SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

2008年 3月 3日 発売

SIGMA DP1

デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:20.7mm×13.8mm SIGMA DP1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 3日

  • SIGMA DP1の価格比較
  • SIGMA DP1の中古価格比較
  • SIGMA DP1の買取価格
  • SIGMA DP1のスペック・仕様
  • SIGMA DP1のレビュー
  • SIGMA DP1のクチコミ
  • SIGMA DP1の画像・動画
  • SIGMA DP1のピックアップリスト
  • SIGMA DP1のオークション

SIGMA DP1 のクチコミ掲示板

(10186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

使用感&ケース自作

2009/04/29 17:35(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

機種不明
別機種
別機種

ケース前面

ケース背面

風景メインなのでDP2より28mmのDP1がいいな、と思っていた所にキタムラで49800円になったので買ってみたのですが、これはいいカメラですね。ただ、昨今のお手軽デジカメに慣れた人が動作や色味に馴染めず早々に手放したのも判る気がします。ポン出しで手軽に綺麗な写真が撮れるカメラではない。かく言う私も最初は普通のデジカメのつもりで適当に撮っていたら露出オーバー/アンダー、手ぶれのオンパレード。数十枚撮ったあたりから、昔、初めて銀塩カメラを手にした頃の気持ちが蘇ってきました。「ああ、昔、写真を撮るってこういう気分だったよなぁ」と。納得行く写真はなかなか撮れませんが、アップした1枚目の窓の写真の様な写りのカメラを探していたので非常に満足しています。
あと、ケースを自作しました。既製品も何種類か販売されている様ですが、どれも馬鹿高い(趣味性の高いカメラのユーザーだと思ってボッタクリすぎですね)上に納期未定みたいなものもあったりしてとても買う気になれず自分で作りました。東急ハンズで革の端切れを500円ほどで買ってきて毎日帰宅後に少しづつ作って1週間ほどかかりましたが結構楽しかったです。特にカメラを首からぶら下げて歩くと服のボタンやファスナーと液晶面がぶつかってしまうので、撮影しない時は液晶をカバー出来る革ケースが欲しかったのですが既製品では存在しなかったので、これも自作に至った動機の一つです。結果、3枚目の様な構造にしています。PCとの接続やバッテリーの取り外しもケースを脱がさなくても出来る様にしました。
余り革でストラップのカバーも作ったりして、色々楽しいカメラです。
長文失礼しました。

書込番号:9466391

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/29 18:07(1年以上前)

オート機のデジカメで手軽に撮るのに慣れていたら、
画質がいいと思って買ったDP1に戸惑うでしょうね。

書込番号:9466522

ナイスクチコミ!0


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2009/04/29 18:14(1年以上前)

ちは

三星カメラさんの次は

キタムラさんもヨンキュッパ突入っすか!

>ポン出しで手軽に綺麗な写真が撮れるカメラではない。

うんうん!

>趣味性の高いカメラのユーザーだと思ってボッタクリすぎですね

そうそう!

So Nice!

書込番号:9466548

ナイスクチコミ!1


小南さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/29 18:18(1年以上前)

チョニータイマーさんこんにちは。
自作ケース拝見しました。
オリジナリティがあってすばらしいですね。
私も自作してみたいという意欲がわいてきました。
手先が不器用なのでどんな顛末になるか不安ですが、、、

ところで、私はカメラにも滅法知識が無く、チョニータイマーさん
が使われているレンズキャップ?がどんなモノか見当が付きません。
これはDP1の標準フードにも取り付けられる、市販製品でしょうか?
よろしければメーカ名と型番などを教えていただけないでしょうか?
或いは、ある規格の標準サイズレンズキャップなら代用が利くとしたら、
どんな規格のモノを買えばいいでしょうか?
ご教授下さい。
お願いします。

書込番号:9466567

ナイスクチコミ!0


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2009/04/29 18:50(1年以上前)

コシナ ツァイス

Biogon T*2.8/28 ZMなんかの

46ミリレンズキャップだよ

たぶん・・

ボキのもそうだから

書込番号:9466708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/29 18:50(1年以上前)

チョニータイマーさんは器用な方ですね!
ご自分で工作できる腕と時間がおありでしたら、素材を買って納得が行くまで試行錯誤しながらオリジナルのケースを作られるのがベストだろうと思いますよ。素晴しい出来栄えですね。

なお、ケースを作っているサードパーティーさんを若干弁護しますと、専用革ケースはライカの各型や銀塩高級コンパクトカメラ用にデジタル時代以前から供給されていましたが、DP1用のケースはそれらを踏襲した価格と造りです。DP1用になってから、児島商店さんの「ボディスーツ」など個性的なケースが増えてきましたが。

書込番号:9466713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2009/04/29 19:12(1年以上前)

短時間に色々レス頂き有り難う御座います。

>>デジブロさん
ですよね。私も「自分はそんな事無い」と思っていたのですが、いつの間にか昨今のお手軽デジカメの常識に慣らされていた様です。

>>1dsmk340dさん
キタムラの49800円は三星より先でしたよ。但し基本売値59800円にカメラ下取り10000円で結果49800円という事ですが。でも下取り基準が色々五月蠅いビックカメラ(しかも現金ではなくポイントで還元)などと違い、キタムラの下取り基準は「動作/不動作、デジカメ/フィルムカメラ問わず、製造番号の付与されたものなら何でも(写るンですやトイカメは除く)」というほぼ制限無し状態なので、私は近所のハードオフで300円のカメラを買って持っていきました。

>>小南さん
フード装着時のレンズキャップ、困りますよね。写真に写っているのは、カールツアイス社のφ46mmレンズキャップです。このキャップならインサイド固定で厚みもあるのでDP1のフード装着時でも使えるという情報はネットにも複数出ていますが、実物の写真は乏しい様ですね。
これを探して新宿の東口から西口にかけて家電量販店を梯子しましたが、ビックやさくらやは何れも取り寄せと言われ、最後に行ったヨドバシに置いてありました。価格は1050円とレンズキャップとしてはそれこそボッタクリ価格ですが、流石に作りはしっかりしています。店頭で購入される場合、大きさが複数あり袋のラベルには型番と対応機種しか書かれていないので迷われると思いますが、ひっくり返して裏側を見ると径がミリ表示で書かれていますので46mmと書かれたものを選べば大丈夫です。フードを使わずHA-11だけの場合はもっと安い(200円程度)46mmキャップで十分ですが、フード装着時には使えなくなります。

書込番号:9466809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2009/04/29 19:23(1年以上前)

書いている間に更にレスを頂いておりました。

>>ブッチ456さん
そうですね。既製の革ケースをボッタクリと言うのはちょっと言い過ぎでした。革の扱いが結構大変というのは今回の経験で判りましたし、プロの手によるケースは作りもしっかりしているのでしょう。個人的には価格がもう少し安くて納期も早くなると嬉しいなとは思いますが。

書込番号:9466855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 01:03(1年以上前)

底ネジストラップはHAKUBAだけなんでしょうか?
どこかのブログに皮製ストラップを底ネジに付けてあった
これが、無茶カッコイイと思う今日この頃です

ネックストラップが素肌の首に当たるのが気になる季節になりましたので
「独り言を書き込みました」スレ違いですみません

書込番号:9469036

ナイスクチコミ!0


小南さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/30 10:21(1年以上前)

チョニータイマーさん 1dsmk340dさん レスありがとうございます。
早速当該商品を探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9469956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP1の満足度5

2009/04/30 11:14(1年以上前)

>上海カメさん
革製では無いですが、
http://bb.watch.impress.co.jp/stapa_blog/archives/2008/10/post_303.html
このサイトの真ん中のエツミのを私は使っています。

革製で見つけられたのは
http://nobrin7.exblog.jp/9324469/
これくらいですが、どうも古市で買われたようで、詳細は不明ですね・・・

書込番号:9470084

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 SIGMA DP1の満足度5

2009/05/01 22:39(1年以上前)

いまだに裸でバッグに押し込んでるひとは、仲間はずれでしょうか?
持ち歩きように、一応ケースは買いましたが、バッグもって出るときには、その中ですけど・・・


書込番号:9477580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2009/05/02 06:51(1年以上前)

>いまだに裸でバッグに押し込んでるひとは、仲間はずれでしょうか?

そんなことはないのではないでしょうか。むしろ道具を道具として使う欧米人みたいでカッコイイですよね。

私の場合、DP1はデザインがシンプルなのでケースで変化を付ける、というのが主な目的でしょうか。今回はボディと同色の革で作りましたが、次回は真っ赤な革で作ろうか、と考えています。

書込番号:9478955

ナイスクチコミ!0


weijiさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/02 13:54(1年以上前)

機種不明

上海カメ=weiji ログイン時不具合あって新規登録になりました(^^

収納ケース:昨日購入、色々試しています、素材はペットボトルリサイクル材

@底ネジストラップ(電池、SDカード取替は、いちいち外さなければなりません)
A交換電池はケースの中に3つの内蔵袋が付いています(伸縮布でピッタリサイズ)
Bファインダーを付けたまま、ズッポリ収納可能
C閉じ紐は改造しました

腰にぶら下げるカナビラ付けましたが、一応肩紐付けたまま(未だ試行錯誤です)

書込番号:9480235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信38

お気に入りに追加

標準

画質は素晴らしいです が・・・

2009/04/14 16:24(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:61件

ちょっと借用して撮ってみました。

画質は確かに素晴らしいものがあります が
丁寧に撮りたいとAモードでマニュアルフォーカスを
使うとこれが、あきません^^;
マニュアルフォーカスでの拡大率が低すぎて実用には
なりません。(拡大倍率をもっと高く)
ここらあたりを改良し、かつEVF方式のビューファイン
ダー(全ての機能を変更可能)を付けて欲しい。

メガネを付けたり外したりで大変なんだから〜

それとですね、CCDをフルサイズ以上に とそれからレ
ンズ交換方式を採用して下さい。

DP1x待ってますよ^^




書込番号:9393249

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/14 16:37(1年以上前)

個人的には、センサーは4/3でもOKですが、光学ファインダーをつけるかレンズ交換式に
なればいいなと思います。
レンズ交換不可なら、28-60mm相当ぐらいのズームレンズのほうがいいような気がします。

書込番号:9393295

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/14 16:47(1年以上前)

こんにちは
せっかくの高画質なので残念ですね、100人以上の方のレビューもそれを物語っていますね。
マニュアルフォーカスとか、カメラの基本的な部分の制御技術でしょうか。

書込番号:9393323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/04/14 17:11(1年以上前)

じじかめさん 里いもさん こんにちは^^

>レンズ交換不可なら、28-60mm相当ぐらいのズームレンズのほうがいいような気がします。

えと今のままでもデジタルズームを使えば3倍まで拡大できるようですよ、とすれば28-84mm
相当になります。

>カメラの基本的な部分の制御技術でしょうか

あわてて出したんじゃない^^;
使用者側に立った制御技術は、可能だったと思います。

書込番号:9393409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2009/04/14 17:15(1年以上前)

>マニュアルフォーカスでの拡大率が低すぎて実用には
>なりません。(拡大倍率をもっと高く)

そもそもDP1の液晶では確認作業が難しいですね。綺麗な液晶にしてほしいです。
私はマニュアルフォーカス時は目測の距離で合わせてます。
マニュアルダイアルと画面ゲージで距離指定できるのでとても使いやすいですね。
なので拡大表示できることを忘れてました。(買って間もないですが全く使ってません)


http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=7560352/
こちらを参考にすると思った以上に被写界深度が深いのでアバウトな距離計算でもOKですね。(拡大表示で合わせるよりはAFの方が速そうです)


DP1所有者や興味ある方は皆デジイチ使いみたいなので交換式にしたくなるんでしょうか?
ほかのコンデジとは違ったコメントが多いのにびっくりします。
とりあえずフルサイズ、レンズ交換、ズームあたりはSDシリーズに託せばよいかなと思っています。

Foveonセンサーが他社カメラに搭載されるとおもしろいことになりそうですね。

書込番号:9393424

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/04/14 17:46(1年以上前)

僕もレンズ交換の部品やフルサイズセンサー、ファインダーでボディが大きくなってしまったら、DPシリーズの意味がなくなっちゃうと思います。
でも液晶がもっときれいになれば良いなというのは、すごく共感します。

書込番号:9393538

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:61件

2009/04/14 18:17(1年以上前)

みちゃ夫さん ブドワールさん こんばんわ^^

>とりあえずフルサイズ、レンズ交換、ズームあたりはSDシリーズに託せばよいかなと思っています。

>僕もレンズ交換の部品やフルサイズセンサー、ファインダーでボディが大きくなってしまったら、DPシリーズの意味がなくなっちゃうと思います。

確かにみなさんの仰るとおりです、DPシリーズの意味が無くなるかもしれませんね・・・

でも極力小さくしてF1.8位でCCDとファインダーを装備して欲しいけど〜ちょと欲張りかも^^;

書込番号:9393662

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/14 20:48(1年以上前)

ビィチヨクゥさん

> CCDをフルサイズ以上に とそれからレンズ交換方式を採用して下さい。

> ファインダーを装備して欲しいけど〜

大きな撮像素子はともかく、レンズ交換式とファインダーはSDシリーズで実現されているはず・・・
と言う事はレンジファインダーの様なカメラをご所望でしょうか?

それであれば撮像素子は大きくなっても分厚くならずに、すっきりできるかもしれませんね。
私はパララックスとか気になるたちなので、いっそのことEVF搭載の薄型ボディっていうのも面白いかも。

書込番号:9394361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 22:03(1年以上前)

へそ曲がりの私です(笑

デジ1なら簡単なんだろうな100枚/日バシャバシャ撮れるんだろうな^^
実際、女の子がズームで寄って撮りあさっていますよね、ところがこちらは
20枚/日が限界「もちろん後の処理も考えると」寝不足にならない様にね

この扱い憎さを楽しんでいます。DP1を同僚に譲っても喜ばれ無い事保証します
難を言えばレンズの暗さ、Aモード開放4.0優先、がっちり構えて、しっかり寄る
変な爺と睨まれても仕方ありません、縦の構図は上から除くファインダーが有効

でも、やっぱりDP2に期待しています。

書込番号:9394858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/04/14 23:36(1年以上前)

今のFoveon機は暗所性能が圧倒的に足らないので、万能は期待できないですよね(^^;
現状ではLX3みたいな、センサーサイズが小さい分レンズを明るくして、手ブレ補正も付けて…となると思うのです。

DPシリーズはとにかく手ブレ補正を付けないほど画質優先で、コンパクトで一眼と同等以上の作品を撮れる可能性だけは残すというカメラですよね。
Foveonのセンサー自体がフルモデルチェンジする頃には、いまの画質を維持したまま高感度や液晶などもっと改善されているとは思うのですが…。DP2も(液晶はほとんど変わらないそうですが)ソフト的な改善は大きくされているでしょうから、それで満足するしかないですね。
要望は受け止めてくれる会社のようなので、希望を言うことは大切だと思います。

書込番号:9395532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/04/15 11:14(1年以上前)

ファインダーいらない。これ以上大きなセンサーもいらない。
操作性の向上と液晶のパワーアップ、ほんの少しでも小型化できるなら熱望。

ボケを使う写真以外はどうせ絞るんだから、DP1はF4のままで良い、と言うのは今考えても英断だと思う。
F4は確かに暗いけれど、昼間使う分には十分。
どうせ広角では普通のポートレートなんか撮れないしね。(ちゃんとボケる2814とかでいい作例は見る事ありますけど)
このサイズのセンサーでF2やらF1.4やらのレンズを期待したらどれだけ巨大化する事やら想像してみて下さい。
私ならそんなポケットに入らないDPシリーズにはなんの魅力も感じません。

中途半端に大きいDP使うくらいなら普通に一眼使います。

レンズ交換式のDP1が欲しいと言う人もいるようですが、言う方は簡単、作る方は大変です。
当然レンズは全てDP用のオリジナルですかね?それともm43みたいにマウントアダプタ付けて?
どちらにしろ巨大化はさけられませんね。
一眼のレンズなんて小さい物でもDP1本体+レンズよりも重くて大きいんですから、、、。
オリジナルレンズは面白いですが採用ボディがDPだけだとコストがすごい事になりそうです。

小型化の可能性で考えるのであれば思い切って液晶を無くし、高性能EVFのみ、というのも面白いかもしれません。

書込番号:9397089

ナイスクチコミ!5


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/15 11:48(1年以上前)

別機種

比較はGRD2ですが、やっぱり大きい?

ボーテンさん

ペンタックスのLimitedレンズや、オリンパスのパンケーキレンズなどは大きさ的にどうでしょうか。

この2社のレンズは一眼レフの中ではとても小さいと思います。
ペンタックスに関してはシグマの撮像素子よりも大きいですよね。

でもミラーと光学ファインダーがある以上、小型化にも限界がありますよね。
EVF内蔵か、いっそのこと背面液晶のみにしてしまえば、DP1よりやや大きい程度でできないかなぁ、と期待しています。

もちろん小さいに超した事はないので、ズームとかはいらないと思います。
専用設計でも単焦点数本ならそんなに大変ではないですよね。
現にDP1もDP2も専用設計のレンズでしょうし。
それを着脱可能にするだけなので、レンズの設計という意味では難しくないと思います。
マウント部分の強度の問題とか、ゴミ対策とかは必要になってくるでしょうけどね・・・

DP2は画角的に欲しいのですが、たまには広角28mmあたりも使ってみたい気もします。
でもDP2を購入した後に、画角の為にDP1を買うのも機能的には後退する訳ですよね。
28mmを使いたい場合はDP1のファームアップで対応し続けるのが得策でしょうか。

画角換算で28mm・35mm・50mm・85mmの4本くらいリリースしてくれればもう贅沢は言わないので・・・
あっ、マクロレンズも欲しいです。(^^;

書込番号:9397161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2009/04/15 11:59(1年以上前)

あれもこれもと欲張りなこと言ってしーましぇん^^;

>小型化の可能性で考えるのであれば思い切って液晶を無くし、高性能EVFのみ、というのも面白いかもしれません。

あっ〜それいいかもですね^^

昔、ブローニー判コダックPKRでフジの645WとかマミヤNew6使って撮った画質が忘れられません、もう戻る気はないのですが、あれをDP1で再現出来たらな〜と・・・

デジタルも近未来に、それ以上に成ることを期待してます。

書込番号:9397181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 12:27(1年以上前)

DP1持って外出して思う事

昼食、夕食時に、撮影した画像を見る時
外付けの閲覧液晶って無いでしょうか?
iPhone程度の大きさと解像度でいいのですが
USB利用では「電池がネックかな?」

書込番号:9397259

ナイスクチコミ!1


東洞院さん
クチコミ投稿数:101件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度4

2009/04/15 12:28(1年以上前)

レンズ交換式は、以前から待ち望んでます。Mマウントがいいですね。
そうなれば、EVFか背面モニタかでピント合わせをすることになりますから、それなりの精度が必要になってくるのでしょうね。でも、ライカIIIfみたいにピント合わせ専用レンジファインダーを搭載なんていうのも惹かれます。どんどん高く重くなりますね。

ま、いまの28mm単焦点だったら、ピントは目測で十分ですよ。昔はフルサイズだって28mmは目測で合わせていました。DP1のセンサはフルサイズより小さいんですから、さらに深度が深いです。
この画質に対して、この小型軽量さ!というところにDP1の価値があるんじゃないでしょうか。

書込番号:9397262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 12:48(1年以上前)

>ボーテンさん 同感です

体の小さい私には、重くて大きくなっては困ります(笑
レンジファインダーは大きな外人が軽々持ってるのがカッコイイ「本当は高額で手が出ない」

軽々とフードアダプター付けてますが、フィルター付けっぱなしの障害が多発しています
ボーデンさんの言う割り切りを考えると「フードアダプター」持たずに
当然、ネックストラップも付けずに、ファインダーは必要な時だけ付ける事にして

夏モードの軽装に対応しようと思いました
出来るだけコンパクトに、高画質はフィルター無しで^^挑戦してみます

書込番号:9397329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 13:17(1年以上前)

今更聞けないのと、わざわざスレ立てる程では無いので ここで質問させて貰います

DP2のレトロフォーカスレンズと言うのは沈胴型のコンデジに
小さく納めるために有効ななのでしょうか?

WEBに書いてある歪みが少ない事も利点ならDP1もそうなのでしょうか?
DP1は持ち方によっては、気持ち悪い程歪みます煽り調整したい程です

書込番号:9397427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/15 17:36(1年以上前)

>>東洞院さん
>レンズ交換式は、以前から待ち望んでます。Mマウントがいいですね。

でしたら、既に市場にあるライカM8を購入されたら宜しいかと思いますが…
洒落にならない値段ですけどね。Mマウント/Lマウントの雲の数ほどのレンズで、M8に装着して素晴らしい描写をするレンズがどの程度あるのか分かりませんが。

「レンズ交換式のDPシリーズ」ですが、技術的には十分可能でしょうが、事業として難しいでしょう。京セラコンタックスのGシリーズも、マニアには好評でしたが採算が取れていたのかどうかは疑問ですよね。販売末期には「レンズセット」で投売りされていたと記憶します。

そもそも、シグマが現在展開している独自一眼レフのSDシリーズも採算が取れているのかどうか疑問なわけですので、シグマがいくら頑張っても、レンズ交換式カメラはそれで手一杯でしょう。

「いずれも画質を全てに優先させた、キヤノンやニコンとは一線を画す」

* レンズ交換式の一眼レフSDシリーズ
* 固定焦点コンパクトのDPシリーズ

この2つの系列を維持するだけでも、シグマの企業体力では「不相応」と評価する向きがありそうですね。シグマは非上場ですし、有価証券報告書を公開する会社でもありませんので財務内容は知る術がありませんが。

私としては、DPシリーズは、銀塩高級コンパクトカメラのような「レンズ固定式・光学ファインダー(あるいは進化したEVF)」搭載のカメラに進化してくれればと考えています。
ファインダー内蔵だけならそれほど大きく重くなるとは思えず、SDシリーズとの差異は明白に保てると思いますので。

書込番号:9398123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 18:52(1年以上前)

SIGMAさん偉い!花丸あげます

この時期、どの企業を訪問してもプロジェクトの延期、中止の話ばかりなのに
DP2を約束通り発売してくれてありがとう、そして期待を裏切る価格で(笑
Foveon知ったら離れられなくなった「一目惚れ」の私には感謝しかありません

書込番号:9398418

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/04/15 20:24(1年以上前)

「距離計連動等倍レンジファインダー」+「ライカM用レンズ装着可能」+「APS−Cサイズ撮像素子」= EPSON R-D1x という選択肢もありますネ。
コンパクトかどうか微妙ですが・・・、フルサイズ一眼が買える値段というのもスゴイ。

書込番号:9398815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/04/15 20:50(1年以上前)

追記、失礼します。
夏の花火の撮影用に「バルブ撮影」が出来ると嬉しいのですが・・・。
過去スレの要望にもあまり上がらないのは、必要と思う人が少ないのかもしれませんネ。

書込番号:9398954

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

PIE2009

2009/03/28 20:35(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 gkenjiさん
クチコミ投稿数:7件

ビッグサイトのPIE2009にはDP2が展示されており
使うことができました。DP1を持参しましたが
やはり比較するとやはり明るいですね。
手振れサインが出にくいです。ただ操作系が少し困惑です。
自分のはカスタマイズしているからかDP2の操作系が
変わったのかDP1のいつものメニューが出ないし、わかりに
くいなぁというのが第1印象ですが。
撮った後の書き込み速度もDP1と比べると少し速いかなって
感じですが、やっぱり時間は掛かる感じ。
あと、起動した時にDP2って表示されるのはカッコいいかも。
ただDP1から買い換えるのは微妙ですが。

書込番号:9316801

ナイスクチコミ!1


返信する
nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件 SIGMA DP1の満足度5

2009/03/29 08:57(1年以上前)

そうでしたか‥?

私は、まだまだ使いこなしていないため、当分は今のDP-1で十分です。
デザインもDP-1のイメージが濃かったせいか
あまり変えたくなかったのでしょうネ。

最近はファームアップがないので‥
>あと、起動した時にDP2って表示されるのはカッコいいかも。

DP-1なんて出て欲しいですね。 (今更ながら)

価格はいくらくらいに、なるのでしょうか?

書込番号:9319253

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/03/29 11:39(1年以上前)

nikorrさん

米アマゾンで$649というお話もあるみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711334/SortID=9314535/

本当だとしますと、DP1初値より2万円下がることに。
私は懐疑的ですが、実現すればもちろんうれしいですね!

書込番号:9319811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/03/29 19:30(1年以上前)

当機種
当機種

小樽運河

小樽運河

gkenjiさん
> ただ操作系が少し困惑です。
兄弟機2台を首からぶら下げて使おうとすると、クチコミで「哀」アイコンが出そうですね。

> 撮った後の書き込み速度もDP1と比べると少し速いかなって
> 感じですが、やっぱり時間は掛かる感じ。
エンジンの速度は上がっているけど、バッファメモリーがDP1と変わっていないため、見違えるほどの速度の違いは無いという事でしょうか・・・。
う〜ん、早く触ってみたい。

nikorrさん
> DP-1なんて出て欲しいですね。 (今更ながら)
同感です。

NARUSICAAさん
> 米アマゾンで$649というお話もあるみたいです。
1 US$ = 97.85円 という事は、649×97.85 = 63,500円
69,800円という可能性は確かにありですね → Y氏in信州さん

そうすると、DP1と1万円差ですか・・・。
思い切った値段設定ですね。

タイトルと関係ないですが、久しぶりに天気が良かったので小樽運河を写してきました。
スレ主さん、勝手にお邪魔します f(^_^;)

書込番号:9321572

ナイスクチコミ!0


スレ主 gkenjiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/29 20:37(1年以上前)

操作系、そこにいらっしゃったシグマの方に伺ったら
今までDP1でいろいろ操作系に関する要望が来ていたので
それをすべて織り込むために操作系はかなり変えましたと
言われていました。なので本当は実際使いやすいのかもしれませんが。

あとは私的にはオリンパスのマイクロフォーサーズが期待なのですが
シグマの方もDP1で交換レンズの要望がかなりありますとおっしゃっていました。
是非マイクロフォーサーズ+フォビオンならオリンパスに勝てますと
お願いしておきましたが。大きさがネックのようです。
EPSONのRD1ぐらい大きくても良いのですが出して欲しいなあ。
オリンパスの方はまだモックしかないのでまだ勝てます。シグマさん
がんばって欲しいです。

書込番号:9321879

ナイスクチコミ!1


tano_onatさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/30 23:46(1年以上前)

DP2は六万五千円くらいであってほしいなぁ。
量販店ではDP1が高くて店頭販売してもらえなかったリベンジも含めて。
自分で買った物がたくさん売れるのも嬉しいし。

一眼のsd14(本体のみ)が本家(米)amazonでは350ドル程度まで下落しているし、買い支えたい気持ちはあるけれど、こうなるとちょっとね。
価格維持ってけっこう重要じゃありません?

書込番号:9327649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 SIGMA DP1の満足度4

2009/03/31 12:55(1年以上前)

DP2の板で予約された方がいらっしゃいますが、69800円でポイント10%でしたよ。発売日未定ながら価格はほぼ決まっているみたいなのでけっこう期待出来そうです。

DP1にはまだまだ頑張ってほしいのでファームアップに期待しています。デジタルズームボタンへの機能割当に「QSボタン」が出来たら一気に様変わりしそうですね。
ですが、もちろん慣れもありますがQSボタンに比べダイレクトに変更出来る分、意外とそのまま使ってたりして。うーん、気になる。

書込番号:9329501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2009/04/04 04:03(1年以上前)

リコーのCX1は、背面液晶が3インチ92万ドット
使っても実質的な高級感がある。

DP1は古いから仕方ないが、表示機能のアップは
次回への課題か…

書込番号:9345931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズをつけました。

2009/02/12 19:52(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP1の満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

本日、Hood AdapterのHA-11を購入してきました。通常の撮影の時に、フードをつけるためと、手持ちのクローズアップレンズ(Cosina100mmMacrof3.5の付属品)がそのままでも付きそうなので、試してみました。
 残念ながら、1-2mm大きかったので、ステップアップリングで合わせようと思います。

 今回は手でレンズを持ち、ピントが合うかなど簡単なテストをしてみました。
 1の写真は、DP1でAFできる最短です。もう少し寄れる気がしますが、AFはこれが一杯でした。2は、クローズアップレンズをつけての撮影です。

 何だか感じがいいので、枯れかけですがシクラメンを撮ってみました。3はAFで、4はMFの最短、拡大機能を使ってです。4は真ん中のひだひだ部分にピントを合わせました。

 感想は、非常に良いです。絞りや補正もしていないので、これは使えそうです。

書込番号:9083055

ナイスクチコミ!1


返信する
NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度5

2009/02/15 16:14(1年以上前)

当機種
当機種

たんぽぽ

さざんか

こんにちは

他スレでも私が紹介していますFisheye For HOLGA にはマクロレンズが付いており、それを使用するとこんなマクロも撮れます。(↑たんぽぽ)
ピント部分はかっちり写りますが周辺はかなり流れます。被写界震度が浅いのでかなりボケてもいるのでこれはこれでマクロとしてはいいかなと思っています。

55mmのクローズアップも持ってまして、たまに使います。絞っても周辺の流れが気になりますね。(↑さざんか、暗かったので手ブレしてますw)

純正クローズアップレンズは評判が良いのでいつか欲しいです。41mmのDP2に付けたらより倍率が上がりますよね。
参考↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7865290&act=input#7865290

書込番号:9099282

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP1の満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/02/15 21:08(1年以上前)

 NARUSICAAさん、こんばんわ。
 Fisheye For HOLGA。価格も手ごろですね。・・・。結構、つけることが出来るのがあるようです。

 私の場合は、ステップアップリング送料込み、540円の支出で活用できるので、純正のクローズアップには至れません。
 いずれにしても、DP1の苦手のMacroが撮れるのは、良いことですね。

書込番号:9100916

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP1の満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/02/16 19:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 先ほど、56-59mmのステップアップリングが届いたので、室内を撮ってみました。
 28mmだと小さくしか撮れない我が家の犬を撮ってみました。写真1。
 シャッターは1/8、ISO200でした。Photoshopで自動補正しましたが、かなりアップで撮れました。
 

書込番号:9105501

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/16 23:46(1年以上前)

当機種
当機種

pyosidaさん こんばんは
DP1でマクロ良いですよね。使用しているのはマルミの+10をステップアップリングを使って使用しています。大体5cm位まで寄れます、というかそこにしかピンが合いません。

書込番号:9107323

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP1の満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/02/17 00:05(1年以上前)

 13秒さん、こんばんわ。
 +10ですか。かなりピントの合う範囲が、狭くなりますね。
 しかし、Macroレンズ並ですね。
 私も余裕が出来たら、様々な所のクローズアップレンズを試してみます。
 作例、ありがとうございました。

書込番号:9107442

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP1の満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/02/17 20:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

 野外での試し撮りをしました。朝の犬の散歩の時です。
 jpegでの撮影。そのままの縮小です。

 倍率は大きくないのですが、かえって良い雰囲気だと思いました。
 良い被写体を選んでおらず、ただ撮りたくて撮りました。

書込番号:9110998

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP1の満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/03/04 18:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

DP2の方に、注目が行っていますが、DP1使えますね。
 クローズアップレンズでの写真、追加です。

 ここの所、1眼レフの出番が少なくなりました。
 DP2の41mm、願わくばレンズ交換式で作って欲しかったですね。

書込番号:9191619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

垂直ファインダー

2009/02/15 20:04(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:51件
機種不明
機種不明
機種不明

垂直ファインダー

その2

革ケース

アングルファインダーでは大きすぎるし、低いアングルで被写体を捉えたい
新品では思った物がありません上海の中古屋さんで見つけましたメーカーは刻印なし
一応革ケース付きです「言い値」で買ってしまった800元
ネックストラップに吊るしたまま顔を下に向けるだけで構図がとれます
接眼する必要がありません、縦にも取り付ける事が可能です

書込番号:9100470

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:51件

2009/02/16 08:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

丸型も中古品です垂直型はそれより小さい

書込番号:9103359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/02/17 10:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

垂直ファインダーはノーファインダーのアングルでも被写体を見る事が出来ます

書込番号:9108845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

かなりの可能性を秘めています。

2009/01/26 19:50(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP1の満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 
機種不明
機種不明
機種不明

24日に購入して、夕方試し撮り、翌日は犬の散歩の途中で撮影しました。
 慣れないRAW現像ですが、付属のソフトが大変使いやすく、今までRAW現像を敬遠していた私でも入っていくことが出来ました。

 DP1、コンパクトながらかなりの性能を秘めていることを実感しました。(写真1)
DP1で撮ったら、今まで愛用のLUMIX TZ5で空は撮れません。

 また、解像度の高さに驚きました。
 何気なく撮った空の写真(写真2)をアップで見ていたら、右下に文字が書かれていることに気づきました。100パーセント表示をしたら、はっきりと読みとれるではありませんか。
 これはとても印象的で、驚きました。これから購入する人のために、100パーセント表示の物を載せます。(写真3)

私のSDメモリーは安物。書き込みが遅いせいもありますが、RAWでシャッターを切り、次に押せるのは20ぐらい数えた後でした。
 後はフードやクローズアップレンズも、おいおい揃えたく思いました。

書込番号:8994152

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/26 21:15(1年以上前)

pyosidaさん、こんばんは

ご購入おめでとうございます。

先週の土曜日に名古屋のビックカメラに行き、DP1の現物を見てみました。
カタログで見るよりも現物は造りも良いと思いました。
pyosidaさんの3枚目の写真はDP1の良さが理解できます。

私もコンデジを新しいモデルが出て、2年ほどで買い替えをするのが馬鹿らしいと思います。やはり、写す満足度と持つ満足度の両方を満たす機種はDP1だと思いました。

ただ、F4.0でなくF2.8が出たら購入したいと思いましたが、実際に pyosidaさんに教えていただきたいのはボケについてのご意見を判る範囲で宜しいですから教えてください。

私は人物写真でのボケに興味がありますので、よろしくお願いします。 

書込番号:8994601

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP1の満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/01/26 21:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

challengerさん、ありがとうございます。
 ボケに関してですが、DP1は16.6mmの焦点距離ですので、過大な期待は出来ないと思います。
 24日に購入した時に、試し撮りで室内を撮っています。ともにjpegのFineを圧縮、縮小した物です。写真1は、ISO200でf4、最短距離付近での撮影です。
 写真2もISO200でf4、1と同じです。
 室内、人物も撮りましたが、普段撮り慣れているデジタル1眼のようなボケはありませんでした。

 比較の対象が違いますが、Canonでのデジタル1眼でEF17-40mmf4を使っています。このレンズでも、背景のボケという点では、単焦点のf2.8やf2とは比較になりませんでした。

 他の方のサンプルが欲しいですね。
 とりあえず、私が分かる範囲でお答えしました。

書込番号:8994830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件 SIGMA DP1の満足度5

2009/01/27 01:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マクロ

フォトショップでレタッチしていますが、ボケに関しての参考には問題ないかな?

30cmぎりぎりで撮影したら遠方の物なら、それなりにボケます。
ただ、他の人もおっしゃているように一眼レベルを期待されると・・・といった感じですね。

人物撮影でのボケとの事なので趣旨は違いますが・・・
花の写真はFisheye for HOLGAのマクロレンズを付けての撮影です。
よい感じにボケますが、物凄く歪むのでデジタル補正かトリミングが必要かもしれませんね

書込番号:8996235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/27 22:06(1年以上前)

pyosidaさん、目印はノッポさん 早急のご回答ありがとうございます。

たしかに私の期待しているボケとは違うことが理解できました。

しかし、このカメラは正直なところ 私のような銀塩一眼好きでも欲しくなります。

シグマのこのDP1にかける思いが感じることが出来るようになりました。

正直 私も最初は余り好意をもてないデザインに感じましたが、現物は全く別物でした。

これから書き込みで勉強して、購入も考えたいと思います。
早くでないかなぁ DP2 F2.8

書込番号:8999953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2009/01/27 23:05(1年以上前)

pyosidaさん

こんばんは。
DP1購入されたのですね。
早速、精力的に撮影されているご様子で楽しそうです。

仰るとおり、かなりの可能性を秘めているカメラですよね。
自分もそう思いつつ、なかなかそれを引き出せてやれず・・・です。

今時のカメラにしては、モッサリしているかもしれませんが
ファームアップで徐々に使いやすくしてくれるんじゃないかな〜と思っています。
楽しんでください。

書込番号:9000402

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP1の満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/01/28 12:55(1年以上前)

機種不明

challengerさん、こんにちわ。
 銀塩1眼、いいですね。年末から、急遽銀塩帰りをしています。

 どんなカメラでも、一台で全ての要求を満たすことは出来ませんので、コンパクトさと写りの鮮明さを生かし、1眼と組み合わせるのが、よりベター使い方だと思います。

 私の方は、DP1から1眼のSD14へ行こうとする力が強くて困っております。

書込番号:9002657

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP1の満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/01/28 13:03(1年以上前)

 hitoshi-D300さん、こんにちわ。
 はい買いました。遠方ですがキタムラが対抗価格を出しておりました。加えて、価格COMではよく出るミナピタカードを作成、2000円のギフト券と3日間限定の10パーセント引きが引き金となりました。

 精力的ではありませんが、犬の散歩に持参しております。
 町内の撮影でも、本人が余り意識しなくてすむコンパクトさは、他の物にかえがたいです。リコーGX200でしたか、自動開閉式のキャップや下半分のケースなど欲しいと思っています。

書込番号:9002686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 21:14(1年以上前)

pyosidaさん、こんばんは

銀塩一眼はNIKON F6でもデジ一眼はFUJIのCMOSなら、今すぐでも購入したいと思うのですが、SONY製はいらないですね

SD14は良いとキタムラの店長さんも推薦していました。

書込番号:9004717

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP1の満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/01/28 21:34(1年以上前)

機種不明

 challengerさん、F6ですか。良いカメラだと聞いています。
 私は随分前ですが、NikonFEを使っていました。私の場合、これで十分でした。95パーセントがMFですので、F3に進みたかったのですが、デジタル1眼の方に行ってしまいました。

 一眼が慣れていることもあり、SD14を使いたいのですが、レンズもなく必死で「プチッ」としないよう心がけています。

 ・・・。Sony製のCMOSは、敬遠されているのですね。

書込番号:9004851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2009/01/28 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅田夜景

清滝川・高尾

槇尾・西明寺

和歌山・ごまさんスカイタワーから

pyosidaさん、こんばんは。

DP1購入おめでとうございます。

私の場合、いつも持って歩くリコーGX8位の大きさの28mmのカメラを
求めていた時にこのDP1を知り、昨年9月に購入したのですがこのカメラ
の解像感には本当に驚かされました。
いいカメラを買ってよかったなぁ、と思いました。

ただGX8と比べて動作が緩慢、操作性が良くなく、毎日持ち歩くカメラでは
なくなってしまいましたが、小旅行では荷物を少なくしたい場合はこのカメラ
を持って行くようにしています。
RAW撮影ですが、出来上がる写真が期待以上なので、いつも楽しみです。

書込番号:9005682

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP1の満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/01/29 13:11(1年以上前)

機種不明

 大好正宗さん、こんにちわ。
 DP1、仰るようにスローペースのカメラですね。6×6のカメラというよりも4×5ぐらいでしょうか。
 シャッターを切って、ピントを合わせる時間。それからRAWでの書き込み。私の場合は、SDの書き込みが遅いので、20を数えます。

 しかし、写り・解像度は鮮明で驚いています。私の場合、セカンドバックにDP1とフィルムのContaxT2、胸ポケットにLUMIX DMC-TZ5で用途により使い分けています。

書込番号:9007768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 18:59(1年以上前)



pyosidaさん、こんばんは
 私はデジ一眼はフルで30万ぐらいになるまでは購入する気は全くありません。
 たとえこの先3年くらいのうちに値崩れ状態になると期待してます。
 そこで、DP1に興味をもち このコムを覗いたしだいです。
 私はNIKON NEW FM2を25年前に購入して、今でも故障もなく健在です。
 SD14は使っている人を2人知っていますが、とても綺麗だと自慢してます。
 私もNIKONやCANONなどのメーカーの機種自慢よりも、SIGMAは説得力がありますね
 私も正直 初めはDP1を気にいりませんでしたが、実物や写真を拝見させてもらい
 初めはRICOHGR2かG10の購入を考えていましたが、このDP1のカタログを読んで、CMOSの大き さが大きい方が綺麗に決まっていることが理解できて、実物を見て もうこれしか買う気に なれません。
 pyosidaさんの写真。音楽、パソコンを見させてもらいました。
 なかなか 面白そうですね
 これから ちょくちょく拝見させてもらいます。
 私もいつか 自分のHPを持ちたいです。
 これからもよろしくおねがいします。
  


書込番号:9025564

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP1の満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/02/01 23:08(1年以上前)

challengerさん、こんばんわ。
 ブログ、見てくださりありがとうございます。写真を載せるのが、目的でもあります。

 ホームページは、専用ソフトが必要ですし、見栄えが良い物は技術が必要ですが、ブログですと簡単に出来ます。FC2は評判もいいので、お薦めです。
 Nikonの銀塩は、NikonFに代表されるように造りが良いですね。

 DP1、価格も5万円台となり買いやすくなりました。実際に使っていると、試行錯誤のしがいがあるカメラです。

 フルサイズ1眼は、NikonD700やSonyα900、Canonの5DMarkIIは20万円台ですが、challengerさんの言うフルサイズはD3の事でしょうか。D3が20万円台になると、他のメーカーの物は10万円台、ますます購入しやすくなりますね。
 

書込番号:9027121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/02 21:18(1年以上前)

pyosidaさん、こんばんわ。
 写真や文面拝見させてもらい 面白いのでファン登録させていただきました。
 私はこれからもF6をメインカメラにNEW FM2をサブに写真を撮り続けたいと思います。
 それにCONTAX645で時たま撮影しますが、もう感動ものですね
 今回DP1のカタログを貰ってきて、隅から隅まで目を通したのはDP1が始めてです。
 その中に中版カメラの画面が大きいほど、良い写真が撮れることとDP!のCMOSの大きいのは 同じというようなことが書いてありましたが、これに感心していたら、迷っていたG10やGR が頭の中から消えていきました。
 もうこのカメラしか見えていません。

 >ホームページは、専用ソフトが必要ですし、見栄えが良い物は技術が必要ですが、ブログ ですと簡単に出来ます。FC2は評判もいいので、お薦めです。
 
 お勧めのソフトがあれば教えてください。
 それと FREE SOFTは駄目ですか

 >Nikonの銀塩は、NikonFに代表されるように造りが良いですね。

 たしかに造りが良いですね
 ただ 気に入らないのが、傾いたNIKONのロゴですね
 NEW FM2のロゴが好きです。
 DP1も初めは見向きもしませんでしたが、今は最高に気に入っていますから不思議です。

 >DP1、価格も5万円台となり買いやすくなりました。実際に使っていると、試行錯誤のしが  いがあるカメラです。
  
  そうですね 45000円ならDP1 50000円以上ならDP2と決めて待ちます。

 >challengerさんの言うフルサイズはD3の事でしょうか。D3が20万円台になると、他のメー  カーの物は10万円台、ますます購入しやすくなりますね。

  そうです。D3以上ですけども 30万以下まで、待ちます。
  待つことには馴れた人間ですからね


書込番号:9031134

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP1の満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/02/02 22:03(1年以上前)

機種不明

 challengerさん、こんばんわ。
 お気に入りに入れてくださり、感謝です。

 私が高校生の時に初めて買ったカメラは、ゼンザブロニカS2でした。数年前、中古を見つけて6×4.5だと言うことも確かめないまま、ETRSiを衝動買いしたことがあります。

 今回の銀塩返りも以前に撮ったリバーサルを見た結果でした。
 ホームページのソフトですが、初心者です。使っているのは、ホームページビルダーです。フリーソフトのことは、残念ながら分かりません。

 D3ですが、一時価格が下がっていましたが、今は持ち直していますね。ただし、デジタルカメラは、値下がりが大きいので、そう遠くないことかも知れません。

 私の方は、コンパクトの故にDP1の使用率が高く、満足しています。1眼だとまわりから排除されてしまう所でも、携帯やコンパクトはそれほど違和感を感じません。

書込番号:9031495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件 香川昭和のバスOKMRcrossing 

2009/02/03 15:31(1年以上前)

お世話になっている先輩がこのカメラをつかって作品作りをしているのですが すばらしい能力をもったカメラだと思っています。

かなりの可能性を秘めています。>
その作品をweb公開をしていただいたので リンクを紹介します。
色も可能性もすばらしいと思います。

所幸則公式サイト 渋谷1sec(セコンド)シリーズ


gallery 1sec

http://tokoroyukinori.com/gallery/index_j.html

landscape(1sec)

http://tokoroyukinori.com/gallery/index_j4.html

書込番号:9034768

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP1の満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/02/03 20:24(1年以上前)

 昭和のバスOKMRさん、こんばんわ。
 紹介してくださった写真、拝見しました。とても見応えがありました。
 同じカメラで撮ったとは、思えませんね。

 解像度が高く、破綻しにくい画質は加工などにも適していると思いました。

書込番号:9035922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2009/02/03 21:12(1年以上前)

昭和のバスOKMRさん こんばは。

紹介のurlのページ、拝見させていただきました。
どれも素晴しく、素敵に思いました。

このスレ主さん「pyosidaさん 」の仰る 
>「 解像度が高く、破綻しにくい画質は加工などにも適していると思いました」

のように 私もそう思います。

このカメラの写真、撮って出しだとフィルム(ネガ、ポジ問わず)的な感じがしますが
現像、レッタッチすると、(うまく表現出来ませんが)他のデジカメとは違い、自分の
イメージに近づけたい、近づける、そんな気持ちになります。

書込番号:9036202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/09 21:44(1年以上前)

 
pyosidaさん、こんばんは
いつも丁寧な対応ありがとうございます。

私も高校生当時にゼンザブロニカに興味を持ちましたが、もうカタログを眺めるだけでも楽しかったですね

銀塩返りの方が増えると良いとは思います。
私は仕事ではデジで撮影します。
子供が小5ですから、家内はデジとネガが半々ですが、私のF6でネガ撮影は一度もしたことがありません。

今は手放してしまったへクサーリミテッドに50mmF1.2を着けて、家内と子供をネガで撮影したことがありますが、出来上がり写真は感動ものでした。

このDP1も長い付き合いの出来るカメラだと思うから、大切に使いたいカメラだと思い 購入したいと思います。
このDP1の人物写真はいかがですか
動きのあるものは、駄目でも記念写真でも撮れればいいです。
動きのあるものはF6で撮影すればいいですからね
又 DP1について教えてください
よろしくお願いします。

書込番号:9067344

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP1の満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/02/10 12:54(1年以上前)

 challengerさん、こんにちわ。
 銀塩ですが、近く36枚撮りを3本現像に出します。カメラには、リバーサル36枚が入っております。
 リバーサルの透明感やキレの良さ、ネガの粘りのような物を感じます。

 DP1ですが、人物はほとんど撮っていません。通常28mmで人物は避けるので、DP1も同じです。DP2の方が、良いのではないでしょうか。
 本当は、35mmぐらいの方が、私とすれば建物の撮影などにも使えて便利なのですが・・・。

書込番号:9070166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA DP1」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP1を新規書き込みSIGMA DP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP1
シグマ

SIGMA DP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 3日

SIGMA DP1をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング