RAWの書き込み7秒は厳しいなと思いましたが次のシャッターが
切れるということで安心。GR-DTよりいいですね。

書込番号:7467967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/01 08:51(1年以上前)

>カタログには、歪曲補正・色収差補正・周辺減光補正を
 まったく行っていないと言っています

「色収差」
   についてなのですが・・・
   実質16.6mm?と焦点距離が短いので、
   ズレが少なく、目立ち難いからではないでしょうか?

「歪曲」
   はっきり解ると思います^^;

書込番号:7468027

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/01 09:30(1年以上前)

実写速報でハカリでは277gと表示されているのに、下のほうの仕様の重量(実測値)が227gと
誤記されてますね?(校正不足?)

書込番号:7468141

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/01 09:47(1年以上前)

>リコーGRDやパナソニックはリトラクト機構
>や屈曲光学系を併用して小型化してるわけですが、そういう機構的な
>部分も無い。
>2008/03/01 07:33 [7467833]

 ギミックは画質と関係ないでしょう。
余分なコストがかからないから良いのでは?

書込番号:7468197

ナイスクチコミ!3


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/03/01 10:45(1年以上前)

>>リコーGRDやパナソニックはリトラクト機構や屈曲光学系を併用して小型化してるわけですが、そういう機構的な部分も無い。

>ギミックは画質と関係ないでしょう。余分なコストがかからないから良いのでは?

コストだけではなく、故障のタネは少ない方がよいです。私自身は経験していませんが、リトラクト機構でのトラブルというのは各社であったと記憶していますから。

レンズがF4という潔さは好感が持てますが、単焦点としては暗めなので高感度はどうかなと思っていましたが、これまで出たサンプルを見る限り期待以上に良いようでホッとしています。

人物のサンプルは少し硬いなあという印象です。設定の問題でしょうか?

書込番号:7468380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/03/01 10:48(1年以上前)

サンプル見ました。緻密で質感が良く出ていますね。デジコンでは初めて「ほしい!」に火がつきました。(ちなみに自分はフィルムから脱出できておらず、デジイチにはまだ行けてません)
レンズ構成もシンプルなので、あのヌケと色乗りが得られるのでしょう。カタログを見る限り、レンズ形式はレトロフォーカスのように見えます。できれば、固定レンズなのだから対象タイプにしといてくれれば精神安定上も完璧!だったのですがw

書込番号:7468399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/03/01 10:59(1年以上前)

このこってりとした発色は結構好みです。
レンズは心配しましたがなかなかの解像感ですね。

>リコーGRDやパナソニックはリトラクト機構
>や屈曲光学系を併用して小型化してるわけですが、

その結果がF4なのかもしれませんね。

書込番号:7468441

ナイスクチコミ!0


John27さん
クチコミ投稿数:26件

2008/03/01 12:38(1年以上前)

人物サンプルは想像以上です。
コンパクト機でここまでの描写ができるなら、
普段カバンに入れておく用に欲しくなりますね…。
見送るつもりだったので、予想外の出費。。

書込番号:7468822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/01 14:02(1年以上前)

モデルさんのは「JPEG画像は軽くトーンカーブを用いて、カラーバランスだけ合わせている。」とありますからもう少しフラットな写りかもしれません。西川さんコントラストやや使いますので。たぶん。
レタッチ幅が広そうですから、好きな感じにできそうです…

書込番号:7469138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/01 14:23(1年以上前)

moriaokaeruさん
本機のレンズは、通常のコンデジと比較すれば、単焦点にも関わらず一目瞭然に大きい
ですが、明るさはF4しかありません。イメージャーが大きいので、イメージサークルは
大きくなりますが、バックフォーカスは極小だし、しかも、レンズに要求される解像本数は
せいぜい500万画素クラス程度で十分です。
というわけで、このサイズで500万画素の画像を、サンプル写真程度の解像感で表現
できることに関しては特に違和感は感じませんでした。この性能は量産でも十分出るのでは?
個人的には、リコーのGRDなどよりは遙かに中身のつまった、マニア受けする構成
と感じます。イメージャーがでかいだけあって、ISO800でも全然ノイズレスですしね。
でもこの構成でズームモデルを出すとしたら、CONTAX TVS並のボリューム感は避けられ
ないかも・・・

