SIGMA DP1
デジタル一眼レフ用大型イメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1400万画素)

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2008年6月3日 12:44 |
![]() |
5 | 5 | 2008年4月10日 23:21 |
![]() |
4 | 0 | 2008年3月16日 22:28 |
![]() |
7 | 3 | 2008年3月15日 15:40 |
![]() |
1 | 21 | 2008年2月15日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Amazon.co.jpの価格は3月3日の発売時点では89,820円だったのですが、現時点では83,838円に大幅値下げされています。送料無料、完全新品、トラブルの恐れ極小、クレジットカード支払可能ですから、この価格は大きいですね。
※ アマゾンでも、マーケットプレイスでの購入ですと送料は無料ではなく、保証も出品者次第、完全新品とも限りません。Amazon.co.jpの販売するものとマーケットプレイスの販売するものは(故意にか)紛らわしいので気をつけてください。
日本最大のカメラ屋であるヨドバシの価格はどうか…と思って見てみますと、当初は99,800円(ポイント10%)だったのが、94,200円(ポイント10%)にやはり下がっています。ポイントを加味してもアマゾンより高いというのは、ちと価格リサーチが足りないようですが。
※ 発売時点の価格は、「アマゾンの現金価格より、10%ポイントを加味したヨドバシ価格がいくらか安い」ということで、正しい価格裁定が働いていました。
2点

今見たらamazon.comは消えてました。
瞬間的に売り切ってしまったのかな。
(思わずポチッとしそうになりました)
かなり欲しいのですが、撮る対象が現在ないので手を出しあぐねています。
手に入るうちに手元に置きたいのですけど。
書込番号:7886970
0点

先ほど最寄のキタムラを覗いたところ、本来なら売れ線・一押しカメラが展示してある
店舗に入ってすぐのブースのところに、なんとDP1のカタログが置いてありました...(呆然)。
書込番号:7887698
1点

私が元記事を投稿した30分後には、アマゾンでは「Amazon.co.jpの販売する83,838円のDP1」は購入できなくなっていました。私の書込みが影響を与えたとは到底思えないので、83,838円という価格は手違いだったのでしょうか?あるいは在庫が1台だけだったのでしょうか?アマゾンという会社は、DP1発売当時にもいろいろ話題になりましたが、不可解な所がありますよね。
ただ、アマゾンの名誉のために申しますと、私が予約していたDP1は発売日である3月3日当日にアマゾンから配達されました。アマゾンの対応に全く不満は持っておりません。
Y氏in信州さん、興味深い情報ありがとうございます。信じ難いですが、「あの」DP1が「売れ筋」なんでしょうかねえ?信州の写真文化は相当レベルが高いようで素晴らしいことです。(笑)
書込番号:7887753
1点

先程アマゾンを確認したところ 83,838円で復活しておりました。
在庫切れだったのかもしれませんね。
書込番号:7891197
1点



あえて聞くけど、アクセスしてりゃわかることをなぜわざわざ?
そして、秋とする根拠は?
今年の桜、紫陽花、花火を撮り逃させるつもりであろうか?
あ、べつに怒ってないです。
書込番号:7656183
1点

虹の懸け橋さん こんばんは。
どんなカメラも待てば安くなります。10年待てば、凄いカメラが買えます。
でも、待ちすぎると小野小町になります。
花の色は移りにけりないたづらに我が身世にふるながめせし間に「古今集」
書込番号:7656354
0点

補足です。 半年くらいでは小野小町になりません。そのくらいのスパンで考えると良いですね。私も特に急いでいないので、DP1にするかデジイチのある機種にするか、そのくらいのスパンでで考えています。
DP1は、至急、視認性に優れた液晶をつけるのが良いと思います。あと、直ぐに改善できる程度の操作性向上。ヒントは、この膨大なDP1のクチコミコメントにぎっしりです。
時間や経営判断が必要な改善はDP2へ・・・
書込番号:7656584
1点

ほしい時が買い時、発売早々高額で購入しても商品の満足度が高ければ後悔はしないはず。
このカメラは特に当てはまります。
書込番号:7657199
2点



一日見て回りました。
・ヨドバシ梅田 \99,800.- P10%
・八百富(JR大阪駅地下) \88,200.- 下取り品査定有
・塚本カメラ(駅前第四ビル)取扱い無し
・梅田フォト(駅前第二ビル) \88,000.-
・大林(駅前第二ビル)\90,000.-
・三和(四ツ橋)定休日
・ナニワ(心斎橋)\99,800.-
・キタムラ(なんばCity南館)\89,800.- 下取り品査定有
・ナニワ(難波)\99,800.-
ちなみに、3/22-23はミナピタカードの 10%offセール期間です。
\89,800.-×0.9=\80,820.-(さらに下取り品査定有)となります。
で、手元にミナピタカードと取り寄せ商品注文票があります・・・
4点



昨夜のことですが、
早くも、東京中野のフジヤカメラで、フード付きAランク中古が7万円台で出ていました。
私は中古にあまり興味がなかったのでスルーしましたが、
まだ手に入れられていなくて安く買いたい方は、
本日の開店と同時に飛び込んでみてはいかがでしょうか?
20時ちょっと前くらいの情報で、お店は20時半までやっていたので、
その後30分で売れてなければ…の話ですが。
5点

私は中古を含め、このお店をよく利用します。
カシオのEX-F1もここで予約をしています。
DP1に限らず、発売直後に”主要付属品完備・元箱付き、Aランク”で、出ているカメラがありますね。
よほど気に入らなかったのか、換金目的だったのかは分かりませんが…。
私が昨年購入した中古カメラでは、一部の付属品は未開封の状態だったことがあります。
2年ほど前の機種でしたから、換金目的では無いことは明らかです。
発売当時、4万円を超えていた機種が1.6万円ほどで購入できました。
今でも、ほぼ毎日ここのHPの中古情報はチェックしています。
DP1が欲しい訳ではありませんが…。
書込番号:7534761
1点

通りすがりに、あれこんなところにキタムラが、キタムラ寝屋川店でした。掘り出し物はないかとうろついたら、コシナのVoigtlander BESSA-T \18,000が目にとまりました。ちょうどmapcameraが同じ価格で特売していたころです(2年ほど前?)。もちろん見た瞬間、財布が出ていました。
帰宅して化粧箱から取り出し、マウントを覗いたらシャッター幕の前の保護紙がそのままでした。
COLOR-SKOPARの21mmF4を着けて、押し入れの肥やしになっています。さくらが咲く頃、日光浴をさせてやることにします。
書込番号:7534902
1点

フジヤカメラに早速、開店と同時に入りましたがもうありませんでした。
中古で7,3000円くらいだったそうです。
またその足で新宿のマップカメラにいったところ、やはり1台中古で入ってきたそうですが
すぐ売れてしまったようです‥。
新品はどちらのお店でも、在庫があるそうです!
書込番号:7536233
0点



今日起きたらアマゾンの価格が89800円となってました!キタムラで予約入れてたのですが、キャンセルして発売日が明記されてるアマゾンにしようかなと考えてます。
価格がどんどん安くなるのはいいことですね^^。この調子で他の店も安くなって欲しいです。ただ個人的にはあと5000円ほど安くなって欲しいんですが....^^;。
1点

よく確認すると89820円でした。。。しかしやっぱり安い!この調子でもっと下がってくれることを切に願います!
・・・・・・・・・・あと5000円^^;。
書込番号:7384381
0点

天帝の人さん
情報ありがとうございます。
私は早速アマゾンで注文しました。
アマゾンには価格保証というのがあって、予約を入れた時点よりも価格が下がった場合、低い方の価格が支払い額になるそうです。もっと下がったらうれしいですね。
ただ、アマゾンは予約を入れても、商品を確保できないことがあるかもしれません。特に、品薄になるような人気商品で、そういうことが心配です。また、発売日が3月31日というのは本当に根拠があるかどうか怪しいですね。
書込番号:7384434
0点

そうですよね。アマゾンはいろいろトラブルがあるそうなので一概に3月31日に発売とは断定できませんよね。
あと発売日を3月31日と書き込みしてしまいましたが、正しくは発売予定日でした。早とちりですみません。
しかしながら3月下旬とか今春とか曖昧にせず3月31日と明記するあたり何かしらの根拠があると思います。いままでのところアマゾンでは運よく?トラブルにあってないのでアマゾンを信じたいと思います。
書込番号:7384471
0点

ここの最安店舗より8000円も安いんですね!
他のお店もつられて値下げしてほしいなぁ^^;
書込番号:7384810
0点

天帝の人さん、貴重な情報ありがとうございます!
アマゾンは「送料無料」「カード払い」ですから、実質的な価格はさらに安くなりますね。
こういう商品は「メーカーとの交渉力、Buying Power」が値段の決め手になりますから、価格コムの掲示板で言うのは気が引けますが、価格コムに参加している小規模なお店は不利になります。全国展開の大手カメラ店、あるいはアマゾンのような大手業者さんが一番安くなるはずです。
書込番号:7384891
0点

>よく確認すると89820円でした。。。
ビックやヨドバシの99800円(ポイント10%)とほぼ同じようですね?
書込番号:7385030
0点

そうですね。キタムラでも予約価格89800円でしたからカメラ大手は大体それぐらいでしょう。
しかし、カメラ大手と違ってアマゾンはまだ安くなるかもという期待があるので、私の中では軍配はアマゾンに上がりました^^。
書込番号:7385048
0点

自分はアクセサリー(フード、ファインダー)も一緒に買いたいので、ポイント利用のビックかヨドバシかなぁ…。なんか初回数量も少なそうだから入手しやすさもありかなぁ…。
書込番号:7385537
0点

あっ、アマゾンの発売予定日には裏があって、あそこのシステムでは発売日未定での掲載が出来ないから<仮>の発売日になるんですよ。 だから3月31日というのもあくまで予測発売日なので、なんかある訳じゃあないんですよ。
書込番号:7385583
0点

むむー、そうなんですかそんなカラクリ初めて知りました;;。知識不足だったみたいですね。
書込番号:7385734
0点

あ、そうか…
アマゾンが3/31と設定しているということは、メーカーから「このあたりで出したい…」的なニュアンスの情報を頂いてるでしょうからから、あながち間違いじゃないかもしれませんね。このあたりで…プラス多少ずれても問題ないよう1週ないし2週サバ読んでるでしょうから、3/中旬あたりもありかと。ちょうどPIE(3/19〜)ですねぇ。ワクワク
書込番号:7389706
0点

そうですかーPIEが3月19日からですか。
じゃあ発売日の発表はその日になるかもしれませんね。
そこで発表することによって改めて注目を浴びさせるというか話題性を持たせるというか。
まだ知らない人に知らせるにはいい機会ですもんね。 で、発売は4月初旬!?ってことに。
書込番号:7389758
0点

あっ、いやいや私の予想では今月発売日発表のPIEの頃発売と睨んでます。
ちなみにPIEは3/19〜3/22の4日間。日曜日はありませんのでみなさんご注意を。
書込番号:7389766
0点

私はPIEが終了てしばらくたってからの発売と思って、先程あのようなカキコしました。
PIE開催前に発売してしまうとメーカーとしてはおもしろくないでしょう。
あのような展示会的な場所でチラッと見せてしばらく話題を持たせといて ドーンと発売する流れでしょう。
書込番号:7389841
0点

早速アマゾンが価格.comにDP1を登録してきましたね。見ると他の販売店も数社追従してるようです。ここからの値下げ競争に期待します^^。
既にアマゾンで予約してる身ですが、他の販売店が私の希望額(85000円)に達すればキャンセルしてそちらに移ろうかなと考えております^^;。
しかしながらコンパクトデジカメの発売前の価格推移については私は全く知識が無く、正直どこまで下がるかさっぱり検討がつきません。
皆さんは一体どこまで価格が下がると思われますか?
書込番号:7395428
0点

すいません、質問した理由が抜けてました;;。私が↑の質問した理由としては、これから仮に販売価格が下がっていくにつれてあちこち予約を入れる店を転々と変えた場合、最終的にDP1を手に入れる時期が大幅に遅れてしまう危惧があったからなのです(販売店の在庫が切れた等々)。そこでなるべく一つの店舗から動かないで置こうとは思ってるのですが、何分ぎりぎりで予算を立てていますので、現在の価格(89800円)より2,3000円程度下がるぐらいでしたら許容範囲なのですが、5000円を超えてくると結構きつくなってくるのです(ほんの数千円の差ですが私的には結構響いてくるのです^^;)。あと、シグマのカメラについても使用したことは無く殆ど知識が無い状態です。そこで改めて以下の三点についてお尋ねします。
@DP1の価格は発売日までにどのくらいまで下がりそうか?
A発売ギリギリに予約を入れた場合、発売日に入手できる可能性はどれぐらいありそうか?
Bシグマは発売前にカメラを多く準備(生産)するほうか?
Aに関してはBの要素が関わってきそうな気もしますが、正直分かりません;;。三つのうちどれか一つでも予想(大まかなもので結構です)がつく方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?結構気を揉んでますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:7395574
0点

「発売前の値下げ競争」は起きないと思いますよ。
1) 各店ともシグマからの発売日割り当て数は予約数より少ない。あえて値下げして予約を増やしても、実際の出荷の前に他店が値下げして予約を奪われてしまっては何にもならない。
2) 大型カメラ店の場合「予約キャンセル可能。出荷時に売上計上、代金請求」と言う販売形態です。価格コムの主役である小型店は「前金。客の都合でのキャンセル不可」という販売形態ですが、小型店へのDP1の発売日割り当て数はほんの僅か、あるいは「ゼロ」でしょうから、商売になりません。
3) アマゾンの現在の価格は、ヨドバシの「98,000円+ポイント10%」より微妙に高いです。これは「現金値引きとポイント値引きの価格裁定」によるものと考えますので、シグマに対する価格交渉力(Buying Power)がほぼ同等の2社が「同じ価格」を提示している状態と言えます。聞くところではカメラのキタムラ(ここもバイイングパワーはほぼ同等)の予約価格も同程度だそうですから、この辺が「シグマの初期出荷価格に適当な利潤を加えた適正価格」なのでしょう。
4) 現物が世の中に出てくれば、さまざまな要因で価格が下がると思います。ただし、発売前で現物が世間に一個も出回っていない訳ですので「価格競争など起きる訳が無い」と考えます。
さて、私の想像が当たるかどうか?消費者としては外れる方が有難いのですが。(笑)
書込番号:7395584
0点

おや、私がレスを書いている間にスレ主さんが補足を書かれていますね。
「A発売ギリギリに予約を入れた場合、発売日に入手できる可能性はどれぐらいありそうか?」
だけは自信を持ってお答えできます。
「発売日に入手できる可能性はゼロ」
になるでしょう。
現在、どこの販売店も、発売日入荷予定数より多くの予約を抱えていると思います。販売店がどのくらい厳密に「予約順の出荷」を行うのかわかりませんが、商売の常識としては「予約日が早い人から先に出荷」しますよね。「予約日」は、DP1を発売日に相当数仕入れられるような大きな販売店であれば、コンピュータで管理していて一発で分かりますから。
私は、先の書き込みで申し上げたように
「発売日前の価格競争など起きない(日本一のバイイングパワーを持つヨドバシが2月1日に出した初期価格より下がらない)」
と踏んでますので、後はのんびり発売を待つのみです。
また、いにしえより「残り物には福がある」と申します。
こういう精密工業製品は、本格生産を開始すれば必ずどこかで「微修正」が入って細かい改善がなされるわけですから「発売日以降に(安く)入手した個体の方が、よりリスクが少ない」と前向きに考えるのもよろしいかと。
ただ、私自身は「現在の価格で良いので早く実機を入手して撮ってみたい」と考えております。
書込番号:7395668
0点

ブッチ456さん、早速の回答ありがとうございます^^。確かにおっしゃる通りですね。この当たりがやはり適正価格なりそうなので、この価格で我慢して静観をとっておいたほうが確実ですね。発売日前に手に入らなかったら、今度はGX100の後継機とかに気を揉んでしまいそうです^^(正直DP1と比較するのもどうかなと思いますが・・・・)。
書込番号:7395688
0点

すいません。発言内容が間違っておりました。
誤:発売日前に手に入らなかったら
正:発売日に手に入らなかったら
私もブッチ456さんと同じで早く実物を手にしたいと思っております。しかしながら、PIEで魅力的な新作(GX100の後継機など)の発表が仮になされた場合、やはり価格は変動しないものなのでしょうか?
書込番号:7395788
0点

A発売ギリギリに予約を入れた場合、発売日に入手できる可能性はどれぐらいありそうか?
これですが、一番手に入れる確立が高いのは
天帝の人さんがギリギリまで待って足を運んだ量販店に予約客が無かった場合だと思います。
お住まいの地域が何処か判りませんが、全国展開ならキタムラになると思います。
このクラスの販売店だと店の規模がそこそこなら予約が無くても1台は配分されることがあります
運良くそれをゲットできる可能性は有ると思います。
ただしFC店やプリントがメインとか
デジ1をあまり置いていないお店だと難しいかも
もっともシグマの生産台数が一番気になるところですが。
私もGRデジタルのユーザーですが、一番困るのは
28ミリレンズの画角だと多くの場合空が入ることです
晴れた日青空なら問題ないのですが
曇りの日や雨だとほぼ確実に飛んでしまいます
DP1もjpeg撮りだと難しいかも知れませんが
RAWなら今流行りのダイナミック拡張機能より良いと思います。
書込番号:7396208
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