書込番号:7469211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/01 14:28(1年以上前)

> そしてカタログには、歪曲補正・色収差補正・周辺減光補正を
> まったく行っていないと言っています。(moriaokaeruさん)

これはカタログの誤読だと思いますよ (^_^;

「他社コンデジはレンズ補正を撮影後にソフトウエアで内部修正しているが、
DP1はそれをせず、レンズ設計で対処している」

このようにしか読めませんが…

カメラはオーディオ同様、客観的事実よりも思い込みの優先される主観性の強い分野なんだな〜とは、
いつも感じていることだったりします。(^^;

書込番号:7469227

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

SDHCメモリーカード対応状況について

2008/02/28 16:34(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 82erさん
クチコミ投稿数:3件

すでにみなさんご存じかもしれませんが、SDHCメモリーカード対応状況について念のためSIGMAさんに問い合わせてみました。

パナソニック社製のSDHCカード(Class6対応・16GB)をDP1で利用できるかを聞いてみましたが、「使用可能であるが、起動が遅くなるので、実質的には8GBまでが良いでしょう」との回答がありました。

どの容量のSDHCメモリーカードを購入するか検討される方の参考になれば幸いです。

書込番号:7460061

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/28 17:51(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ファイル容量がRAWで15.4MBのようですから、4GBもあれば充分かもしれませんね?

書込番号:7460320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/28 19:34(1年以上前)

82erさん 貴重な情報有り難うございます

去年の4月9日の予約でしたので、メディアとか他のもの忘れてました。

早速注文せねば・・・デス

感謝( ^.^)( -.-)( _ _)

書込番号:7460698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/03/01 02:53(1年以上前)

SDHCカードの容量が、デジカメの起動時間に関係するのは初めて知りました。どんな仕組みで遅くなってしまうのでしょうか?
16GBよりも8GB、それよりも4GBのほうが起動時間は速いという理解で良いのでしょうか?

書込番号:7467505

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2008/03/01 05:43(1年以上前)

>SDHCカードの容量が、デジカメの起動時間に関係するのは初めて知りました。どんな仕組み>で遅くなってしまうのでしょうか?
 ここで言っている起動というのは、電源オンの起動ではなく、シャッター切って書き込み
を行った後の次のシャッターチャンスまでの時間のことではないでしょうか?
(違ってたらすみません)

書込番号:7467674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/01 10:45(1年以上前)

別機種

意味ありませんが

82erさん ども (☆・_・☆)ノども
お陰様で注文いたしました、有り難う御座います。

[ショップ名] アイウィル by イズミヤ
[商品]
SDHCカード 大容量8GB  Class 6 TS8GSDHC6 TS8GSDHC6(AS)760557805496
価格 5524(円)× 2(個)= 11048(円)税別 送料別

今まで他機種にてSDHC4G Class6が最高でしたが初めて8Gの購入です。
書き込み・読み出しの速度はあまり気にしません、SD14(sigma)で経験済みなので。

書込番号:7468383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

13.9MPと4.6MPのA3印刷時の差

2008/02/12 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:57件

山田氏のホームページ( http://www.digitalcamera.jp/ )で掲載された写真の左上のもの(SHOPPING CENTERの看板が主役?)をA3で印刷して見比べてみました。

結果的には、ほとんど差が分かりません。
プラインドで答えを要求されても自信がありません。
それほど4.6MPモードでの1pixel当たりの品質が高いのかもしれません。

環境としては、
1.EPSON PM-4000PX
1.純正の絹目調の用紙
2.双方向印刷オフ

とりあえずこのプリンタでは最高画質にしてあります。

書込番号:7378290

ナイスクチコミ!0


返信する
imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/02/12 20:59(1年以上前)

1pixel当たりの品質や解像度が高いということを見ますが
正直それが具体的にどういうことなのか自分にはわかりません。

4.6Mモードの場合、同じアドレスのR.G.Bの信号からカラーを
出す訳ですよね。ベイヤーの場合は、隣接する各カラーの信号を
補完してカラーを出すんでしょうが12Mのベイヤー配列のセンサーと
比較して相対的に何が優れることになるのでしょうか?


別にFoveonセンサーを否定してる訳じゃなくその構造から
良さそうだし、画も好きなんですが理論的に考えて1pixelの情報なんて
同じような気もしまして(^_^;)

詳しい方宜しければ教えて下さい。

書込番号:7381727

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/12 21:34(1年以上前)

imatomoさん

ベイヤーは受光時に光をローパスフィルターで拡散させ、大ざっぱに緑2赤1青1で受光するとお考えください。

つまり、有効画素数に対して緑は半分、赤と青は4分の1の画素数で受光しています。
輝度情報は基本的に全画素で受け取りますが、ローパスフィルターで4画素分に散らされた(ぼやかされた)
情報を元に画像を作りますので、必ずぼかした分を復元させるためのシャープネス処理を
行わなければなりません。

そのため、松の葉の木立などを引きで写すと葉っぱが
解像せず、もやもやした塊になる事態は避けられないんですね。
これを嫌ってローパスフィルターの効きを弱めると
こんどは色情報が正確に受け取れず偽色発生の要因になります。

ですのでベイヤー1200万画素は、有効画素数を完全に解像へと使うことができていないんですよ。

ですからフォビオンの引き伸ばした絵でも、十分ベイヤーと勝負になるんです。
逆にフォビオンは色の正確性とノイズの乗りやすさでまだまだ課題があるようです。

間違ってたらゴメンなさい。

書込番号:7381947

ナイスクチコミ!3


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/02/12 22:52(1年以上前)

Satosidheさん早速ご説明ありがとうございます。

確かにローパスフィルターの画質への悪影響はよく理解出来ます。
12M分の解像度が出ないということも。
この塩梅が各メーカの特徴にもなってますしね。
そのローパスフィルターが原理上不要となることがフォビオンの
有利なところだと思います。

ただ、例えば12Mを4.6Mに上手にリサイズした画像とフォビオンの素の4.6Mと
比較すると如何がでしょうか?
画像処理が入る分、劣化するような気もしますが、そもそもデジタルカメラ自体が
画像処理された情報ですからね・・・

ご指摘の高感度時のノイズ特性、色の正確性トータルで考えての選択になるんでしょうが
要はフォビオンの画が好きかどうかにつきるんでしょうね。

非常に個性的なセンサーによる個性的なカメラ。
今の世の中でこんなカメラを発売することだけでも大変なことですよね。
そんなカメラで自分を表現できたら幸せかも(^^♪

書込番号:7382550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/02/12 23:46(1年以上前)

レスありがとうございます。

原理を理解すると通常のコンデジとの差がみえてくるかもしれませんね。
私程度では等倍で見比べて直感で優劣をつけるのが精一杯です。
センサーサイズ、これだけで購入する動機には十分かも・・・

書込番号:7383024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

PMA2008会場レポート

2008/02/03 15:51(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 weirdoさん
クチコミ投稿数:827件

山田氏のDP1実写レポート第2弾です。納得。

http://www.digitalcamera.jp/

書込番号:7336333

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/03 16:16(1年以上前)

今朝もスレがありましたが、撮影日(Exif情報での)が何故1978年1月なんでしょうね?

書込番号:7336481

ナイスクチコミ!0


スレ主 weirdoさん
クチコミ投稿数:827件

2008/02/03 16:47(1年以上前)

じじかめさん

テスト機のDateがアジャストされていないだけだと思います。

書込番号:7336668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/02/03 17:18(1年以上前)

2008年発売のカメラの設定が1978年に出来る事がむしろ謎ですね(笑)。

書込番号:7336839

ナイスクチコミ!0


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/03 18:58(1年以上前)

でも、何故に1月25日なのでしょう?

書込番号:7337415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/03 19:53(1年以上前)

このスレができた当初からシグマに対しては厳しいことばかり言ってきましたが 今日キタムラで予約してきました。89,800円でした。

暦の上では今日から春なので、いつでも発売してもらってOKですよ!社長!(笑)

書込番号:7337683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/03 22:00(1年以上前)

悪いことは申し上げません、また水をさす様で恐縮なのですが初回ロットだけは買わない方が良いと思います。長年機械設計の仕事をしていましたが、いまの日本のメーカーの技術力の低下特に信頼性設計のレベルは驚くべき水準になっています。初回ロット(ということは予約で買うレベル)の顧客は居新薬の開発に例えればまさに動物実験、発売直後の製品は臨床実験、発売後6ヶ月を過ぎてもまだまだ厚生労働省の認可レベルに達していないと考える方が無難です。かく言う私自身はシグマ大好き人間でレンズは広角から超望遠まで10本以上所有しています。

書込番号:7338358

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/04 09:11(1年以上前)

欲しい人はすぐにでも欲しいので、いいんじゃないでしょうか。
そして不良不具合など改良改善されて行くのが常だとも。

買ってはいけない人は、普通のコンデジのつもりで買う人だね。
「お客様のお求めのカメラはファミリーコーナーに置いてあります」って店員さんに言って欲しいぐらいだよ。
連写も効かないだろうし、ブレ連発でどっちみち扱いきれない人が続出するのは目に見えているし。

「The DP1 may not be the easiest camera to use, and it may not be ideal for the casual user.」

書込番号:7340238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/04 10:48(1年以上前)

「買ってはいけない人は、普通のコンデジのつもりで買う人だね。
「お客様のお求めのカメラはファミリーコーナーに置いてあります」って店員さんに言って欲しいぐらいだよ」

手厳しいご意見ですがその通りですね。このカメラ、ビューファインダーをつけて、銀塩コンパクト同様に構えて撮らないとダメでしょう。コンデジに慣れ切った素人衆には扱いきれません。
※ 私も素人衆に毛が生えた程度ですが。

ただし、このカメラが店頭在庫として店に並ぶのは当分先でしょうから、当分は素人さんが間違って買う心配はないでしょう。値段もコンデジの常識を超えていますし。現在、大量の予約がシグマに入っている筈ですから、その分を生産するだけで大変です。カメラ本体はどこかのOEMだと思いますけど。さて、無事に生産できますかね?

なお、私自身は既に予約済みです。ビューファインダー&フードも合わせて予約しています。

書込番号:7340498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/04 12:45(1年以上前)

silverraccoonさん 
  >初回ロットだけは買わない方が良いと思います

  フッフッフッ♪
  甘いな・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
  この手のマニアックなデジカメは、実際問題初期ロット生産数程度しか
  購入層がいないと言う事実^^;
  何時購入しても、メーカーから送れて来る物は、
  初期ロット分と妄想しております(´・ω・`)

 ※しかぁ〜し!
  シグマさんは、シグマ社カメラユーザーには
  めっぽう親切なので、「安心」して購入出来るのであります^^
                ↑ココ重要♪
   


                                   Byシグマニア

書込番号:7340860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/04 13:18(1年以上前)

ラピッドさん
そこは試験に出ますか。

このカメラに関しては判らないですね
SA,SDとも会津製なのですが、あの筐体を見ると
生産能力のある社外組み立ても考えられるので

書込番号:7340992

ナイスクチコミ!0


スレ主 weirdoさん
クチコミ投稿数:827件

2008/02/04 15:49(1年以上前)

公開された写真を見る限りでは、コシナっぽいですね。レンズもビューファインダーも多分コシナでしょう。

Manufactured by Cosinaとなれば筺体とレンズまわりは心配ないということです。ひょっとしてコシナからZeiss Ikon Dなんて…。

書込番号:7341464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/04 17:16(1年以上前)

我が道を行くさん
  ハイ!
  そこは必至です♪


weirdoさん
  >レンズもビューファインダーも多分コシナでしょう

  レンズは、恐らくシグマ製だと思いますよ♪
  OEMするより、自分の所で作った方が安上がりなので・・・^^;

  >Cosinaとなれば筺体とレンズまわりは心配ないということです

  いやぁ〜
  コシナも結構アヤシイです!
  去年、私が新品購入したベッサも
  初っ端から、巻き上げ不良でしたから・・・^^;;

書込番号:7341749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

待ちます!

2007/11/30 13:16(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:46件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

SD14での画像に驚きとときめきを覚えます。
卓越した解像度と平面のはずの画像の持つ立体感、空気までも写すSD14に常に新たな感動を覚えます。
DP1に関しての以下の発表に接して、シグマ社の画像に対する前向きな姿勢を知り、SD14のデザインから画像に対する思い入れ等、SD14の魅力が理解できた気持がします。
シグマ社が、FOVEONを世に出していただいた事にも感謝しています。

以下が本日シグマ社より発表された全文です。
SD14を購入して良かったです。
応援しています。
 
2007年11月30日
お客さま 各位

フォトキナ2006において、私たちがDP1を発表し、最初のプロトタイプを展示してから1年以上が経ちます。続くPMA2007においても、仕様を変更したDP1のエンジニアリングサンプルを展示したものの、その後、DP1について何ら発表を行うことができないまま今日に至っております。この間、みなさまに対する情報提供が滞っておりましたことを心からお詫びするとともに、DP1開発の現在の状況について、ここにご報告申し上げます。

私たちは、PMAの後DP1の開発を加速させ、初夏にはプレβレベルの段階にまで到っていました。しかしながらこの後の画像最適化のプロセスで、これまでのSDシリーズで得られていた品質の画像を実現することが難しいということが判明致しました。画像そのものは一般的なコンパクトデジタルカメラとしては及第点に値するものでしたが、SDシリーズだけがもつ、繊細で立体的かつ臨場感のある画像という点では納得のいく仕上がりとはいえませんでした。この点について、綿密な評価と解析を重ねた結果、当初開発した画像処理パイプラインが、やや高速処理に重点に置いていたために、当社の考える「最高画質」を生み出すには最適とはいえないこと。また、それを実現するためには大幅な変更を加える必要があるとの結論に達しました。この時点で、私たちには2つの選択肢がありました。画質にはある程度妥協をし、そのまま開発を進行するか。または、改めて画像処理パイプラインを再構築して最適な仕上がりを目指すか。この点については、社内でも激しい議論の応酬がありましたし、決断には少々時間を要しました。が、最終的にはシグマとして、画像処理パイプライン全体を再構築するという選択をいたしました。

常に変わることなくシグマをご支援くださっているお客さま、ならびにDP1を心待ちにされているお客さまに対し、私たちは、11月の初旬に修正バージョンのα版DP1を完成させ、テストを開始したことを、あらためてご報告申し上げます。

DP1開発が長期にわたり、インターネット上でも話題になっていることは存じ上げております。また、先の発表後すぐにDP1が発売されるものと心待ちにしてくださったお客さまを失望させ、いまもって期待にお応えできていないままであることを心苦しく思っております。が、いまは開発を順調に進めることに全力を尽くすべき段階であり、お客さまに対して発売日時を確約するには時期尚早であること、私たちの使命はDP1の量産・発売に向けて一意専心することでしか果たせないということを、私自身も自らに言い聞かせているところです。

今回、画像処理パイプラインの修正を行う際には、「最高の静止画が撮れるコンパクトなデジタルカメラ」という原点に立ち返り、そこにすべての資産をフォーカスさせました。このため、既に発表している仕様を一部変更せざるを得ませんでしたが(詳細は日を改めて発表致します)、現時点のα版カメラを見る限り、そのコンセプト通りに仕上がりつつあると確信しております。

改めて、長らくDP1の発売をお待たせしていることについて深くお詫び申し上げるとともに、お客さまの変わらぬ温かいご支援に対し、心から御礼を申し上げます。発売の暁には、コンパクトデジタルカメラの領域を超える、まったく新しい写真表現にふれられる革新的なカメラとして、お客さまに「待った甲斐があった」と喜んでいただけるカメラをお届けできるよう、総力を挙げて努めることを、社員一同ここにお約束いたします。
株式会社シグマ
取締役社長
山木和人

書込番号:7049591

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/30 14:04(1年以上前)

文面を見る限り、私達の声が痛いほど身にしみたようですし、その声や疑問に精一杯答えているのではないでしょうか。
それがよく伝わりました。
やはり山木さん、このスレ完璧見てますね。
早期発売を期待しております。
しかし前回のコメントからちょっと間空けすぎたな。それが失敗でした。

GRU発売前にコメント出せばよかっのに。
待ちきれない人がかなり流れたと思います。

書込番号:7049730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/30 14:08(1年以上前)

ん〜 期待させるコメントです。ちょっと楽しみです。

書込番号:7049741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2007/11/30 14:24(1年以上前)

こんにちは。
昨日の午前中にsigmaさんにメールをしたんです。
『近々に・・・』の『近々』の認識を教えてください、と。
今日、発表された文面には個人的に大変納得のいくものでした。

ボクも待ちます。

カンバレッ!!Sigma!!

書込番号:7049781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/30 15:14(1年以上前)

しかしこれだけ開発期間が延びる=開発費増大=価格に反映、されますよね。
デジ一並もしくはそれ以上の価格になるんでしょうか。心配です。
とにかく画質にこだわったからこの価格になりました!と怯むことなく売り出すのですかね。

書込番号:7049921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件 SIGMA DP1の満足度4

2007/11/30 16:36(1年以上前)

待ちましょう、いつまでも。(^_^;)

書込番号:7050128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/30 17:52(1年以上前)

価格が気になりますね。
一般ユーザー向けに先行モニター販売なんかやって、値段も抑えめにしていただけたら、私は迷わず応募したいですけどね。レポートも提出しますよ。ただし、ハードウェアで大きな変更が生じた場合、交換に応じていただけることが前提ですが。
SIGMAさん、是非いかがでしょうか。
そして、もう少しこまめに情報を出して欲しいですね。
値段くらい教えてください。貯金しなきゃいけないんですから。

書込番号:7050384

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/11/30 18:30(1年以上前)

諦めていなかったのが判っただけでも...σ(^◇^;)

書込番号:7050512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2007/11/30 19:34(1年以上前)

本当にうれしい情報有り難うございます。

>当初開発した画像処理パイプラインが、やや高速処理に重点に置いていたために、

という事は、やはり速度よりも画質重視という事ですね。
RAWの連写速度とかはそれほど速くならないかも知れませんね。

それはそれでGRD2との棲み分けがはっきりして、風景や静物スナップ専用の本当に『ポケットに入るブローニーカメラ』になるかも知れませんね。

価格は結構なものになるでしょうが、どんどん安くなってきてるGRD2を買って、安心して待ちましょう(笑)。



書込番号:7050743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/30 19:46(1年以上前)

シグマさん、他社が全く追随しない製品を企画開発している貴社に今も敬意を持っています。

「『最高の静止画が撮れるコンパクトなデジタルカメラ』という原点に立ち返り、そこにすべての資産をフォーカスさせました。」

正しい経営判断だと思います。その路線で実機を完成させて下さい!

書込番号:7050786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/30 22:07(1年以上前)

やっと、連絡事項が、発表されましたね。
今度こそ、皆さんも期待されてるみたいです。
この期待を真摯にうけとめ、1日も早く具体的な「発表」
を期待してま〜す!

価格も、開発費用はわかるとして、極力一般人が買える値段にしてくださいね、
ここまで待たせたのですからね。

それと、α版とβ版の違いって何ですか?
β版の次は何ですか?
よく知らないので、わかる方いたらぜひ教えてください。
お願いします。

書込番号:7051329

ナイスクチコミ!0


VACATYONさん
クチコミ投稿数:174件

2007/11/30 23:02(1年以上前)

何が変わって出てくるのか気になります。FZ18ぐらいの大きさになったりして。とりあえず立ち消えにならなくて良かったですね。

書込番号:7051651

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2007/12/01 00:31(1年以上前)

待ちます!(どうせ今買えるお金出ないし)

丁寧すぎるほど低姿勢な文章ですね、社長。
ココのみなさんの期待と、待たせすぎた怒りを読み取ってもらえたようですね。
きっと、GRD2を買った人も乗り換えたくなるモノが出来上がってくると期待してます。
他社がDP1より先にAPSサイズ素子搭載のコンパクトデジタルカメラを出す前にだしてくださいね!

〜〜できるなら来春PMAで発売日発表くらいにならないかなぁ?
〜〜ソニーのフルサイズも同じ頃にならないかなぁ?
<( ̄□ ̄;)>!資金が!

当たれ!
年末ジャンボ宝くじ!!!

書込番号:7052176

ナイスクチコミ!0


ipod-nanoさん
クチコミ投稿数:243件

2007/12/01 01:17(1年以上前)

今回の発表は大きく評価します。もっと早くという気もしますが、とても発表できる状態でなかったことでしょう。

値段的には多くは期待できないのでは。以前は10万円ちょっとくらいと予測していましたが、15万円くらいはいきそう。これだけの開発期間ですから。買うかどうかは画質次第ですが、今回の発表からして期待しています。

又一年待たせることなく、今年中には仕様、価格、発売日を明確にしてほしい物です。

書込番号:7052354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/12/01 10:01(1年以上前)

みなさん評価が高いですね。
私はちょっとまたされすぎて、今回の発表は”ふ〜〜ん、そう。”ってな感じでした。9月くらいにこのような発表があればという気持ちです。

3,4ヶ月先にPIE2008やPMA8があるので、そこでの開発状況の発表を期待してます。

書込番号:7053236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/12/01 18:17(1年以上前)

皆さんどこからこの板に入ったんだろう?
私は、SD14の板でリンクを張ってもらって初めて入れましたが…。
通常の入り方(ホーム→カメラ→デジカメ)じゃ、シグマのメーカー名すら出てきませんよね?

ところで、DP1の正式発売発表が楽しみです。
金額は気がかりですけどね。

書込番号:7054846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2007/12/01 18:52(1年以上前)

シグマがDP1を発表してから1年以上、他社がこのコンセプトを真似た「高級デジタルコンパクト」を企画開発する猶予期間は十分にありました。そのような製品が他社から発表され、あるいは発売されたかというと、答は「否」です。

どの会社も手を出さないのにはそれなりの理由があるのでしょう。そのような製品を開発し、発売しようとしているシグマに対しては、「いくらでも待ちますし、値段は問いませんから、できるだけ完成度の高い品物を仕上げて欲しい」と要望します。

なお、発売当初の価格は「安くても」実売15万でしょうね。

書込番号:7055039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2007/12/02 11:01(1年以上前)

久し振りの、嬉しいニュースですネ〜(笑)♪

山木社長!
楽しみに待ってます!
( ヘソクリ、頑張って貯めよ… )

書込番号:7058370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/12/02 23:11(1年以上前)

DP1にお支払いできる私の予算は40万円です。シグマさん私は高額でもかまいません。すばらしいものをお造り下さい。心からお待ちしています

書込番号:7061896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/02 23:42(1年以上前)

十万円超えないでください。

書込番号:7062110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2007/12/03 07:48(1年以上前)

>十万円超えないでください。

すぐにでもGRD-2を購入されたら如何でしょう?

書込番号:7063083

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング